JPH0718048B2 - 高速紡糸引取方法 - Google Patents
高速紡糸引取方法Info
- Publication number
- JPH0718048B2 JPH0718048B2 JP61084178A JP8417886A JPH0718048B2 JP H0718048 B2 JPH0718048 B2 JP H0718048B2 JP 61084178 A JP61084178 A JP 61084178A JP 8417886 A JP8417886 A JP 8417886A JP H0718048 B2 JPH0718048 B2 JP H0718048B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- nozzle guide
- yarn
- oil supply
- supply nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、高速紡糸引取方法に関する。更に詳しくは、
溶融紡糸した熱可塑性合成繊維糸条を5000m/分以上で引
取るに際して、走行する糸条の張力を低く安定に保ちパ
ツケージフオームを良好にし、且つ単糸切れ、毛羽を少
なくする高速紡糸引取方法に関するものである。
溶融紡糸した熱可塑性合成繊維糸条を5000m/分以上で引
取るに際して、走行する糸条の張力を低く安定に保ちパ
ツケージフオームを良好にし、且つ単糸切れ、毛羽を少
なくする高速紡糸引取方法に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、熱可塑性合成繊維をゴデットロールを用いること
なく溶融紡糸する方法では、例えば、紡糸口金から冷却
風を経て冷却固化されたフイラメントはオイリングノズ
ルに至り、ここで集束されると同時に給油され巻取機に
よつて引取られる。
なく溶融紡糸する方法では、例えば、紡糸口金から冷却
風を経て冷却固化されたフイラメントはオイリングノズ
ルに至り、ここで集束されると同時に給油され巻取機に
よつて引取られる。
特に、ゴデットロールを用いることなく糸条を5000m/分
以上で引取る方法では、フイラメントを集束することな
く走行させ引取ると、空気抵抗を受け、糸条張力は引取
機に近接するに従つて増加し、引取つた場合、耳立ちが
大きくなる。この傾向は引取速度が速いほどパツケージ
の形崩れ単糸切れや毛羽が多くなる。
以上で引取る方法では、フイラメントを集束することな
く走行させ引取ると、空気抵抗を受け、糸条張力は引取
機に近接するに従つて増加し、引取つた場合、耳立ちが
大きくなる。この傾向は引取速度が速いほどパツケージ
の形崩れ単糸切れや毛羽が多くなる。
この引取張力の上昇を回避する手段として例えば、特開
昭58−208416号公報に開示されるように細化完了点から
5cm以上、下方の位置で集束用ガイドにて該モノフイラ
メント群を1個のガイドにより集束する方法が提案され
ている。しかしながら、この方法を用いても集束ガイド
より下流の糸条は十分に集束しておらず、糸条の引取張
力を低減することが不十分で、耳立ちが大きく単糸切れ
毛羽も多く後工程における糸切れのトラブルを解消する
に至らなかつた。
昭58−208416号公報に開示されるように細化完了点から
5cm以上、下方の位置で集束用ガイドにて該モノフイラ
メント群を1個のガイドにより集束する方法が提案され
ている。しかしながら、この方法を用いても集束ガイド
より下流の糸条は十分に集束しておらず、糸条の引取張
力を低減することが不十分で、耳立ちが大きく単糸切れ
毛羽も多く後工程における糸切れのトラブルを解消する
に至らなかつた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明の目的は、紡糸張力を低く、変動を小さくするこ
とにより、パツケージフオームを良好に保ち、耳高をな
くし、且つ単糸切れ、毛羽を少なくする引取方法にあ
る。
とにより、パツケージフオームを良好に保ち、耳高をな
くし、且つ単糸切れ、毛羽を少なくする引取方法にあ
る。
本発明者らは、上記の如くマルチフイラメントの集束が
十分でない場合に、空気との抵抗により張力上昇が大と
なる問題点について検討した結果、走行する糸条に、第
1ガイドと第2ガイドの2個のガイドによる屈曲角度を
ある範囲に特定することにより、マルチフイラメントの
集束効果で紡糸中の糸条が受ける空気抵抗を小さくし、
走行する糸条の張力を低く、且つ安定なに保ち、パツケ
ージフオームを良好にし、単糸バラケや毛羽をなくすこ
とを見出したものである。
十分でない場合に、空気との抵抗により張力上昇が大と
なる問題点について検討した結果、走行する糸条に、第
1ガイドと第2ガイドの2個のガイドによる屈曲角度を
ある範囲に特定することにより、マルチフイラメントの
