JPH0717712U - 蓋の止着具 - Google Patents

蓋の止着具

Info

Publication number
JPH0717712U
JPH0717712U JP5086293U JP5086293U JPH0717712U JP H0717712 U JPH0717712 U JP H0717712U JP 5086293 U JP5086293 U JP 5086293U JP 5086293 U JP5086293 U JP 5086293U JP H0717712 U JPH0717712 U JP H0717712U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening band
locking
locking plate
lid
return claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5086293U
Other languages
English (en)
Inventor
廣幸 四條
Original Assignee
廣幸 四條
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 廣幸 四條 filed Critical 廣幸 四條
Priority to JP5086293U priority Critical patent/JPH0717712U/ja
Publication of JPH0717712U publication Critical patent/JPH0717712U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】段ボール箱や紙袋等にそれほどかさ張らずに装
着できると共に、ワンタッチ操作による止め外しが可能
であり、かなりの使用回数に耐えることができるように
する。 【構成】 一端が固定部2に形成されているプラスチッ
ク製の締め付けバンド1と、締め付けバンド1を係止す
る係止盤5と、係止盤5と固定部2をそれらの被取り付
け部11上にそれぞれ固定するために用いる止め片9と
を具備し、上記締め付けバンド1の先方寄り側の上面に
は返り爪部4が形成されており、上記係止盤5には上記
締め付けバンド1が挿入できる横穴6を穿設すると共
に、該横穴6の天井には上記返り爪部4と係脱自在であ
る窓穴7の係止部5Aを設け、また、この係止盤5の上
面は、偏平な窓穴部7とその窓穴の縁5Aから周縁5C
に向かって緩やかに降下した傾斜面部5Bとにより形成
されていることを特徴とする蓋の止着具。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、紙袋や段ボール箱等の蓋の仮止めに用いる止着具に関する。
【0002】
【従来の技術】
段ボール箱のように観音開き状に開閉できる蓋を仮止めするには、接し合う両 蓋片に止め部を設け、この両止め部間に紐を巻き付けている。また、帯片の両端 に内方へ向けて鈎部をそれぞれ設け、帯片を接し合う両蓋片上に当接するように して、両鈎部をそれぞれの蓋片に差し込み、蓋片裏面に係止させている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の紐の巻き付けによる仮止めでは時間がかかって面倒であり、また、 鈎部を利用した仮止めにおいては、鈎部を抜き差しする差し込み穴が明けられて いる関係で、数回の使用でガタ付きが出てしまうといった問題がある。本考案は このような問題を解決したものであって、その目的は段ボール箱や紙袋等にそれ ほどかさ張らずに装着できると共に、ワンタッチ操作による止め外しが可能であ り、かつ、かなりの使用回数に耐え得る蓋の止着具を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の特徴とする蓋の止着具は一端が固定部に 形成されているプラスチック製の締め付けバンドと、この締め付けバンドを係止 する係止盤と、この係止盤と上記固定部を該両部材の被取り付け部上にそれぞれ 固定するために用いる止め片とを備え、上記締め付けバンドの先方寄り側の上面 は返り爪部に形成されている一方、上記係止盤には上記締め付けバンドが挿入自 在である通路を設けると共に、該通路の天井には上記返り爪部と係脱自在である 窓穴の係止部を設けて成るものである。
【0005】 そして、締め付けバンドには、返り爪部に臨んだ部分の弾性を高める為に、該 返り爪部の根元以外の部分は溝状にバンドから切り離されて、返り爪部と窓穴係 止部の係脱が支障なくできるように実施するのが好ましい。また、係止盤の上面 は、偏平な窓穴部とその窓穴の縁から周縁に向かって緩やかに降下した傾斜面部 に形成し、見掛け上のかさ張りが小さくなるように実施するのが好ましい。
【0006】
【実施例】
以下に、本考案の実施例を添付図面を参照しながら説明する。1はプラスチッ ク製の締め付けバンドで、一端は拡大された固定部2に形成されており、この固 定部2の裏面側には一対の止め軸3,3が突設されている。
【0007】 締め付けバンド1は先方寄り側の上面は返り爪部4,4に形成されており、4 Aは、返り爪部の先端部、4Bは返り爪部の根元部である。また、締め付けバン ド1には、返り爪部4に臨んだ部分の弾性を高めるために、該返り爪部の根元部 以外の部分は、溝穴状1Bに締め付けバンド1から切り離されている。
【0008】 5は締め付けバンド1を挿入自在に出来る通路6が設けられている係止盤であ って、その通路6の天井に、締め付けバンド1の返り爪部4,4と係脱自在であ る窓穴7の縁5Aの係止部を設けてあり、また、係止盤5の裏面側には一対の止 め軸8,8が突設されている。そして、係止盤5は全体のかさ張りが小さくなる ように、その上面が偏平な窓穴7の縁5Aから周縁5Cに向かって緩やかに降下 した傾斜面部5Bに形成され、かつ、通路6の手前部分は面取りされている。
【0009】 9は2個用意された止め片であって、前述した締め付けバンド1の固定部2と 係止盤5の各々を被取り付け部(段ボール箱の蓋片等)11上に固定するために 用いられる。この止め片9には前述した止め軸3,8に嵌合する挿着穴9Aが穿 設されている。なお、係止盤5と止め片9もプラスチック製である。
【0010】 また、締め付けバンド1を舌片状に短くして、上記の構造と同様にすることが 出来る。
【0011】 次に、実施例による蓋の仮止めについて説明する。被取り付け部11として示 されている一対の蓋片の一方に締め付けバンド1の固定部2を止め軸3と止め片 9により、また他方に係止盤5を止め軸8と止め片9によってそれぞれ固定する 。そして、締め付けバンド1を係止盤5に穿設されている通路6に挿入すれば、 返り爪部4と窓穴7の縁の係止部5Aによる係止作用で両蓋片は仮止めされる( 図2参照)。
【0012】 一方、仮止めを解くには、締め付けバンド1を係止盤5より引き抜けばよく、 この引き抜き操作は、返り爪部4と窓穴7の縁の係止部5Aとの係止がはずされ ることで、ワンタッチ操作が可能となる。図中、3A,8Aは止め軸3,8に止 め片9を結合するための係着部である。
【0013】 また、本止着具を段ボール箱に適用するには、止め軸3,8にはネジを刻設し たものを、また止め片9には雌ネジ部が設けられているものを用いるのが望まし い。そして、図示説明は省略されているが、本止着具は、上記止め片9に代えて 接着用の両面テープを用い、この両面テープによる止め片を予め固定部2と係止 盤5の裏面に接着して実施することも可能であって、被取り付け部11に対する 固定が容易迅速にできるし、また、固定部2と係止盤5の止め軸3,8が不要と なる成形上の利点がある。
【0014】
【考案の効果】
本考案は上記の如くであって、特に係止盤は、上面を偏平な窓穴の縁部とその 縁部から周縁に向かって緩やかに降下した傾斜面部に形成して、それほどかさ張 らずに装着できるようにしたので、蓋が止着具により仮止めされている箱を積み 重ねる場合にひっかかる等の不具合を解消できる。また、かなりの使用回数にも 耐えることができると共に、ワンタッチ操作による止め外しが可能である使用上 の利点がある等、その実用的価値は極めて多大である。
【提出日】平成6年11月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、紙袋や段ボール箱等の蓋の仮止めに用いる止着具に関する。
【0002】
【従来の技術】
段ボール箱のように観音開き状に開閉できる蓋を仮止めするには、接し合う両 蓋片に止め部を設け、この両止め部間に紐を巻き付けている。また、帯片の両端 に内方へ向けて鈎部をそれぞれ設け、帯片を接し合う両蓋片上に当接するように して、両鈎部をそれぞれの蓋片に差し込み、蓋片裏面に係止させている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の紐の巻き付けによる仮止めでは時間がかかって面倒であり、また鈎 部を利用した仮止めにおいては、鈎部を抜き差しする差し込み穴が明けられてい る関係で、数回の使用でガタ付きが出てしまうといった問題がある。本考案はこ のような問題を解決したものであって、その目的は段ボール箱や紙袋等にそれほ どかさ張らずに装着できると共に、ワンチッチ操作による止め外しが可能であり
▲、かつ、かなりの使用回数に耐え得る蓋の止着具を提供することにある。▲
【0004】▲
【課題を解決するための手段】▲上記目的を達成するために、本考案の特徴とす
る蓋の止着具は一端が固定部に形▲成されているプラスチック製の締め付けバン
ドと、この締め付けバンドを係止す▲る係止盤と、この係止盤と上記固定部をそ
れらの被取り付け部上にそれぞれ固定▲するために用いる止め片とを具備し、上
記締め付けバンドの先方寄り側の上面に▲は返り爪部が形成されており、上記係
止盤には上記締め付けバントを挿入できる▲横穴を穿設すると共に、該横穴の天
井には上記返り爪部と係脱自在である窓穴の▲係止部を設け、また、この係止盤
の上面は偏平な窓穴とその窓穴の縁から周縁に▲向かって緩やかに降下した傾斜
面部とにより形成されている。▲
【0005】▲ 以上の構造によれば、返り爪部と窓穴の係止部との係脱が支障
なくできて蓋の▲仮止め状態が安定することは勿論、係止盤はその上面形状によ
って見掛け上のか▲さばりを小さくできるものである。▲
【0006】▲
【実施例】▲ 以下に、本考案の実施例を添付図面を参照しながら説明する。1
はプラスチッ▲ク製の締め付けバンドで、一端は拡大された固定部2に形成され
ており、この固▲定部2の裏面側には一対の止め軸3,3が突設されている。▲
【0007】▲ 締め付けバンド1は先方寄り側の上面は返り爪部4,4に形成
されており、4▲Aは、返り爪部の先端部、4Bは返り爪部の根元部である。ま
た、締め付けバン▲ド1には、返り爪部4に臨んだ部分の弾性を高めるために、
該返り爪部の根元部▲以外の部分は、溝穴状1Bに締め付けバンド1から切り離
されている。▲
【0008】▲ 5は締め付けバンド1を挿入自在に出来る横穴6が穿設されて
いる係止盤であ▲って、その横穴6の天井には締め付けバンド1の返り爪部4,
4と係脱自在であ▲る窓穴7の縁5Aの係止部を設けてあり、また、係止盤5の
裏面側には一対の止▲め軸8,8が突設されている。そして、係止盤5は全体の
かさ張りが小さくなる▲ように、その上面が偏平な窓穴7の縁5Aから周縁5C
に向かって緩やかに降下▲した傾斜面部5Bに形成されている。▲
【0009】▲9は2個用意された止め片であって、前述した締め付けバント1
の固定部2と係▲止盤5の各々を被取り付け部(段ボール箱の蓋等)11上に固
定するために用い▲られる。この止め片9には前述した止め軸3,8に嵌合する
挿着穴9Aが穿設さ▲れている。なお、係止盤5と止め片9もプラスチック製で
ある。▲
【0010】▲ また、締め付けバンド1を舌片状に短くして、上記の構造と同
様にすることが▲出来る。▲
【0011】▲ 次に、実施例による蓋の仮止めについて説明する。被取り付け
部11として示▲されている一対の蓋片の一方に締め付けバンド1の固定部2を
止め軸3と止め片▲9により、また他方に係止盤5を止め軸8と止め片9によっ
てそれぞれ固定する▲。そして、締め付けバンド1を係止盤5に穿設されている
横穴6に挿入すれば、▲返り爪部4と窓穴7の縁の係止部5Aによる係止作用で
両蓋片は仮止めされる(▲図2参照)。▲
【0012】▲ 一方、仮止めを解くには、締め付けバンド1を係止盤5より引
き抜けばよくこ▲の引き抜き操作は、返り爪部4と窓穴7の縁の係止部5Aとの
係止がはずされる▲ことで、ワンタッチ操作が可能となる。図中、3A,8Aは
止め軸3,8に止め▲片9を結合するための係着部である。▲
【0013】▲ また、本止着具を段ボール箱に適用するには、止め軸3,8に
はネジを刻設し▲たものを、また止め片9には雌ネジ部が設けられているものを
用いるのが望まし▲い。そして、図示説明は省略されているが、本止着具は、上
記止め片9に代えて▲接着用の両面テープを用い、この両面テープによる止め付
を予め固定部2と係止▲盤5の裏面に接着して実施することも可能であって、被
取り付け部11に対する▲固定が容易迅速にできるし、また、固定部2と係止盤
5の上め軸3,8が不要と▲なる成形上の利点がある。▲
【0014】▲
【考案の効果】▲本考案は上記の如くであって、特に係止盤は、上面を偏平な窓
穴の縁部とその縁▲部から周縁に向かって緩やかに降下した傾斜面部に形成し
て、それほどかさ張ら▲ずに装着できるようにしたので、蓋が止着具により仮止
めされている箱を積み重▲ねる場合にひっかかる等の不具合を解消できる。ま
た、かなりの使用回数にも耐▲えることができると共に、ワンタッチ操作による
止め外しが可能である使用上の▲利点がある等、その実用的価値は極めて多大で
ある。▲
【図面の簡単な説明】
【図1】被取り付け部に装着した本考案の実施例を示す
もので、係止盤の一部が切欠かれている平面図である。
【図2】図1に示すものの正断面図である。
【図3】図1に示すものにおける締め付けバンドの平面
図である。
【図4】図1に示すものにおける係止盤の平面図であ
る。
【図5】図4に示すものの左側面図である。
【図6】図4に示すものの正断面図である。
【図7】締め付けバンドを舌片状にして、被取り付け部
に装着した本考案の実施例を示すもので、係止盤の一部
が切欠かれている平面図である。
【符号の説明】
1は締め付けバンド 1Aは締め付けバンドの先方(先端) 1Bは締め付けバンドの溝穴 2は固定部 3,8は止め軸 3A,8Aは止め軸3,8に止め片9を結合するための
係着部である。 4は返り爪部 4Aは返り爪部の先端 4Bは返り爪部の根元 5は係止盤 5Aは窓穴の縁 5Bは傾斜面部 5Cは周縁 6は通路 7は窓穴 9は止め片
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年11月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 蓋の止着具
【実用新案登録請求の範囲】
【図面の簡単な説明】
【図1】被取り付け部に装着した本考案の実施例を示す
もので、係止盤の一部が切欠かれている平面図である。
【図2】図1に示すものの正断面図である。
【図3】図1に示すものにおける締め付けバンドの平面
図である。
【図4】図1に示すものにおける係止盤の平面図であ
る。
【図5】図4に示すものの左側面図である。
【図6】図4に示すものの正断面図である。
【図7】締め付けバンドを舌片状にして、被取り付け部
に装着した本考案の実施例を示すもので、係止盤の一部
が切欠かれている平面図である。
【符号の説明】 1は締め付けバンド 1Aは締め付けバンドの先方(先端) 1Bは締め付けバンドの溝穴 2は固定部 3,8は止め軸 3A,8Aは止め軸3,8に止め片9を結合するための
係着部である。 4は返り爪部 4Aは返り爪部の先端 4Bは返り爪部の根元 5は係止盤 5Aは窓穴の縁 5Bは傾斜面部 5Cは周縁 6は横穴 7は天井の窓穴 9は止め片

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端が固定部に形成されているプラスチ
    ック製の締め付けバンドと、この締め付けバンドを係止
    する係止盤と、この係止盤と上記固定部を該両部材の被
    取り付け部上にそれぞれ固定するために用いる止め片と
    を備え、上記締め付けバンドの先方寄り側の上面は返り
    爪部に形成されている一方、上記係止盤には上記締め付
    けバンドが挿入自在である通路を設けると共に、該通路
    の天井には上記返り爪部と係脱自在である窓穴の係止部
    を設けて成ることを特徴とする蓋の止着具。
  2. 【請求項2】 締め付けバンドには、返り爪部に臨んだ
    部分の弾性を高める為に、該返り爪部の根元以外の部分
    は、溝穴状に締め付けバンドから切り離されている請求
    項1記載の蓋の止着具。
  3. 【請求項3】 係止盤の上面は、偏平な窓穴部とその窓
    穴の縁から周縁に向かって緩やかに降下した傾斜面部に
    形成されている請求項1記載の蓋の止着具。
  4. 【請求項4】 締め付けバンドを舌付状に短くした請求
    項1記載の蓋の止着具。
JP5086293U 1993-08-11 1993-08-11 蓋の止着具 Pending JPH0717712U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5086293U JPH0717712U (ja) 1993-08-11 1993-08-11 蓋の止着具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5086293U JPH0717712U (ja) 1993-08-11 1993-08-11 蓋の止着具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0717712U true JPH0717712U (ja) 1995-03-31

Family

ID=12870540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5086293U Pending JPH0717712U (ja) 1993-08-11 1993-08-11 蓋の止着具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717712U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514660U (ja) * 1978-07-13 1980-01-30

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842930B1 (ja) * 1968-10-26 1973-12-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842930B1 (ja) * 1968-10-26 1973-12-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514660U (ja) * 1978-07-13 1980-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261804B2 (ja)
JPH0737804B2 (ja) 保持プレートに構成部分を固定するための保持クランプ
JPH0717712U (ja) 蓋の止着具
JPH036454Y2 (ja)
JPS5911296A (ja) フアスナ−
JP3416767B2 (ja) ロールブラインドのスクリーン取付構造
JPH0654560U (ja) 蓋の止着具
JPH033031Y2 (ja)
JPH0125221Y2 (ja)
JPS59180109A (ja) 止め具
JPH0322569Y2 (ja)
JPH0661752U (ja) 蓋の止着具
JPH0237408Y2 (ja)
US2994470A (en) Container
JP3230819U (ja) 調理用ナイフのカバーセット
JPH0645989B2 (ja) スクリ−ン併設のシャッタ−装置
JPH0723579U (ja) ルーズリーフファイル
JPH0624566Y2 (ja) プラスチックファスナー
JP2538077Y2 (ja) 保存用ファイル
JPH053164U (ja) テイシユペーパーボツクス
JP3008888U (ja) 粘着剤付段ボール箱
JPS6121338A (ja) 包装用止め具
JP3065496U (ja) シ―ト綴り用ファイルにおけるシ―トの押え板
JP3056425U (ja) ベルトの着用サイズ伸縮調整用金具
JP3004306U (ja) 商品ケース