JPH0717684B2 - 複合多糖およびその製造法 - Google Patents

複合多糖およびその製造法

Info

Publication number
JPH0717684B2
JPH0717684B2 JP18623986A JP18623986A JPH0717684B2 JP H0717684 B2 JPH0717684 B2 JP H0717684B2 JP 18623986 A JP18623986 A JP 18623986A JP 18623986 A JP18623986 A JP 18623986A JP H0717684 B2 JPH0717684 B2 JP H0717684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
hydrogen atom
chcl
meoh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18623986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6341502A (ja
Inventor
智也 小川
守 杉本
徹 北島
恭郎 額田
カリド・カーン・サドザイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP18623986A priority Critical patent/JPH0717684B2/ja
Publication of JPS6341502A publication Critical patent/JPS6341502A/ja
Publication of JPH0717684B2 publication Critical patent/JPH0717684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な複合多糖およびその製造法に関する。
〔発明の背景〕
細胞表層の糖蛋白質は、糖鎖を外側に配向して存在し、
生物情報マーカーとして機能している。糖蛋白質の糖鎖
の中で、蛋白質部分とN−グリコシド結合している糖鎖
が最も複雑な構造を有しており、現在までに種々の分枝
構造が知られている。本発明者らは、3重分枝をもつ複
合型糖鎖の6糖単位の合成に成功している。(小川ら、
カーボハイドレート・リサーチ(Carbohydrate Res.),
93(1981)C1)。本発明者らは更に、Iに示すような2
重分枝を有する複合型糖鎖の9糖単位構造(1)の合成
を目的として研究を進め、その部分構造化合物の合成に
成功した(特開昭60−51702号公報参照)。
本発明者らは更に子牛の血液凝固因子IIのAsn−376及び
因子IXのAsn−261に結合している、Iに類似するIIに示
すような11糖単位構造(II)の全合成を目的とした研究
を行い、本発明を完成するに至った。
式I、IIにおいて、SAはシアル酸残基、Galはガラクト
ース残基、GNはグルコサミン残基、Mはマンノース残基
を示す。
〔発明の構成〕
本発明は下記の一般式で表される複合多糖およびその製
造法を提供するものである。
式中Rは水素原子または低級アルキル基、R1は水素原子
またはアセチル基、R2は水素原子またはベンジル基、R3
は水素原子、R4はアセチル基、またはR3とR4が共同して
フタロイル基を示し、Yは水素原子または (式中、RおよびR1は前記定義のとおりである) を示す。
上記化合物は式(1): (式中、Acはアセチル基、Rは低級アルキル基を示
す。)で表される化合物と、式(2): (式中Bnはベンジル基、Phthはフタロイル基を示す) で表される化合物をグリコシル化触媒存在下に反応さ
せ、必要により脱アセチル化、脱ベンジル化、脱フタロ
イル化およびアセチル化することにより製造することが
できる。
まず本発明方法の出発物質化合物(1)は次のように合
成することができる。
次式(101): で示される化合物(101)を、メタノール、エタノール
等の溶媒中、CH3ONa、K2CO3、Na2CO3、トリエチルアミ
ン等の塩基触媒存在下に、−5℃〜60℃で30分〜24時間
反応させて脱アセチル化し、化合物(102)を得る。
化合物(102)をDMF、アセトン、DMF−アセトン等の溶
媒中、トルエンスルホン酸(TsOH)、ZnCl2、BF3・Et2O
等の触媒存在下、ジメトキシプロパンと、0℃〜80℃で
30分〜24時間反応させて4,6−ジ−O−イソプロピリデ
ン体を得、これをさらにピリジン、トリエチルアミン、
ジメチルアミノピリジン等の塩基触媒存在下、無水酢酸
と、0℃〜80℃で15分〜24時間反応させてアセチル体
(103)を得る。
化合物(103)を、メタノール、エタノール、またはこ
れらと水の混合溶媒中、AcOH、CF3COOH(TFA)等により
0℃〜80℃で20分〜24時間処理してイソプロピリデン基
を脱離し、ジオール(104)を得る。
ジオール(104)に、モレキュラーシーブ4A、HgBr2−Hg
(CN)、AgOSO2CF3、Ag−シリケート、Ag2CO3、AgClO
4等のグリコシル化触媒存在下、式(120): で表される化合物を反応させて4糖性化合物(105)
(α体)および(106)(β体)を得る。溶媒はジクロ
ロエタン、ジクロロメタン、トルエン、ニトロメタン、
ベンゼン、CH3CN、DMF等が適当であり、−15℃〜60℃、
30分〜24時間で反応は十分に進行する。
化合物(105)を常法によりアセチル化して化合物(10
7)を得る。この化合物(107)をAcOH−H2O、MeOH−H
2O、ベンゼン−EtOH−H2O等の溶媒中、PdCl2、Pd−C−
I2、(C6H53PPhCl(ウイルキンソン錯体)等の触媒存
在下、室温〜80℃で1時間〜24時間処理して脱アリル化
して化合物(108)を得る。
化合物(108)をMeOH−AcOH、MeOH、MeOH−H2O等の溶媒
中、10%Pd−C、5%Pd−C、Pd(OH)、PtO2等の触
媒存在下、室温〜60℃で1時間〜24時間、水素接触還元
してベンジル基を脱離したのち、常法によりアセチル化
し、化合物(109)を得る。
化合物(109)を、DMF、CH2Cl2、ClCH2CH2Cl等に溶解
し、NH2NH2・AcOH存在下、20℃〜80℃で5分〜3時間処
理して選択的脱アセチル化を行い化合物(110)を得
る。
化合物(110)をCH2Cl2、ClCH2CH2Cl、トルエン、ベン
ゼン等に溶解し、DBU(ジアザビシクロウンデカン)、N
aH等の触媒存在下、トリクロロアセトニトリルと、−20
℃〜40℃で30分〜6時間反応させることにより、出発物
質(1)を得る。
もう一方の出発物質(2)は、特開昭60−51702号公報
記載の方法に従って合成することができる。
かくして得られた化合物(1)と化合物(2)をグリコ
シル化触媒存在下に反応させて、7糖性化合物(3)と
11糖性化合物(7)を得る。グリコシル化触媒としては
BF3・Et2O、TMSトリフレート、TiCl4、SnCl4、モレキュ
ラーシーブ4A、モレキュラーシーブAW−300などが使用
できる。溶媒はジクロロエタン、ジクロロメタン、クロ
ロホルム、トルエン、ベンゼン、ニトロメタンなどが適
当であり、温度は−25℃〜60℃が適当である。
化合物(3)または(7)を、ピリジン、コリジン、ピ
コリン等の溶媒中、LiI触媒存在下、60℃〜還流温度で
1時間〜12時間処理してエステルを加水分解し、それぞ
れ化合物(4)または(8)を得る。
次に化合物(4)または(8)を、EtOH、MeOH等の溶媒
中、抱水ヒドラジン、n−ブチルアミン、メチルアミン
等のアルキルアミン類などの触媒存在下、50℃〜還流温
度で1時間〜24時間処理してフタロイル基およびアセチ
ル基を脱離し、次いでMeOH、EtOH、水等の溶液中、無水
酢酸を加え、0℃〜室温で1時間〜24時間処理してアミ
ノ基をアセチル化し、それぞれ化合物(5)または
(9)を得る。
化合物(5)または(9)を常法により、たとえば10%
Pd−C存在下、水素接触還元してベンジル基を脱離し、
それぞれ目的化合物(6)または(10)を得る。
上記工程の一例を次のスキーム1、2、3および4に示
す。
スキーム1、2、3および4において はO−アセチル基を、 はO−ベンジル基をそれぞれ示す。