集束効果で紡糸中の糸条が受ける空気抵抗を小さくし、
走行する糸条の張力を低く、且つ安定なに保ち、パツケ
ージフオームを良好にし、単糸バラケや毛羽をなくすこ
とを見出したものである。
〈問題点を解決するための手段〉 すなわち、本発明は、溶融紡糸した熱可塑性合成繊維糸
条をガイドにより集束し、5000m/分以上で引取るに際
し、第1給油ノズルガイド1と第2給油ノズルガイド2
の配置により糸条の屈曲角度を5°≦θ≦25°とし、オ
イリングと集束とを同時にすることを特徴とする高速紡
糸引取方法、である。
条をガイドにより集束し、5000m/分以上で引取るに際
し、第1給油ノズルガイド1と第2給油ノズルガイド2
の配置により糸条の屈曲角度を5°≦θ≦25°とし、オ
イリングと集束とを同時にすることを特徴とする高速紡
糸引取方法、である。
本発明でいう熱可塑性繊維糸条とは、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレートなどに代表さ
れる熱可塑性ポリエステル。ポリヘキサメチレンアジパ
ミド、ポリカプロアミドなどに代表される熱可塑性ポリ
アミド、ポリプロピレン、ポリエチレンなど、繊維形成
性熱可塑性重合体から得られる合成繊維糸条をいう。
フタレート、ポリブチレンテレフタレートなどに代表さ
れる熱可塑性ポリエステル。ポリヘキサメチレンアジパ
ミド、ポリカプロアミドなどに代表される熱可塑性ポリ
アミド、ポリプロピレン、ポリエチレンなど、繊維形成
性熱可塑性重合体から得られる合成繊維糸条をいう。
次に、本発明を図面を用いて更に詳細に説明する。
第1図は本発明に用いる紡糸引取装置の一例を示す正面
図である。第2図は本発明に用いる、第1給油ノズルガ
イド、第2給油ノズルガイドを示す側面図である。第3
図は本発明に係る糸条の屈曲角度θを説明するための側
面図である。
図である。第2図は本発明に用いる、第1給油ノズルガ
イド、第2給油ノズルガイドを示す側面図である。第3
図は本発明に係る糸条の屈曲角度θを説明するための側
面図である。
第1図において紡糸口金3より紡糸される合成繊維糸条
6は、加熱域4を通過し整流された冷却風5により冷却
され、配向細化完了した点より下方にある第1給油ノズ
ルガイド1と第2給油ノズルガイド2で油剤を付与し、
しかる後糸条はパツケージ8に引取られる。
6は、加熱域4を通過し整流された冷却風5により冷却
され、配向細化完了した点より下方にある第1給油ノズ
ルガイド1と第2給油ノズルガイド2で油剤を付与し、
しかる後糸条はパツケージ8に引取られる。
第1給油ノズルガイド1と第2給油ノズルガイド2によ
る糸条6の屈曲角度θは5°〜25°の範囲内にすること
が必要である。すなわち、θが5°未満では、フイラメ
ントのバラケが発生するため、単糸1本1本が空気抵抗
を受け、巻取られるまでの間に張力が上昇し、単糸切れ
を起し、毛羽発生となり本発明の目的を達し得ない。
又、θが25°を越える場合には、フイラメント束とガイ
ドとの接触抵抗が増大するため糸切れが生じる。
る糸条6の屈曲角度θは5°〜25°の範囲内にすること
が必要である。すなわち、θが5°未満では、フイラメ
ントのバラケが発生するため、単糸1本1本が空気抵抗
を受け、巻取られるまでの間に張力が上昇し、単糸切れ
を起し、毛羽発生となり本発明の目的を達し得ない。
又、θが25°を越える場合には、フイラメント束とガイ
ドとの接触抵抗が増大するため糸切れが生じる。
第1給油ノズルガイド1の配置位置は、細化完了点より
下方5cm〜30cmであるちことが望ましい。30cm以上にお
いても本発明の効果は得られるが、張力の絶対値をより
低減する事からは、上記の範囲にするのが良い。
下方5cm〜30cmであるちことが望ましい。30cm以上にお
いても本発明の効果は得られるが、張力の絶対値をより
低減する事からは、上記の範囲にするのが良い。
屈曲角度θをなす第1給油ノズルガイド1と第2給油ノ
ズルガイド2との間隔は30cmが好ましい。又ガイドの種
類は、集束と同時に油剤付与操作をするために、給油ノ
ズルガイドが好ましい。
ズルガイド2との間隔は30cmが好ましい。又ガイドの種
類は、集束と同時に油剤付与操作をするために、給油ノ
ズルガイドが好ましい。
この給油用ノズルガイドの材質は、平滑性,耐摩耗性の
点からセラミツクガイドが好ましい。
点からセラミツクガイドが好ましい。
一方、第1給油ノズルガイド1と第2給油ノズルガイド
2を走行する糸条にエマルジヨン油剤又は、水が付与さ
れていない場合は、単糸切れや、強伸度低下を引き起す
結果となることから高品質の糸条を得るためには少なく
とも、第1給油ノズルガイド1又は第2給油ノズルガイ
ド2でエマルジヨン油剤又は水を付与することが好まし
い。
2を走行する糸条にエマルジヨン油剤又は、水が付与さ
