JPH07179042A - フタロシアニン化合物及びそれを含有してなる光記録媒体 - Google Patents

フタロシアニン化合物及びそれを含有してなる光記録媒体

Info

Publication number
JPH07179042A
JPH07179042A JP5324812A JP32481293A JPH07179042A JP H07179042 A JPH07179042 A JP H07179042A JP 5324812 A JP5324812 A JP 5324812A JP 32481293 A JP32481293 A JP 32481293A JP H07179042 A JPH07179042 A JP H07179042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
oxy group
phthalocyanine
recording
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5324812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3357153B2 (ja
Inventor
Hideki Umehara
英樹 梅原
Kenichi Sugimoto
賢一 杉本
Taizo Nishimoto
泰三 西本
Tsutayoshi Misawa
伝美 三沢
Naoto Ito
尚登 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Chemicals Inc
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Yamamoto Chemicals Inc
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Chemicals Inc, Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Yamamoto Chemicals Inc
Priority to JP32481293A priority Critical patent/JP3357153B2/ja
Publication of JPH07179042A publication Critical patent/JPH07179042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357153B2 publication Critical patent/JP3357153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記一般式(I) 【化1】 〔式(I)中、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7及びR8
それぞれ独立に、(a)炭素数1〜15の置換または未
置換の飽和炭化水素または(b)炭素数2〜15の置換
または未置換の不飽和炭化水素基を表す。X1,X2,X3,
4,X5,X6,X7及びX8はそれぞれ独立に、OR1,OR
2,OR3,OR4,OR5,OR6,OR7及びOR8とは異なる
炭素数1〜20の酸素原子を介して置換する基、ハロゲ
ン原子または水素原子を表し、かつこれらのうち少なく
とも2つは酸素原子を介して置換する基である。〕で示
されるフタロシアニン化合物、及びそれを記録媒体中に
含有してなる光記録媒体。 【効果】 本発明のフタロシアニン化合物は、通常記録
のみならず高速記録および高密度記録における感度およ
び記録特性に優れた光記録媒体の記録層形成化合物とし
て著しい効果を示した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報記録、表示センサ
ー、保護眼鏡等のオプトエレクトロニクス関連に重要な
役割を果たす近赤外線吸収剤として有用な化合物と、そ
れを記録層に含有して形成される光ディスク及び光カー
ド等の光記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスク、光カ−ド等の記録媒体の記
録層にフタロシアニン色素、特にアルコキシ置換フタロ
シアニンを利用する技術は、特開昭61−154888
号公報(EP186404)、同61−197280号
公報、同61−246091号公報、同62−3928
6号公報(USP4769307)、同63−3799
1号公報、同63−39388号公報等により広く知ら
れている。これらの特許に開示されているフタロシアニ
ン色素を用いた光記録媒体においては、感度、記録特性
において十分な性能を有しているとは言い難かった。特
に、特開昭61-197280号公報において、MPc(OR)n
(Y)16-n(M:金属、OR:アルコキシ基、Y:水素
またはハロゲン原子、Pc:フタロシアニン環、n=5
〜16)について提案しているが、金属としてはCu,
Ni,Co,Fe,In,Al,Pt,V,水素等に着
目し好ましいとしており、Pdについての効果・実施例
について記述されていない。また、アルコキシ基は分子
内で同一のものである。
【0003】上記を改良したのが特開平3−62878
号公報(USP5124067)であるが、その改良化
合物においても、レーザー光による高速記録及び高密度
記録時の誤差が大きく未だ実用上十分ではなかった。こ
こでも、フタロシアニン分子内のα位に8個のアルコキ
シ基を有する金属フタロシアニンの中心金属が、Pdが
良いと言う効果・実施例について記述されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】光記録媒体への書き込
み及び読み出しは一般に600〜900nmのレ−ザ−
光を利用するので、記録材料の使用レーザー発振波長近
傍における吸収係数、屈折率等の制御及び書き込み時に
おける精度の良いピット形成が必要である。このこと
は、最近願望されている高速記録、高密度記録において
は特に重要である。また、耐久性に優れることも必要不
可欠である。
【0005】以上の事を満足するため、構造安定性が高
く、レーザー発振波長近傍の光に対して屈折率が高く、
分解特性が良好で、かつ感度の高い光記録媒体用色素の
開発が必要となる。ところが従来開発された光記録媒体
用色素は、記録媒体に用いた時、特に高速記録、高密度
記録時の感度(C/N比)、記録特性(ジッター、デビ
エイション)ついて欠点を有するという問題があった。
【0006】従って、本発明の目的は、上記欠点を改善
し、高速記録、高密度記録時においても感度が高く、記
録特性が良好で長期安定性・耐光性に優れる光記録媒体
を提供し得る色素を供給することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前項の課
題を解決すべく鋭意検討の結果、下記一般式(I)で示
される新規なフタロシアニン化合物を見出し、本発明を
完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は、下記一般式(I)
【0009】
【化2】 〔式(I)中、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7
びR8はそれぞれ独立に、(a)炭素数1〜15の置換
または未置換の飽和炭化水素基または(b)炭素数2〜
15の置換または未置換の不飽和炭化水素基を表す。X
1,X2,X3,X4,X5,X6,X7及びX8はそれぞれ独
立に、0R1,OR2,OR3,OR4,OR5,OR6,O
