JPH07178849A - 合成樹脂発泡断熱材の製造方法 - Google Patents

合成樹脂発泡断熱材の製造方法

Info

Publication number
JPH07178849A
JPH07178849A JP32352693A JP32352693A JPH07178849A JP H07178849 A JPH07178849 A JP H07178849A JP 32352693 A JP32352693 A JP 32352693A JP 32352693 A JP32352693 A JP 32352693A JP H07178849 A JPH07178849 A JP H07178849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
fiber
nappy
stock solution
surface material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32352693A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Fujiike
滋 藤池
Hiroyuki Kamise
博幸 神瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP32352693A priority Critical patent/JPH07178849A/ja
Publication of JPH07178849A publication Critical patent/JPH07178849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】面材と合成樹脂発泡原液の攪拌注入による断熱
材の製造に当たり、ボイド空洞及び表面材膨れを抑制す
る。 【構成】表面材の裏面に起毛状繊維を貼着し、合成樹脂
発泡原液を攪拌注入し、起毛状繊維の空隙部を利用して
ボイド空洞を極小化し表面材膨れを抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】金属面材、合成樹脂面材、合成樹
脂フィルム面材、紙面材、繊維面材等を使用する建材用
及び冷蔵庫、冷凍庫、空調用に使用する注入合成樹脂発
泡体サンドイッチ構造体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は 1)金属面材、合成樹脂面材、合成樹脂フィルム面材、
紙面材、繊維面材の合成樹脂発泡体発泡方向当接部分に
プライマー処理をする。 2)不織布を上記面材の合成樹脂発泡体発泡方向当接部
分に貼着する。 3)軟質ポリウレタンフォーム薄片シートを上記面材の
合成樹脂発泡体発泡方向当接部分に貼着する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】金属面材、合成樹脂面
材、合成樹脂フィルム面材、紙面材、繊維面材等の面材
を片面又は両面を同種又は異種組み合わせて断熱材を製
造する時に、合成樹脂発泡原液を攪拌注入する面には発
泡開始で合成樹脂発泡原液は発泡圧によって完全に行き
渡るが、合成樹脂発泡原液の発泡方向で発泡完了間際で
当接する部分に空洞化現象(空気溜り又は発泡ガス溜
り)が発生する。空洞化を除く目的で合成樹脂発泡原液
を過剰に注入すると発泡圧が大きくなり、断熱板の中央
部が外側に向かって膨張する。断熱板の中央部膨張を防
ぐために上部面材にベントホール(削孔)を明けると、
面材の強度低下と並んで、断熱板のベントホールの直下
部の合成樹脂発泡体に硬い芯部とベントホールから溢出
あうる合成樹脂発泡体と共出による合成樹脂発泡体の欠
損部分が発生する。又ベントホールの削孔していない部
分には依然として空洞化現象が発生する。このボイド空
洞は表面材の加熱により断熱板の膨れとなって現れ、商
品価値を減少させる。ボイド空洞化は経時的に促進さ
れ、外観不良となって問題となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に鋭意研究した結果、本発明に到達したもので、合成樹
脂発泡原液の攪拌注入によって製造する断熱材におい
て、発泡完了到達部位となる表面材及び表面材全面の内
面に毛羽状の繊維を介在させるもので、毛羽状の繊維と
しては、繊維表面を積極的に起毛する方法と粗毛布を用
いる方法がある。
【0005】本発明を図面に基づいて説明する。図1は
合成樹脂発泡原液の攪拌注入時のボイド空洞化の発生状
況を示す部分断面図で、合成樹脂発泡原液は矢印のよう
に上部にある表面材1に向けて合成樹脂発泡原液は発泡
してガスを逸散しながら空気とガスを表面材の合成樹脂
発泡原液との当接部へ押しやる。行き場のない空気とガ
スはボイド空洞化現象を起こさせる。
【0006】図2は図1の経時変化した部分断面図であ
る。断熱材の表面材はボイド空洞内の発泡ガス又は混入
空気が雰囲気温度によりガス体の収縮又は膨張作用によ
り表面材が部分的に凹凸を起こすものである。
【0007】図3は本発明の起毛状繊維4を表面材1に
貼着して合成樹脂発泡原液を攪拌注入して断熱材の部分
断面図で、瞬間的に発生するボイド空洞が矢印のように
360゜の空間を起毛状繊維の起毛の空間を空気及び合
成樹脂発泡原液から逸散するガスが移行してボイド空洞
が拡散し、最終的に外に押し出される。
【0008】図4は本発明の起毛状繊維によるボイド空
洞減少の部分断面図で、起毛状繊維によって、ボイド空
洞が減少し、表面材、起毛状繊維、合成樹脂発泡体の鎖
効果で接着力が向上し表面膨れの発生が抑制された。
【0009】繊維の起毛法はフロッキー処理や針布によ
る起毛がある。粗毛布としてはレーヨン、綿及び麻など
通常のものを用いる。加えて起毛状繊維並びに粗毛布に
軟質ポリウレタンフォームシートを接着又はラミネート
したものも使用可能である。
【0010】合成樹脂発泡原液としては硬質ポリウレタ
ン樹脂及びレゾール型フェノール樹脂などが用いられ
る。
【0011】
【作用】表面材に起毛状繊維を貼着し、合成樹脂発泡原
液を攪拌注入し、表面材の合成樹脂発泡原液の当接部分
に発生するボイド空洞が起毛の空隙部を移行してボイド
空洞が極小化される。
【0012】
【発明の効果】表面材に起毛状繊維を貼着し、表面材と
合成樹脂発泡原液の当接部分に発生するボイド空間を極
小化すると共に、表面材と起毛状繊維との接着によって
表面膨れが減少した。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は従来の合成樹脂発泡原液注入時のボイド
発生状況を示す部分断面図。
【図2】図2は従来のボイド空洞、表面膨れを示す部分
断面図。
【図3】図3は本発明の起毛状繊維による、ボイド空洞
の極小化を示す部分断面図。
【図4】図4は本発明の起毛状繊維によるボイド空洞の
極小化及び表面膨れ抑制の部分断面図。
【符号の説明】
1 表面材 2 ボイド空洞(空気溜り、ガス溜り) 3 合成樹脂発泡体 4 起毛状繊維 A 断熱材 F 表面材膨れ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂発泡原液の攪拌注入によって製造
    する断熱材において、発泡完了到達部位にある表面材の
    内面に毛羽状の繊維を介在させることを特徴とする合成
    樹脂発泡断熱材の製造方法。
JP32352693A 1993-12-22 1993-12-22 合成樹脂発泡断熱材の製造方法 Pending JPH07178849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32352693A JPH07178849A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 合成樹脂発泡断熱材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32352693A JPH07178849A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 合成樹脂発泡断熱材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07178849A true JPH07178849A (ja) 1995-07-18

Family

ID=18155683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32352693A Pending JPH07178849A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 合成樹脂発泡断熱材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07178849A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0182810B2 (en) Thermoformable composite articles
US5334338A (en) Process for manufacturing a sound insulating structure
US5089328A (en) Panel and method of making the same
US6802389B2 (en) Multi-density sound attenuating laminates and methods of making same
US4579764A (en) Molded carpet assembly with sound deadening foam backing
CN101104324A (zh) 热膨胀板、使用热膨胀板的车辆用模塑制品及制造该板和制品的方法
WO2004056565A1 (en) Method for making flexible automobile interior material and sheet for the construction and its product made therefrom
JP2990208B2 (ja) 異音防止能を有するウレタン発泡成形用補強材とその製造方法及びその製品
US6977019B2 (en) Method of producing a vehicle interior lining and vehicle interior lining
JPH07178849A (ja) 合成樹脂発泡断熱材の製造方法
JPH06171002A (ja) ウレタン発泡成形用補強基布とその製造方法及び製品
JP2542674B2 (ja) クッション材の製造方法
JPS6127165B2 (ja)
JPH03176241A (ja) 自動車床敷物の製造方法
JPS5943617B2 (ja) 化粧目地における隙間充填法
JPH0523168B2 (ja)
JPH08258196A (ja) 高断熱性パネルの製造方法
CN208006391U (zh) 一种具有涤纶阻燃棉的皮料复合物
JPH01165433A (ja) 断熱サンドイッチパネルの製造方法
JP2631931B2 (ja) 断熱・防湿材の製造方法
JPH0356127Y2 (ja)
JPH03114740A (ja) 多孔織物弾性体の製造方法
JPS62110992A (ja) 床敷体の製造方法
JPH07205166A (ja) 合成樹脂発泡断熱材の製造方法
JP2672418B2 (ja) 車輌用内装パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021105