JPH07180600A - 内燃機関の失火識別方式 - Google Patents

内燃機関の失火識別方式

Info

Publication number
JPH07180600A
JPH07180600A JP4132933A JP13293392A JPH07180600A JP H07180600 A JPH07180600 A JP H07180600A JP 4132933 A JP4132933 A JP 4132933A JP 13293392 A JP13293392 A JP 13293392A JP H07180600 A JPH07180600 A JP H07180600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
misfire
value
cylinders
cylinder
rotational
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4132933A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Dr Mueller
ミュラー ヴェルナー
Wolfgang Wimmer
ヴィマー ヴォルフガング
Anton Kantschar
カントシャー アントン
Martin Klenk
クレンク マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH07180600A publication Critical patent/JPH07180600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/11Testing internal-combustion engines by detecting misfire

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多気筒内燃機関において、多重失火が識別さ
れた場合でも、個々のシリンダと失火を確実に対応づけ
ることができるようにする。 【構成】 多気筒内燃機関において多重失火を識別し、
多重失火を識別した場合に失火とシリンダとを対応づけ
る方式において、個々のシリンダについて任意の方法で
回転むら値が決定され、この回転むら値を用いて合計項
が形成される。この合計項を用いて合計10が形成さ
れ、この合計がしきい値12と比較される。少なくとも
1つの合計が対応するしきい値を越えた場合には、多重
失火の存在が識別される(11)。多重失火が識別され
た場合には、失火とシリンダとを対応づける回転むらし
きい値が減少される(13)。好ましくは回転むら値は
前もってその補正項ができるだけ失火の影響を受けない
ように修正される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多気筒内燃機関の燃焼
失火(ミスファイア)を識別する方式に関するものであ
る。以下の説明において多重失火ということを取り扱う
場合には、これは多数のシリンダに失火が生じたことを
意味している。これらのシリンダにおいて実際にはそれ
ぞれの燃焼行程あるいはほぼ各燃焼行程において燃焼が
失火している。
【0002】
【従来の技術】シリンダの燃焼失火を識別するために、
多数の方法が知られている。これらのうち以下において
対象とするのは、回転むら(回転不均一)値を用いて処
理する失火検出方法のみである。この値によりほぼエン
ジンの回転数変動が説明できる。失火により回転数が激
しく変動するほど、通常は回転むら量の値も大きくな
る。実際の回転むら値が、通常運転変数の実際の値に従
ってマップから読み出されるしきい値を越えた場合に
は、これは当該シリンダに失火が存在することの証拠で
ある。
【0003】燃焼失火を識別する種々の方式(方法及び
装置)の概要が、DE−A−4100528に記載され
ている。簡単には、この概要を参照すること。ここで
は、回転むら値は通常基本項と補正項を有することに注
意しておく。基本項は例えば、今の燃焼行程とその前の
燃焼行程においてそれぞれクランク軸が所定の角度範囲
を通過する時間間隔の差である。エンジンが規則的に回
転する場合には、この差はゼロである。失火の場合には
値ゼロからずれるが、しかし加速あるいは減速の場合に
もずれる。加速や減速などの外乱効果を補償するため
に、補正項が用いられる。これは例えば最新の燃焼行程
とその前の燃焼行程において上述の角度範囲を通過する
時間間隔の差である。
【0004】失火なしで一定の加速あるいは減速が存在
する場合には、基本項ないし補正項を形成する上述の差
は等しく、従って基本項から補正項を引算することによ
って回転むら値が形成される場合には、回転むら値とし
てゼロの値が発生する。一定の加速あるいは減速の他に
複雑な外乱をできるだけ正確に補償することができるよ
うにするために、補正項の計算はより複雑にされること
が多い。その場合に特にメディアンの形成が非常に効果
的である。補正項は多数の外乱を考慮することができる
ようにするために、多項とすることもできる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】回転むら量の値を算出
する際にかけたコストにも拘らず、実際には繰り返し誤
った識別が生じる。すなわち完璧に作動しているシリン
ダに失火が関連させられたり、あるいは誤って燃焼して
いるシリンダをそうであると識別しないことが多い。こ
の誤った識別は特に多重失火の場合に発生する。
【0006】従って本発明の課題は、多気筒内燃機関に