7及びOR8とは異なる炭素数1〜20の酸素原子を介
して置換する基、ハロゲン原子または水素原子を表し、
かつこれらのうち少なくとも2つは酸素原子を介して置
換する基である。〕で示されるフタロシアニン化合物、
及びそれを記録層中に含有して形成される光記録媒体で
ある。
【0010】特に一般式(I)において、R1,R2,R
3,R4,R5,R6,R7及びR8のうち少なくとも2つが
分岐した飽和または不飽和炭化水素基であり、かつ全て
が同一の炭化水素基ではないこと、R1とR2,R3
4,R5とR6及びR7とR8の組み合わせにおいて、異
なる分子式または異なる幾何構造式で表される飽和また
は不飽和炭化水素基であること、X1,X2,X3,X4
5,X6,X7及びX8の全てが炭素数1〜20の酸素原
子を介して置換する基であること、R1,R2,R3
4,R5,R6,R7及びR8の炭化水素基の炭素数の合
計が24〜64であること、さらにはR1とR2,R3
4,R5とR6及びR7とR8の組み合わせにおいて、各
々の炭化水素基の炭素数の和が6〜16であること等が
好ましい。
【0011】一般式(I)で記載される、置換の飽和ま
たは不飽和の炭化水素基の置換基としては、アルキルオ
キシ基、アリ−ルオキシ基、アシル基、ヒドロキシ基、
アミノ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アリール
基がある。不飽和炭化水素基としては、アルケニル基、
アルキニル基、アリール基がある。また、酸素原子を介
して置換する基としては、炭素数1〜15の直鎖、分岐
または炭素数6〜15の環状のアルコキシ基、炭素数6
〜20のアリ−ルオキシ基、炭素数6〜20のアラルキ
ルオキシ基またはX1とX2,X3とX4,X5とX6,X7
とX8が酸素原子を介して連結して環状となるオキシ基
である。
【0012】本発明のフタロシアニン化合物は、700
〜800nmにシャープな吸収を有し、分子吸光係数は
150,000以上と高く、長期安定性および耐光性に
も優れるため、現在一般に使用されている780nm近
傍発振の半導体レ−ザ−を用いる光記録媒体(光ディス
ク、光カード等)の記録材料に好適である。機構は未だ
明らかではなく現在検討中であるが、特にフタロシアニ
ン環のα位に適当な8つのOR基が置換することで分子
内の立体障害および融点の制御をしたこと、および中心
金属をPdとすることで適切な吸収波長・吸光係数が得
られたことが、記録時の感度の向上に寄与し、形成され
た信号の誤差の減少に効果を上げていると考えられる。
すなわち、光記録時に色素の分解・溶融が制御され精度
の高いピット形成が行われたこと、記録媒体の樹脂基板
へのダメージが減少したこと、反射層を有する記録媒体
の場合は記録層と反射層である金属層との密着性が向上
したことなどが挙げられる。さらに、中心金属をPdと
することで、熱・光・化学安定性に優れたものとなっ
た。
【0013】本発明のフタロシアニン化合物の特徴は、
フタロシアニン環のα位に酸素原子を介して飽和炭化水
素基または不飽和炭化水素基が8個置換し、その中心金
属がPdであること、およびフタロシアニン環の8個の
β位中少なくとも2個には酸素原子を介した置換基が置
換していることである。
【0014】以下に本発明の好ましい態様を詳述する。
【0015】一般式(I)中、ORで示される置換基の
具体例としては、炭素数1〜15の飽和炭化水素オキシ
基または炭素数2〜15の不飽和炭化水素オキシ基であ
るが、入手の容易さやフタロシアニン分子全体の融点を
考慮して好ましくは炭素数12までの置換または未置換
の飽和炭化水素オキシ基または不飽和炭化水素オキシ基
である。
【0016】例えば、未置換の飽和炭化水素オキシ基の
例として、メトキシ基、エトキシ基、n-プロピルオキシ
基、iso-プロピルオキシ基、iso-ブチルオキシ基、sec-
ブチルオキシ基、tert-ブチルオキシ基、n-ペンチルオ
キシ基、iso-ペンチルオキシ基、neo-ペンチルオキシ
基、2-メチルブチル-3-オキシ基、n-ヘキシルオキシ
基、cyclo-ヘキシルオキシ基、2-メチルペンチル-1-オ
キシ基、2-メチルペンチル-4-オキシ基、2-メチルペン
チル-5-オキシ基、2-メチルペンチル-3-オキシ基、3-メ
チルペンチル-4-オキシ基、3-メチルペンチル-5-オキシ
基、n-ヘプチルオキシ基、2-メチルヘキシル-5-オキシ
基、2-メチルヘキシル-6-オキシ基、2,4-ジメチルペン
チル-3-オキシ基、2-メチルヘキシル-3-オキシ基、ヘプ
チル-4-オキシ基、n-オクチルオキシ基、2-エチルヘキ
シル-1-オキシ基、2,5-ジメチルヘキシル-3-オキシ基、
2,4-ジメチルヘキシル-3-オキシ基、2,2,4-トリメチル
ペンチル-3-オキシ基、n-ノニルオキシ基、3,5-ジメチ
ルヘプチル-4-オキシ基、2,6-ジメチルヘプチル-3-オキ
シ基、2,4-ジメチルヘプチル-3-オキシ基、3,5,5-トリ
メチルヘキシル-1-オキシ基、n-ドデシルオキシ基、2,
2,5,5-テトラメチルヘキシル-3-オキシ基、1-cyclo-ペ
ンチル-2,2-ジメチルプロピル-1-オキシ基、1-cyclo-ヘ
キシル-2,2-ジメチルプロピル-1-オキシ基等が挙げられ
る。
【0017】置換飽和炭化水素オキシ基の例として、メ
トキシエトキシ基、エトキシエトキシ基、プロポキシエ
トキシ基、ブトキシエトキシ基、γ-メトキシプロピル
オキシ基、γ-エトキシプロピルオキシ基等のアルコキ
シアルコキシ基、メトキシエトキシエトキシ基、ブチル
オキシエトキシエトキシ基等のアルコキシアルコキシア
ルコキシ基、ジメチルアミノエトキシ基、2-アミノ-2-
メチルヘキシル-3-オキシ基等のアミノアルコキシ基、
ベンジルオキシ基、4-tert-ブチルベンジルオキシ基、4
-cyclo-ヘキシルベンジルオキシ基、フェニルエチルオ
キシ基、ナフチルメチルオキシ基、3-ベンジル-3-メチ
ルブチル-2-オキシ基等のアラルキルオキシ基、
【0018】2-ヒドロキシエチル-1-オキシ基、2-ヒド
ロキシ-3-フェノキシプロピル-1-オキシ基等のヒドロキ
シアルコキシ基、アセトキシエチルオキシ基、アセトキ
シエトキシエチルオキシ基等のアシルオキシアルコキシ
基、4-tert-ブチルフェノキシメトキシ基、フェノキシ
エトキシ基等のアリールオキシアルコキシ基、メチルチ
オエトキシ基、エチルチオエトキシ基、n-プロピルチオ
プロポキシ基等のアルキルチオアルコキシ基、フェニル
チオメトキシ基、ナフチルチオエトキシ基、4-tert-ブ
チルフェニルチオエトキシ基、メトキシフェニルチオメ
トキシ基等のアリールチオアルコキシ基、などが挙げら
れる。
【0019】置換または未置換の不飽和炭化水素オキシ
基の例として、エテニルオキシ基、2-プロペニル-1-オ
キシ基、1-ブテニル-3-オキシ基、2-ブテニル-1-オキシ
基、3-ブテニル-1-オキシ基、3-ブテニル-2-オキシ基、
1-ヒドロキシ-2-ブテニル-4-オキシ基、2-ペンテニル-1
-オキシ基、3-ペンテニル-2-オキシ基、1-ペンテニル-3
-オキシ基、1,4-ペンタジエニル-3-オキシ基、1-ヘキセ
ニル-3-オキシ基、2-ヘキセニル-1-オキシ基、2-ヘキセ
ニル-4-オキシ基、3-ヘキセニル-2-オキシ基、4-ヘキセ
ニル-3-オキシ基、5-ヘキセニル-2-オキシ基、5-ヘキセ
ニル-1-オキシ基、3-ヘキセニル-1-オキシ基、4-ヘキセ
ニル-1-オキシ基、2,4-ヘキサジエニル-1-オキシ基、1,
4-ヘキサジエニル-3-オキシ基、1,5-ヘキサジエニル-3-
オキシ基、1-ヒドロキシ-2,4-ヘキサジエニル-6-オキシ
