JPH07180832A - 液体燃料気化式燃焼装置 - Google Patents

液体燃料気化式燃焼装置

Info

Publication number
JPH07180832A
JPH07180832A JP32675093A JP32675093A JPH07180832A JP H07180832 A JPH07180832 A JP H07180832A JP 32675093 A JP32675093 A JP 32675093A JP 32675093 A JP32675093 A JP 32675093A JP H07180832 A JPH07180832 A JP H07180832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
vaporization
vaporizing
liquid fuel
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32675093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2941630B2 (ja
Inventor
Fumimasa Funabiki
史正 船引
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP32675093A priority Critical patent/JP2941630B2/ja
Publication of JPH07180832A publication Critical patent/JPH07180832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941630B2 publication Critical patent/JP2941630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 誤って変質灯油等を使用したときの燃焼不良
や燃焼量の低下等の現象が発生することを極力防止し、
変質灯油に対する耐性の向上を図る。 【構成】 燃料タンクの灯油が切替弁18を介して気化
素子12の第1素子部12aに送給され、該第1素子部
12aで加熱気化された燃料ガスがノズル73からバー
ナに向けて噴出する通常燃焼モードにおいて、第2素子
部12bを気化ヒータ11bにより通常燃焼時の制御温
度よりも高温状態に保持するとともに、燃料タンクから
の灯油の供給を停止して、第2素子部12b中の灯油を
蒸焼状態に加熱し、且つ、一方が通常燃焼モードにある
とき、他方を蒸焼によるクリーニングモードとするよう
に、気化器7の各気化素子12a、12bの動作モード
を交互に切り替え制御するようにした構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、石油ファンヒータ等の
ように、液体燃料を気化して燃焼させる液体燃料気化式
燃焼装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9は一般的な液体燃料気化式燃焼装置
の全体構成を示している。この図において、1は装置本
体であって、この装置本体1の背面側には吸気口2が、
また、前面側には温風吹出口3がそれぞれ形成されてお
り、また、該装置本体1の内部には、吸気口2に臨んで
対流送風機4が配設されているとともに、該対流送風機
4と温風吹出口3との間にバーナ5が設けられている。
【0003】そして運転時には、対流送風機4が回転駆
動することによって吸気口2から装置本体1内に導入さ
れた外気は、バーナ5から発生した炎によって加熱さ
れ、温風となって温風吹出口3から外部に吹き出され
る。また、この運転時に温風吹出口3から吹き出される
温風の温度は、該温風吹出口3付近に設定された温風温
度測定部mで常時測定され、その温度検出情報がマイク
ロコンピュータからなる制御部(図示せず)に与えら
れ、制御部ではその検出データに基づきバーナ5及び対
流送風機の出力を制御するようになっている。
【0004】図10はバーナ5を含む燃焼部の一般的構
成を示している。この図において、6は燃料タンク、7
は気化器であって、該燃料タンク6と気化器7は送油パ
イプ8を介して連通接続されており、燃料タンク6の送
油パイプ8との接続部に設けられた電磁ポンプ9によっ
て燃料タンク6内に収容されている燃料としての灯油f
が気化器7へ送給される。
【0005】燃料タンク6の上面には燃料補給用カート
リッジタンクが着脱自在に装着されており、該カートリ
ッジタンク10から灯油fが補給されることにより、燃
料タンク6内の油面レベルは定油面高さに維持される。
また、バーナ5は後述する気化器7のノズル73と対向
して配設されており、その上面には制御部出力によって
ON/OFFされる点火ヒータ51及びバーナ5の炎を
検出するフレームセンサ52が設けられている。
【0006】このような構成の液体燃料気化式燃焼装置
に使用されている気化器7は、従来より、シーズヒータ
やセラミックヒータ等からなる単一の気化ヒータ11に
よって、気化器7内に内装される気化素子12を250〜4
00℃の高温に保ち、気化素子12内に灯油fを通過させ
ることにより、該灯油fを蒸発気化させるように構成さ
れている。
【0007】即ち、従来の気化器7はハウジング71に
気化室72とノズル73とを設けるとともに、該ハウジ
ング71の気化室72に気化素子12を内装する一方、
ノズル73を開閉するニードル13を該ノズル73と同
軸に内装したもので、ニードル13は気化器7の後方に
取り付けられた電磁ソレノイド14の駆動によって開閉
動作する。
【0008】また、電磁ソレノイド13と気化器7のノ
ズル73を結ぶ管路の途中には、燃料タンク6に連通す
る戻しパイプ15が接続されており、電磁ソレノイド1
3によってノズル73を閉止したとき、気化室内の灯油
fは該戻しパイプ15を経由して燃料タンク6に戻され
る。
【0009】前記気化素子12は燃料タンク6から送油
パイプ8を介して気化室72内に送給されてきた灯油f
を通過させ、その通過中に前述のように蒸発気化させる
もので、ハウジング71の開孔に装着されるキャップ1
6にて銀鑞付けされており、気化器ハウジング71に外
付けされた気化ヒータ11の熱はハウジング71及びキ
ャップ16を介して伝熱される。
【0010】また、キャップ16には気化器7の温度を
検出するサーミスタ17が設けられており、該サーミス
タ17の温度検出信号が制御部に送られることにより、
気化ヒータ11がON/OFF制御される。さらに、気
化器ハウジング71のバーナ5と対向する側には、該バ
ーナ5上に延び、その輻射熱を伝える伝熱体74が一体
形成されており、該伝熱体74によってバーナ5の燃焼
熱を回収して、気化器7を暖めるようにしており、これ
によって気化器7に外付けされている気化ヒータ11の
消費電力の低減を図っている。
【0011】上記構成の燃焼装置では、燃料タンク6内
の灯油fは電磁ポンプ9によって汲み上げられ、送油パ
イプ8を経て気化器7へ送られる。気化器7では気化ヒ
ータ11によって高温に加熱されている気化素子12を
灯油fが通過する間にガス化されると同時に、電磁ソレ
ノイド14がOFFし、ノズル73からバーナ5内へ気
化ガスが噴出され、バーナ5上部の点火ヒータ51によ
って点火、燃焼が継続される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、燃料タンク
6あるいはカートリッジタンク10中に、前年の使用期
間から持ち越して変質した灯油が存在するとき、これを
新しい灯油と交替することなく、そのまま使用すること
が往々にして見られるが、このような場合、変質灯油中
に含まれるタール分等が気化素子12の内外に付着し、
その時点で気化器7が詰まることがあるが、上記従来構
成においては、灯油のガス化は単一の気化器7のみで行
っているため、気化器7がタール分等により詰まった状
態が生じると、燃焼不良や燃焼量の低下等の不都合な現
象を招くという問題点があった。
【0013】また、このように気化器7が詰まったとき
は、一旦、燃焼を停止させ、気化素子12のクリーニン
グを行う必要があった。ところが、このクリーニング中
にはそのタール分等を焼き尽くすことが必要となるた
め、周囲に強い臭気が放散するという不都合があった。
しかも、このクリーニング作業はカートリッジタンク1
0を装置本体1から外し、さらに燃料タンク6内の灯油
fを抜き取ってからでなければ行うことができず、大変
な手間を要するという問題点がもあった。
【0014】本発明は、上記のような従来の問題点を解
決するためになされたもので、その第1の目的は誤って
変質灯油等を使用したときの燃焼不良や燃焼量の低下等
の現象が発生することを極力防止し、変質灯油に対する
耐性の向上を図ることにあり、また、第2の目的はクリ
ーニング時の臭気の低減を図るとともに、クリーニング
作業の煩わしさを省き、常に再生された気化器を準備す
ることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために本発明の液体燃料気化式燃焼装置は、気化燃料
を燃焼させるバーナと、液体燃料を加熱気化する一対の
気化手段と、該気化手段に液体燃料を供給する燃料供給
手段と、前記気化手段によって気化された燃料を前記バ
ーナに向けて噴出するノズルと、制御手段とを備えたも
のとし、且つ、該制御手段を次のように構成している。
【0016】即ち、前記燃料供給手段から液体燃料を一
方の気化手段へ供給するとともに該一方の気化手段から
前記ノズルへ気化燃料を供給して行う通常燃焼時におい
て、他方の気化手段を通常燃焼時の制御温度よりも高温
状態に保持するとともに他方の気化手段への液体燃料供
給を停止して、該他方の気化手段中の液体燃料を蒸焼状
態に加熱し、且つ、いずれか一方の気化手段が前記通常
燃焼モードにあるとき、その他方の気化手段を蒸焼によ
るクリーニングモードとするように、各気化手段の動作
モードを交互に切り替え制御するように前記制御手段を
構成している。
【0017】上記構成では、制御手段の制御動作に基づ
き、クリーニングモード側の気化手段に空気を供給する
空気供給手段を設けることにより、クリーニングモード
側の気化手段に空気を供給して、クリーニング性を向上
させるようにすることができる。
【0018】上記第2の目的を達成するために本発明で
は、通常燃焼モードと、クリーニングモードとが実行可
能で、且つ、通常燃焼モードにあるいずれか一方の気化
手段における燃焼開始一定時間経過後の燃焼状態を判定
し、その燃焼状態からクリーニングモードへの切替要と
判定した場合に、燃料供給手段の燃料供給をその他方の
気化手段側に切り替えるとともに、前記いずれか一方の
気化手段をクリーニングモードに、その他方の気化手段
を通常燃焼モードにして燃焼を継続させるように、制御
手段を構成している。
【0019】また、バーナの燃焼開始一定時間経過後の
燃焼状態の判定を、バーナのフレームレベルの変化によ
り、燃焼状態に応じて予め設定されたフレームレベルと
比較することにより行うように制御手段を構成すること
ができる。
【0020】さらに、バーナの燃焼開始一定時間経過後
の燃焼量の判定を、その後所定時間一定燃焼状態に保持
し、そのときのバーナのフレームレベルの値を、予め設
定されたフレームレベルと比較することにより行うよう
にするか、あるいはその後所定時間定常燃焼させ、その
ときの温風吹出温度を予め設定された温度と比較するこ
とにより行うように、制御手段を構成することができ
る。
【0021】
【作用】上記構成によると、一対の気化手段が燃焼状態
とクリーニング状態とを交互に繰り返すことにより、例
えば変質灯油を使用して一方の気化手段の作用部にター
ル分が付着したとしても、該一方の気化手段が通常燃焼
モードにあるうちに、他方の気化手段はクリーニングモ
ードにあるため、いずれの気化手段も常に再生されると
ともに、クリーニング時の臭気の低減が可能となり、変
質灯油等に有効に対応し得る。
【0022】また、一定燃焼後のフレームレベルの変化
または一定燃焼後、定常燃焼させ、そのときのフレーム
レベルの変化、さらには上記定常燃焼時の温風温度の変
化等により制御手段がクリーニングを必要と判定する
と、現在通常燃焼モードにある気化手段を切り替えると
ともに、送油側を燃焼させる。また、他方をクリーニン
グモードとすることにより、例えば変質灯油を使用して
気化素子にタールが付着しても燃焼中にクリーニングが
行われるため、気化手段が常に再生されるとともに、ク
リーニング時の臭気も一方の気化手段による燃焼中に他
方の気化手段がクリーニングされるため、タール分も同
時に燃焼し、その臭気が低減する。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1〜図3は本発明の実施例に係る液体燃料
気化式燃焼装置における気化器を示し、図1は平面を、
図2は側面を、図3はその要部断面をそれぞれ示してい
る。なお、本実施例装置の基本的構成は前述の図9及び
図11に示した一般的な構成の燃焼装置と共通している
ので、構成及び作用が共通する部分については共通の符
号を付し、重複を避けるためにその説明を省略する。
【0024】本実施例の燃焼装置は大要、液体燃料とし
ての灯油fを気化器7で気化した上でノズル13より噴
出させ、バーナ5により燃焼させるものにおいて、気化
器7を複数構造とし、通常燃焼時に他方を通常燃焼時の
制御温度より高温状態に保持するとともに、灯油fの供
給を停止して蒸焼状態になるように構成し、且つ、各々
の気化器7a、7bを交互に切り替えて燃焼させるよう
にしている。
【0025】即ち、図1〜図3に示すように、本実施例
の気化器7は長尺に形成された有底筒状のハウジング7
1に気化室72を設けるとともに、該気化室72に一対
の素子部12a、12bからなる気化素子12を内装す
る一方、気化素子12の中央から両素子部12a、12
bに共通にノズル73を連通させてある。
【0026】また、燃料タンク6から導出された送油パ
イプ8の途中には、図4に示すような送油切替弁18を
介装してあり、この送油切替弁18と第1、第2素子部
12a、12bとの間が分岐パイプ19a、19bによ
り連通接続され、送油切替弁18が制御部によってA、
Bいずれかの側が開のとき、他方が閉となることによ
り、送油がいずれか一方に切り替えられる。
【0027】また、気化素子12の第1、第2素子部1
2a、12bに対応して第1、第2気化ヒータ11a、
11bがそれぞれハウジング71の表面に対称に装着さ
れている。同様に、負特性サーミスタからなる温度検出
用のサーミスタ17a、17bも一対準備され、それぞ
れハウジング71の両端に取り付けられており、第1、
第2サーミスタ17a、17bからの温度信号に基づい
て第1、第2気化ヒータ11a、11bを制御してい
る。さらに、第1、第2気化ヒータ11a、11bはそ
れぞれヒータ押さえ金具19、20及びヒータ固定スプ
リング21によって固定されている。
【0028】また、装置本体1に設けられているマイク
ロコンピュータからなる制御部(図示せず)は、燃料タ
ンク6内の灯油fを気化素子12の一方の素子部12a
または12bへ供給するとともに、該素子部12aまた
は12bからノズル73へ気化燃料を供給して行う通常
燃焼時において、他方の素子部12bまたは12aを通
常燃焼時の制御温度よりも高温状態に保持するととも
に、他方の素子部12bまたは12aへの灯油fの供給
を停止して、他方の素子部中の灯油fを蒸焼状態に加熱
し、且つ、いずれか一方の素子部12aまたは12bが
通常燃焼モードにあるとき、その他方の素子部12bま
たは12aを蒸焼によるクリーニングモードとするよう
に、各素子部12a、12bの動作モードを交互に切り
替え制御する。
【0029】次に、上記構成の制御部に制御された各部
の動作について、図5の流れ図を参照しながら説明す
る。まず、動作段階(1)では、電源スイッチ(図示せ
ず)をONすると、初期時は通常燃焼モード側に気化ヒ
ータ11aとサーミスタ17aと、送油切替弁18のA
側とが設定され、またクリーニングモード側に第2気化
器7bの気化ヒータ11bとサーミスタ17bと、送油
切替弁18のB側とが設定されて、一連のシーケンスが
スタートする。
【0030】このスタート時、通常燃焼モード側の気化
ヒータ11aと電磁ソレノイド14及びクリーニングモ
ード側の気化ヒータ11bに通電され、気化素子12を
含む気化器7全体が予熱状態となり、燃焼モード側のサ
ーミスタ17aによって、気化器7の温度は予熱完了モ
ードになる。また、送油切替弁18はA側が開となり、
B側が閉となっている。
【0031】気化器7の温度が予熱完了モードになった
後、動作段階(2)では、電磁ポンプ9、点火ヒータ5
1がONし、さらにマイクロコンピュータに内蔵のタイ
マにより例えば10秒の計時が完了すると、電磁ソレノ
イド14がOFFし、第1気化ヒータ11aによって25
0〜300℃に加熱された気化素子12内に灯油fが送り込
まれ、ガス化されてノズル73よりバーナ5内に噴出さ
れて、通電中の点火ヒータ51によって点火され、燃焼
が開始される。
【0032】動作段階(3)では、炎検出装置であるフ
レームセンサ52によって点火の確認が行われ、これが
検知レベル以上であれば、燃焼が継続される。また、検
知レベル以下の場合は失火判定として燃焼をストップさ
せる。
【0033】動作段階(4)において、燃焼継続後は、
第1サーミスタ17aの温度検知信号に基づいて燃焼量
に応じたヒータ制御を第1気化ヒータ11aによって行
い燃焼を継続させる。また、第2気化ヒータ11bは第
2サーミスタ17bの温度検知信号に基づいて制御され
る。そして、第1サーミスタ17aの信号に基づく制御
と、第2サーミスタ17bの信号に基づく制御の温度関
係は、第1サーミスタ17a<第2サーミスタ17bと
なっている。
【0034】動作段階(5)で、電源スイッチをOFF
すると電磁ポンプ9、気化ヒータ11a、11bがOF
Fし、電磁ソレノイド14がONし、消火する。電磁ソ
レノイド14は一定時間通電後にOFFし、消火状態が
継続され、この状態を制御部を構成するマイクロコンピ
ュータが記憶し続ける。
【0035】動作段階(6)で、電源スイッチをONし
て運転を開始すると、制御部によって上記した通常燃焼
モードとクリーニングモードが反転し、通常燃焼モード
側に第2気化ヒータ11bと第2サーミスタ17bと送
油切替弁18のB側が設定され、クリーニングモード側
に第1気化ヒータ11aと第1サーミスタ17aと送油
切替弁18のA側が設定され、一連のシーケンスがスタ
ートし上記と同様の制御が行われる。このとき送油切替
弁18はA側が閉となり、B側が開となる。
【0036】図6及び図7は本発明の他の実施例を示し
ている。本実施例では、送油切替弁18として図6に示
すような四方弁が用いられている。この四方弁は制御手
段の制御動作に基づき、クリーニングモード側の気化素
子にエアーポンプ(図示せず)から空気を供給できるよ
うにしたもので、同図(A)に示すように、送油切替弁1
8のA側が通常燃焼モードであるとき、灯油fは第1素
子部12aへ、空気は第2素子部12bへ送給される。
このとき、送油切替弁18のB側はクリーニングモード
であるから、同図(B)に示すように、灯油fは第2素子
部12bへ、空気は第1素子部12aへ送給される。
【0037】このような四方弁18を有する本実施例に
おいては、図7の流れ図に示すように、動作段階(1)
で、電源スイッチをONすると、四方弁18は図6(A)
に示す仕様となり、また、動作段階(6)で図6(B)に
示す仕様となる。なお、その他の動作は図6に示した前
記実施例と同じであるので、重複を避けるためにその説
明を省略する。
【0038】このような構成では、クリーニングモード
時においては蒸焼状態になっているが、通常燃焼モード
側には灯油fを、クリーニングモード側にはエアーポン
プによって空気を送り込むことにより、酸化がさらに促
進されクリーニング効果が向上する。
【0039】図8は本発明のさらに他の実施例における
制御動作の流れを示している。この実施例においては、
制御部は、通常燃焼モードとクリーニングモードとが実
行可能で、且つ、通常燃焼モードにあるいずれか一方の
気化器における燃焼開始一定時間経過後の燃焼状態を判
定し、その燃焼状態からクリーニングモードへの切替要
と判定した場合に、燃料タンクからの燃料供給をその他
方の気化器側に切り替えるとともに、いずれか一方の気
化器をクリーニングモードに、その他方の気化器を通常
燃焼モードにして燃焼を継続させるように構成されてい
る。
【0040】次に、動作内容を図8の流れ図に基づいて
説明する。動作段階(1)では、電源スイッチをONす
ると、初期時は制御部を構成するマイクロコンピュータ
によって通常燃焼モード側に第1気化ヒータ11aと第
1サーミスタ17aと送油切替弁18のA側が開、B側
が閉状態に設定され、一連のシーケンスがスタートし、
通常燃焼モード側の気化ヒータ11aと電磁ソレノイド
14に通電され、気化器7内の気化素子12が予熱状態
となり、通常燃焼モード側のサーミスタ17aによっ
て、気化器7の温度は予熱完了モードになる。
【0041】動作段階(2)では、気化器7の温度が予
熱完了モードになると、電磁ポンプ9、点火ヒータ51
がONし、さらにタイマで10秒の計時が完了すると、
電磁ソレノイド14がOFFし、気化ヒータ11aによ
って250〜300℃に加熱された気化素子12a内に灯油が
送り込まれ、これによりガス化されてノズル73よりバ
ーナ5内に噴出されて、通電中の点火ヒータ51によっ
て点火され、燃焼が開始される。
【0042】動作段階(3)では、フレームセンサ52
によって点火の確認が行われ、これが検知レベル以上で
あれば、燃焼が継続される。また、検知レベル以下の場
合は失火判定として燃焼をストップさせる。
【0043】動作段階(4)において、燃焼継続後はサ
ーミスタ17aによって燃焼量に応じたヒータ制御を気
化ヒータ11aによって行い燃焼を継続させる。そし
て、一定燃焼後に表1に示す燃焼確認モードでクリーニ
ングが必要か、否かを判定し、必要でない場合はそのま
ま燃焼を継続する。
【0044】
【表1】
【0045】しかしながら、現燃焼状態が例えば表1に
おいて、中燃焼P3のフレームレベル値が2.3以上のと
き、または一定燃焼後に強制強燃焼を維持させ、そのと
きのフレームレベル値が1.5以上のとき、さらに上記強
制強燃焼時の温風吹出温度が45℃以下の場合はクリーニ
ングが必要と判定し、マイクロコンピュータによって気
化素子12を素子部12aから素子部12bへ切り替
え、現燃焼側をクリーニングモード側に設定する。
【0046】さらに他方の素子部12bを通常燃焼モー
ド側に切り替えるとともに、送油側も送油切替弁18に
よってA側からB側に切り替える。そして、気化ヒータ
11bは燃焼量に応じて、サーミスタ17bにより温度
制御され、燃焼が継続する。さらに、気化ヒータ11a
はサーミスタ17aにより一定時間クリーニング制御さ
れる。また、このときのサーミスタ17a制御とサーミ
スタ17b制御の温度関係はサーミスタ17a<サーミ
スタ17bとなっている。
【0047】そして、動作段階(5)で、電源スイッチ
をOFFすると電磁ポンプ9、気化ヒータ11a、11
bがOFFし、電磁ソレノイド14がONし消火する。
電磁ソレノイド14は一定時間通電後にOFFし、消火
状態が継続され、この状態をマイクロコンピュータが記
憶し続ける。最後に動作段階(6)で、電源スイッチを
ONして運転を開始すると、マイクロコンピュータによ
って上記モードを維持して、燃焼が継続される。
【0048】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の範囲内で上記実施例に多くの修正
及び変更を加え得ることは勿論である。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
よるときは、液体燃料を気化させる気化手段を複数構造
とし、その気化手段を燃焼モード、クリーニングモード
と切り替えながら使用することにより、誤って変質灯油
等を使用しても燃焼中に再生されるため、耐変質灯油性
が向上する。
【0050】また、請求項2によるときは、クリーニン
グモード時に空気を導入することによりさらに、耐変質
灯油性が向上する。
【0051】請求項3によるときは、液体燃料を気化さ
せる気化手段を複数構造とし、その気化手段が一定燃焼
後のフレームレベル、あるいは一定燃焼後定常燃焼さ
せ、そのときのフレームレベル、さらには上記燃焼時の
温風温度の変化に応じて、クリーニングを必要と判定し
た場合に、気化手段と送油側を切り替えて燃焼させ、他
方をクリーニングモードに切り替えることにより、誤っ
て変質灯油等を使用しても燃焼中に再生され、他方の気
化器の燃焼中に一方がクリーニングされるためのタール
分が同時に燃焼され、クリーニング時の臭気も少なく耐
変質灯油性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例における気化器の平面図。
【図2】 その側面図。
【図3】 気化素子を示す断面図。
【図4】 送油切替弁の概略図。
【図5】 制御部の動作を示す流れ図。
【図6】 本発明の他の実施例における四方弁の概略
図。
【図7】 同制御部の動作を示す流れ図。
【図8】 本発明の更に他の実施例における制御部の動
作を示す流れ図。
【図9】 一般的な全体構成を概略的に示す縦断面図。
【図10】 その要部を模式的に示す構成図。
【図11】 従来の気化器の一例を示す縦断側面図。
【符号の説明】
1 装置本体 5 バーナ 6 燃料タンク 7 気化器 73 ノズル 11a 第1気化ヒータ 11b 第2気化ヒータ 12 気化素子 12a 第1素子部 12b 第2素子部 14 電磁ソレノイド 17a 第1サーミスタ 17b 第2サーミスタ 18 切替弁

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気化燃料を燃焼させるバーナと、液体燃
    料を加熱気化する一対の気化手段と、該気化手段に液体
    燃料を供給する燃料供給手段と、前記気化手段によって
    気化された燃料を前記バーナに向けて噴出するノズル
    と、制御手段とを備え、且つ、前記制御手段は、前記燃
    料供給手段から液体燃料を一方の気化手段へ供給すると
    ともに該一方の気化手段から前記ノズルへ気化燃料を供
    給して行う通常燃焼時において、他方の気化手段を通常
    燃焼時の制御温度よりも高温状態に保持するとともに他
    方の気化手段への液体燃料供給を停止して、該他方の気
    化手段中の液体燃料を蒸焼状態に加熱し、且つ、いずれ
    か一方の気化手段が前記通常燃焼モードにあるとき、そ
    の他方の気化手段を蒸焼によるクリーニングモードとす
    るように、各気化手段の動作モードを交互に切り替え制
    御するように構成されていることを特徴とする液体燃料
    気化式燃焼装置。
  2. 【請求項2】 制御手段の制御動作に基づき、クリーニ
    ングモード側の気化手段に空気を供給する空気供給手段
    が設けられている請求項1の液体燃料気化式燃焼装置。
  3. 【請求項3】 気化燃料を燃焼させるバーナと、液体燃
    料を加熱気化する一対の気化手段と、該気化手段に液体
    燃料を供給する燃料供給手段と、前記気化手段によって
    気化された燃料を前記バーナに向けて噴出するノズル
    と、制御手段とを備え、且つ、前記制御手段は、前記燃
    料供給手段から液体燃料を前記気化手段へ供給するとと
    もに該気化手段から前記ノズルへ気化燃料を供給して行
    う通常燃焼モードと、前記気化手段を通常燃焼時の制御
    温度よりも高温状態に保持するとともに前記気化手段へ
    の液体燃料供給を停止して、該気化手段中の液体燃料を
    蒸焼状態に加熱するクリーニングモードとが実行可能
    で、且つ、通常燃焼モードにあるいずれか一方の気化手
    段における燃焼開始一定時間経過後の燃焼状態を判定
    し、その燃焼状態からクリーニングモードへの切替要と
    判定した場合に、燃料供給手段の燃料供給をその他方の
    気化手段側に切り替えるとともに、前記いずれか一方の
    気化手段をクリーニングモードに、その他方の気化手段
    を通常燃焼モードにして燃焼を継続させるように構成さ
    れていることを特徴とする液体燃料気化式燃焼装置。
  4. 【請求項4】 制御手段は、バーナの燃焼開始一定時間
    経過後の燃焼状態の判定を、バーナのフレームレベルの
    変化により、燃焼状態に応じて予め設定されたフレーム
    レベルと比較することにより行うように構成されている
    請求項3の液体燃料気化式燃焼装置。
  5. 【請求項5】 制御手段は、バーナの燃焼開始一定時間
    経過後の燃焼量の判定を、その後、所定時間一定燃焼状
    態に保持し、そのときのバーナのフレームレベルの値
    を、予め設定されたフレームレベルと比較することによ
    り行うように構成されている請求項3の液体燃料気化式
    燃焼装置。
  6. 【請求項6】 制御手段は、燃焼開始一定時間経過後の
    燃焼量の判定を、その後、所定時間定常燃焼させ、その
    ときの温風吹出温度を予め設定された温度と比較するこ
    とにより行うように構成されている請求項3の液体燃料
    気化式燃焼装置。
JP32675093A 1993-12-24 1993-12-24 液体燃料気化式燃焼装置 Expired - Fee Related JP2941630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32675093A JP2941630B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 液体燃料気化式燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32675093A JP2941630B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 液体燃料気化式燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07180832A true JPH07180832A (ja) 1995-07-18
JP2941630B2 JP2941630B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=18191269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32675093A Expired - Fee Related JP2941630B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 液体燃料気化式燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2941630B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2941630B2 (ja) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07180832A (ja) 液体燃料気化式燃焼装置
JPS6330032Y2 (ja)
JP2939108B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3136039B2 (ja) 液体燃料気化式燃焼装置
JP3071631B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6246124A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2008241222A (ja) 気化式燃焼装置
JPH045855Y2 (ja)
KR930004535B1 (ko) 온풍 난방기
JP2002257337A (ja) 燃焼温風暖房機
JP3627798B2 (ja) 気化燃焼装置
JPH0116909Y2 (ja)
JP2600561Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
KR100187058B1 (ko) 팬히터의 기화기내 타르발생 제어방법
JPH0384312A (ja) 石油気化燃焼装置
JPH0688613A (ja) 気化式燃焼装置の制御方法
JPH0646151U (ja) 気化式燃焼装置
JPH08178215A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0688612A (ja) 気化式燃焼装置
JPS63127012A (ja) 燃焼器の制御装置
JPH06147467A (ja) 気化式燃焼装置の制御方法
JPS63150511A (ja) 液体燃料気化式燃焼器
JPH06147417A (ja) 気化式燃焼装置の制御方法
JPH04225719A (ja) 石油気化式燃焼機
JPH10300025A (ja) 液体燃料気化燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees