JPS59180109A - 止め具 - Google Patents

止め具

Info

Publication number
JPS59180109A
JPS59180109A JP5304583A JP5304583A JPS59180109A JP S59180109 A JPS59180109 A JP S59180109A JP 5304583 A JP5304583 A JP 5304583A JP 5304583 A JP5304583 A JP 5304583A JP S59180109 A JPS59180109 A JP S59180109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
fixing
foot
head
torso
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5304583A
Other languages
English (en)
Inventor
実 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5304583A priority Critical patent/JPS59180109A/ja
Publication of JPS59180109A publication Critical patent/JPS59180109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成樹脂材料を用いて成る「市め」(」に関す
るものである。
従来、此種の製品は紙等を綴じる場合はT字型の相対す
る部品の一方を凸型のボルト型ネジとし他方を凹状のナ
ツト型ネジとして、形成される■]型の間に紙は綴じら
れるようになっていた。
寸だ、壁等の穿孔板(ボード)に係止する場合は上記の
場合とは使用の態様金具にするが、ボードの裏側におい
て固定するだめの手段をもたないため、ねじ込み式か、
穿孔部分へ吊下げるような方式・となっている。
本発明は、嵌合部分を一成型体の中V−設は軽く押圧す
るか、引張るだけで、綴じ具として、あるいは係止具と
して利用できるようにしたものである。
すなわち、その要旨とするところは、市め几の一端の頭
部は胴部に固定し、この胴部と連結して折り四は軒並な
足部を設け、胴部内側−!たは頭部に1°1′41合川
四部を、足部の内側に嵌合用凸部を設けたものである。
このd−め艮の使用に当っては、胴部に連なる足部を仰
げ1〜、Iにめ貝の全体像はあたかもボルト状となり、
これを穿孔部へ挿通し、突出端の区部を抑圧するか、引
張ることにより、足部を折り曲げ、ナツトで止めた状態
となし7、当該上め真向において凹凸部は嵌合固定し得
るようにしだものである。
つぎに、実施の1例を図について説明する。
実施例1 第1図は市め具の正面断面図である。Aは止め1−1.
でありで、1はその頭部で円型(あるいは角型等任意の
形状とし得る)をなし、Bは胴部で2は1114部本体
で下部の22は嵌合用凹部で足部の嵌合用凸部5を固定
する。
3け胴部固定部で、穿孔内壁に接触し+hめ具の動面を
防1卜する(板状、弓状等任意の形状となし得る)。3
aはヒンジである。
Cは足部で、4aのヒンジを介して土足℃部4と下足部
4bとから成る。
Dは底部芯で、5は足部の嵌合用凸部で53は茎部で、
6&−iヒンジである。
止め具の使用に当っては、例えば多数重ね合した紙、プ
ラスチックフィルムあるいは布地等に穿孔した部分へ止
め具3a、4a、6のヒンジの部分を伸ばし、あたかも
ボルト状として挿通し、Dの底部芯を押圧すると、3a
、4a及び6のヒンジの部分で屈曲し、5の足部嵌合用
凸部ば2a’tN部嵌合用凹部に固定する。
この状態が第2図であり、紙、プラスチ、クフィルム、
布地等は、頭部1と上足部4の間で挾さ捷れることにな
る。
第3図はその平面図である。
実施例2 第4図は、実施の状態図である。
この場合は空間のある二重壁あるいは板の場合において
、IF:、め具を固定しようとするとき、片面に手ある
いけ指、その他、器具等を挿入することがIt、 Lい
場合において使用に便利なようにしたものである。
実施例1との相違点は、頭部と底部芯の嵌合固定におい
て、実施例1は押圧するのに対して、本例は“、引張り
動作をする点にある。
第4図において、第1図、第2図、第3図と若干pる部
分は、1ai7iフック状頭部であり、足部の嵌合M4
凸部をダ・けるための嵌合用凹部2aを頭部に設け、足
部の嵌合用凸部5け、底部芯りにおいて茎部53を隆〈
シたところに役け、さらにその先端は茎部5bVC連ら
なり、5bの他端は、引張ゆ動作を便利なYうに21手
用環5cを設けた( (、B、 L、5cばT字型でも
任意の形をとり得る。
5a、5b、5cを引手用バーと称す)。
実施に当っては、二重板間においである空間をもってお
り、外側板に穿孔を設けである板に対し、市め旦を取付
ける場合、第4図に示す鎖線の状態よりさらに足部Cが
ヒンジ4a部分において伸びた状態になるように(角度
を小さく)シて、穿孔に止め具の足部C全通し、頭部1
aが板面に接した時点で、引手用環を引張ると、実線で
図示した状態になって止め具は板に固定され、る。
その後、嵌合用凸部5の頂部(5と5bの接点部)f:
切取り頭部13面と水平になるようにすね。
げ、使用に便利なものとなる。
以上、本発明は、プラスチックで一体成型し得るので部
品を損失することがなく、1回(ワンタッチ)の動作で
固定できるものでありで、手・指あるいは器具等の届か
ないような状態でも簡mに取付けることができ止め具と
して、綴じ具として、フックあるいはハンガーなどとし
て活用でき、経済的に、かつ大計に生注し得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は止め具の上面断面図で、第2図は、使用状態の
正面断面図で、第3図は第2図のa −’−a’線9 の埃断平面図である。 2j! 4 i゛Z] +寸、Ll−めEi、 t7)
 ′−に’、 lij例2 K 示fr 正面断in 
図fある。 、へ ・・・・・・市  め  U− 1・・・・・℃ノ〔一部 1;I・・・・フック状店111も 13・・・・・・・・・jijllj部2・・・・・l
l11部本体 2;1・・・・・・嵌合用凹部 3・・・・・・胴部固定部 3a・・・・・・ヒ ン ジ C・・・・・・・・足  部 4 ・・・・・−ヒ  足  部 4a・・・・・・ヒ ン ジ /11)・・・・・・下 )盾 部 1) ・・・・・・・・・II″(部  芯5・・・・
・・11(台用凸部 5a・・・・・・茅   部 51)・・・・・N′   川S 5C・・・・・引手用環 6 ・・・・・・ ヒ   ン   ン7・・・・・・
板 將訂出願人  中  村     実  。 +ζ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラスチックで一体成型して成る止め具において1
    頭部(1)と頭部より細い胴部(13)さらに胴部に連
    なる屈曲可能で、屈曲時に胴部より大きくなり、かつ折
    曲げ時二重になるような足部Ωを設け、足部媒中央部に
    足部を屈曲固定するだめの嵌合用凸部(5)を有する底
    部芯を設け、被固定体の穿孔部において胴部は動揺しな
    いように胴部外面に任意の形状を有する胴部固定部(3
    )を有することを特徴とする止め具。 2 足部の屈曲固定用凸部(5)を受けるための凹部を
    胴部内に嵌合用凹部(2a)を設けた特許請求範囲第1
    項記載の止め具。 3 足部の屈曲固定用凸部(5)を受けるための凹部を
    頭部内に嵌合用凹部(2a)を設け、かつ足部を屈曲固
    定のための嵌合用手段のため引手用ノ(−を設けた特許
    請求範囲第1項記載の止め具。
JP5304583A 1983-03-29 1983-03-29 止め具 Pending JPS59180109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5304583A JPS59180109A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5304583A JPS59180109A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 止め具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59180109A true JPS59180109A (ja) 1984-10-13

Family

ID=12931904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5304583A Pending JPS59180109A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59180109A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01146007U (ja) * 1988-03-30 1989-10-06
JPH0522824U (ja) * 1991-09-09 1993-03-26 ポツプリベツト・フアスナー株式会社 カーペツト等のクリツプ
JPH0562709U (ja) * 1992-02-01 1993-08-20 株式会社東郷製作所 クリップ
WO2005063133A1 (en) * 2003-12-26 2005-07-14 Terumo Kabushiki Kaisha Tissue closure and tissue closing device
US7875052B2 (en) 2004-12-17 2011-01-25 Terumo Kabushiki Kaisha Tissue closure and tissue closing device
JP2013517430A (ja) * 2010-01-14 2013-05-16 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 統合されたプラスチック部及びファスナー

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01146007U (ja) * 1988-03-30 1989-10-06
JPH0522824U (ja) * 1991-09-09 1993-03-26 ポツプリベツト・フアスナー株式会社 カーペツト等のクリツプ
JPH0562709U (ja) * 1992-02-01 1993-08-20 株式会社東郷製作所 クリップ
WO2005063133A1 (en) * 2003-12-26 2005-07-14 Terumo Kabushiki Kaisha Tissue closure and tissue closing device
AU2004308211B2 (en) * 2003-12-26 2010-06-10 Terumo Kabushiki Kaisha Tissue closure and tissue closing device
US8277481B2 (en) 2003-12-26 2012-10-02 Terumo Kabushiki Kaisha Tissue closure and tissue closing device
US8449572B2 (en) 2003-12-26 2013-05-28 Terumo Kabushiki Kaisha Tissue closure and tissue closing device
US7875052B2 (en) 2004-12-17 2011-01-25 Terumo Kabushiki Kaisha Tissue closure and tissue closing device
JP2013517430A (ja) * 2010-01-14 2013-05-16 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 統合されたプラスチック部及びファスナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59180109A (ja) 止め具
JPS58132870U (ja) 微小組織片の固定包埋処理用容器
JPH0442449Y2 (ja)
JPS6043706U (ja) 固定具
JPS6018946U (ja) ランドリ−バツグ
JPH0545506Y2 (ja)
JPH055022Y2 (ja)
JPH0118376Y2 (ja)
JPH0322296Y2 (ja)
JPS6113346Y2 (ja)
JPH0523355Y2 (ja)
JPS60100362U (ja) 離型紙貼着テ−プの連続剥離装置
JPH0717512Y2 (ja) 薄型ファイル
JPS59153175U (ja) 両開き綴込具
JPH0750228Y2 (ja) プラスチック製ファスナー
JPS6028637Y2 (ja) フアスナ−附フアイル
JPS6111572U (ja) テイシユペ−パ−収納台
JPS6053581U (ja) 書類ばさみ
JPS6073402U (ja) コンパクト容器
JPS5960920U (ja) チケツトケ−ス
JPH01168416U (ja)
JPS58155269U (ja) フアイル
JPS58185639U (ja) 鉄蓋
JPS60195009U (ja) 外科用メスホルダ−
JPS59129574U (ja) 綴込具