基、2,5-ヘキサジエニル-1-オキシ基、1,3-ヘキサジエ
ニル-5-オキシ基、1-ヘプテニル-3-オキシ基、2-ヘプテ
ニル-4-オキシ基、3-ヘプテニル-5-オキシ基、1,4-ヘプ
タジエニル-3-オキシ基、1,5-ヘプタジエニル-4-オキシ
基、1,5-ヘプタジエニル-3-オキシ基、2,5-ヘプタジエ
ニル-4-オキシ基、1-オクテニル-3-オキシ基、2-オクテ
ニル-4-オキシ基、1-オクテニル-4-オキシ基、1-ノネニ
ル-3-オキシ基、
【0020】4-ジメチルアミノ-1-ブテニル-3-オキシ
基、4-メチルチオ-1-ブテニル-3-オキシ基、4-アセトキ
シ-1-ブテニル-3-オキシ基、4-フェニルチオ-1-ブテニ
ル-3-オキシ基、1-シクロペンチル-2-メチル-2-プロペ
ニル-1-オキシ基、1-シクロヘキシル-2-メチル-2-プロ
ペニル-1-オキシ基、2-メチル-2-ブテニル-1-オキシ
基、3-メチル-2-ブテニル-1-オキシ基、2-メチル-3-ブ
テニル-2-オキシ基、3-メチル-3-ブテニル-2-オキシ
基、3-メチル-2-ブテニル-1-オキシ基、2-メチル-3-ブ
テニル-1-オキシ基、3-メチル-3-ブテニル-1-オキシ
基、2,3-ジメチル-3-ブテニル-2-オキシ基、2-メチル-1
-ペンテニル-3-オキシ基、3-メチル-1-ペンテニル-3-オ
キシ基、4-メチル-3-ペンテニル-2-オキシ基、4-メチル
-1-ペンテニル-3-オキシ基,3-メチル-4-ペンテニル-3-
オキシ基、2-メチル-4-ペンテニル-3-オキシ基、3-メチ
ル-4-ペンテニル-2-オキシ基、4-メチル-4-ペンテニル-
2-オキシ基、2-メチル-4-ペンテニル-2-オキシ基、2,4-
ジメチル-1-ペンテニル-3-オキシ基、2,3-ジメチル-1-
ペンテニル-3-オキシ基、2,4-ジメチル-1,4-ペンタジエ
ニル-3-オキシ基、2,4,4-トリメチル-1-ペンテニル-3-
オキシ基、4-メチル-4-ヘキセニル-3-オキシ基、2-メチ
ル-1-ヘキセニル-3-オキシ基、2-メチル-4-ヘキセニル-
3-オキシ基、3-メチル-3-ヘキセニル-2-オキシ基、4-メ
チル-4-ヘキセニル-2-オキシ基、5-メチル-5-ヘキセニ
ル-2-オキシ基、5-メチル-5-ヘキセニル-3-オキシ基、2
-メチル-5-ヘキセニル-3-オキシ基、2,5-ジメチル-5-ヘ
キセニル-4-オキシ基、2,5-ジメチル-5-ヘキセニル-3-
オキシ基、2,2-ジメチル-5-ヘキセニル-3-オキシ基、2-
メチル-1,5-ヘキサジエニル-3-オキシ基、2-メチル-1,5
-ヘキサジエニル-4-オキシ基、5-メチル-1,5-ヘキサジ
エニル-3-オキシ基、2,5-ジメチル-1,5-ヘキサジエニル
-3-オキシ基、2,2-ジメチル-5-ヘキセニル-4-オキシ
基、2,3,4-トリメチル-4-ヘキセニル-3-オキシ基、2-メ
チル-1-ヘプテニル-3-オキシ基、5-メチル-1-ヘプテニ
ル-3-オキシ基、4-メチル-4-ヘプテニル-3-オキシ基、6
-メチル-5-ヘプテニル-2-オキシ基、5-メチル-1-ヘプテ
ニル-4-オキシ基、6-メチル-6-ヘプテニル-3-オキシ
基、2-メチル-1,5-ヘプタジエニル-4-オキシ基、2,5-ジ
メチル-1-ヘプテニル-3-オキシ基、3,5-ジメチル-1,6-
ヘプタジエニル-4-オキシ基、2,4-ジメチル−2,6-ヘプ
タジエニル-1-オキシ基、2,6-ジメチル-2,5-ヘプタジエ
ニル-4-オキシ基、3,5-ジメチル-1,5-ヘプタジエニル-4
-オキシ基、2-メチル-4-ジメチルアミノ-1-ブテニル-3-
オキシ基、2-メチル-4-メチルチオ-1-ブテニル-3-オキ
シ基、3-メチル-2-ペンテニル-4-イン-1-オキシ基、2,6
-ジメチル-1-ノネニル-3-イン-5-オキシ基、1-フェニル
-4-メチル-1-ペンチニル-3-オキシ基、4-エチル-1-ヘキ
シニル-3-オキシ基、2,6-ジメチル-6-ヘプテニル-4-イ
ン-3-オキシ基、4-メチル-1-ペンチニル-3-オキシ基、4
-tert-ブチルフェニルオキシ基、ナフチルオキシ基、ト
ルイルオキシ基、メトキシフェニルオキシ基、等が挙げ
られる。
【0021】特に好ましい例としては、色素の融点およ
びフタロシアニンへの環化反応を考慮して炭素数が11
以下で、適度に分岐して適度な立体障害を有するもので
あり、かつ単位重量当たりの吸光係数を大きくできる
基、また、光記録媒体としたとき感度向上に有効な基で
あり、具体的にはiso-ブチルオキシ基、iso-ペンチルオ
キシ基、2-メチルペンチル-1-オキシ基、2-メチルペン
チル-5-オキシ基、3-メチルペンチル-5-オキシ基、2-メ
チルヘキシル-6-オキシ基、2-エチルヘキシル-1-オキシ
基、3,5,5-トリメチルヘキシル-1-オキシ基、2-メチル-
2-ブテニル-1-オキシ基、3-メチル-2-ブテニル-1-オキ
シ基、3-メチル-2-ブテニル-1-オキシ基、2-メチル-3-
ブテニル-1-オキシ基、3-メチル-3-ブテニル-1-オキシ
基、2,4-ジメチル−2,6-ヘプタジエニル-1-オキシ基、3
-メチル-2-ペンテニル-4-イン-1-オキシ基、4-tert-ブ
チルベンジルオキシ基等である。ただし、一般式(I)
におけるOR1とOR2,OR3とOR4,OR5とOR6
びOR7とOR8の組み合わせにおいて、一方が上記のも
のであれば好ましい。
【0022】また、OR1とOR2,OR3とOR4,OR
5とOR6及びOR7とOR8の組み合わせにおいて、異な
る分子式または異なる幾何構造式で表される飽和または
不飽和炭化水素基である方が塗布有機溶媒への溶解度が
高く好ましい。
【0023】X1,X2,X3,X4,X5,X6,X7及び
8で示される酸素原子を介して置換する基として以下
のものを例示できる。炭素数1〜15の直鎖、分岐また
は炭素数6〜15の環状のアルコキシ基として、メトキ
シ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、iso-プロポキシ
基、n-ブトキシ基、tert-ブトキシ基、n-ペントキシ
基、iso-ペントキシ基、neo-ペントキシ基、2-メチルブ
チルオキシ基、n-ヘキシルオキシ基、iso-ヘキシルオキ
シ基、neo-ヘキシルオキシ基、2-エチルブチルオキシ
基、3-メチルペンチルオキシ基、4-tert-ブチルヘキシ
ルオキシ基、1,2-ジメチルプロピルオキシ基、シクロヘ
キシルオキシ基、2-メチルシクロヘキシルオキシ基、2,
4-ジメチルシクロヘキシルオキシ基、ヘプチルオキシ
基、n-オクチルオキシ基、n-ノニルオキシ基、2-エチル
ヘキシル-1-オキシ基、n-ドデシルオキシ基、3,5,5-ト
リメチルヘキシル-1-オキシ基、およびこれらの置換体
・誘導体等が挙げられる。炭素数6〜20のアリ−ルオ
キシ基の例として、フェノキシ基、4-tert-ブチルフェ
ニルオキシ基、4-tert-アミルフェニルオキシ基、2,4-
ジiso-プロピルフェニルオキシ基、ナフチルオキシ基、
およびこれらの置換体・誘導体等が挙げられる。炭素数
6〜20のアラルキルオキシ基の例として、ベンジルオ
キシ基、4-tert-ブチルベンジルオキシ基、フェネチル
オキシ基、4-シクロヘキシルベンジルオキシ基、ナフチ
ルメチルオキシ基、およびこれらの置換体・誘導体等が
挙げられる。X1とX2,X3とX4,X5とX6,X7とX8
が酸素原子を介して連結して環状となるオキシ基として
は、−OCH2CH2O−,
【0024】
【化3】 およびこれらの置換体・誘導体等が挙げられる。
【0025】ハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素、
ヨウ素が挙げられる。
【0026】一般式(I)で示されるフタロシアニン化
合物の合成法としては、下式(II)
【0027】
【化4】 〔式(II)におけるベンゼン環は、OR,OR’,Xお
よびX’は前述の一般式(I)で述べたような置換基を
表す。〕で示される化合物の1〜4種を混合して、例え
ば1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−7−ウンデ
セン(DBU)存在下に、Pd金属誘導体とアルコール
中で加熱反応する。あるいは、Pd金属誘導体とクロル
ナフタレン、ブロムナフタレン、トリクロルベンゼン等
の高沸点溶媒中で加熱反応する方法が挙げられる。
【0028】Pd金属誘導体としては、PdCl2,P
dBr2,PdI2,PdO,PdSO4,(CH3CO
O)2Pd,Pd(NO32,(CF3COO)2Pd等
が挙げられる。なお、式(II)から合成したフタロシア
ニン化合物と塩化チオニル、塩化スルフリル、臭化水素
酸、臭素、ヨウ素、一塩化ヨウ素、ハロゲン化銅等のハ
ロゲン化剤とを反応させることでハロゲン原子置換する
ことができる。また、式(II)で示される化合物を、ア
ルコール中、ナトリウムメチラートを触媒にアンモニア
と反応させて式(III)で示されるジイミノイソインド
リンを中間体として同様に反応する方法等が挙げられ
る。
【0029】
【化5】
【0030】式(II)で示される化合物の合成は、一般
に特開昭61−197280号公報、特開平02−27
9664号公報および特開平02−279665号公報
等に記載の方法により合成することができる。
【0031】本発明のフタロシアニン化合物を用いて光
記録媒体を製造する方法には、透明基板上に本発明のフ
タロシアニン化合物を含む1〜3種の化合物を1層また
は2層に塗布、あるいは蒸着する方法があり、塗布法と
しては、バインダー樹脂20重量%以下、好ましくは0
%と、本発明のフタロシアニン化合物0.05〜20重
量%、好ましくは0.5〜20重量%となるように溶媒
に溶解し、スピンコーターで塗布する方法等がある。ま
た蒸着方法としては10-5〜10-7torr、100〜
300℃にて基板上にフタロシアニン化合物を含む1〜
3種の化合物を堆積させる方法等がある。
【0032】基板としては、光学的に透明な樹脂であれ
ばよい。例えば、アクリル樹脂、ポリエチレン樹脂、塩
化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリカーボネート
樹脂、ポリオレフィン共重合樹脂、塩化ビニル共重合樹
脂、塩化ビニリデン共重合樹脂、スチレン共重合樹脂等
が挙げられる。また基板は熱硬化性樹脂または紫外線硬
化性樹脂により表面処理がなされていてもよい。
【0033】光記録媒体(光ディスク、光カード等)を
作製する場合、コストの面、ユーザーの取り扱いの面よ
り、基板はポリアクリレート基板またはポリカーボネー
ト基板を用い、かつスピンコート法により塗布されるの
が好ましい。
【0034】基板の耐溶剤性より、スピンコートに用い
る溶剤は、ハロゲン化炭化水素(例えば、ジクロロメタ
ン、クロロホルム、四塩化炭素、テトラクロロエチレ
ン、ジクロロジフルオロエタン等)、エーテル類(例え
ば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジプロピ
ルエーテル、ジブチルエーテル、ジオキサン等)、アル
コール類(例えば、メタノール、エタノール、プロパノ
ール等)、セロソルブ類(例えば、メチルセロソルブ、
エチルセロソルブ等)、炭化水素類(例えば、ヘキサ
ン、シクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、シクロオ
クタン、ジメチルシクロヘキサン、オクタン、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等)、あるいはこれらの混合溶
媒が好適に用いられる。
【0035】記録媒体として加工するには、上記のよう
に基板で覆う、あるいは2枚の記録層を設けた基板に、
エアーギャップを設けて対向させて貼り合わせる、また
は、記録層上に反射層(アルミニウムまたは金)を設
け、熱硬化性または光硬化性樹脂の保護層を積層する方
法などがある。保護層として、Al23,SiO2,S
iO,SnO2等の無機化合物を利用してもよい。
【0036】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明の実施の態様はこれにより限定されるもの
ではない。
【0037】実施例1 下記構造式(A−1)で示される2,3-ジシアノ-5,6-ジ
クロロハイドロキノン85.3g(0.37モル)と
【0038】
【化6】 炭酸カリウム205.5g(1.40モル)及びN,N-ジ
メチルアセトアミド300mlを撹拌器、還流冷却器お
よび窒素導入管を備えた容器に装入し、窒素通気下撹拌
する。60℃に加熱し30分間撹拌した後、iso-アミル
ブロマイド124.0g(0.82モル)を60℃で添
加し、その後昇温して80℃で20時間加熱撹拌した。
次にこれを水1.5リットル中に排出し、酢酸エチルを
用いて抽出・濃縮後、カラム精製(シリカゲル500
g、溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=5:2)し、下記構
造式(A−2)で示されるアルコキシフタロニトリル化
合物103.0g(収率75%)を得た。
【0039】
【化7】
【0040】液体クロマトグラフィーでの純度分析の結
果は99.2%であった。元素分析の結果は以下の通り
である。
【0041】
【0042】p-イソプロピルフェノール49.0g
(0.36モル)、炭酸カリウム99.5g(0.72
モル)及びN,N-ジメチルホルムアミド300mlを撹拌
器、還流冷却器および窒素導入管を備えた容器に装入
し、窒素通気下撹拌する。60℃に加熱し30分間撹拌
した後、化合物(A−2)55.4g(0.15モル)
を60℃で添加し、その後昇温して80℃で20時間加
熱撹拌した。次にこれを水1.5リットル中に排出し、
酢酸エチルを用いて抽出・濃縮後、カラム精製(シリカ
ゲル400g、溶媒トルエン)し、下記構造式(A−
3)で示される化合物79.3g(収率93%)を得
た。
【0043】
【化8】
【0044】液体クロマトグラフィーでの純度分析の結
果は98.9%であった。元素分析の結果は以下の通り
である。
【0045】
【0046】次に、撹拌器、還流冷却器および窒素導入
管を備えた容器に、化合物(A−3)17.1g(0.
03モル)、DBU4.56g(0.03モル)及びn
−アミルアルコール40mlを装入し、窒素雰囲気下
で、100℃まで昇温させた。次に、同温度で塩化パラ
ジウム1.35g(0.0075モル)を添加し、95
〜100℃で20時間反応させた。反応終了後、冷却
し、不溶物を濾別した。濾液を減圧濃縮して溶媒を回収
した後、カラム精製(シリカゲル200g、溶媒;トル
エン:ヘキサン=1:9)して、目的とするフタロシア
ニンパラジウム化合物の緑色結晶を得た。収量は7.3
g(収率41%)であった。高速液体クロトグラフィー
による純度測定の結果は99.0%であった。可視吸光
スペクトル及び元素分析の結果は以下の通りである。
【0047】可視吸収: λmax=722.5nm εg=1.0×105cm2g-1(溶媒:トルエン)
【0048】上記フタロシアニン化合物のn−オクタン
溶液(10g/l)をスパイラルグルーブ(ピッチ1.
