JPH0718238A - 接着剤組成物および被接着物の剥離方法 - Google Patents

接着剤組成物および被接着物の剥離方法

Info

Publication number
JPH0718238A
JPH0718238A JP5160968A JP16096893A JPH0718238A JP H0718238 A JPH0718238 A JP H0718238A JP 5160968 A JP5160968 A JP 5160968A JP 16096893 A JP16096893 A JP 16096893A JP H0718238 A JPH0718238 A JP H0718238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
parts
adhesive composition
ethylene
vinyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5160968A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyuki Imamura
彰志 今村
Yoshifumi Noto
好文 能登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP5160968A priority Critical patent/JPH0718238A/ja
Publication of JPH0718238A publication Critical patent/JPH0718238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 エチレン−酢酸ビニル系共重合体と、芳香族
ビニル−不飽和カルボン酸系共重合体とを必須成分とし
てなる接着剤組成物、及びこの接着剤組成物で接着され
た被接着物の剥離方法。 【効果】 本発明の接着剤組成物は、耐水性に優れ、こ
れを用いて接着した被接着物はアルカリ水溶液による処
理で容易に剥離し、しかもアルカリ水溶液に溶解しない
ため排水の処理も容易となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は接着剤組成物、更に詳し
くは、耐水性に優れ、かつアルカリ水溶液による処理で
容易に剥離し、しかも排水処理が容易な接着剤組成物
と、この接着剤組成物で接着された被接着物の剥離方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年ラベル、ステッカー類の美粧化、高
級化が要求され、そのために金属蒸着紙特にアルミニウ
ム蒸着紙等が使用されている。最近、環境問題、省資源
化等の面から該容器類、特にガラス製容器は反復使用さ
れることが増えてきており、再使用に供される容器類は
一般に3〜5%濃度のアルカリ(主に苛性ソーダ)水溶
液で洗浄する等の処理をしてラベル類等を除去した後、
再利用されるため、該容器類に貼付けされているラベル
類等は、容易に剥離されることが望ましい。
【0003】従来、エチレン−酢酸ビニル共重合体は広
い範囲の被接着体によく接着するために、溶液状、エマ
ルジョン状の接着剤としてあるいはホットメルト接着剤
の主成分として多く使われているが、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体を接着剤として用いた場合、アルカリ水溶
液の処理で被着体の剥離性が著しく悪く、その改良のた
めにエチレン−酢酸ビニル共重合体にカルボキシル基類
を導入する方法、あるいはアルカリ水溶液に可溶な成
分、例えばマレイン酸樹脂等を混合する方法などが検討
されてきた。
【0004】しかしこのような方法を使用すると、本質
的に親水性の成分あるいはアルカリ水溶液に可溶な成分
を用いるために、ラベル類の要求特性である耐水性が低
下し、水浸漬時に剥離、しわが発生する等の問題、また
アルカリ水溶液での処理時にアルカリ水溶液に可溶な成
分が溶出し、廃液の処理を困難にするなどの問題があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のような観点に基
づいて、本発明の課題は、耐水性があり、かつアルカリ
水溶液による処理時に貼付ラベル類が容易に剥離し、し
かもアルカリ水溶液に不溶で、廃液の処理も容易な接着
剤組成物と、この接着剤組成物で接着した被接着物の剥
離方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は樹
脂の特性及び樹脂のアルカリ水溶液中における挙動につ
いて鋭意研究し、エチレンと酢酸ビニルとを必須成分と
してなる共重合体(A)と芳香族ビニルと不飽和カルボ
ン酸とを必須成分としてなる共重合体(B)とからなる