れていない場合は、単糸切れや、強伸度低下を引き起す
結果となることから高品質の糸条を得るためには少なく
とも、第1給油ノズルガイド1又は第2給油ノズルガイ
ド2でエマルジヨン油剤又は水を付与することが好まし
い。
〈実施例〉 以下、実施例により本発明をより具体的に説明する。
実施例 溶融したポリエチレンテレフタレートを第1図に示す溶
融紡糸装置を用いて、紡糸口金3より紡出し、加熱域を
通過し、冷却固化後、第2図に示すガイドを第1給油ノ
ズルガイド1と第2給油ノズルガイド2を用いてエマル
ジヨンにした油剤を0.8%付着させながら綾振りを固定
するガイド7を経て引取速度7000m/分で紡糸し、75d/36
fのフイラメントを得た。
融紡糸装置を用いて、紡糸口金3より紡出し、加熱域を
通過し、冷却固化後、第2図に示すガイドを第1給油ノ
ズルガイド1と第2給油ノズルガイド2を用いてエマル
ジヨンにした油剤を0.8%付着させながら綾振りを固定
するガイド7を経て引取速度7000m/分で紡糸し、75d/36
fのフイラメントを得た。
ガイドの配置は、第1給油ノズルガイド1を固定とし
て、第2給油ノズルガイド2を用いて屈曲角度θを第1
表に示す如く変化させ、紡糸張力及び張力変動を測定
し、9kg巻パツケージを得た。その結果を第1表に示
す。
て、第2給油ノズルガイド2を用いて屈曲角度θを第1
表に示す如く変化させ、紡糸張力及び張力変動を測定
し、9kg巻パツケージを得た。その結果を第1表に示
す。
なお、第1給油ノズルガイド1の位置は細化完了点より
5cm下方の位置に、又、第2給油ノズルガイド2は第1
給油ノズルガイド1より30cm下方に設置して、第2給油
ノズルガイド2の下方10cmの所を張力測定器(ミニテン
スR−045B)100g用ピツクアツプ1本付(スイス製)で
測定し、記録計に記録し、張力の上限と下限の差を変動
値とし0.01g/デニール以下を合格とする。又紡糸張力は
平均値とする。
5cm下方の位置に、又、第2給油ノズルガイド2は第1
給油ノズルガイド1より30cm下方に設置して、第2給油
ノズルガイド2の下方10cmの所を張力測定器(ミニテン
スR−045B)100g用ピツクアツプ1本付(スイス製)で
測定し、記録計に記録し、張力の上限と下限の差を変動
値とし0.01g/デニール以下を合格とする。又紡糸張力は
平均値とする。
毛羽は、糸長100万m当りの単糸切れ発生回数0.5ケ/10
6m以下は合格とする。
6m以下は合格とする。
パツケージフオーム検査は、◎:非常に良好である(フ
オーム崩れなし)、○:良好(耳高やや有り、フオーム
崩れなし)、×:不良(フオーム崩れ有り、差取出来な
い)とする。
オーム崩れなし)、○:良好(耳高やや有り、フオーム
崩れなし)、×:不良(フオーム崩れ有り、差取出来な
い)とする。
紡糸安定性は、◎:非常に良好(切糸、単糸切れ殆んど
なし)、○:良好(単糸切れややあり)、△:やや不良
(切糸有り、単糸切れやや有り)、×:不良(切糸多
発、紡糸出来ない)とする。
なし)、○:良好(単糸切れややあり)、△:やや不良
(切糸有り、単糸切れやや有り)、×:不良(切糸多
発、紡糸出来ない)とする。
第1表に示すとおり、第1給油ノズルガイド1と第2給
油ノズルガイド2の配置により、糸条の屈曲角度θを本
発明で特定する範囲(第1表No.3〜No.6)にある場合
は、紡糸張力は低く変動を小さく安定に保ち、パツケー
ジフオームは良好であり、且つ単糸切れや毛羽が少な
い。
油ノズルガイド2の配置により、糸条の屈曲角度θを本
発明で特定する範囲(第1表No.3〜No.6)にある場合
は、紡糸張力は低く変動を小さく安定に保ち、パツケー
ジフオームは良好であり、且つ単糸切れや毛羽が少な
い。
〈発明の効果〉 本発明に係る糸条の集束手段と糸条の屈曲角度θ、5〜
25°の特定により紡糸張力が低く、安定に保ち、パツケ
ージフオームを良好にし、且つ単糸切れ毛羽がなく、巻
取状態を安定に保ち続けるために極めて有効な高速紡糸
引取方法である。
25°の特定により紡糸張力が低く、安定に保ち、パツケ
ージフオームを良好にし、且つ単糸切れ毛羽がなく、巻
取状態を安定に保ち続けるために極めて有効な高速紡糸
引取方法である。
第1図は、本発明に用いる紡糸引取装置の一例を示す正
面図である。第2図は本発明に用いる第1給油ノズルガ
イド1、第2給油ノズルガイド2の例を示す平面図であ
る。第3図は、本発明に係る糸条の屈曲角度θを説明す
るための側面図である。 1:第1給油ノズルガイド、2:第2給油ノズルガイド、3:
紡糸口金、4:加熱域装置、5:冷却装置、6:糸条、7:綾振
り固定ガイド、8:パツケージ。
面図である。第2図は本発明に用いる第1給油ノズルガ
イド1、第2給油ノズルガイド2の例を示す平面図であ
る。第3図は、本発明に係る糸条の屈曲角度θを説明す
るための側面図である。 1:第1給油ノズルガイド、2:第2給油ノズルガイド、3:
紡糸口金、4:加熱域装置、5:冷却装置、6:糸条、7:綾振
り固定ガイド、8:パツケージ。
Claims (1)
- 【請求項1】溶融紡糸した熱可塑性合成繊維糸条をガイ
ドにより集束し、5000m/分以上で引取るに際し、第1給
油ノズルガイド1と第2給油ノズルガイド2の配置によ
り糸条の屈曲角度を5°≦θ≦25°とし、オイリングと
集束とを同時にすることを特徴とする高速紡糸引取方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61084178A JPH0718048B2 (ja) | 1986-04-14 | 1986-04-14 | 高速紡糸引取方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61084178A JPH0718048B2 (ja) | 1986-04-14 | 1986-04-14 | 高速紡糸引取方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62243819A JPS62243819A (ja) | 1987-10-24 |
JPH0718048B2 true JPH0718048B2 (ja) | 1995-03-01 |
Family
ID=13823231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61084178A Expired - Lifetime JPH0718048B2 (ja) | 1986-04-14 | 1986-04-14 | 高速紡糸引取方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0718048B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS517204A (en) * | 1974-07-09 | 1976-01-21 | Nippon Kami Pulp Kenkyusho | Kagakuparupuno seizoho |
-
1986
- 1986-04-14 JP JP61084178A patent/JPH0718048B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62243819A (ja) | 1987-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4049763A (en) | Process for producing a highly oriented polyester undrawn yarn | |
JP3176445B2 (ja) | 多錘取り溶融紡糸用オイリング装置 | |
JPS6051561B2 (ja) | 極細マルチフイラメント糸の製造法 | |
JPH0718048B2 (ja) | 高速紡糸引取方法 | |
JPS6242828B2 (ja) | ||
JPS6346166B2 (ja) | ||
JPH0152485B2 (ja) | ||
JPH11247021A (ja) | 油剤付与装置 | |
JP3598023B2 (ja) | 断糸処理装置 | |
JPH0447045B2 (ja) | ||
JP3016837B2 (ja) | 長短複合糸用として有用な原糸 | |
JP3330720B2 (ja) | ポリエステルマルチフィラメント糸の製造方法 | |
JP3880143B2 (ja) | 溶融紡糸繊維の冷却方法 | |
JP3016838B2 (ja) | 長短複合糸用として有用な原糸 | |
JPH0329881B2 (ja) | ||
JPH10158929A (ja) | ポリエステル極細マルチフィラメントの溶融紡糸方法 | |
JP2003049322A (ja) | ポリエステル繊維の溶融紡糸方法 | |
JPH02229211A (ja) | ポリエステル繊維の製造方法 | |
JPS6143449B2 (ja) | ||
JPS61275420A (ja) | ポリエステル糸条の直接紡糸延伸方法 | |
JPS59116405A (ja) | 分繊用合成繊維マルチフイラメントの製造方法 | |
JPS621003B2 (ja) | ||
JPH04185727A (ja) | ナイロン66捲縮フィラメントの製法 | |
JP2000265318A (ja) | 合成短繊維の延伸方法 | |
JPS6297910A (ja) | 合成繊維高速巻取機の糸掛けスタ−ト方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |