JPH0717934Y2 - 気化式燃焼器具 - Google Patents

気化式燃焼器具

Info

Publication number
JPH0717934Y2
JPH0717934Y2 JP1988147894U JP14789488U JPH0717934Y2 JP H0717934 Y2 JPH0717934 Y2 JP H0717934Y2 JP 1988147894 U JP1988147894 U JP 1988147894U JP 14789488 U JP14789488 U JP 14789488U JP H0717934 Y2 JPH0717934 Y2 JP H0717934Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
vaporizer
flame
combustion
throat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988147894U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02122916U (ja
Inventor
良夫 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Home Technology Corp
Priority to JP1988147894U priority Critical patent/JPH0717934Y2/ja
Publication of JPH02122916U publication Critical patent/JPH02122916U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0717934Y2 publication Critical patent/JPH0717934Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は気化器に液体燃料を供給し、この気化器で液体
燃料を気化し、この気化ガスをバーナに供給して燃焼さ
せる石油ファンヒータ等の気化式燃焼器具に関する。
(従来の技術) 従来のこの種の燃焼器具は第7図に示すように、シーズ
ヒータ1及び気化フィルタ2を有する気化器3にソレノ
イド4によって噴出口5を開閉するニードルシャフト6
を備えたノズル7を設け、このノズル7をバーナ8の導
入口9に臨ませている。また、バーナ8は軸方向が相互
に平行なスロート部10と炎口部11を有し、このスロート
部10と前記ノズル7とを同軸に設けている。そして、前
記気化器3はシーズヒータ1で予熱され、所定の気化可
能温度に達したのちに電磁ポンプ12が駆動され、油受皿
13内の液体燃料14が給油管15を通して前記気化器3の気
化フィルタ2内に順次供給される。供給された液体燃料
14はシーズヒータ1の熱で気化され、その気化ガスは前
記ノズル7から燃焼用空気とともにバーナ8に供給さ
れ、混合ガスはスロート部10を通して炎口部11に導かれ
て燃焼させるようになっている。また、気化器3は燃焼
中においてサーミスタ16の検出温度に基づいてシーズヒ
ータ1をオンオフ制御することにより一定温度に維持さ
れるようにしている。
(考案が解決しようとする課題) 上記従来技術においては、バーナ8のスロート部10が炎
口部11と平行に配設され、ノズル7がスロート部10と同
軸に装着されているので燃焼器具はバーナ8の炎口部1
1,スロート部10の軸方向にノズル7の長さをさらに延長
して配設されることになり左右方向にかなりスペースを
とるので器具全体の小型化を妨げていた。また気化器3
はバーナ8の炎口部11と離間した位置に設けられている
ので、常時液体燃料が供給されることにより温度が低下
し易い気化器3を気化可能温度に維持するため、シーズ
ヒータ1を短い通電周期でオンオフする必要があり、消
費電力が大きいという問題があった。また、消費電力の
低減を図るために液体燃料の気化体積を少なくしたり燃
焼炎の熱回収部材を気化器に設けることが考えられる
が、前者の場合は液体燃料中のタールが詰り易くなり、
後者の場合は運転開始時間すなわち気化器が気化可能温
度に達するまでの時間が長くなるという問題があった。
そこで本考案は小型化が可能であるとともに、熱回収部
材を別に設けることなく消費電力の低減を良好に図るこ
とのできる気化式燃焼器具を提供することを目的とす
る。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案は、気化器に液体燃料を供給し、この気化器で液
体燃料を気化し、この気化ガスをノズルを介してバーナ
に供給し、気化ガスと燃焼用空気とが混合した混合ガス
をバーナのスロート部を通して炎口部に導いて燃焼させ
る気化式燃焼器具において、前記バーナの前記スロート
部と前記炎口部を略直交して装着し、前記気化器を前記
炎口部の近傍位置に略平行に配設するとともに、前記ス
ロート部の折返し部から前記炎口部に末広状の案内部を
設けたものである。
(作用) 上記構成によって、バーナの炎口部とスロート部,ノズ
ルとの軸方向が略直交するため器具の左右方向の寸法が
小さくなるとともに、気化器が炎口部の炎の輻射熱によ
って加熱されるため、熱回収部材を別に設けなくても、
シーズヒータの通電による消費電力の低減を図ることが
できる。また、スロート部に導かれた気化ガスの流速
は、炎口部に向かって次第に広がる案内部で遅くなり、
気化ガスと燃焼用空気との混合を良好にすることができ
る。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を添付図面を参照して説明す
る。
第1図乃至第5図において、21は置き台であり、この置
き台21上には前面に温風吹出口22を開口し後面に吸込口
23を開口した本体24が設けられている。25は前記本体24
の下部に設けられた底板であり、この底板25の中央には
穴26が形成され、この穴26の下方には取付台27を介しバ
ーナケース28を設けてバーナ室29が形成されている。30
は前記穴26の上方に位置して底板25に固設された燃焼筒
であり、この燃焼筒30内に燃焼室31が形成されていると
ともに、その上端面には開口部32が形成されている。33
は前記燃焼筒30の外側に位置して本体24内に形成された
送風ダクトであり、これは前記吸込口23と温風吹出口22
とを連通する送風経路34を形成している。35は前記吸込
口23に設けられた多数の通気孔36を有する吸気枠であ
り、この吸気枠35の内側にはモータ37を有するプロペラ
ファン形の対流用送風機38が設けられている。39は前記
本体24の一側下部に設けられた密閉構造の油受皿であ
り、液体燃料を供給するカートリッジ式の油タンク40が
その上部に転倒状態で載置され、一定の液面が維持され
るようになっている。41は油受皿39上に固定されている
送油ポンプであり、その吸込側を前記油受皿39内の液体
燃料中に浸漬している。42は前記バーナ室29の前側下部
に位置して左右方向に受けて配設された気化器であり、
この気化器42には給油管43の一端が接続され、この給油
管43の他端が第7図と同様に前記送油ポンプ41の吐出側
に接続している。前記気化器42は真鍮製の基体44で形成
され、この基体44は一端が開口された筒状をなし、その
開口部から気化フィルタ45が出入れ可能に嵌挿されてい
る。その気化フィルタ45は気化パイプ46内に金網等の通
気性金属部材47を隙間なく充填して形成されている。ま
た、前記基体44の開口部にはパッキン48を介し継手49が
嵌挿され、さらにこの継手49の外側に位置して固定部材
50が基体44の開口部に螺着されている。51は前記基体44
に一体的に設けられたシーズヒータ、52は気化器42に設
けられたサーミスタであり、これは気化器42の温度を検
出するものである。53はノズルであり、これは気化器42
と直交してバーナ室29の略中央前後方向に配設されると
ともに、前記気化フィルタ45の他端に位置して気化器42
と連通しており、気化フィルタ45から送られる気化ガス
をその先端の噴出口54から噴出させるとともに、この噴
出口54の反対側に、前記油受皿39に接続する燃料戻り管
55に連通する戻し口56が設けられている。57はバーナ室
29外に位置するソレノイド58のコイル59への通断電によ
りノズル53内を進退可能に設けられたニードルシャフト
であり、噴出口54側に針弁60、戻し口56側にガス抜き弁
61、コイル59内部側に磁心62をそれぞれ有し、この磁心
62はソレノイド58内に係止される弾機63に嵌挿されてい
る。そして、ソレノイド58は常閉型であり、燃焼中にお
いてコイル59に通電すると、磁心62がコイル59に吸着さ
れニードルシャフト57は弾機63の付勢に抗して後退して
噴出口54を開放し戻し口56を閉塞する。一方、非燃焼中
においてコイル59を断電すると、ニードルシャフト57は
弾機63の付勢により進出して噴出口54を閉塞し戻し口56
を開放して消火後の予熱による気化器42内の気化ガスを
油受皿39へ戻すとともに、この開閉により噴出口54に付
着した不純物が除去されるようになっている。64は前記
気化器42の後側に位置してバーナ室29内に配設されたバ
ーナであり、このバーナ64は仕切板65によって区画形成
され、気化ガスと燃焼用空気との混合ガスを炎口部66へ
導くスロート部67と、このスロート部67からの混合ガス
を燃焼させる前記炎口部66とを備えている。そして、前
記スロート部67は前記ノズル53およびソレノイド58と同
軸に位置し導入口68をノズル53の噴出口54に離間して対
向させ、前記炎口部66は前記気化器42と近傍位置でかつ
平行に配置している。また、第1図から明らかなよう
に、バーナ64には、導入口68と反対側に位置するスロー
ト部67の折返し部81から炎口部66に向かって、末広状に
広がる案内部82が設けられている。
第6図は制御回路を示しており、交流電源Eには、電源
スイッチ69を介してシーズヒータ51及びこのシーズヒー
タ51の通電周期を変えるトライアック70が直列に接続さ
れている。前記トライアック70にはコンデンサC1と抵抗
R1の直列回路が並列に接続され、前記トライアック70の
端子とゲートとの間には抵抗R2を介してホトカプラ71の
ホトサイリスタ71Aが接続されている。72は負荷制御用
の制御回路であり、前記サーミスタ52等から各種情報を
入力して負荷を制御し、気化器42が気化可能温度に達し
たときにリレー73,74,75を励磁して常開のリレー接点7
6,77,78を閉成し、前記シーズヒータ51と互いに並列接
続された点火トランス79、送油ポンプ41およびモータ37
を通電させる。また、トライアック70はホトカプラ71を
構成する発光ダイオード71Bを介して入力する制御回路7
2からの信号により点弧制御されてシーズヒータ51の通
電周期が調節される。
以上のように構成される実施例の作用を説明する。先
ず、電源スイッチ69を投入して運転を開始するとシーズ
ヒータ51が通電され、気化器42の加熱が開始される。制
御回路72はサーミスタ52から気化器42の温度を検出し、
気化器42が液体燃料の所定の気化可能温度に達したこと
が検出されると、リレー73,74,75を励磁しリレー接点7
6,77,78を閉成して点火トランス79、送油ポンプ41およ
びモータ37を通電させる。そして、液体燃料が送油ポン
プ41に吸引され、給油管43を経てバーナ室29に左右方向
に向けて設けられた気化器42へ供給され、気化器42にお
いて液体燃料が加熱されて気化され、この気化ガスはバ
ーナ室29に前後方向に向けて設けられたノズル53へと供
給され、ノズル53の噴出口54からバーナ64の導入口68に
噴出される。それと同時に、この気化ガスの勢いにより
バーナ64の導入口68に燃焼用空気がバーナ室29の後方に
向けて引込まれて、気化ガスと燃焼用空気が混合され、
混合ガスは炎口部66と略直交するスロート部67を経由し
て炎口部66に導かれ、炎口部66から吹出し、これが点火
トランス79の作動により着火して燃焼が開始される。一
方、対流用送風機38の駆動により室内空気を吸気枠35の
通気孔36から吸引して送風経路34内の前方に送風し、こ
の風は燃焼室31の上方および両側方を経て前方に吹き出
される。そしてドラフト効果により燃焼室31内から上昇
した燃焼ガスは開口部32から送風経路34内の上方に導か
れて対流用送風機38による送風と混合して温風吹出口22
から温風となって室内に吹き出される。また、バーナ64
の炎口部66の炎の輻射熱はこの炎口部66の近傍に位置し
てこれと略平行な気化器42を加熱する。その後、サーミ
スタ52からの検出温度に基づきシーズヒータ51がオンオ
フ制御され気化器42は一定温度に維持される。
このように上記実施例においては、バーナ64の炎口部66
と気化器42とがバーナ室29内に位置して相互に近接し、
かつ略平行に配設されているため、炎口部66の炎の輻射
熱によって気化器42が加熱され、これにより燃焼中に給
油管43を通して常時液体燃料が供給されることにより温
度が低下し易い気化器42を良好に保温することができ
る。このようにして着火後におけるシーズヒータ51の通
電を長くすることができ消費電力を削減できる。また、
炎の熱で気化器42を加熱するために別個の棒やフィン等
の熱回収部材を設ける必要がないためコスト減を図るこ
とができるとともに燃焼開始時間が長くなることがな
い。
さらに、バーナ64の炎口部66とスロート部67を略直交さ
せ、その炎口部66と略平行に気化器42を設けているた
め、器具の左右方向の長さ寸法を小さくできるととも
に、バーナ64と気化器42とノズル53とをバーナ室29内に
コンパクトに収納でき、さらに油タンク40およびソレノ
イド58をバーナ64および気化器42の熱から遮断できる構
造になり安全性が高められる。さらにスロート部67をバ
ーナ室29の前後方向に長く形成できるため気化ガスと燃
焼用空気の混合が良好に行われ安定した燃焼が可能であ
る。
しかも、スロート部67の折返し部81から炎口部66に向か
って、末広状に広がる混合ガスの案内部82を設けたこと
で、スロート部67に導かれた気化ガスの流速は、炎口部
66に向かって次第に広がる案内部82で遅くなり、これに
よって、気化ガスと燃焼用空気との混合を良好にするこ
とができるため、炎口部66に均一に混合ガスを送り出し
て、燃焼の安定化を図ることが可能になる。
なお本考案は上記実施例に限定されるものではなく本考
案の要旨を範囲内において種々の変形実施が可能であ
る。
[考案の効果] 本考案は、気化器に液体燃料を供給し、この気化器で液
体燃料を気化し、この気化ガスをノズルを介してバーナ
に供給し、気化ガスと燃焼用空気とが混合した混合ガス
をバーナのスロート部を通して炎口部に導いて燃焼させ
る気化式燃焼器具において、前記バーナの前記スロート
部と前記炎口部を略直交して装着し、前記気化器を前記
炎口部の近傍位置に略平行に配設するとともに、前記ス
ロート部の折返し部から前記炎口部に末広状の案内部を
設けたものであるから、小型化が可能であるとともに、
熱回収部材を別に設けることなく消費電力の低減を良好
に図ることができ、しかも、気化ガスと燃焼用空気との
混合を良好にすることで、燃焼の安定化を図ることが可
能な気化式燃焼器具を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本考案の一実施例を示し、第1図は
バーナ、気化器およびノズルの関係を示す斜視図、第2
図は全体断面図、第3図は第2図のA−A線断面図、第
4図は第1図のB−B線断面図、第5図は第1図のC−
C線断面図、第6図は制御回路の回路図、第7図は従来
例を示す概略説明図である。 42……気化器 53……ノズル 64……バーナ 66……炎口部 67……スロート部 81……折返し部 82……案内部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】気化器に液体燃料を供給し、この気化器で
    液体燃料を気化し、この気化ガスをノズルを介してバー
    ナに供給し、気化ガスと燃焼用空気とが混合した混合ガ
    スをバーナのスロート部を通して炎口部に導いて燃焼さ
    せる気化式燃焼器具において、前記バーナの前記スロー
    ト部と前記炎口部を略直交して装着し、前記気化器を前
    記炎口部の近傍位置に略平行に配設するとともに、前記
    スロート部の折返し部から前記炎口部に末広状の案内部
    を設けたことを特徴とする気化式燃焼器具。
JP1988147894U 1988-11-11 1988-11-11 気化式燃焼器具 Expired - Lifetime JPH0717934Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988147894U JPH0717934Y2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 気化式燃焼器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988147894U JPH0717934Y2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 気化式燃焼器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02122916U JPH02122916U (ja) 1990-10-09
JPH0717934Y2 true JPH0717934Y2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=31418723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988147894U Expired - Lifetime JPH0717934Y2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 気化式燃焼器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717934Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162724U (ja) * 1979-05-10 1980-11-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02122916U (ja) 1990-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0717934Y2 (ja) 気化式燃焼器具
TW200427948A (en) Gas combustion controlling method and gas combustion device
JPH0731085Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2921153B2 (ja) 燃焼装置
JP2516089Y2 (ja) 気化式燃焼器具
US2052954A (en) Oil burner
JP2000179810A (ja) 強制燃焼器
JPH0749217Y2 (ja) 気化式燃焼器具
JPH0752529Y2 (ja) 温風暖房機
JP2623030B2 (ja) 温風暖房機
JP3571449B2 (ja) 燃焼暖房器
JP3627798B2 (ja) 気化燃焼装置
JPH0722578Y2 (ja) 気化式燃焼器具
JPS5913460Y2 (ja) 気化式燃焼装置
JPH0129381Y2 (ja)
JPS6238192Y2 (ja)
JP2002267150A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2001141230A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2811993B2 (ja) 石油燃焼装置
JPS6222734Y2 (ja)
JP2002031331A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH09178268A (ja) 温風暖房機
JPH0763325A (ja) 燃焼制御装置
JPH0571664U (ja) 気化式燃焼器具
JPH0561610U (ja) 気化式燃焼器具の気化装置