熱可塑性樹脂組成物が、耐水性に優れ、かつアルカリ水
溶液中で共重合体(B)中のカルボキシル基が中和、ア
イオノマー化され、組成物成分である共重合体(A)と
共重合体(B)の相溶性が著しく低下することにより優
れた剥離性が発現し、しかもアルカリ水溶液に不溶なた
め廃液の処理も容易で、接着剤として極めて良好である
ことを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0007】また本発明の接着剤組成物は熱融着性に優
れるため、ホットメルト型接着剤に用いることができ、
かつ特定の溶媒に溶解あるいは分散できるため、溶液型
接着剤あるいはエマルジョン型接着剤としても適用でき
ることも見い出した。
【0008】すなわち、本発明はエチレンと酢酸ビニル
とを必須成分としてなる共重合体(A)および芳香族ビ
ニルと不飽和カルボン酸とを必須成分としてなる共重合
体(B)を含有することを特徴とする接着剤組成物を提
供するものである。
【0009】ここにおいて、前記した共重合体(A)は
エチレンと酢酸ビニルとを必須成分として含有する共重
合体であるが、エチレン、酢酸ビニルと共重合可能な他
の単量体、例えば(メタ)アクリル酸エステル、(メ
タ)アクリロニトリル等との共重合体であっても良い。
通常は、15〜80重量%、好ましくは15〜35重量
%のエチレンと、85〜20重量%、好ましくは85〜
65重量%の酢酸ビニルとの共重合体を使用する。
【0010】また、共重合体(B)は芳香族ビニルと不
飽和カルボン酸を必須成分として含有する共重合体であ
り、その高分子鎖構造については特に規定されるもので
はなく、ランダム共重合体、ブロック共重合体、もしく
はグラフト共重合体のいずれかであっても良く、また、
芳香族ビニルおよび不飽和カルボン酸と共重合可能な他
の単量体、例えば(メタ)アクリル酸エステル、(メ
タ)アクリロニトリル等との共重合体であっても良い。
更に、共重合体(B)の分子中に存在するカルボキシル
基の一部を予め処理して酸無水物化したポリマー、グル
タル酸無水物基とした変性ポリマー、あるいはアミド基
含有化合物、水酸基含有化合物等でアミド結合、エステ
ル結合を生成させて得られた変性ポリマーなども本発明
に用いられる共重合体(B)に包含されるものとする。
通常は、50〜95重量%、好ましくは60〜80重量
%の芳香族ビニルと、60〜5重量%、好ましくは50
〜20重量%の不飽和カルボン酸とを、重合開始剤の存
在下または不存在下に加熱重合させて得られるランダム
共重合体を使用する。
【0011】本発明では、当該共重合体(B)の必須成
分である芳香族ビニルとして、例えばスチレン、クロロ
スチレン、ブロムスチレン、ビニルトルエン、α−メチ
ルスチレン、イソブチルスチレン、メチルスチレン等が
挙げられる。
【0012】また当該共重合体(B)の必須成分である
不飽和カルボン酸としては、炭素数が3〜8個のα,β
−不飽和カルボン酸、例えばアクリル酸、メタクリル
酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、およびこれら
ジカルボン酸のモノエステル(マレイン酸モノメチルエ
ステル、フマル酸モノメチルエステルおよびマレイン酸
無水物、フマル酸無水物)等が挙げられる。
【0013】上記共重合体(B)としては、とりわけス
チレン−(メタ)アクリル酸共重合体を用いるのが好ま
しい。また、本発明の接着剤組成物としては、必要に応
じて、共重合体(A)および共重合体(B)の他に更に
他の種類の熱可塑性樹脂を1種あるいは2種以上ブレン
ドしても良い。この場合他の熱可塑性樹脂としては、例
えばポリ塩化ビニル、塩素化ポリエチレン、塩素化塩化
ビニル、ポリ塩素化ビニリデン等の塩化ビニル系樹脂;
ポリスチレン、ポリアクリル酸エステル、ポリアクリロ
ニトリル、ポリビニルエステル、ポリビニルアルコー
ル、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−
無水マレイン酸共重合体、スチレン−メチル(メタ)ア
クリレート共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−
スチレン共重合体、およびメチル(メタ)アクリレート
−アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体等
のビニル系高分子;ポリフッ化ビニリデン等のビニリデ
ン系高分子;ナイロン−6、ナイロン−11、ナイロン
−6,6等のポリアミド系樹脂;ポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカプロラク
トン等のポリエステル系樹脂;ポリ(ビスフェノールA
カーボネート)等のポリカーボネート系樹脂;ポリエチ
レングリコール等のポリエーテル系樹脂;シリコン系樹
脂;ポリフェニレンオキシド;ポリフェニレンサルファ
イド;ポリサルホン;ポリアセタール;AES樹脂;ポ
リビニルブチラール等のブチラール樹脂;ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリビニルブチラール、ポリメチ
ルペンテン、ポリブテン、ポリイソプレン等のポリオレ
フィン樹脂;(メタ)アクリル酸変性ポリエチレン、お
よび(メタ)アクリル酸変性ポリプロピレン、水添した
ポリブタジエン等の石油樹脂等が挙げられる。
【0014】また更に必要に応じて、酸化防止剤、紫外
線吸収剤、滑材、可塑剤、難燃剤、帯電防止剤等の添加
剤や、ガラス繊維、ガラスビーズ、ガラスパウダー、ガ
ラスフレーク、炭素繊維、アスベスト、ウエラストナイ
ト、マイカ、タルク、クレイ、炭酸カルシウム、チタン
酸カルシウム、硫酸バリウム等の充填剤を単独、又は併
用して用いることができる。
【0015】本発明の接着剤組成物を得るに当たって、
組成物中の共重合体(B)の含有率は、通常20〜70
重量%から適宜選択され得る。この際、組成物中共重合
体(B)の含有率が30〜60重量%の範囲では、剥離
性、耐水性、接着性等のより優れた接着剤組成物とな
り、特に好ましい。
【0016】本発明の接着剤組成物の調製方法は特に制
限はなく、例えばホットメルト型接着剤では、共重合体
(A)と共重合体(B)および必要に応じて、他の熱可
塑性樹脂、添加剤あるいは充填剤を通常の溶融押出機、
ニーダー等により溶融混練する方法、また、溶液型接着
剤あるいはエマルジョン型接着剤では、共重合体(A)
と共重合体(B)および必要に応じて用いられる他の熱
可塑性樹脂または添加剤を溶剤に溶解あるいは分散させ
る方法等が適宜用いられる。この場合、溶剤としては、
例えばメタノールあるいはエタノールとトルエンとの混
合溶媒、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、
酢酸ブチル、クロロホルム、ジメチルスルホキシド等が
挙げられる。なかでも、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ンを用いるのが特に好ましい。
【0017】また本発明の接着剤組成物の成形方法、適
用方法は特に制限はないが、通常、例えばホットメルト
型接着剤では、押出機によりフィルム、シートあるいは
ボード状に成形した成形物を用い、基材にラミネート加
工して得られるラベル類を、被貼付け容器類に熱融着す
る方法を用いる。また、溶液型接着剤あるいはエマルジ
ョン型接着剤では、例えばリバースロールコーティン
グ、ナチュラルロールコーティング、スプレ、グラビア
コーティング、ナイフコーティング等の塗布方法で基材
に塗布後、乾燥して得られるラベル類を被貼付け容器類
に熱融着する方法、あるいはラベル類に直接塗布し貼り
付け、乾燥させる接着法による方法等が用いられる。
【0018】このようにして得られる本発明の接着剤組
成物としては、なかでもホットメルト型接着剤あるいは
溶液型接着剤が好ましい。また本発明の剥離方法として
は特に制限されるものではないが、通常3〜5重量%濃
度の水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ水
溶液で洗浄処理すると、接着剤組成物が被接着組成物か
ら容易に剥離し、除去されるため好ましい。
【0019】更に本接着剤はアルカリ水溶液に不溶であ
るため、処理に用いたアルカリ水溶液の汚濁が少なくな
り、多量の処理が可能となる。また、アルカリ水溶液の
排水処理としては、基本的には被接着物、接着剤のろ過
後、溶液を塩酸、硫酸、硝酸等の酸で中和するだけでよ
い。
【0020】
【実施例】次に、本発明を実施例および参考例により具
体的に説明するが、これらは何ら本発明を限定するもの
ではない。例中の部および%は重量基準である。
【0021】実施例1 エチレン75部と酢酸ビニル25部とからなる共重合体
(A−1)50部と、スチレン90部とメタクリル酸1
0部とからなる共重合体(B−1)50部との混合物
を、2軸押出機を用いて220℃の条件で溶融混練し、
ペレット化した。得られたペレットを更に押出法により
厚さ20μmのフィルムに成形した。成形されたペレッ
トまたはフィルムを用いて、下記の方法により試料を調
製し、試験を行い、第1表に示す結果を得た。
【0022】(1)試験試料の調製 剥離性、耐水性試験試料: 溶融法:ガラス板にフィルムを積層し、圧着後140℃
で30分間放置して熱融着させた。
【0023】溶液法:調製したペレットをテトラヒドロ
フランを溶媒として用いて溶解した溶液を、ガラス板に
バーコータを用いて5μmの膜厚になるように塗布乾燥
後、140℃で30分間放置して熱融着させた。
【0024】 接着性試験試料:で調製された試料
の樹脂層をクロス・ハッチ・カッター(11枚刃、刃間
1mm)で格子状にカッティングした(各10枚)。 (2)試験法及び試験条件 接着性試験:粘着テープ(セロハンテープ:コクヨ
‘スーパーテープ’) を格子状にカッティング
した試料に接着させた後一気に剥し、剥がれた
目数を測定し、剥がれた目数が全格子目の0%の場合を
◎、5%以下を ○、15%以下を△、15%以
上を×として評価した。
【0025】 剥離性試験:70℃に加温した濃度4
%の苛性ソーダ水溶液中に6cm×2cm角に切った試
験試料を固定して浸漬し、液をゆっくりと攪拌しながら
1時間放置する間の剥離の状態を目視し、浸漬後30分
以内にガラスから樹脂層が完全に剥離した場合を◎、6
0分以内に剥離した場合を○、部分的に剥離した場合を
△、剥離しなかった場合を×として評価した。
【0026】 耐水性試験:6cm×2cm角に切っ
た試料を水中に24時間浸漬して取り出し目視し、樹脂
層に変化が認められなかった場合を良、白濁,しわある
いは剥離が生じた場合を不良として評価した。
【0027】 アルカリ水溶性試験:剥離性試験後の
アルカリ水溶液を塩酸で酸性にした時の状態を目視し、
溶液に白濁が生じなかった場合を良、白濁した場合を不
良として評価した。
【0028】実施例2 エチレン75部及び酢酸ビニル25部とからなる共重合
体(A−1)50部に替えて、エチレン30部と酢酸ビ
ニル70部とからなる共重合体(A−2)50部を用い
た以外は、実施例1と同様にして、第1表に示す結果を
得た。
【0029】実施例3 スチレン90部とメタクリル酸10部とからなる共重合
体(B−1)50部に替えて、スチレン50部及びメタ
クリル酸50部とからなる共重合体(B−2)50部を
用いた以外は、実施例1と同様にして、第1表に示す結
果を得た。
【0030】実施例4 共重合体(A−1)と共重合体(B−1)の代わりに、
エチレン30部と酢酸ビニル70部とからなる共重合体
(A−2)50部と、スチレン50部とメタクリル酸5
0部とからなる共重合体(B−2)50部を用いた以外
は、実施例1と同様にして、第1表に示す結果を得た。
【0031】実施例5 共重合体(A−1)と共重合体(B−1)の代わりに、
エチレン30部と酢酸ビニル70部とからなる共重合体
(A−2)35部と、スチレン77部とメタクリル酸2
3部とからなる共重合体(B−3)65部を用いた以外
は、実施例1の溶融法と同様に試料を調製し、実施例1
と同様に試験して第1表に示す結果を得た。
【0032】実施例6 共重合体(A−1)と共重合体(B−1)の代わりに、
エチレン30部と酢酸ビニル70部とからなる共重合体
(A−2)50部と、スチレン77部とメタクリル酸2
3部とからなる共重合体(B−3)50部を用いた以外
は、実施例1の溶融法と同様に試料を調製し、実施例1
と同様に試験して第1表に示す結果を得た。
【0033】実施例7 共重合体(A−1)と共重合体(B−1)の代わりに、
エチレン30部と酢酸ビニル70部とからなる共重合体
(A−2)75部と、スチレン77部とメタクリル酸2
3部とからなる共重合体(B−3)25部を用いた以外
は、実施例1の溶融法と同様に試料を調製し、実施例1
と同様に試験して第1表に示す結果を得た。
【0034】比較例1 共重合体(A−1)と共重合体(B−1)の代わりに、
エチレン75部と酢酸ビニル25部とからなる共重合体
(A−1)のみを100部用いた以外は、実施例1と同
様に試料を調製し、試験して得られた結果を第2表に示
した。
【0035】比較例2 共重合体(A−1)と共重合体(B−1)の代わりに、
エチレン30部と酢酸ビニル70部とからなる共重合体
(A−2)のみを100部用いた以外は、実施例1と同
様に試料を調製し、試験して得られた結果を第2表に示
した。
【0036】比較例3 共重合体(A−1)と共重合体(B−1)の代わりに、
エチレン30部と酢酸ビニル70部とからなる共重合体
(A−2)80部と、ロジン95部と無水マレイン酸5
部とからなる共重合体20部を用いた以外は、実施例1
と同様により試料を調製し、試験した結果を第2表に示
した。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】
【発明の効果】本発明の接着剤組成物は、耐水性に優
れ、これを用いて接着した被接着物はアルカリ水溶液に
よる処理で容易に剥離し、しかもアルカリ水溶液に溶解
しないため排水の処理も容易となる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】 接着性試験試料:で調製された試料
の樹脂層をクロス・ハッチ・カッター(11枚刃、刃間
1mm)で格子状にカッティングした(各10枚)。 (2)試験法及び試験条件 接着性試験:粘着テープ(セロハンテープ:コクヨ
‘スーパーテープ’)を格子状にカッティングした試料
に接着させた後一気に剥し、剥がれた目数を測定し、剥
がれた目数が全格子目の0%の場合を◎、5%以下を
○、15%以下を△、15%以上を×として評価した。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレンと酢酸ビニルとを必須成分とし
    てなる共重合体(A)および芳香族ビニルと不飽和カル
    ボン酸とを必須成分としてなる共重合体(B)を含有す
    ることを特徴とする接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 共重合体(B)の含有率が20〜70重
    量%である請求項1記載の接着剤組成物。
  3. 【請求項3】 共重合体(B)の不飽和カルボン酸含有
    率が5〜60重量%である請求項2記載の接着剤組成
    物。
  4. 【請求項4】 共重合体(A)がエチレン−酢酸ビニル
    共重合体であり、かつ共重合体(B)がスチレン−(メ
    タ)アクリル酸共重合体である請求項3記載の接着剤組
    成物。
  5. 【請求項5】 ホットメルト型接着剤である請求項1〜
    4のいずれか1つに記載の接着剤組成物。
  6. 【請求項6】 溶液型接着剤である請求項1〜4のいず
    れか1つに記載の接着剤組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか1つに記載の接
    着剤組成物で接着された被接着物をアルカリ水溶液によ
    り処理することを特徴とする被接着物の剥離方法。
JP5160968A 1993-06-30 1993-06-30 接着剤組成物および被接着物の剥離方法 Pending JPH0718238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5160968A JPH0718238A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 接着剤組成物および被接着物の剥離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5160968A JPH0718238A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 接着剤組成物および被接着物の剥離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0718238A true JPH0718238A (ja) 1995-01-20

Family

ID=15726067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5160968A Pending JPH0718238A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 接着剤組成物および被接着物の剥離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718238A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002036706A1 (fr) * 2000-10-31 2002-05-10 Yugen Kaisha Sumai Kensetsu Adhesif destine a etre utilise en construction
WO2019142809A1 (ja) * 2018-01-22 2019-07-25 三井・ダウポリケミカル株式会社 シール性樹脂組成物、シール材、包装材、包装容器および包装体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128033A (ja) * 1973-04-06 1974-12-07
JPS49132122A (ja) * 1973-04-03 1974-12-18
JPS508847A (ja) * 1973-05-26 1975-01-29
JPS5699270A (en) * 1980-01-10 1981-08-10 Shoei Kagaku Kogyo Kk Aqueous emulsion adhesive for stable decoration of excellent miscibility with wheat flour
JPS6116976A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 塩素含有重合体用接着剤
JPS61252279A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 Daicel Chem Ind Ltd 接着剤組成物
JPH0345656A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Kuraray Co Ltd 組成物、接着剤およびガラス基材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132122A (ja) * 1973-04-03 1974-12-18
JPS49128033A (ja) * 1973-04-06 1974-12-07
JPS508847A (ja) * 1973-05-26 1975-01-29
JPS5699270A (en) * 1980-01-10 1981-08-10 Shoei Kagaku Kogyo Kk Aqueous emulsion adhesive for stable decoration of excellent miscibility with wheat flour
JPS6116976A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 塩素含有重合体用接着剤
JPS61252279A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 Daicel Chem Ind Ltd 接着剤組成物
JPH0345656A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Kuraray Co Ltd 組成物、接着剤およびガラス基材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002036706A1 (fr) * 2000-10-31 2002-05-10 Yugen Kaisha Sumai Kensetsu Adhesif destine a etre utilise en construction
WO2019142809A1 (ja) * 2018-01-22 2019-07-25 三井・ダウポリケミカル株式会社 シール性樹脂組成物、シール材、包装材、包装容器および包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60240747A (ja) 架橋性組成物及びエステル架橋型重合体
JPH11508294A (ja) アクリレート含有ポリマブレンド
JP2001131484A (ja) 脱離性表面層を有する物品、脱離性表面層形成材料、該物品から該表面層を脱離、除去する方法及び該表面層が除去された物品。
JP2006009015A (ja) 電子部品とコンダクタ・トラックを接合するための熱活性化できる接着テープ
CN113371337B (zh) 一种可回收包装材料及其制备方法
JP2007204671A (ja) 水性分散体および積層体
JP4832624B2 (ja) 潜在的親水性樹脂を含む組成物
TW593612B (en) Flame retardant adhesive composition and laminates
JPH0718238A (ja) 接着剤組成物および被接着物の剥離方法
JP2009126924A (ja) 熱封緘性接着剤及びその接着剤を塗工した熱封緘性蓋材
EP2611877A1 (de) Verfahren zum verkleben und ablösen von abwaschbaren etiketten
JP5270855B2 (ja) 水分散型ヒートシール剤用組成物
DE60012662T2 (de) Klebeband
JP7412900B2 (ja) 粘着剤組成物、及び粘着シート
JP2002003805A (ja) ポリオレフィン系接着剤組成物
WO2003000780A1 (fr) Procede de traitement de surface de film de resine thermoplastique
JPS5986677A (ja) 接着性樹脂組成物
JP2004292716A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP3516351B2 (ja) 積層成形物
JPH0311307B2 (ja)
JP3686473B2 (ja) 高酸価を有する重合体およびその用途
JP2001106985A (ja) 粘着ラベル
JPH0692568B2 (ja) 接着剤組成物
WO2023188316A1 (ja) エネルギー線架橋性粘着剤組成物、架橋粘着剤及び粘着シート、並びにこれらの製造方法
JP3306558B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、及び帯電防止性樹脂複合フィルム