おいて失火のあるシリンダを可能な限り誤りなく識別す
ることができる内燃機関の失火識別方式を提供すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】以下で詳細に説
明する観察と考察に基づいて明らかにされたことによれ
ば、多重失火の場合の上述の誤った識別は特に、それぞ
れ実際の回転むら値と比較されるしきい値を多重失火の
場合には修正しなければならないことが原因になってい
る。運転変数の値を介してアドレス可能なマップから読
み出したようなしきい値が個々に失火を有するシリンダ
を備えたエンジンに適用される場合には、多重失火の場
合にどのシリンダが失火を起こしたシリンダであるかを
さらに確実に検出しようとする場合には、しきい値を低
下させることが必要である。
【0008】従って、多気筒内燃機関において多重失火
が識別されたとき失火をシリンダに関連付けさせる本発
明の方式は、シリンダの個々の失火の回転むら値が任意
の方法で決定され、個々の失火に適用されるそれぞれ実
際の回転むらしきい値が運転変数の実際の値に従って決
定され、多重失火が識別された場合に、回転むらしきい
値が減少され、シリンダの回転むら値が減少された回転
むらしきい値を上回った場合にそのシリンダの失火であ
ることが結論されるように構成される。
【0009】実験によって、実際には回転むらしきい値
を多重失火の数に関係なく、同一の係数だけ、例えば2
0%だけ減少させれば十分であることが明らかにされて
いる。
【0010】従来技術の説明において、回転むら値が通
常基本項と補正項によって形成されることが説明され
た。例えば補正項は最新の燃焼行程とその前の燃焼行程
における時間間隔の差である。個々のシリンダ識別によ
って、点火順序において最新のその前のシリンダが失火
を有することが明らかになった場合には、明かに補正項
が誤って計算される。従って本発明方式は、好ましく
は、基本項と補正項を有する回転むら値の場合に、少な
くとも失火が識別されたシリンダに対して補正項が失火
によってできるだけ影響されないように修正され、それ
ぞれ修正された補正項を用いて上記シリンダの最終的に
有効な回転むら値が決定され、最終的に有効な回転むら
値が減少された回転むらしきい値を越えた場合に、最終
的にそのシリンダに失火があることが結論されるように
構成される。
【0011】補正項を修正するためには、多数の方法が
可能であって、以下においてはそのうちの幾つかを詳細
に説明する。それぞれ最適な変形例は、特に補正項の計
算の仕方に関係する。
【0012】本発明方式は、多重失火が存在するという
事実がすでに識別されていることが前提にされる。多気
筒内燃機関の多重失火を識別する本発明の方式は、個々
のシリンダの回転むら値が任意の方法で決定され、回転
むら値かあるいはその値の差であるそれぞれ同一の符号
の所定数の合計項が加算され、少なくとも1つの合計が
所定の合計用しきい値を越えた場合には、多重失火であ
ることが結論されるように構成される。
【0013】この方式の背景を、いわゆるバンク失火の
場合について説明する。バンク失火の場合にはシリンダ
バンクのすべてのシリンダ、すなわち例えばV6シリン
ダエンジンの一方側の3つのシリンダ全部が失火を有す
る。その場合にはシリンダ毎に燃焼と失火が交互する。
このことは、それぞれ同一の量を有する回転むら値が交
互に正と負になることを意味している。同一の符号によ
る加算は回転むら値の絶対値を加算することによって行
なわれるか、あるいはすべての正の値とすべての負の値
をそれぞれについて加算して、それから各合計をしきい
値と比較し、あるいは合計の差を形成し、それをしきい
値と比較することによって行われる。
【0014】合計形成が効果的である場合には、本発明
方式は多重失火を識別するだけでなく、同時にどのシリ
ンダに失火が生じたかを識別することができる。これを
上述のバンク失火の例で説明する。バンクに正確に対応
する2グループのシリンダが形成され、各グループにお
いて合計値が加算される場合に、バンク失火の場合には
両グループの合計の差は特に大きくなる。それが対応す
る大きなしきい値を越えた場合には、多重失火の存在を
示すだけでなく、同時にそれがバンク失火であることも
明らかになり、合計値の差の符号からどれが失火を有す
るバンクであるかも明らかになる。
【0015】他の構造のエンジンで、バンク失火でなく
他の種類の集合失火である可能性が強い場合には、一方
のグループが集合失火に関与するシリンダを有し、他方
のグループが残りのシリンダを有するような2つのグル
ープを形成するとよい。その他についてはバンク失火に
ついて説明したのと同様の処理が行われる。
【0016】
【実施例】以下、図面に示す実施例を用いて本発明を詳
細に説明する。
【0017】多重失火を識別し、失火をシリンダに関連
させる本発明の方式を説明する前に、図1を用いて失火
を識別するしきい値を決める際に発生する問題を説明す
る。
【0018】図1の(A)から(E)のすべての図にお
いてx方向は時間軸(t)を示す。縦軸には、クランク
軸が所定の角度範囲、例えば燃焼行程の開始前−30゜
から上述の行程開始後30゜までの角度範囲を通過する
時間間隔がそれぞれのシリンダIからVIについて示さ
れている。各シリンダについて測定した時間間隔がバー
で示されている。失火がなく回転数が一定の場合には
(図1(A))、すべての時間間隔は値T0を有する。
T0の値は他の図1(B)から図1(E)においては点
線の基準線で示されている。
【0019】シリンダIVに関する回転むら値は(T_