上記工程により得られる化合物(102)、(103)、(10
4)、(105)、(106)、(107)、(108)、(109)、
(110)、(1)、(3)、(4)、(5)、(6)、
(7)、(8)、(9)および(10)は新規化合物であ
る。
〔有用性〕
本発明により得られる上記の新規化合物は、細胞表層糖
蛋白質を合成する際の中間体として、又、細胞表層糖蛋
白質の生物学的意義や機能を解明する際の試薬としての
有用性を有するものである。
以下実施例により本発明を更に詳細に説明するが、これ
らは何ら本発明の範囲を制限するものではない。
なお、以下の実施例および参考例において、特に明記し
ない限り、旋光度〔α〕の測定はCHCl3中25℃で行っ
た。
参考例1 化合物(101)650mg(0.59mmol)をメタノールに溶かし
NaOCH3を加え室温で一昼夜撹拌する。反応液をアンバー
リスト15で中和し、ろ過して後減圧濃縮する。化合物
(102)435mg(86%)を得る。
〔化合物(102)の性質〕 Rf 0.31 CHCl3:MeOH 3:1 NMR (CD3OD)7.53−7.01m,15H,ベンジル×3, 6.17−5.69m,1H,−C=CH2, 1.93 13H,s,−NCOCH3. 参考例2 化合物(102)4.0g(4.67mmol)をDMF80mlに溶かし、0
℃で撹拌しながらジメトキシプロパン5.0ml TSOH・H2O1
60mgを加え4時間撹拌する。反応液にトリエチルアミン
10mlを加え減圧濃縮する。残渣にピリジン80ml無水酢酸
80mlを加え一昼夜撹拌する。反応液を濃縮し、残渣をシ
リカゲルカラム(400g)に付し、トルエン−酢酸エチル
−2:1 1%TEA含有の溶媒系で溶出することにより化合
物(103)2.50gを得る(収率50%)。
〔化合物(103)の性質〕 Rf 0.35 トルエン−酢酸エチル 1:3 元素分析 C55H69NO20として 計算値 C,62.08,H,6.54,N,1.32 実測値 C,61.84,H,6.61,N,1.41 ▲〔α〕21 D▼ +20.8゜ C=93 CHCl3 参考例3 化合物(103)2.49g(2.34mmol)をMeOH−AcOH1:1 40m
lに溶かし、70〜75℃で1時間45分撹拌する。反応液を
減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラム(SiO2 C−300
200g CHCl3−MeOH 20:1)で精製する。化合物(10
4)1.48g(収率 61%)を得る。
〔化合物(104)の性質〕 Rf 0.33 CHCl3−MeOH 9:1 元素分析 C72H81NO16として 計算値 C,71.09,H,6.71,N,1.15 実測値 C,70.76,H,6.73,N,1.13 ▲〔α〕19.5 D▼ +20.0゜ C=1.26 CHCl3 NMR CDCl3 90MHz ppm TMS 7.48〜7.04,35H,m,ベンジル基×7 6.08〜5.54 m,1H,−C=CH2, 1.66 s 3H NAc 参考例4 活性化したM.S.4A、7.0gにHg(CN)21.85g、HgBr21.32g
を加え化合物(104)1.25g(1.22mmol)、化合物(12
0)622.3mg 1.22mmolをジクロロエタン20mlに溶かして
加え、アルゴン雰囲気下−15℃で撹拌する。反応液を室
温にもどし、8時間撹拌する。
反応液を再び−15℃に冷却し、化合物(120)630mg(7m
lジクロロエタン溶液として)注加し、室温にもどして
後一昼夜撹拌する。
反応液に−15℃でHg(CN)2616mg、HgBr2440mg、化合物
(120)630g(4mlジクロロエタン溶液として)加える。
一昼夜撹拌した後ろ過し、ろ液を蒸留水、飽和重そう水
で洗浄したのちMgSO4で乾燥し、減圧濃縮する。残渣を
シリカゲルカラム(ワコーゲルC−300 300g、CH2Cl2
−アセトン30:1)で精製する。化合物(105)(932mg、
収率51%)および化合物(106)(673mg、収率37%)を
得る。
〔化合物(105)(α体)の性質〕 元素分析 C72H92N2O32・2H2Oとして 計算値 C,56.39,H,6.05,N,1.83 実測値 C,56.21,H,6.05,N,1.83 Rf 0.51 CHCl3−MeOH 9:1 ▲〔α〕22.5 D▼ −2.6゜ C=0.90 CHCl3 NMR 400MHz CDCl3 7.38−7.17,15H,m,ベンジル基×3 5.92−5.82 1H,m,−CH=CH2 3.827,3H,s,OCH3 、.587 dd,J=4.4,12.6 H−3deq,2.160,2.134,2.07
9,2.067,2.053,2.048,2.037,2.000,1.891,1.831 −COC
H3×10 〔化合物(106)(β体)の性質〕 元素分析 C72H92N2O32・H2Oとして 計算値 C,57.06,H,6.12,N,1.85 実測値 C,56.78,H,6.24,N,1.87 Rf 0.56 CHCl3−MeOH 9:1 ▲〔α〕22.5 D▼ +2.1゜ C=1.02 CHCl3 NMR 400MHz CDCl3 7.38−7.19,15H,m,ベンジル基×3 5.91−5.81 1H,m,−C=CH2 3.831,3H,s,OCH3 2.476 dd,J=12.8,4.9 H−3deq,2.156,2.121,2.078,
2.078,2.054,2.034,2.029,2.014,2.007,1.895,1.789
s−COCH3×10 参考例5 化合物(105)1.07g(0.715mmol)をピリジン20ml、無
水酢酸5mlに溶かし、室温で一昼夜撹拌する。減圧濃縮
し、残渣をシリカゲルカラム(ワコーゲルC300 700g
CHCl3:MeOH 30:1)で精製する。化合物(107)920mg
(収率91%)を得る。
〔化合物(107)の性質〕 Rf 0.50(CHCl3−MeOH 30:1) ▲〔α〕22 D▼ −11.4゜ C=0.88 CHCl3 元素分析 C74H94N2O33・1 1/2H2O 計算値 C,56.73,H,6.24,N,1.79 実測値 C,56.74,H,6.01,N,1.71 NMR 400MHz CDCl3 TMS 7.38−7.17,15m,ベンジル基×3 5.92−5.83 1H m −CH=CH2 3.811,3H,s,OCH3,2.551 dd,J=4.6;12.9 H−3deq 2.191,2.148,2.132,2.076,2.057,2.047,2.026,1.999,1.
957,1.894,1.834 −COCH3×11 参考例6 化合物(107)353mg(0.229mmol)をAcOH−H2O(95:
5)、15mlに溶かし、塩化パラジウム48mg、酢酸ソーダ4
6mgを加え、12時間撹拌する。反応液を減圧濃縮し、残
渣を酢酸エチルで希釈し、不溶物をセライトろ過する。
ろ液を水洗、重そう水、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥
する。減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムで精製す
る。
CHCl3:MeOH 10:1で溶離することにより化合物(108)1
21mg(35%)を得た。
〔化合物(107)の性質〕 Rf 0.35 MeOH−CHCl3 1:9 元素分析 C71H90N2O33・1 1/2H2Oとして 計算値 C,55.86,H,6.14,N,1.84 実測値 C,55.80,H,5.99,N,1.75 〔α〕22 D −19.8゜ C=0.61 CHCl3 NMR 400MHz CDCl3 TMS 7.38−7.17 15H,m,ベンジル基×3 3.814 3H s OCH3 2.550 dd,J=4.4,12.7 H−3d
eq 2.196,2.141,2.124,2.073,2.060,2.051,2.023,2.012,1.
960,1.894,1.851 −COCH3×11 参考例7 化合物(108)391mg(0.26mmol)をメタノール20ml、Ac
OH2mlに溶かし10%Pd−C200mgを加え水素雰囲気下一昼
夜接触還元する。ろ過して後減圧濃縮し、残渣をピリジ
ン5ml、無水酢酸2.5mlに溶かし、室温で3時間撹拌す
る。
減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラム(ワコーゲルC−
300 40g ヘキサン−酢酸エチル1:20)で精製し化合物
(109)284mgを得る(収率83%)。
〔化合物(109)の性質〕 ▲〔α〕28 D▼ −25.4゜ C=0.86 CHCl3 Rf 0.17 4%メタノール含有CHCl3 元素分析 C58H80O37N2・1 1/2H2Oとして 計算値 C,48.91,H,5.87,N,1.97 実測値 C,48.98,H,5.68,N,1.94 参考例8 化合物(109)263mg(0.188mmol)をDMF3.0mlに溶か
し、ヒドラジニウムアセテート18mgを加え、室温で40分
撹拌する。反応液を酢酸エチルで希釈し、水洗し、さら
に飽和食塩水で洗浄したのちMgSO4で乾燥する。減圧濃
縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトで精製する。
シリカゲル(ワコーゲルC−300 30g)CHCl3:MeOH 2
4:1で溶出し、出発原料化合物(109)39mgを回収した。
さらに溶出することにより化合物(110)215mg(収率91
%)を得た。
〔化合物(110)の性質〕 ▲〔α〕27 D▼ −31.02゜ C=1.1 CHCl3 元素分析 C56H78O30N2 H2Oとして 計算値 C,48.98,H,5.87,N,2.03 実測値 C,49.02,H,5.70,N,1.89 Rf 0.43 CHCl3:MeOH 9:1 参考例9 化合物(110)201mg(0.148mmol)をジクロロエタン3.0
mlに溶かし、トリクロアセトニトリル0.3ml、DBU22.3μ
を加え、0℃で30分、室温で1時間撹拌したのちシリ
カゲルカラム(ワコーゲル C−300 20g EtOAc)で精
製する。化合物(1)188mg(収率84.7%)を得た。
〔化合物(1)の性質〕 ▲〔α〕20 D▼ −19.3゜ (C=1.55 CHCl3) Rf 0.20 EtOAc 元素分析 C58H78O36N3Cl3として 計算値 C,46.45,H,5.24,N,2.80 実測値 C,46.35,H,5.06,N,2.81 実施例1 活性化したモレキュラーシーブAW−300 300mgに化合物
(2)89mg(0.064mmol)、化合物(1)74mg(0.049mm
ol)をジクロロエタン7.0mlに溶かして加え、アルゴン
雰囲気下−10℃で撹拌しながらBF3・Et2O6.5μ(0.05
2mmol)を加え、2時間撹拌した。
反応液をセライトろ過し、ろ液を重そう水、蒸留水で洗
浄する。MgSO4で乾燥したのち、減圧濃縮し、残渣をシ
リカゲルカラムで精製する。クロロホルム−メタノール
25:1を用いて溶出し、化合物(3)63.7mg(収率47.3
%)を得た。
〔化合物(3)の性質〕 Rf 0.62 CHCl3:MeOH 9:1 ▲〔α〕22 D▼ −12.2゜ (C=0.97 CHCl3) 元素分析 C139H156O53N4・5H2Oとして 計算値 C,59.18,H,5.93,N,1.99 実測値 C,59.17,H,5.62,N,2.33 同じ溶媒で溶出することによりRf0.54(CHCl3:CH3OH)
のフラクションを分離した(15mg)。このフラクション
を薄層クロマトグラフ(CCl4:アセトン 1:1)で精製す
ることにより化合物(7)1.4mg(0.7%)を得た。
〔化合物(7)の性質〕 Rf 0.12 CCl4:アセトン 1:1 実施例2 活性化したモレキュラーシーブAW−300 500mgに化合物
(3)19mg(0.0069mmol)、化合物(1)13.5mg(0.00
9mmol)をジクロロエタン2.5mlに溶かして加え、アルゴ
ン雰囲気下−10℃で撹拌しながらBF3・Et2O1μ(0.00
81mmol)を滴下し、1.5時間撹拌する。化合物(1)13.
5mg(0.009mmol)、及びBF3・Et2O1μ(0.0081mmol)
をくり返して添加し、−10℃〜−20℃で2時間撹拌す
る。反応液をセライトろ過し、ろ液を、重そう水、蒸留
水で洗浄し、MgSO4で乾燥する。減圧濃縮し、残渣をシ
リカゲルカラムで精製する。粗収量43mg。さらに液体ク
ロマトグラフGPL220カラム(CHCl3)を用いて精製し、
化合物(7)8.0mgを得た。(化合物(3)の回収9.3mg
を含めて収率55%)。
〔化合物(7)の性質〕 Rf 0.12(CCl4:アセトン、1:1) ▲〔α〕22 D▼ −7.81゜ C=0.4 CHCl3 元素分析 C195H232N6O88・H2Oとして 計算値 C,57.32,H,5.77,N,2.06 実測値 C,57.03,H,5.75,N,1.96 実施例3 化合物(3)6.0mg、2.20×10-3mmol、LiI(180゜で2
時間減圧乾燥)5mgをピリジン0.1mlに溶かし、4時間加
熱還流する。反応液を酢酸エチルで希釈し、希塩酸、及
び飽和食塩水で洗浄する。無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、残渣をシリカゲル(ワコーゲル C−300 1g)カ
ラムにかけ12%MeOH含有CHCl3で溶出精製し、化合物
(4)4.9mg(収率82%)を得た。
〔化合物(4)の性質〕 ▲〔α〕20 D▼ −20.0゜(MeOH、C=0.27) Rf 0.17 12%MeOH/CHCl3 実施例4 化合物(4)4.9mg(1.84×10-3mmol)をEtOH0.2mlに溶
かし、抱水ヒドラジン10μを加え10時間加熱還流す
る。TLC上(HPTLC nBuOH=EtOH=H2O 4:2:2 Rf 0.5
6)1スポットになることを確認したのち、溶媒を減圧
乾固する。残渣をMeOH0.1mlに溶かし、氷冷撹拌下Ac2O5
μを加え90分撹拌する。反応液を減圧濃縮し、残渣を
セファデックスLH−20(0.8×10cm MeOH)で精製し、
脱フタロイル体4.0mgを得る。
脱フタロイル体4.0mgをMeOH−H2O、7:3 0.2mlに溶か
し、10%Pd−C 5mgを加え接触還元する。反応液をろ
過し、母液を減圧濃縮する。
残渣をセファデックスG−25(0.8×10cm H2O)で精製
する。化合物(6)1.4mg(54%)を得る。
〔化合物(6)の性質〕 Rf 0.18(nBuOH:EtOH:H2O 4:2:2) ▲〔α〕22 D▼ +7.7゜(H2O、C=0.07) NMR 400MHz D2O60゜、内標HOD 5.175 J=2.4 H−1aα,4.906 H−1d, 4.726 H−1C,4.685 J=8.0 H−1aβ, 4.600 H−1b,H−1e,2.663,J=4.4,12.2 H−3geg,2.011,2.019,2.039,2.057 NHAc,1.667 J=12.5 H−3gax. 実施例5 化合物(7)12mg(2.95×10-3mmol)、LiI 5mg(180
℃、減圧2時間乾燥)をピリジン0.5mlに溶かし、8時
間加熱還流する。
反応液をクロロホルムで希釈し、希塩酸、飽和食塩水で
洗浄し、MgSO4で乾燥する。減圧濃縮し、残渣をシリカ
ゲルカラム(C−300 1g20%MeOH含有クロロホルム)
で精製する。化合物(8)7.0mg(収率59%)を得る。
〔化合物(8)の性質〕 ▲〔α〕24 D▼ −10.5゜(CH3OH、C=0.35) Rf 0.05(20%MeOH含有CHCl3) 実施例6 化合物(8)7mg1.733×10-3mmolをEtOH0.2mlに溶か
し、NH2NH2・H2O 20μを加え、3時間加熱還流す
る。
Rf 0.32nBuOH:EtOH:H2O 4:2:2 減圧濃縮し、残渣をMeOH 0.1mlに溶かし、Ac2O 10μ
を加え氷冷下2時間撹拌する。
Rf 0.39nBuOH:EtOH:H2O 4:2:2 減圧濃縮し、残渣をメタノールに溶かし、セファデック
スLH−20 1.2cm×18cm(メタノールで精製する。濃縮
残渣を0.5mlのメタノールに溶かし、0.5N・NaOCH3 10
μを加え室温で3時間撹拌する。反応液をアンバーリ
スト15で中和したのちろ過、減圧乾固する。化合物
(9)3.2mgを得る。〔α〕D 24−7.06゜(CH3OH C=
0.16)化合物(9)3.2mgをH2O 1mlに溶かし、10%Pd
−C 5mgを加え室温で2日間接触還元する。ろ過し、
減圧濃縮、残渣をセファデックスG−25で精製し化合物
(10)1.0mgを得た。収率26%(化合物(8)より) 〔化合物(10)の性質〕 ▲〔α〕22 D▼ −4.6゜(H2O C=0.05) NMR 400MHz D2O 60゜、内標t−BuOD 5.185 H−1aα,J=2.2,5.128 H−1e,4.925 H−1
d,4.753 H−1c,4.695 H−1aα J=7.4,4.662 m
H−1b H1h H−1g,4.226 H−2c,4.173 H−2e
4.092 H−2d 4.066 H−2a J=7.3
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07H 19/04 G01N 30/48 N 8310−2J (72)発明者 カリド・カーン・サドザイ 埼玉県和光市広沢2番1号 理化学研究所 内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の一般式で示される複合多糖。 式中Rは水素原子または低級アルキル基、R1は水素原子
    またはアセチル基、R2は水素原子またはベンジル基、R3
    は水素原子、R4はアセチル基、またはR3とR4が共同して
    フタロイル基を示し、Yは水素原子または (式中、RおよびR1は前記定義のとおりである) を示す。
  2. 【請求項2】式: (式中Acはアセチル基、Rは低級アルキル基を示す。)
    で表される化合物と、式: (式中Bnはベンジル基、Phthはフタロイル基を示す) で表される化合物をグリコシル化触媒存在下に反応さ
    せ、必要により脱アセチル化、脱ベンジル化、脱フタロ
    イル化およびアセチル化することを特徴とする下記の一
    般式で表される複合多糖の製造法。 式中Rは水素原子または低級アルキル基、R1は水素原子
    またはアセチル基、R2は水素原子またはベンジル基、R3
    は水素原子、R4はアセチル基、またはR3とR4が共同して
    フタロイル基を示し、Yは水素原子または (式中、RおよびR1は前記定義のとおりである) を示す。
JP18623986A 1986-08-08 1986-08-08 複合多糖およびその製造法 Expired - Lifetime JPH0717684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18623986A JPH0717684B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 複合多糖およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18623986A JPH0717684B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 複合多糖およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341502A JPS6341502A (ja) 1988-02-22
JPH0717684B2 true JPH0717684B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=16184786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18623986A Expired - Lifetime JPH0717684B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 複合多糖およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717684B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827263B2 (ja) * 1991-08-06 1996-03-21 財団法人鉄道総合技術研究所 三層金属線材の腐食劣化判定法
JPH0639353A (ja) * 1992-01-27 1994-02-15 Takasago Denki Sangyo Kk 空き缶回収機
JP4111934B2 (ja) 2004-06-04 2008-07-02 アンリツ産機システム株式会社 金属検出装置
JP4527104B2 (ja) * 2006-12-26 2010-08-18 生化学工業株式会社 オリゴ糖の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6341502A (ja) 1988-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4987223A (en) Derivatives of the uronic acid
JPH0899989A (ja) 新規糖脂質誘導体およびその製造用中間体
JPS6328434B2 (ja)
JPS6148836B2 (ja)
JPS6345293A (ja) シアロシルセラミド類及びその製造方法
JPH06509334A (ja) デメチルエピポドフィロトキシンの製造方法
US4751290A (en) Sialosylcerebrosides
JPH0717684B2 (ja) 複合多糖およびその製造法
WO1996005211A1 (fr) Analogue de ganglioside gm3 dote d'un residu d'acide sialique fluore en position 9, et intermediaire necessaire
US5057605A (en) Sialocylglycerolipids and method for preparing the same
US5101026A (en) Ganglioside related compounds and method of producing the same
JP2540400B2 (ja) L−タロピラノシド誘導体の製造方法
JPH0742304B2 (ja) 新規なアンスラサイクリン誘導体およびその製造法
US4447600A (en) N-Acetylneuraminic acid derivatives and the preparation thereof
JPS60123494A (ja) シアル酸含有オリゴ糖およびその製造法
JPH0631298B2 (ja) 新規アンスラサイクリン誘導体,抗腫瘍剤,及び製造法
KR960015107B1 (ko) 시알로실 글리세리드 및 그의 제조 방법
JP3110474B2 (ja) オリゴシアリル−1,2−ジアルキル−Sn−グリセロール及びその合成中間体
CA1247608A (fr) Derives a structure acide uronique, leur preparation et leurs applications biologiques
US4914195A (en) Process for preparing N-acetylneuraminic acid derivatives
JP2696524B2 (ja) ガングリオシドgm▲下3▼の新規合成法
JPH04169597A (ja) タウリン抱合型胆汁酸の精製方法
JPH0149354B2 (ja)
JP2906228B2 (ja) グルコピラノース誘導体の塩
JPS61282390A (ja) S−ノイラミン酸誘導体