6μm、溝幅0.6μm、溝深0.18μm)付きの外
形120mm、厚さ1.2mmのCD−R用ポリカーボ
ネート基板上に500〜1000rpmでスピンコート
成膜した。その上に30nmの金をスパッタ蒸着して反
射層を形成し、続いて光硬化型ポリアクリル樹脂により
オーバーコート後光硬化させ保護層を形成してCD−R
型媒体を作製した。この媒体に、波長780nmの半導
体レーザーを用いて、線速1.4m/sでEFM信号を
6.0mWのパワーで書き込んだときのエラーレートは
0.2%未満であり、カ−ボンア−ク灯63℃、200
時間の耐久試験においても変化はなかった。
【0049】実施例2 (A−1)で示される化合物170.6g(0.74モ
ル)と炭酸カリウム205.5g(1.40モル)及び
N,N-ジメチルホルムアミド600mlを撹拌器、還流冷
却器および窒素導入管を備えた容器に装入し、窒素通気
下撹拌する。60℃に加熱し30分間撹拌した後、iso-
ブチルブロマイド109.6g(0.80モル)を60
℃で添加し、その後昇温して80℃で20時間加熱撹拌
した。次にこれを水3.0リットル中に排出し、酢酸エ
チルを用いて抽出・濃縮後、カラム精製(シリカゲル1
kg、溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=5:2)し、下記
構造式(A−4)で示されるアルコキシフタロニトリル
化合物172.0g(収率81%)を得た。
【0050】
【化9】
【0051】液体クロマトグラフィーでの純度分析の結
果は99.1%であった。元素分析の結果は以下の通り
である。
【0052】
【0053】(A−4)で示される化合物95.0g
(0.33モル)と炭酸カリウム92.0g(0.63
モル)及びN,N-ジメチルアセトアミド300mlを撹拌
器、還流冷却器および窒素導入管を備えた容器に装入
し、窒素通気下撹拌する。60℃に加熱し30分間撹拌
した後、n−ヘキシルブロマイド61.7g(0.37
モル)を60℃で添加し、その後昇温して80℃で20
時間加熱撹拌した。次にこれを水1.5リットル中に排
出し、酢酸エチルを用いて抽出・濃縮後、カラム精製
(シリカゲル500g、溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=
5:2)し、下記構造式(A−5)で示されるアルコキ
シフタロニトリル化合物103.0g(収率84%)を
得た。
【0054】
【化10】
【0055】液体クロマトグラフィーでの純度分析の結
果は99.3%であった。元素分析の結果は以下の通り
である。
【0056】
【0057】4-tert-ブチルカテコール27.4g
(0.17モル)、炭酸カリウム84.8g(0.51
モル)及びN,N-ジメチルホルムアミド300mlを撹拌
器、還流冷却器および窒素導入管を備えた容器に装入
し、窒素通気下撹拌する。60℃に加熱し30分間撹拌
した後、化合物(A−5)55.4g(0.15モル)
を60℃で添加し、その後昇温して80℃で20時間加
熱撹拌した。次にこれを水1.5リットル中に排出し、
酢酸エチルを用いて抽出・濃縮後、カラム精製(シリカ
ゲル400g、溶媒トルエン)し、下記構造式(A−
6)で示される化合物79.3g(収率93%)を得
た。
【0058】
【化11】
【0059】液体クロマトグラフィーでの純度分析の結
果は98.9%であった。元素分析の結果は以下の通り
である。
【0060】
【0061】次に、撹拌器、還流冷却器および窒素導入
管を備えた容器に、化合物(A−6)11.1g(0.
03モル)、DBU4.56g(0.03モル)及びn
−アミルアルコール40mlを装入し、窒素雰囲気下
で、100℃まで昇温させた。次に、同温度で塩化パラ
ジウム1.35g(0.0075モル)を添加し、95
〜100℃で20時間反応させた。反応終了後、冷却
し、不溶物を濾別した。濾液を減圧濃縮して溶媒を回収
した後、カラム精製(シリカゲル200g、溶媒;トル
エン:ヘキサン=1:9)して、目的とするフタロシア
ニンパラジウム化合物の緑色結晶を得た。収量は6.3
g(収率43%)であった。高速液体クロトグラフィー
による純度測定の結果は99.0%であった。可視吸光
スペクトル及び元素分析の結果は以下の通りである。
【0062】可視吸収: λmax=722.0nm εg=1.4×105cm2g-1(溶媒:トルエン)
【0063】上記フタロシアニン化合物のジブチルエ−
テル溶液(10g/l)を実施例1と同様にスピンコー
ターによりCD−R用ポリカーボネート基板上に塗布
し、その上に金をスパッタ蒸着し、続いてUV硬化樹脂
を用いて保護層を形成し、CD−R型媒体を作製した。
この媒体に780nmの半導体レーザーを用いて線速
1.4m/sでEFM信号を6.0mWのパワーで書き
込んだときのエラーレートは0.2%未満であり、0.
5mWの再生光で百万回再生を行っても変化がなかっ
た。また80℃/85%の条件で1000時間経過後も
記録・再生に支障はなかった。
【0064】実施例3 実施例2と同様に、(A−4)で示される化合物95.
0g(0.33モル)と炭酸カリウム92.0g(0.
63モル)及びN,N-ジメチルアセトアミド300mlを
撹拌器、還流冷却器および窒素導入管を備えた容器に装
入し、窒素通気下撹拌する。60℃に加熱し30分間撹
拌した後、iso−アミルブロマイド55.9g(0.
37モル)を60℃で添加し、その後昇温して80℃で
20時間加熱撹拌した。次にこれを水1.5リットル中
に排出し、酢酸エチルを用いて抽出・濃縮後、カラム精
製(シリカゲル500g、溶媒;ヘキサン:酢酸エチル
=5:2)し、下記構造式(A−7)で示されるアルコ
キシフタロニトリル化合物97.0g(収率82%)を
得た。
【0065】
【化12】
【0066】液体クロマトグラフィーでの純度分析の結
果は99.4%であった。元素分析の結果は以下の通り
である。
【0067】
【0068】4-iso-プロピルカテコール25.9g
(0.17モル)、炭酸カリウム84.8g(0.51
モル)及びN,N-ジメチルホルムアミド300mlを撹拌
器、還流冷却器および窒素導入管を備えた容器に装入
し、窒素通気下撹拌する。60℃に加熱し30分間撹拌
した後、化合物(A−7)53.3g(0.15モル)
を60℃で添加し、その後昇温して80℃で20時間加
熱撹拌した。次にこれを水1.5リットル中に排出し、
酢酸エチルを用いて抽出・濃縮後、カラム精製(シリカ
ゲル400g、溶媒トルエン)し、下記構造式(A−
8)で示される化合物55.4g(収率85%)を得
た。
【0069】
【化13】
【0070】液体クロマトグラフィーでの純度分析の結
果は99.0%であった。元素分析の結果は以下の通り
である。
【0071】
【0072】次に、実施例1と同様に化合物(A−8)
13.0g(0.03モル)と塩化パラジウムを加熱反
応させることにより目的とするフタロシアニンパラジウ
ム化合物の緑色結晶を得た。収量は5.5g(収率40
%)であった。高速液体クロトグラフィーによる純度測
定の結果は98.9%であった。可視吸光スペクトル及
び元素分析の結果は以下の通りである。
【0073】可視吸収: λmax=722.0nm εg=1.4×105cm2g-1(溶媒:トルエン)
【0074】上記フタロシアニン化合物10gをジブチ
ルエ−テルとジイソプロピルエーテルの3:1(体積
比)混合溶媒500mlに溶解し、スピンコーターによ
りポリカ−ボネート製光カード基板上に厚み100nm
で塗布し、続いて塗布面にUV硬化樹脂を用いて保護層
を形成し、光カ−ドを作成した。この媒体に780n
m、線速2m/s,4mWの半導体レーザー光により記
録したとき、CN比は61dBであった。また、線速2
m/s,0.8mWのレーザ−光により再生可能で、再
生光安定性を調べたところ、105回の再生が可能であ
った。さらにこの光カ−ドは保存安定性も良好なもので
あった。
【0075】実施例4 iso-アミルブロマイド124.0gの代わりに2-エチル
ヘキシルブロマイド158.4gを用いる以外は実施例
1と同様な操作を行い下記構造式(A−9)で示される
アルコキシフタロニトリル化合物122.5g(収率7
3%)を得た。
【0076】
【化14】
【0077】液体クロマトグラフィーでの純度分析の結
果は99.2%であった。元素分析の結果は以下の通り
である。
【0078】
【0079】カテコール18.7g(0.17モル)、
炭酸カリウム84.8g(0.51モル)及びN,N-ジメ
チルホルムアミド300mlを撹拌器、還流冷却器およ
び窒素導入管を備えた容器に装入し、窒素通気下撹拌す
る。60℃に加熱し30分間撹拌した後、化合物(A−
9)53.3g(0.15モル)を60℃で添加し、そ
の後昇温して80℃で20時間加熱撹拌した。次にこれ
を水1.5リットル中に排出し、酢酸エチルを用いて抽
出・濃縮後、カラム精製(シリカゲル400g、溶媒ト
ルエン)し、下記構造式(A−10)で示される化合物
64.8g(収率88%)を得た。
【0080】
【化15】
【0081】液体クロマトグラフィーでの純度分析の結
果は99.0%であった。元素分析の結果は以下の通り
である。
【0082】
【0083】脱水メタノール100ml中に金属ナトリ
ウム0.58g(0.025モル)を添加し完溶した
後、化合物(A−10)24.5g(0.05モル)を
添加し50〜60℃で約10時間アンモニアガスを吹き
込みながら加熱反応させた。この反応液からメタノ−ル
を溜去した後トルエン200mlを加え、その後トルエ
ン層の水洗を行った。さらにこれを減圧濃縮した後、n
−ヘキサン中で再結晶を行うことで、下記構造式(A−
11)で示されるジイミノイソインドリン化合物21.
4g(収率91%)を得た。
【0084】
【化16】
【0085】液体クロマトグラフィーでの純度分析の結
果は99.0%であった。元素分析の結果は以下の通り
である。
【0086】
【0087】次に、撹拌器、還流冷却器および窒素導入
管を備えた容器に、化合物(A−11)15.2g
(0.03モル)、DBU2.28g(0.015モ
ル)及びn−オクタノ−ル40mlを装入し、窒素雰囲
気下で、190℃まで昇温させた。次に、同温度で塩化
パラジウム1.35g(0.0075モル)を添加し、
185〜195℃で4時間反応させた。反応終了後、室
温まで冷却した後、メタノール1リットルに排出し沈澱
物を濾過した。沈澱物をカラム精製(シリカゲル200
g、溶媒;トルエン:ヘキサン=1:9)して、目的と
するフタロシアニンパラジウム化合物の緑色結晶を得
た。収量は5.3g(収率34%)であった。高速液体
クロトグラフィーによる純度測定の結果は99.1%で
あった。可視吸光スペクトル及び元素分析の結果は以下
の通りである。
【0088】可視吸収: λmax=727.0nm εg=0.9x105cm2g-1(溶媒:トルエン)
【0089】上記フタロシアニン化合物のエチルシクロ
ヘキサン溶液(20g/l)を実施例1と同様にスピン
コーターによりCD−R用ポリカーボネート基板上に塗
布し、その上に金をスパッタ蒸着し、続いてUV硬化樹
脂を用いて保護層を形成し、CD−R型媒体を作製し
た。この媒体に780nmの半導体レーザーを用いて線
速2.8m/sでEFM信号を6.0mWのパワーで書
き込んだときのエラーレートは0.2%未満であり、
0.5mWの再生光で百万回再生を行っても変化がなか
った。また80℃/85%の条件で1000時間経過後
も記録・再生に支障はなかった。
【0090】実施例5 前記構造式(A−3)及び構造式(A−10)で示され
るアルコキシフタロニトリル化合物を1:1のモル比で
混合したものを、実施例1と同様に塩化パラジウムと加
熱反応させることにより、目的とするフタロシアニンパ
ラジウム化合物の緑色結晶を得た。収量は5.9g(収
率45%)であった。なお、液体クロマトグラフィー及
びFD−MSスペクトル測定により5種類以上のフタロ
シアニン化合物が含まれていることが確認された(α置
換アルコキシ基部分がiso−アミルオキシのものと2
−エチルヘキシルオキシのものの混合比が異なるものが
含まれる。)。可視吸光スペクトル及び元素分析の結果
は以下の通りである。
【0091】可視吸収: λmax=724.5nm εg=1.0x105cm2g-1(溶媒:トルエン)
【0092】上記フタロシアニン化合物を用いて実施例
1と同様にしてCD−R型媒体を作製した。この媒体
に、波長780nmのレーザーを用いて、線速1.4m
/sでEFM信号を6.0mWのパワーで書き込んだと
きのエラーレートは、0.2%未満であった。
【0093】実施例6 2,3-ジシアノ-5,6-ジクロロハイドロキノン85.3g
の代わりに下記構造式(A−12)で示される2,3-ジシ
アノハイドロキノン59.2gを原料として用い、
【0094】
【化17】 iso-ブチルブロマイド109.6gの代わりに2−エチ
ルヘキシルブロマイド154.5gを用いる以外は実施
例2と同様の操作を行い、下記構造式(A−13)で示
されるアルコキシフタロニトリル化合物149.1g
(収率74%)を得た。
【0095】
【化18】
【0096】液体クロマトグラフィーでの純度分析の結
果は99.0%であった。元素分析の結果は以下の通り
である。
【0097】
【0098】(A−4)で示される化合物95.0gの
代わりに(A−13)で示される化合物89.9gを用
い、n−ヘキシルブロマイド61.7gの代わりにエチ
ルブロマイド40.3gを用いる以外は実施例2と同様
の操作を行い、下記構造式(A−14)で示されるアル
コキシフタロニトリル化合物84.3g(収率85%)
を得た。
【0099】
【化19】
【0100】液体クロマトグラフィーでの純度分析の結
果は99.3%であった。元素分析の結果は以下の通り
である。
【0101】
【0102】前記構造式(A−3)及び構造式(A−1
4)で示されるアルコキシフタロニトリル化合物を1:
1のモル比で混合したものを、実施例1と同様に塩化パ
ラジウムと加熱反応させることにより、目的とするフタ
ロシアニンパラジウム化合物の緑色結晶を得た。収量は
5.3g(収率38%)であった。なお、液体クロトグ
ラフィー及びFD−MSスペクトル測定により4種類以
上のフタロシアニン化合物が含まれていることが確認さ
れた(分子内でβ位が置換したものと未置換の部位の混
合比が異なるものが含まれ、8個のβ位が全て未置換の
ものは含まれていなかった。)。可視吸光スペクトル及
び元素分析の結果は以下の通りである。
【0103】可視吸収: λmax=723.5nm εg=1.3x105cm2g-1(溶媒:トルエン)
【0104】上記フタロシアニン化合物を用いて実施例
1と同様にしてCD−R型媒体を作製した。この媒体
に、波長780nmのレーザーを用いて、線速1.4m
/sでEFM信号を6.0mWのパワーで書き込んだと
きのエラーレートは、0.2%未満であった。
【0105】実施例7 実施例6で得られたフタロシアニンパラジウム化合物
2.0g(1.08ミリモル)を1,1,2-トリクロロエタ
ン15mlに溶解させ、水10mlを加えた。次に臭素
0.71g(4.43ミリモル)と1,1,2-トリクロロエ
タン2mlとの混合溶液を50〜55℃で滴下し、55
〜60℃で4時間反応させ、15%亜硫酸ナトリウム水
溶液3gを加えて洗浄した。有機層をメタノール150
mlに滴下し、析出した結晶を濾過した。さらに結晶を
カラム精製(シリカゲル100g、溶媒トルエン)し
て、目的のフタロシアニン化合物2.1g(収率90
%)を得た。
【0106】高速液体クロマトグラフィーによる純度分
析の結果は98.9%であった。可視吸光スペクトル及
び元素分析の結果は以下の通りである。
【0107】可視吸収: λmax=726.5nm εg=1.1×105cm2g-1(溶媒:トルエン)
【0108】上記フタロシアニン化合物を用いて実施例
1と同様にしてCD−R型媒体を作製した。この媒体
に、波長780nmのレーザーを用いて、線速1.4m
/sでEFM信号を6.0mWのパワーで書き込んだと
きのエラーレートは、0.2%未満であった。
【0109】実施例8 実施例6で得られたフタロシアニンパラジウム化合物
2.0g(1.08ミリモル)を1,1,2-トリクロロエタ
ン15mlに溶解させ、水10mlを加えた。次に塩化
スルフリル0.32g(2.27ミリモル)と1,1,2-ト
リクロロエタン2mlとの混合溶液を55〜55℃で滴
下し、65〜70℃で1時間反応させた。有機層をメタ
ノール150mlに滴下し、析出した結晶を濾過した。
さらに結晶をカラム精製(シリカゲル100g、溶媒ト
ルエン)して、目的のフタロシアニン化合物1.8g
(収率85%)を得た。
【0110】高速液体クロマトグラフィーによる純度分
析の結果は99.0%であった。可視吸光スペクトル及
び元素分析の結果は以下の通りである。
【0111】可視吸収: λmax=723.0nm εg=1.3×105cm2g-1(溶媒:トルエン)
【0112】上記フタロシアニン化合物を用いて実施例
1と同様にしてCD−R型媒体を作製した。この媒体
に、波長780nmのレーザーを用いて、線速1.4m
/sでEFM信号を6.0mWのパワーで書き込んだと
きのエラーレートは、0.2%未満であった。
【0113】実施例9 前記構造式(A−2)及び構造式(A−6)で示される
アルコキシフタロニトリル化合物を1:1のモル比で混
合したものを、実施例1と同様に塩化パラジウムと加熱
反応させることにより、目的のフタロシアニンパラジウ
ム化合物の緑色結晶を得た。収量は6.1g(収率45
%)であった。
【0114】なお、液体クロトグラフィー及びFD−M
Sスペクトル測定により4種類のフタロシアニン化合物
が含まれていることが確認された(Clの数が0、2、
4、6のフタロシアニンを含む。)。可視吸光スペクト
ル及び元素分析(Cl=4)の結果は以下の通りであ
る。
【0115】可視吸収: λmax=721.5nm εg=1.5x105cm2g-1(溶媒:トルエン)
【0116】上記フタロシアニン化合物を用いて実施例
1と同様にしてCD−R型媒体を作製した。この媒体
に、波長780nmのレーザーを用いて、線速1.4m
/sでEFM信号を6.0mWのパワーで書き込んだと
きのエラーレートは、0.2%未満であった。
【0117】実施例10 p-イソプロピルフェノール23.2g(0.17モ
ル)、炭酸カリウム99.5g(0.72モル)及びN,
N-ジメチルホルムアミド300mlを撹拌器、還流冷却
器および窒素導入管を備えた容器に装入し、窒素通気下
撹拌する。60℃に加熱し30分間撹拌した後、化合物
(A−2)55.4g(0.15モル)を60℃で添加
し、その後昇温して80℃で20時間加熱撹拌した。次
にこれを水1.5リットル中に排出し、酢酸エチルを用
いて抽出・濃縮後、カラム精製(シリカゲル400g、
溶媒トルエン)し、下記構造式(A−15)で示される
化合物56.3g(収率80%)を得た。
【0118】
【化20】
【0119】液体クロマトグラフィーでの純度分析の結
果は98.9%であった。また、FD−MS測定の結
果、ほとんどが分子内に一つのClを含むものであっ
た。元素分析の結果は以下の通りである。
【0120】
【0121】A−15で示されるアルコキシフタロニト
リル化合物を、実施例1と同様に塩化パラジウムと加熱
反応させることにより、目的とするフタロシアニンパラ
ジウム化合物の緑色結晶を得た。収量は6.4g(収率
43%)であった。なお、液体クロマトグラフィーでの
純度分析の結果は99.1%であった。可視吸光スペク
トル及び元素分析の結果は以下の通りである。
【0122】可視吸収: λmax=722.0nm εg=1.3x105cm2g-1(溶媒:トルエン)
【0123】上記フタロシアニン化合物を用いて実施例
1と同様にしてCD−R型媒体を作製した。この媒体
に、波長780nmのレーザーを用いて、線速1.4m
/sでEFM信号を6.0mWのパワーで書き込んだと
きのエラーレートは、0.2%未満であった。
【0124】実施例11〜23 下記一般式(II)で示されるフタロニトリル(表1)ま
たは一般式(II)から誘導されるジイミノイソインドリ
ンの1〜4種とPd金属誘導体と反応することにより、
表2に示すフタロシアニンを合成した。これらの化合物
は大きな吸光係数を有していた。
【0125】
【化21】
【0126】これらの各フタロシアニン化合物のジメチ
ルシクロヘキサン溶液(10g/l)をスピンコーター
によりPMMA製光カード基板上に厚み100nmで塗
布し、続いて塗布面にUV硬化樹脂を用いて保護層を形
成し、光カードを作製した。これらの光カードは、78
0nm,線速2m/s,4mWの半導体レーザー光によ
り記録することが可能で、その際のCN比は58〜61
dBであった。また、線速2m/sec,0.8mWの
レーザー光により再生可能で、再生光安定性を調べたと
ころ105回の再生が可能であった。さらに、上記各フ
タロシアニン化合物を用いて実施例1と同様にしてCD
−R型媒体を作製した。これらの媒体に、波長780n
mのレーザーを用いて、線速1.4m/sでEFM信号
を6.0mWのパワーで書き込んだときのエラーレート
は、0.2%未満であった。また、これらの媒体にキセ
ノンランプ50℃による耐光性試験を行ったところ、2
00時間経過しても変化がなかった。
【0127】
【表1】
【0128】
【表2】
【0129】比較試験 以上得られたフタロシアニン化合物の光記録媒体と公知
のフタロシアニン化合物を用いた光記録媒体についてそ
の性能を比較した。本発明の媒体として、実施例1,
2,3,7,10,12,13,15,18,20,2
6,27及び28の化合物を用いて実施例1と同様にし
て作製した媒体を使用し、比較例として下記2種の公知
アルコキシフタロシアニン(特開平3−62878号公
報(USP5124067)の例示化合物)を用いて実施例1と同
様にして作製した媒体を使用した。
【0130】比較例1:
【0131】
【化22】
【0132】比較例2:
【0133】
【化23】
【0134】レーザー波長780nmでの記録・再生を
行い、記録は下記3種の方法を用いた。 通常記録:線速度1.4m/s(1倍速)で63分の情
報を記録する。 高速記録:線速度5.6m/s(4倍速)で63分の情
報を記録する。 高密度記録:線速度1.2m/sで74分の情報を記録
する。
【0135】尚、通常記録および高密度記録の時は6.
0mW、高速記録の時は8.0mWのレーザーパワーで
記録した。
【0136】さらに、記録感度(C/N比)、ジッター
及びデビエイションをそれぞれCDデコーダーDR35
52(ケンウッド社製)、LJM−1851ジッターメ
ーター(リーダー電子製)及びTIA−175タイムイ
ンターバルアナライザー(ADC社製)を用いて計測し
た。この評価結果を表3に示す。
【0137】
【表3】
【0138】評価基準 感度(C/N比) ○: ≧55dB ×: <55dB ジッター ○:3Tピットジッター及び3Tランドジッターが <35
ns ×:3Tピットジッター又は3Tランドジッターが ≧35
ns デビエイション ○:−50ns< 3T及び11Tデビエイション <50
ns ×: 3T又は11Tデビエイション≧50ns 又は3T又は11Tデビエイション≦−50ns 表3の結果から、本発明の効果は明らかである。
【0139】
【発明の効果】本発明のフタロシアニン化合物は、フタ
ロシアニン環のα位に酸素原子を介して適当なアルコキ
シ基を8個置換し、β位はα位と異なる酸素原子を介し
て置換する基を有し(全てのβ位でなくてよい。)、中
心金属はPdである。この化合物を用いた光記録媒体に
おいては、書き込み時の色素の分解・溶融を制御できた
ことから通常記録のみならず高速記録および高密度記録
における感度、記録特性が向上した。
フロントページの続き (72)発明者 西本 泰三 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 東圧化学株式会社内 (72)発明者 三沢 伝美 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 東圧化学株式会社内 (72)発明者 伊藤 尚登 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 東圧化学株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I) 【化1】 〔式(I)中、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7
    びR8はそれぞれ独立に、(a)炭素数1〜15の置換
    または未置換の飽和炭化水素基または(b)炭素数2〜
    15の置換または未置換の不飽和炭化水素基を表す。X
    1,X2,X3,X4,X5,X6,X7及びX8はそれぞれ独
    立に、0R1,OR2,OR3,OR4,OR5,OR6,O
    7及びOR8とは異なる炭素数1〜20の酸素原子を介
    して置換する基、ハロゲン原子または水素原子を表し、
    かつこれらのうち少なくとも2つは酸素原子を介して置
    換する基である。〕で示されるフタロシアニン化合物。
  2. 【請求項2】 請求項1において、R1,R2,R3
    4,R5,R6,R7及びR8のうち少なくとも2つが分
    岐した飽和または不飽和炭化水素基であり、かつ全てが
    同一の炭化水素基ではないフタロシアニン化合物。
  3. 【請求項3】 請求項2において、R1とR2,R3
    4,R5とR6及びR7とR8の組み合わせにおいて、異
    なる分子式または異なる幾何構造式で表される飽和また
    は不飽和炭化水素基であるフタロシアニン化合物。
  4. 【請求項4】 請求項1において、X1,X2,X3
    4,X5,X6,X7及びX8の全てが炭素数1〜20の
    酸素原子を介して置換する基であるフタロシアニン化合
    物。
  5. 【請求項5】 請求項1において、R1,R2,R3
    4,R5,R6,R7及びR8の炭化水素基の炭素数の合
    計が24〜64であるフタロシアニン化合物。
  6. 【請求項6】 請求項5において、R1とR2,R3
    4,R5とR6及びR7とR8の組み合わせにおいて、各
    々の炭化水素基の炭素数の和が6〜16であるフタロシ
    アニン化合物。
  7. 【請求項7】 請求項1、2、3、4、5または6に記
    載のフタロシアニン化合物を記録層に含有して形成され
    る光記録媒体。
JP32481293A 1993-12-22 1993-12-22 フタロシアニン化合物及びそれを含有してなる光記録媒体 Expired - Fee Related JP3357153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32481293A JP3357153B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 フタロシアニン化合物及びそれを含有してなる光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32481293A JP3357153B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 フタロシアニン化合物及びそれを含有してなる光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07179042A true JPH07179042A (ja) 1995-07-18
JP3357153B2 JP3357153B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=18169956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32481293A Expired - Fee Related JP3357153B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 フタロシアニン化合物及びそれを含有してなる光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3357153B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335442B1 (en) * 1996-02-02 2002-01-01 Avecta Limited Phthalocyanines
JP2011063540A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Nippon Shokubai Co Ltd フタロシアニン化合物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335442B1 (en) * 1996-02-02 2002-01-01 Avecta Limited Phthalocyanines
JP2011063540A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Nippon Shokubai Co Ltd フタロシアニン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3357153B2 (ja) 2002-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08225751A (ja) 新規フタロシアニン化合物、その製造方法およびそれらを用いた光記録媒体
EP0823432B1 (en) Phthalocyanine compounds and their use as rewritable optical recording material
US5446142A (en) Phthalocyanine and naphthalocyanine light-absorbing compound and optical recording medium containing same
EP0513370B1 (en) Halogenated phthalocyanine compound, production thereof, and optical recording medium produced therefrom
US5646273A (en) Phthalocyanine compound and optical recording medium containing it
JP3357153B2 (ja) フタロシアニン化合物及びそれを含有してなる光記録媒体
JP3963524B2 (ja) フタロシアニン化合物、その製造方法およびそれらを用いた光記録媒体
JP2005298490A (ja) フタロシアニン化合物及びこれを用いた有機色素、光記録媒体
JP3963509B2 (ja) フタロシアニン化合物、その製造方法およびそれを用いた光記録媒体
JP3444734B2 (ja) フタロシアニン化合物、その製造方法およびそれらを用いた光記録媒体
JP4754698B2 (ja) シアニン色素
WO1998016588A1 (fr) Composes de phtalocyanine, procede de preparation desdits composes et support d'enregistrement optique les comprenant
JPH07292272A (ja) フタロシアニン化合物及びそれを含有してなる光記録媒体
KR100957474B1 (ko) 프탈로시아닌 화합물, 이의 제조방법 및 이를 함유하는광학 기록 매체
JPH07166082A (ja) フタロシアニン化合物及びそれを含有してなる光記録媒体
US5350843A (en) Halogenated phthalocyanine compound, method for preparing same
JPH07207172A (ja) フタロシアニン化合物及びそれを含有してなる光記録媒体
JP3732528B2 (ja) 光吸収化合物及びそれを含有してなる光記録媒体
JPH03100066A (ja) アシロキシスズフタロシアニンおよびそれを用いた情報記録材料
JP4169380B2 (ja) フタロシアニン組成物およびそれを用いた光記録媒体
JP3308468B2 (ja) フタロシアニン組成物およびそれを用いた光記録媒体
JPH09169166A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2005053987A (ja) フタロシアニン化合物及びそれを用いた光記録媒体
JP4223086B2 (ja) フタロシアニン組成物およびそれを用いた光記録媒体
JPH05171052A (ja) α−アルコキシフタロシアニン化合物及びそれを用いた光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees