JPH0717698Y2 - よろい張り壁板の固定構造 - Google Patents

よろい張り壁板の固定構造

Info

Publication number
JPH0717698Y2
JPH0717698Y2 JP8702489U JP8702489U JPH0717698Y2 JP H0717698 Y2 JPH0717698 Y2 JP H0717698Y2 JP 8702489 U JP8702489 U JP 8702489U JP 8702489 U JP8702489 U JP 8702489U JP H0717698 Y2 JPH0717698 Y2 JP H0717698Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall plate
row wall
armored
lower row
wallboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8702489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325732U (ja
Inventor
洋二 向所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP8702489U priority Critical patent/JPH0717698Y2/ja
Publication of JPH0325732U publication Critical patent/JPH0325732U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0717698Y2 publication Critical patent/JPH0717698Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、よろい張り壁板の固定構造い関する。
〔従来の技術〕
従来、下列壁板の上部表面に上列壁板の下部裏面を重ね
つつ、壁板を上方へ貼りつけていき、大きな壁面を構築
することが行われる場合があるが、この種の壁面をセメ
ント、石綿などの無機質系原料により成形された壁板で
構築するときは、第7図イのように下列壁板A1の上部表
面と上列壁板A2の下部裏面を重ね合わせたのち、上下列
両壁板A1,A2を貫通する釘(またはビス)Bにより支持
桁または柱材Cに固定するか、第7図ロのように、まず
下列壁板A1の上部を釘Bで柱材Cに固定したのち、釘B
を覆って上列壁板A2を下列壁板A1の上部表面に重ね合わ
せることが行なわれる。
〔従来技術の問題点〕
しかし、上述の固定手段では、第7図イの場合は固定釘
Bが壁板外面に露出することになるので、それだけ壁面
の外観体裁が損なわれ、他方第7図ロの場合は釘Bは外
部露呈しないが、下列壁板A1と上列壁板A2との重ね合わ
せ部で、上列壁板A2が固定されていないため、隙間が生
じ、水密性能が低下すると共に、上下列の壁板A1,A2の
接合が弱くなる問題があった。
〔考案が解決しようとする課題〕
この考案は上記問題点に鑑み、釘やビス等の壁板留め具
が外部露呈せず、しかも上下列の壁板の重ね合わせ部に
隙間が発生することがないよろい張り壁板の固定構造を
提供することを目的としてなされたものである。
〔課題を解決するに至った技術〕
即ち、この考案のよろい張り壁板の固定構造は下列壁板
の上部表面に上列壁板の上部裏面を重ねていくよろい張
り壁板において、下列壁板と上列壁板との重ね合わせ界
面における下列壁板表面に、上下方向に延びかつ上下い
ずれかの端部に折曲片部が形成された留め金具が下列壁
板と共によろい張り壁板の支持部材に固定され、この留
め金具の上下方向部分が、その厚みを受容する上列壁板
裏面に設けた陥入部に受容され、また折曲片部が前記上
列壁板裏面に設けた係合孔に係合されてなることを特徴
とするものである。
〔実施例〕
次に、この考案の実施例を説明する。
第1図はこの考案の実施例の断面図、第2図イ,ロは実
施例に用いる留め金具の断面図、第3図は変形例の断面
図、第4図イ,ロは変形例に用いる留め金具の断面図、
第5図は他の変形例の断面図、第6図イ,ロは他の変形
例に用いる留め金具の断面図である。
この考案のよろい張り壁板の固定構造は、第1図におい
ては下列壁板A1の上部表面に上列壁板1Bの上部裏面を重
ねていく際、下列壁板1Aと上列壁板1Bとの重ね合わせ界
面における下列壁板1A表面に、上下方向に延びかつ下端
部に上方へ折り返した折曲片部7が形成された留め金具
3aが、この留め金具3aに開設されている釘穴4を通して
下列壁板1Aと共によろい張り壁板の支持部材となる柱5
に釘打ち(もしくはビス止め)6して固定され、この留
め金具3aの上下方向部分が、その厚みを受容する上列壁
板1B裏面に設けた陥入部2aに受容され、また折曲片部7
が前記上列壁板1B裏面に設けた係合孔8aに係合されてい
る。尚、留め金具は第2図イのように下列壁板1Aの上端
に係合する係合片部9を備えたタイプ3aでもよいし、第
2図ロのように該係合片部9を備えないタイプ3bであっ
てもよい。
また、第3図においては、留め金具10aは上列壁板1Bの
陥入部2bに嵌入され、同じく釘6で下列壁板1Aと共に柱
5に固定されると共に、該留め金具10aの上端部に設け
た折曲片部11が上列壁板1Bの係合穴8bに係合されてい
る。この場合も留め金具は第4図イ,ロのように下部壁
板1Aの上端に係合する係合片部9を備えたタイプ10a、
備えないタイプ10bのいずれであってもよい。
さらに第5図においては、第6図イ,ロに示す留め金具
12a,12bの折曲片部13が第1図とは異なり斜め下方へ折
曲され、該留め金具12a、12bの上下方向部分が、陥入部
2cに嵌合され、かつ釘打ち固定された状態で折曲片部13
が上列壁板1Bの係合穴8cに係合されている。
〔作用〕
この考案によるよろい張り壁板の固定構造では、下列壁
板1A及び留め金具3a,3b,10a,10b,12a,12bを柱5に固定
した釘6を覆って上列壁板1Bが重ね合わされているか
ら、釘6等が壁面に外部露呈することがなく、しかも釘
頭及び留め金具が上列壁板1Bの陥入部2a,2b,2cに嵌入さ
れているため、下列壁板1Aから上列壁板1Bが浮くことが
なくなって壁板重ね合わせ部に隙間が発生しないと共
に、下列壁板1Aに固定されている留め金具3a,3b,10a,10
b,12a,12bに上列壁板1Bが係合孔8aと折曲片部7,8bと1
1、8cと13とのそれぞれ係合によって支持されることに
なって接合が強固になる。
〔効果〕
この考案は以上のように構成されているので、釘もしく
はビスが外部露呈せず、壁面の外観体裁が向上すると共
に、上下列の壁板間の隙間発生による水密性能の低下が
なく、しかも上下列の壁板同志の接合力が向上するなど
の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の断面図、第2図イ,ロは実
施例に用いる留め金具の断面図、第3図は変形例の断面
図、第4図イ,ロは変形例に用いる留め金具の断面図、
第5図は他の変形例の断面図、第6図イ,ロは他の変形
例に用いる留め金具の断面図、第7図イ,ロは従来例の
側面図である。 1A…下列壁板、1B…上列壁板、2a…嵌入部、3a、3b…留
め金具、4…釘穴、5…柱、7…折曲片部、8a、8b…係
合孔、8c…係合孔、10a、10b…留め金具、11…折曲片
部、12a、12b…留め金具、13…折曲片部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下列壁板の上部表面に上列壁板の下部裏面
    を重ねていくよろい張り壁板において、下列壁板と上列
    壁板との重ね合わせ界面における下列壁板表面に、上下
    方向に延びかつ上下いずれかの端部に折曲片部が形成さ
    れた留め金具が下列壁板と共によろい張り壁板の支持部
    材に固定され、この留め金具の上下方向部分が、その厚
    みを受容する上列壁板裏面に設けた陥入部に、また折曲
    片部が前記上列壁板裏面に設けた係合孔に係合されてな
    ることを特徴とするよろい張り壁板の固定構造。
JP8702489U 1989-07-25 1989-07-25 よろい張り壁板の固定構造 Expired - Lifetime JPH0717698Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8702489U JPH0717698Y2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 よろい張り壁板の固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8702489U JPH0717698Y2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 よろい張り壁板の固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0325732U JPH0325732U (ja) 1991-03-15
JPH0717698Y2 true JPH0717698Y2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=31636678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8702489U Expired - Lifetime JPH0717698Y2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 よろい張り壁板の固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717698Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325732U (ja) 1991-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2907287A (en) Structures incorporating batten type joints
JPH0717698Y2 (ja) よろい張り壁板の固定構造
JP3975121B2 (ja) 壁体への断熱材設置方法
JPH0547701B2 (ja)
JP6857988B2 (ja) 外装材の取付具及び建物の外装構造
JPH0810625Y2 (ja) 壁板の留め付け金具
JPS5844730Y2 (ja) パネル連結金具
JP2504643Y2 (ja) タイル目地構造
JP4313498B2 (ja) 住宅用鋼製力板
JPH0314506Y2 (ja)
JPS6236905Y2 (ja)
JP2939579B2 (ja) 木造家屋構築用のパネル及び木造家屋構築用のパネルを用いた家屋
JPH084485Y2 (ja) 小壁パネル
JPH0452346Y2 (ja)
JP2543275Y2 (ja) 窯業系外壁材の取付構造
JPH065456Y2 (ja) 段葺きモルタル壁
JPS6237849Y2 (ja)
JPS597464Y2 (ja) 屋根
JPH0762830A (ja) 外装材の取り付け構造
JPH09256592A (ja) 外装板の取り付け構造
JPH0312907Y2 (ja)
JPS601808U (ja) 建物の外壁支持構造
JP2584299Y2 (ja) 仕上材付き床パネル、床及び天井の構造
JPH05498Y2 (ja)
JPS61166037U (ja)