IV−T_III)−(T_III−T_II)で与えられる。前
方のかっこ内の表現は回転むら値の基本項であり、後の
かっこ内の表現は補正項である。両項は失火なしで回転
数が一定である場合には値ゼロを有する。
【0020】図1(B)に示すように、回転数が線形に
増加する場合には、シリンダから次のシリンダへ移ると
上述の時間間隔は減少する。図1(B)においては、あ
る時間間隔から次の時間間隔への変化はそれぞれ任意の
単位だけ減少するものと仮定されている。この場合には
上で定義された基本項は値−1/2を有し、これは補正
項についても当てはまるので、回転むら値はこの場合に
もゼロである。
【0021】図1(C)は、1つのシリンダ、ここでは
シリンダIIに失火が生じた場合を示している。このシ
リンダについては、上述の時間間隔が増大するようにな
る。ここでは任意に選択された2単位だけ長くなってい
るものと仮定されている。回転数は一定であるので、他
のシリンダの少なくとも一部においてそれぞれ上述の時
間間隔が短縮されなければならない。図1(C)によれ
ば、この短縮はシリンダI、V及びVIに現れる。
【0022】図1(D)に示す場合は、連続する2つの
シリンダ(シリンダIIとIII)に失火が発生した場
合である。これらのシリンダに関してはここでも時間間
隔が長くなり、またシリンダIVについてもそうである
が、他のシリンダについては時間間隔は短縮される。
【0023】図1(E)はバンク失火、すなわち1つの
バンクのシリンダ全部(ここではシリンダI、III及
びV)が失火する多重失火に関するものである。これら
のシリンダについては上述の時間間隔は増大され、一方
他のシリンダについては短縮される。
【0024】図1(C)に示すように1つのシリンダに
失火を有する車両が所定の回転数と負荷でやや登りの山
道を登って行くものと仮定する。図1(D)に示すよう
に2つのシリンダが失火した場合には、この車両は、同
一の回転数と負荷でまだ平坦な道路を走行することがで
きると仮定できる。さらにバンク全体、すなわち図1
(E)に示すように3つのシリンダが失火した場合に
は、車両は上述した負荷ではやや下りの区間での走行で
しか上述の回転数を維持できない。
【0025】しかし、車両が登攀走行しておりかつ突然
に燃焼がなくなった場合には、車両が下り坂で燃焼がな
くなった場合に比べてエンジンが顕著に減速されること
は明らかである。他の表現をすれば、エンジンによりも
たらされるトルクが大きくなるほど、燃焼がなくなった
とき回転数の低下が激しくなる。従ってトルクが減少す
るにつれて回転むら値が減少する。失火を有する個々の
シリンダの場合に対する回転むら値と比較するためのし
きい値を試験台において異なる回転数と負荷に対して記
録し、マップに格納する場合には、このしきい値が多重
失火については大きくなり過ぎるという問題が発生す
る。というのはすでに説明したように、多重失火の場合
にはそれぞれ所定の回転数と負荷において、個々のシリ
ンダの失火の場合よりもトルクが小さいからである。
【0026】後述する方式は上述した認識を次のように
利用している。即ち、多重失火のあることが検出された
場合には、マップから読み出された、回転むら値と比較
するためのしきい値を減少させるようにしている。ある
いはまた、多重失火の場合にマップから読み出されたし
きい値を一定に維持し、その代わりに最初に計算された
回転むら値を増大させるようにすることも可能である。
【0027】しかし後述の方式では、図1(C)〜図1
(E)から理解される他の認識も利用されている。すな
わち、ある時間間隔から次の時間間隔へ飛躍する量は失
火の数が増加するに従ってだんだんと小さくなるが、飛
躍の絶対値の合計はだんだんと増加する。すなわち、図
1(C)に示す失火を有する個々のシリンダの例におい
ては、図示されている最大の飛躍は―1から+2であっ
て、連続する2つのシリンダに失火がある図1(D)の
場合には最大の飛躍は−3/2から1であり、図1
(E)に示すバンク失火の場合には逆に最大の飛躍は+
1から−1である。
【0028】しかしこれらの差の合計は逆方向に変化し
ている。すなわち図1(C)ではもっとも少なくて6で
あり、図1(E)では最も大きくなって10であるが、
図1(D)に示す場合の値8はその中間に位置する。従
って多重失火は特に合計値が大きいことによって検出さ
れる。ここで加速あるいは減速による影響をできるだけ
小さく抑えるためには、合計項として連続する2つの時
間間隔の差を直接使用するのではなく、合計項をもっと
複雑な方法で形成することが効果的であって、それにつ
いては以下で詳細に説明する。
【0029】本発明方式のブロック回路図(図2)に
は、上述の回転むら値と合計を計算する計算ブロック1
0が設けられている。この計算ブロックにはそれぞれ実
際のクランク軸角度に関する信号KWWとクロック信号
tが供給される。この計算ブロック10から計算された
合計が多重失火識別ブロック11へ供給され、さらにこ
の多重失火識別ブロック11には合計用しきい値ブロッ
ク12から合計用しきい値が供給される。この合計用し
きい値ブロック12は好ましくは回転数nと負荷Lのそ
れぞれ実際の値を介してアドレス可能なマップとして形
成される。多重失火識別ブロック11においては計算さ
れた合計がそれぞれそのときの合計用しきい値と比較さ
れる。この比較に基づいて多重失火が識別された場合に
は、種々の機能を行なう識別信号ESが出力される。1
つの機能はしきい値減少ブロック13において乗算係数
1から乗算係数0.8へ切り替えることである。
【0030】回転むらしきい値ブロック14からそれぞ
れ実際に読み出されるような回転むらしきい値が、前記
係数を用いて乗算される。この回転むらしきい値ブロッ
ク14は、好ましくは回転数nと負荷Lのそれぞれ実際
の値を介してアドレス可能なマップとして形成される。
実際の回転むらしきい値と上述の係数に基づく乗算結果
は比較ブロック15へ供給され、そこで計算ブロック1
0に基づく回転むら値が係数によって補正された回転む
らしきい値と比較される。比較ブロック15はシリンダ
に対して順次、それぞれのシリンダに失火があるかどう
かを示す信号を出力する。この比較は、多重失火の場合
には2回行われる。すなわち、まず元の回転むら値に基
づいて、どのシリンダが失火を有するのかが調べられ
る。それが検出された場合には、回転むら値の補正項
は、失火を有すると推測されるシリンダからの測定値と
できるだけ無関係になるように修正される。このように
修正された回転むら値を用いてまた上述の比較が行われ
る。
【0031】多重失火識別ブロック11からの信号によ
って、多重失火が存在しないことが明らかになった場合
には、しきい値減少ブロック13で係数1への切り替え
が行われ、比較ブロック15においては上述の比較は元
の回転むら値に基づいて1回だけ実施される。
【0032】本発明方式の上述の機能の流れが、図3の
フローチャートに詳細に図示されている。このフローチ
ャートのブロックはかなり詳細に記入されているので、
ここではフローチャートから直接理解できることは説明
が省略される。しかしステップs3.1の回転むら値と
合計項の計算、ステップs3.2に示す合計項の加算及
びそのすぐ後のステップ3.15に示す回転むら値の修
正の例については、図4を用いて説明する。
【0033】図4の式(1)は、図1を用いて説明した
基本項と補正項を用いてシリンダiに関する回転むら値
LU(i)を計算することに関するものである。基本項
はシリンダiとi−1の時間間隔を利用しており、補正
項はシリンダi−1とi−2の時間間隔を利用してい
る。式(2)と(3)は、シリンダi−2で失火が生じ
た場合に回転むら値LU(i)を修正し補正項を時間間
隔T(i−2)に依存しないようにする方法を示してい
る。式(2)によれば、補正項は全く他の時間間隔、す
なわちシリンダi−3とシリンダi−4の時間間隔から
形成される。それに対して式(3)によれば、時間間隔
T(i−2)はシミュレーションされる。すなわち先行
のシリンダと後続のシリンダ、従ってシリンダi−1と
i−3の平均値としてシミュレーションされる。
【0034】式(4)と(5)を用いて補正項を修正す
る他の変形例を説明する。式(4)によれば、補正項は
すべてのシリンダZZの時間間隔にわたる平均値として
形成されることが前提にされる。すでに順番で最後のシ
リンダに失火が有ることが検出されたとする。その場合
には式(5)に示すようにこのシリンダの時間間隔は考
慮されず、ZZ−1のシリンダの時間間隔のみにわたっ
て平均される。
【0035】ステップs3.15に関する上述の変形例
に続いて、今度はステップs3.1に関する変形例を説
明する。これは回転むら値LU(i)の計算に関する変
形例である。この例は式(1)と(4)である。他の例
の概略はすでに冒頭で挙げた公報DE−A−41005
28に記載されている。
【0036】ステップs3.1の他の変形例は合計項計
算の変形例である。これを明らかにするために式(6)
〜(8)が用いられる。式(6)によれば、シリンダに
関する合計項ST(i)として直接回転むら値LU
(i)が用いられ、式(7)によれば連続する2つの回
転むら値の差が用いられ、式(8)によれば今のシリン
ダの回転むら値と、先行及び後続シリンダの回転むら値
の平均値との差が計算される。コストをかけるほど、一
般にその後の評価が確実になる。しかし特別な場合に
は、合計項として回転むら値LU(i)を用いて極めて
信頼性のある失火識別を行うことも可能である。これに
ついて式(13)と(14)の例を用いて以下で説明す
る。
【0037】例えばステップs3.2で行われるような
最も簡単な合計形成は、式(9)の合計であって、式
(9)によれば、すべてのシリンダに対する合計項ST
(i)に関する絶対値の合計が形成される。この合計は
クランク軸が720゜回転する毎に1回形成することが
でき、あるいは各燃焼行程毎に更新するようにすること
もできる。
【0038】各燃焼行程毎に更新する場合には、式(1
0)に示す移動平均値形成が望ましい。ここでは計算さ
れた各合計Sは次に合計を計算する場合前の計算の合計
S_VORとして重み付け係数c(好ましくは0.95
〜0.99)によって重み付けされる。新しい合計項に
対しては係数1−cで重み付けられる。
【0039】常に720゜のクランク軸の角度範囲から
の値のみが計算に使用されることを確実にしようとする
場合には、好ましくは式(11)に示す合計形成が用い
られる。この式においては合計項STは差の項であっ
て、従って式(7)あるいは(8)に示す項である。
【0040】式(12)〜(14)は単純なバンク失火
の場合である。すなわち2グループの合計が形成され
る。第1の合計S1は奇数のシリンダに関するものであ
り、第2の合計S2は偶数のシリンダに関するものであ
って、各合計においては回転むら値が直接用いられてい
る。この回転むら値はバンク失火の場合には各グループ
においてそれぞれ同一の符号を有し、従って一方のグル
ープにおいてはすべて正であり、他方のグループにおい
ては全て負である。合計することが絶対値に従って行わ
れないことによって、実際にバンク失火が存在する場合
にのみグループ合計値は大きな値になる。従ってこのよ
うな失火は、グループ合計の少なくとも1つが合計用し
きい値を越えた場合には、確実に検出することができ
る。式(14)に示すように2つのグループ合計の差が
形成され、このようにして得られた合計値が合計用しき
い値と比較される場合には、結果は更に信頼性がよくな
る。
【0041】図2と3に示す本発明方式の実施例は、3
つの個別原理を利用しており、これらは個々にでもある
いは二重に組み合せても使用することができる。最初の
原理は、合計形成による多重失火識別の原理である。第
2の原理は多重失火の場合に回転むらしきい値を減少さ
せる原理である。第3の原理は、それぞれの回転むら値
を計算する際に補正項ができるだけ失火に関係しないよ
うに多重失火時に回転むら値を修正する原理である。
【0042】2番目に挙げた原理の実施例においては、
失火に関する回転むらしきい値は個々のシリンダにおい
て予め設定されることが前提にされた。この場合多重失
火の際にはそれぞれの回転むらしきい値を減少させなけ
ればならない。しかし多重失火の回転むらしきい値を設
定しようとする場合には、多重失火が存在しない場合に
はこのしきい値を増加させることが必要である。
【0043】図3のフローチャートにおいては式(9)
〜(11)のいずれかに基づく合計を用いて一般的な失
火識別処理が行われている。しかし、エンジンのグルー
プ失火が確率的に最も高い多重失火の形態である場合に
は、好ましくはまずグループ失火識別が行われ、例えば
式(12)〜(14)に従ってブロック失火識別が行わ
れる。調べたグループ失火が実際に存在する場合には、
この失火形態の検出と同時に該当するシリンダをしるこ
とができる。そのときには、次にシリンダの特定を伴う
複雑な多重失火識別処理の実施を省くことができる。
【0044】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、失火のあるシリンダを可能な限り誤りなく識
別することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)から(E)はそれぞれ連続する6つの燃
焼行程(I〜VI)における時間間隔を示すものであっ
て、(A)は失火なしで回転数が一定の場合、(B)は
失火なしで回転数が線形に上昇する場合、(C)は一定
の回転数で個別失火を有する場合、(D)は回転数が一
定で連続する2つの失火を有する場合及び(E)は回転
数が一定でバンク失火を有する場合を示している。
【図2】本発明を実施する装置の実施例を示すブロック
回路図である。
【図3】本発明を実施する方法の実施例を説明するフロ
ーチャート図である。
【図4】回転むら値と合計項と合計を示す数式の例を示
す表図である。
【符号の説明】
10 回転むら値と合計項計算ブロック 11 多重失火識別ブロック 12 合計用しきい値形成ブロック 13 しきい値減少ブロック 14 回転むらしきい値形成ブロック 15 比較ブロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴォルフガング ヴィマー ドイツ連邦共和国 7101 エルレンバッハ ファイルヘンヴェーク 8 (72)発明者 アントン カントシャー ドイツ連邦共和国 7147 エバーディンゲ ンホッホドルフ テオドアホイスシュトラ ーセ 44 (72)発明者 マルティン クレンク ドイツ連邦共和国 7150 バックナング シュトレーゼマンシュトラーセ 11

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多気筒内燃機関の多重失火を識別する内
    燃機関の失火識別方式において、 個々のシリンダの回転むら値が任意の方法で決定され、 回転むら値かあるいはその値の差であるそれぞれ同一の
    符号の所定数の合計項が加算され、 少なくとも1つの合計が所定の合計用しきい値を越えた
    場合には、多重失火であることが結論されるように構成
    されることを特徴とする内燃機関の失火識別方式。
  2. 【請求項2】 合計項としてそれぞれの回転むら値が直
    接用いられるように構成されることを特徴とする請求項
    1に記載の方式。
  3. 【請求項3】 シリンダの合計項として隣接するシリン
    ダの回転むら値との差が用いられるように構成されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方式。
  4. 【請求項4】 シリンダの合計項としてそのシリンダの
    回転むら値と隣接するシリンダの回転むら値の平均値と
    の差が用いられるように構成されることを特徴とする請
    求項1に記載の方式。
  5. 【請求項5】 合計項の絶対値が加算されるように構成
    されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項
    に記載の方式。
  6. 【請求項6】 所定の多重失火形態で一方のグループの
    シリンダから負の合計項が供給され、他方のグループの
    シリンダから正の合計項が供給されることが知られてい
    る2グループのシリンダが特定され、 両グループのそれぞれに対して合計が形成されるように
    構成されることを特徴とする請求項1から4のいずれか
    1項に記載の方式。
  7. 【請求項7】 合計の差が形成され、 この合計の差が合計差のしきい値を越えた場合に、所定
    形態の多重失火であることが結論され、 合計の差の符号に従って多重失火が両グループの一つの
    グループのシリンダに関連づけされるように構成される
    ことを特徴とする請求項6に記載の方式。
  8. 【請求項8】 それぞれ実際のしきい値が運転変数の実
    際値に従って決定されるように構成されることを特徴と
    する請求項1から7のいずれか1項に記載の方式。
  9. 【請求項9】 多気筒内燃機関において多重失火が識別
    されたとき失火をシリンダに関連付けさせる方式におい
    て、 シリンダの個々の失火の回転むら値が任意の方法で決定
    され、 個々のシリンダの失火に適用されるそれぞれ実際の回転
    むらしきい値が運転変数の実際の値に従って決定され、 多重失火が識別された場合に、回転むらしきい値が減少
    され、 シリンダの回転むら値が減少された回転むらしきい値を
    上回った場合にそのシリンダの失火であることが結論さ
    れるように構成されることを特徴とする方式。
  10. 【請求項10】 回転むらしきい値が失火シリンダ数に
    関係なくそれぞれ同じ係数だけ減少されるように構成さ
    れることを特徴とする請求項9に記載の方式。
  11. 【請求項11】 基本項と補正項を有する回転むら値の
    場合に、 少なくとも失火が識別されたシリンダに対して補正項が
    失火によってできるだけ影響されないように修正され、 それぞれ修正された補正項を用いて上記シリンダの最終
    的に有効な回転むら値が決定され、 最終的に有効な回転むら値が減少された回転むらしきい
    値を越えた場合に、最終的にそのシリンダに失火がある
    ことが結論されるように構成されることを特徴とする請
    求項9あるいは10に記載の方式。
  12. 【請求項12】 失火を有するシリンダに属する補正項
    の測定値が、直接隣接する失火のないシリンダの対応す
    る測定値のそれぞれの平均値に置き換えられるように構
    成されることを特徴とする請求項11に記載の方式。
  13. 【請求項13】 補正項がそれぞれ失火を有するシリン
    ダの測定値を含まないように計算されるように構成され
    ることを特徴とする請求項11に記載の方式。
JP4132933A 1991-06-06 1992-05-26 内燃機関の失火識別方式 Pending JPH07180600A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4118580A DE4118580A1 (de) 1991-06-06 1991-06-06 System zum erkennen von aussetzern in einem verbrennungsmotor
DE4118580.3 1991-06-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07180600A true JPH07180600A (ja) 1995-07-18

Family

ID=6433315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4132933A Pending JPH07180600A (ja) 1991-06-06 1992-05-26 内燃機関の失火識別方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5263365A (ja)
JP (1) JPH07180600A (ja)
DE (1) DE4118580A1 (ja)
GB (1) GB2256491B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531911A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関の燃料噴射装置のモニタリングのための方法及び装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5487008A (en) * 1990-04-20 1996-01-23 The Regents Of The University Of Michigan Method and system for detecting the misfire of a reciprocating internal combustion engine in frequency domain
US5452698A (en) * 1990-05-07 1995-09-26 Robert Bosch Gmbh Device for suppressing discontinuous motion of a moving motor vehicle
US5263453A (en) * 1990-11-01 1993-11-23 Nippondenso Co., Ltd. Apparatus for detecting misfire in internal combustion engines for vehicles
FR2689934B1 (fr) * 1992-04-10 1994-06-17 Siemens Automotive Sa Procede et dispositif de detection des irregularites de combustion d'un moteur en particulier a moyen et haut regimes, application a un systeme de controle d'un moteur a injection.
US5446664A (en) * 1992-10-07 1995-08-29 Spx Corporation Method and apparatus for diagnosing faulty cylinders in internal combustion engines
US5447061A (en) * 1992-10-08 1995-09-05 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Misfire detection method for engine
FR2700363B1 (fr) * 1993-01-08 1995-03-17 Solex Procédé et appareil de détection des ratés de combustion d'un moteur à combustion interne et allumage commandé.
US5305635A (en) * 1993-04-02 1994-04-26 Ford Motor Company System and method for filtering a misfire detecting data stream to yield optimum measurement of misfire rate
DE4316409A1 (de) * 1993-05-17 1994-11-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen von Verbrennungsaussetzern
DE59305782D1 (de) * 1993-06-28 1997-04-17 Siemens Ag Verfahren zum Erkennen von Verbrennungsaussetzern bei mehreren Zylindern
JP3381179B2 (ja) * 1993-10-05 2003-02-24 株式会社日立製作所 車両状態検出装置及び検出方法
JP3070652B2 (ja) * 1993-11-29 2000-07-31 株式会社日立製作所 多気筒エンジンの燃焼状態診断装置及び診断方法
US5365780A (en) * 1993-12-27 1994-11-22 Ford Motor Company Misfire detection in internal combustion engine with overlapping power strokes
US5587524A (en) * 1995-05-03 1996-12-24 Ford Motor Company Misfire detection assembly
JPH08338299A (ja) * 1995-06-10 1996-12-24 Robert Bosch Gmbh ミスファイア検出方法
DE19531845B4 (de) * 1995-08-29 2005-10-20 Bosch Gmbh Robert Verbrennungsaussetzererkennungsverfahren
DE19610215A1 (de) * 1996-03-15 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Verbrennungsaussetzererkennungsverfahren
JP3463476B2 (ja) * 1996-08-08 2003-11-05 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の失火検出装置
DE19725233B4 (de) * 1997-06-14 2005-03-24 Volkswagen Ag Verfahren zur Anpassung der Einspritzmenge einer Brennkraftmaschine zur Laufruheregelung
DE19832020C1 (de) * 1998-07-16 1999-04-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen der Funktion zweier Abgasturbolader
US5906652A (en) * 1998-07-31 1999-05-25 Motorola Inc. Method and system for misfire determination using synchronous correction
DE19957731C2 (de) * 1999-12-01 2002-01-24 Siemens Ag Verfahren zum Erkennen von Fehlern bei Doppelfunken-Zündspulen für Brennkraftmaschinen
DE10010459C1 (de) * 2000-03-03 2002-04-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Aussetzererkennung bei Verbrennungsmotoren
GB0016561D0 (en) 2000-07-05 2000-08-23 Rolls Royce Plc Health monitoring
DE10040243B4 (de) * 2000-08-14 2004-07-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US6999884B2 (en) 2003-01-10 2006-02-14 Oxford Biosignals Limited Bearing anomaly detection and location
US6845312B1 (en) 2003-08-14 2005-01-18 Brunswick Corporation Method for detecting engine knock
DE102008043492A1 (de) * 2008-11-05 2010-05-06 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Anordnung zum Bestimmen des Verschleißzustandes einer Schaltkupplung
GB0901663D0 (en) * 2009-02-04 2009-03-11 Rolls Royce Plc Casting method
DE102009013142A1 (de) 2009-03-13 2010-09-16 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Unterscheidung von durch Zündaussetzer oder durch Antriebsstrangschwingung bewirkter Laufunruhe einer Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine
GB2477997B (en) 2010-02-23 2015-01-14 Artemis Intelligent Power Ltd Fluid working machine and method for operating fluid working machine
DK2386027T3 (en) 2010-02-23 2019-04-08 Artemis Intelligent Power Ltd WORKING MACHINE WITH FLUIDUM AND PROCEDURE FOR OPERATING A WORKING MACHINE WITH FLUIDUM
JP6137705B2 (ja) * 2015-02-02 2017-05-31 株式会社Subaru 失火判定装置
DE102015211178B4 (de) * 2015-06-18 2018-05-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Erkennung von Zündaussetzern einer Brennkraftmaschine
DE102015223865A1 (de) 2015-12-01 2017-06-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen von Aussetzern in allen Zylindern einer Zylinderbank eines Verbrennungsmotors mit zwei Zylinderbänken
DE102017218149A1 (de) 2017-10-11 2019-04-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen von Kompressionsverlusten von Zylindern einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine
DE102018131252A1 (de) * 2018-12-07 2020-06-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur rechnergestützten Bestimmung von mehrfachen Drehungleichförmigkeiten einer Verbrennungskraftmaschine

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2507138C2 (de) * 1975-02-19 1984-08-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung einer die Annäherung an eine vorgegebene Magerlaufgrenze angebenden Meßgröße beim Betrieb einer Brennkraftmaschine
US4295363A (en) * 1977-03-25 1981-10-20 Harris Corporation Apparatus for diagnosing faults in individual cylinders in an internal combustion engine
US4380800A (en) * 1978-05-08 1983-04-19 The Bendix Corporation Digital roughness sensor
US4337647A (en) * 1979-12-07 1982-07-06 The Bendix Corporation Engine roughness sensor
JPS5759138A (en) * 1980-09-27 1982-04-09 Toyota Motor Corp Method and device for inspecting engine rough idling
DE3825749A1 (de) * 1988-07-29 1990-03-08 Daimler Benz Ag Verfahren zur adaptiven steuerung einer brennkraftmaschine und/oder einer anderen antriebskomponente eines kraftfahrzeuges
DE3917978C2 (de) * 1989-06-02 1998-04-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Messen von Laufunruhe bei einer Brennkraftmaschine, und Verwendung der Verfahren zur Erkennung von Verbrennungsaussetzern
JPH07122418B2 (ja) * 1990-04-02 1995-12-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の異常気筒検出装置
US5041980A (en) * 1990-06-04 1991-08-20 Caterpillar Inc. Method and apparatus for producing fault signals responsive to malfunctions in individual engine cylinders
US5044195A (en) * 1990-08-24 1991-09-03 Ford Motor Company Misfire detection in an internal combustion engine
US5307670A (en) * 1990-11-01 1994-05-03 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Misfire discriminating method for an engine
DE4035958A1 (de) * 1990-11-09 1992-05-14 Bosch Gmbh Robert Zuend- und/oder einspritzanlage fuer brennkraftmaschinen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531911A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関の燃料噴射装置のモニタリングのための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4118580A1 (de) 1992-12-10
GB9212006D0 (en) 1992-07-15
DE4118580C2 (ja) 1993-06-17
GB2256491A (en) 1992-12-09
GB2256491B (en) 1994-11-23
US5263365A (en) 1993-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07180600A (ja) 内燃機関の失火識別方式
JP3995054B2 (ja) 多シリンダ式内燃機関のミスファイアを検出する方法
US5237504A (en) Method of and apparatus for detecting misfire
US5728941A (en) Misfire detecting apparatus using difference in engine rotation speed variance
JP2982381B2 (ja) 内燃機関用失火検出装置
US6658346B2 (en) Misfire detection apparatus for internal combustion engine
US5307671A (en) Method for detecting misfires in gasoline internal combustion engine
KR940701501A (ko) 크랭크축 회전 변동에 의한 실화 검출 방법
JPH10510056A (ja) 回転速度変動の評価による燃焼ミスファイヤの検出方法
JPH0552707A (ja) 多気筒内燃機関の失火検出装置
JPH04262225A (ja) 内燃機関失火検出方法及び装置
US5893897A (en) Method of detecting combustion misfires by evaluating RPM fluctuations
US5528931A (en) Engine diagnostic monitor with on-board adjustment of correction factors
EP0736762A2 (en) Misfire detection
EP0757239B1 (en) Misfire detection in an internal combustion engine
US5493901A (en) Combustion state-detecting system for internal combustion engines
JP3478707B2 (ja) エンジンの燃焼状態診断装置およびその診断プログラムを記録した記録媒体
US6023964A (en) Misfire diagnosis method and apparatus of internal combustion engine
US5861553A (en) Method of detecting combustion misfires
JP3491766B2 (ja) 悪路区間の識別方法
EP0660099B1 (en) Misfire detection in internal combustion engine
US5610328A (en) Misfire detector for 50% misfire rate
US5726352A (en) Method of detecting misfires in a multicylinder internal combustion engine
US5522258A (en) Method for detecting misfires in an internal combustion engine
KR100325162B1 (ko) 최적 위상 지연각을 이용한 엔진 실화 검출 시스템 및 검출방법