JPH07173981A - 中開き組付け網戸装置 - Google Patents

中開き組付け網戸装置

Info

Publication number
JPH07173981A
JPH07173981A JP34447993A JP34447993A JPH07173981A JP H07173981 A JPH07173981 A JP H07173981A JP 34447993 A JP34447993 A JP 34447993A JP 34447993 A JP34447993 A JP 34447993A JP H07173981 A JPH07173981 A JP H07173981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
movable
members
movable member
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34447993A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Yoshida
幸彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP34447993A priority Critical patent/JPH07173981A/ja
Publication of JPH07173981A publication Critical patent/JPH07173981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長期使用による網目部材の復元力の低下を防
止し、耐久性の向上を図ることができるようにする。更
に、可動部材を規制幅内で自動的に移動停止させること
で、ワイヤー等の位置合せ作業を容易にさせるようにす
る。 【構成】 建物のサッシ枠1の開口部6に組み込まれる
組付け網戸装置本体10を左右水平方向Xに移動自在な
第1及び第2の可動部材13,14と、これら可動部材
間に設けた網目部材15にて構成する。これら第1及び
第2の可動部材間の開閉幅W1 をサッシ枠の上枠2内に
エンドレス状に掛け渡して移動自在に設けられたワイヤ
ー31と、このワイヤーに第1及び第2の可動部材間の
開閉幅に相当する所定の間隔Lを存して固定された左右
一対のストッパ部材32,32とからなる規制手段にて
規制するとともに、第1または第2の可動部材の一方の
可動部材の開閉幅以上の移動に対して他方の可動部材の
移動を抑止する抑止手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば一般住宅ある
いはオフィスビルなどの建物の窓部等の開口枠に組付け
られる中開き組付け網戸装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の組付け網戸装置においては、先
に本出願人が平成4年3月12日付にて出願した特願平
4−87526号の明細書及び図面に開示してなる構成
を有するものがある。
【0003】この先願発明における組付け網戸装置にあ
っては、図6に示すように、建物の窓部等の開口枠とし
てのサッシ枠1、すなわち、上下枠2,3と左右竪枠
4,5とで枠組み形成されたサッシ枠1の開口部6に組
付けられる組付け網戸装置本体10が、第1及び第2の
左右一対の固定部材11,12と、これら第1及び第2
の固定部材11,12の間に設けられた第1及び第2の
左右一対の可動部材13,14と、この第1の可動部材
13と第2の可動部材14との間に設けられた折畳み伸
縮自在なプリーツ状の網目部材15とからなる中開き構
造を有する。
【0004】そして、このような中開き組付け網戸装置
本体10をサッシ枠1に組付けるには、左右竪枠4,5
に第1及び第2の固定部材11,12それぞれ組付け固
定し、かつ、これら第1及び第2の固定部材11,12
の間に介在される第1及び第2の可動部材13,14を
上下枠2,3間に配置して左右水平方向に沿う開閉方向
Xに移動自在に組み付けるとともに、これらの可動部材
13,14の開閉移動に追従して網目部材15が折畳み
伸縮自在になっている。
【0005】また、前記中開き組付け網戸装置本体10
には、ワイヤーテンション機構20が設けられ、このワ
イヤーテンション機構20は、非伸縮性でかつ可撓性を
有するワイヤー、ロープ等の張設のみによる均等な張力
掛けによって、前記第1及び第2の可動部材13,14
の開閉方向Xへの移動時の揺動を防止するように自立さ
せ、これによって、各々の可動部材13,14の円滑な
移動を可能にしているものである。
【0006】すなわち、前記ワイヤーテンション機構2
0のワイヤー21は、一端21aが第1の固定部材11
の上端部11aに固定Aされ、その他端21b側を第1
の可動部材13の上端部13a側に延出させる。
【0007】この第1の可動部材13の上端部13aに
延出するワイヤー21の他端21bは、第1の可動部材
13の上端部に設けた第1のガイドローラ22を介して
その下端部13b側の下部中間部位まで折返され、第2
のガイドローラ23を介し網目部材15の下部中間部位
に挿通させて第2の可動部材14の下部中間部位側に延
出させるとともに、この第2の可動部材14の下部中間
部位から第3のガイドローラ24を介しその上端部14
aまで折返し、第2の可動部材14の上端部14aに設
けた第4のガイドローラ25を介し第2の固定部材12
の上端部12aに延出させる。
【0008】このように、前記第2の固定部材12の上
端部12aに延出するワイヤー21の他端21bは、第
2の固定部材12の上端部12aに設けた第5のガイド
ローラ26を介しその下端部12b側に連続して折返さ
れ、第6のガイドローラ27を介し第2の可動部材14
の下端部14b側に延出させる。
【0009】さらに、この第2の可動部材14の下端部
14bに延出するワイヤー21の他端21bは、第7の
ガイドローラ28を介し第2の可動部材14の上部中間
部位側に折返され、第8のガイドローラ29を介し網目
部材15の上部中間部位に挿通させて、第1の可動部材
13の上部中間部位側に延出させる。
【0010】この第1の可動部材13の上部中間部位側
に延出させてなるワイヤー21の他端21bは、第9の
ガイドローラ30を介し第1の可動部材13の下端部1
3b側に折返され、第1の可動部材13の下端部13b
に設けた第10のガイドローラ31を介し、第1の固定
部材11の下端部11bに折返し固定Bして配線すると
ともに、ワイヤー21の掛け渡し張設後、例えば第5の
ガイドローラ26と第6のガイドローラ27との間に掛
け渡されるワイヤー21の途上を固定Cすることにより
張設している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の組付け網戸装置にあっては、第1及び第2の可
動部材13,14の開閉幅Wがサッシ枠1の開口部6の
全幅に亘って移動自在になっていることから、第1及び
第2の可動部材13,14間に折畳み伸縮自在に配置し
たプリーツ状の網目部材15が、第1または第2の可動
部材13,14の開時に必要以上に伸ばされ、長期使用
によって網目部材15の復元力が低下し、耐久性に劣る
という問題があった。更に、現場で各構成部材を組立て
る際に、可動部材が移動してしまうためワイヤーの位置
調整が容易でなく、位置合せ作業の点でも問題があっ
た。
【0012】
【発明の目的】この発明の目的は、長期使用による網目
部材の復元力の低下を防止し、耐久性の向上を図ると共
に、可動部材を所定の幅寸法内において自動的に移動停
止ができるようにして、位置合せ作業を容易にすること
ができるようにした中開き組付け網戸装置を提供するこ
とにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、この発明は、建物の窓部等の開口枠の左右竪枠
間に介在され、かつこれら左右竪枠の上下に配置された
上下枠間を左右水平方向に移動自在に組付けられる第1
及び第2の可動部材と、これら第1の可動部材と第2の
可動部材との間に両端を固定して設けられ、かつ各々の
可動部材のそれぞれの開閉移動に追従して折畳み伸縮自
在なプリーツ状の網目部材とを具備した中開き組付け網
戸装置であって、前記第1及び第2の可動部材間の所定
幅以上の開閉幅を規制する規制手段と、この規制手段に
て規制された前記第1または第2の可動部材の一方の可
動部材の開閉幅以上の移動に対して他方の可動部材の移
動を抑止する抑止手段とを設けてなる構成としたもので
ある。
【0014】
【作用】すなわち、この発明は、上記の構成を採用する
ことにより、第1及び第2の可動部材間の所定幅以上の
開閉幅を規制する規制手段と、この規制手段にて規制さ
れた前記第1または第2の可動部材の一方の可動部材の
開閉幅以上の移動に対して他方の可動部材の移動を抑止
する抑止手段とを設けてなるために、従前のように、各
々の可動部材の開時に、網目部材の必要以上の伸びが防
止され、これによって、長期使用による網目部材の耐久
性の向上が図れる。
【0015】更に、可動部材の移動位置が規制されるこ
とで、可動部材を自動的に移動停止させ得るため、現場
での位置合せ作業が極めて楽になり、作業性を向上させ
ることもできる。
【0016】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1から図5に
示す図面を参照しながら詳細に説明する。
【0017】なお、この発明に係る図示の実施例におい
て、図6に示す従来の中開き組付け網戸装置と構成が重
複する部分は同一符号を用いて説明するとともに、ワイ
ヤーテンション機構の説明は省略する。
【0018】すなわち、この発明は、図1に示すよう
に、図中30は第1及び第2の可動部材間13,14の
開閉幅W1 を規制する規制手段である。
【0019】この規制手段30は、開口枠1の開口部6
を形成する上枠2内にエンドレス状に掛け渡して移動自
在に設けられたワイヤー31と、このワイヤー31に第
1及び第2の可動部材13,14間の開閉幅W1 に相当
する所定の間隔Lを存して固定された左右一対のストッ
パ部材32,32とからなり、これら左右一対のストッ
パ部材32,32間に前記第1及び第2の可動部材1
3,14を配置してなる構成を有するものである。
【0020】そして、前記規制手段30を構成する各々
のストッパ部材32は、図2に示すように、垂下規制片
部33と水平抑止片部34とからなるL字形を有し、前
記垂下規制片部33の下端33aには、前記ワイヤー3
1の内ワイヤー31Aの両端部が固定されている一方、
前記水平抑止片部34の端部34aには、前記ワイヤー
31の外ワイヤー31Bの両端部が固定され、これによ
って、抑止手段を構成している。
【0021】すなわち、この抑止手段は、前記第1また
は第2の可動部材13,14の一方の可動部材、例えば
第1の可動部材13の開閉幅W1 以上の移動Xに対して
他方の可動部材である第2の可動部材14を規制するス
トッパ部材32の水平抑止片部34が、図2に2点鎖線
にて示すように、垂下規制片部33と水平抑止片部34
との境界部aを支点として上方に向け回動するように連
動し、このストッパ部材32の水平抑止片部34を開口
枠1の上枠2内に上下動自在に配置したランナーレール
16に押圧当接させることにより、それらの間に制動摩
擦が得られるようになっている。
【0022】ところで、前記サッシ枠1の上枠2内に配
置したランナーレール16は、図3に示すように、前記
第1及び第2の可動部材13,14間に設けた網目部材
15の上端部に自重により常に当接するように上下動自
在にし、これによって、前記網目部材15の上端部に形
成される隙間を吸収する隙間吸収部材を兼ねるように構
成され、このような隙間からの虫等の侵入を防止するよ
うになっている。
【0023】しかして、上記の構成によれば、第1及び
第2の可動部材13,14は、エンドレス状のワイヤー
31に固定された左右一対のストッパ部材32,32間
を自由に移動するが、第1及び第2の可動部材13,1
4が所定の開閉幅W1 以上に開こうとすると、各々のス
トッパ部材32,32に規制され、これによって、第1
及び第2の可動部材13,14間の開閉幅W1 を一定に
規制することが可能になっている。
【0024】また、第1及び第2の可動部材13,14
間が開閉幅W1 に規制された状態において、例えば第1
の可動部材13を開閉幅W1 以上に移動Xさせようとす
ると、第2の可動部材14を規制するストッパ部材32
の水平抑止片部34が、上方に向け回動するように連動
して開口枠1の上枠2内に上下動自在に配置したランナ
ーレール16に押圧当接し、それらの間の制動摩擦によ
って、第2の可動部材14の移動を抑止可能になってい
る。
【0025】更に、第1及び第2の可動部材13,14
の移動関係を図4と図5を用いて言及する。即ち、図4
に示すように2本の可動部材13,14を中間の網目部
材15を折り畳んで近接させた状態においては、2本の
可動部材13,14は、図4の右側のストッパ部材32
がフリーとなっているためロックされない。従って、2
本そろって移動させることができる。
【0026】一方、図5に示すように、第2の可動部材
14のみを移動させようとする時は、図5の左側のスト
ッパ部材32は第1の可動部材13をロックしないが、
第2の可動部材14はワイヤー31により引っ張られよ
うとするので、右側のストッパ部材32が回動し、第2
の可動部材14とランナーレール16に押圧当接するの
で、それらの間に制動摩擦が生じ、第2の可動部材14
は移動を阻止される。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、この発
明は、第1及び第2の可動部材間の所定幅以上の開閉幅
を規制する規制手段と、この規制手段にて規制された前
記第1または第2の可動部材の一方の可動部材の開閉幅
以上の移動に対して他方の可動部材の移動を抑止する抑
止手段とを設けてなることから、従前のように、各々の
可動部材の開時に、網目部材の必要以上の伸びを防止す
ることができ、これによって、網目部材の復元力の低下
を防止し、長期使用による網目部材の耐久性の向上を図
ることができる。
【0028】更に、可動部材の移動位置が規制されるこ
とで、可動部材を自動的に移動停止させ得るため、現場
での位置合せ作業が極めて楽になり、作業性を向上させ
ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る中開き組付け網戸装置の一実施
例を示す概略的説明図。
【図2】同じく第1及び第2の可動部材の開閉幅の規制
手段及び抑止手段を概略的に示す説明図。
【図3】図1のイ−イ線における要部拡大断面図。
【図4】可動部材の移動位置の説明図。
【図5】可動部材が規制される場合の説明図。
【図6】先願発明における中開き組付け網戸装置の概略
的説明図。
【符号の説明】
1・・・開口枠(サッシ枠)、 2,3・・・上下枠、 4,5・・・左右竪枠、 6・・・開口部、 10・・・組付け網戸装置本体、 13・・・第1の可動部材、 14・・・第2の可動部材、 15・・・網目部材、 20・・・ワイヤーテンション機構、 30・・・規制手段、 31・・・ワイヤー、 31A・・・内ワイヤー、 31B・・・外ワイヤー、 32,32・・・ストッパ部材、 L・・・ストッパ部材間の間隔、 W1 ・・・開閉幅、 X・・・開閉方向。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年2月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図3】
【図2】
【図4】
【図5】
【図6】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物の窓部等の開口枠の左右竪枠間に介在
    され、かつこれら左右竪枠の上下に配置された上下枠間
    を左右水平方向に移動自在に組付けられる第1及び第2
    の可動部材と、 これら第1の可動部材と第2の可動部材との間に両端を
    固定して設けられ、かつ各々の可動部材のそれぞれの開
    閉移動に追従して折畳み伸縮自在なプリーツ状の網目部
    材とを具備した中開き組付け網戸装置であって、 前記第1及び第2の可動部材間の所定幅以上の開閉幅を
    規制する規制手段と、 この規制手段にて規制された前記第1または第2の可動
    部材の一方の可動部材の開閉幅以上の移動に対して他方
    の可動部材の移動を抑止する抑止手段とを設けたことを
    特徴とする中開き組付け網戸装置。
  2. 【請求項2】規制手段は、開口枠の上枠内にエンドレス
    状に掛け渡して移動自在に設けられたワイヤーと、 このワイヤーに第1及び第2の可動部材間の開閉幅に相
    当する所定の間隔を存して固定された左右一対のストッ
    パ部材とを具備し、 これら左右一対のストッパ部材間に前記第1及び第2の
    可動部材を配置したことを特徴とする請求項1記載の中
    開き組付け網戸装置。
  3. 【請求項3】抑止手段は、規制手段の左右一対のストッ
    パ部材間に配置された第1または第2の可動部材の一方
    の可動部材の開閉幅以上の移動に対して他方の可動部材
    を規制するストッパ部材が回動するように連動させ、こ
    のストッパ部材と開口枠の上枠との間に制動摩擦を得て
    なることを特徴とする請求項1または2記載の中開き組
    付け網戸装置。
  4. 【請求項4】第1及び第2の可動部材の開閉移動方向の
    揺動を防止するように自立させてそれぞれ掛け渡される
    ワイヤーテンション機構を設けたことを特徴とする請求
    項1,2または3記載の中開き組付け網戸装置。
JP34447993A 1993-12-20 1993-12-20 中開き組付け網戸装置 Pending JPH07173981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34447993A JPH07173981A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 中開き組付け網戸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34447993A JPH07173981A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 中開き組付け網戸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07173981A true JPH07173981A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18369587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34447993A Pending JPH07173981A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 中開き組付け網戸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07173981A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862941A (en) Vertical shade assembly
JPH07173981A (ja) 中開き組付け網戸装置
KR102503392B1 (ko) 출입문용 주름 방충망의 창호 시스템
JP3390974B2 (ja) 中開き組付け網戸装置
JP3354586B2 (ja) 組付け網戸装置
JPH05256071A (ja) 組付け網戸装置
JPH05248153A (ja) 組付け網戸装置の組付構造
JP3280492B2 (ja) 組付け網戸装置
JPH074157A (ja) 組付け網戸装置
JP3313466B2 (ja) 組付け網戸装置
JP3374473B2 (ja) 組付け網戸装置
JPH05248154A (ja) 網 戸
JPH08291674A (ja) プリーツ状スクリーン装置
JP3313465B2 (ja) 組付け網戸装置
JPH09291777A (ja) 防虫カーテン及び開口部の防虫装置
JPH0752930Y2 (ja) 網戸付き折畳み扉装置
JP3467098B2 (ja) 組付け網戸装置
JPH07166775A (ja) 組付け網戸装置のサッシ枠への組付け構造
JPH07109879A (ja) 中開き組付け網戸装置
JPH0762958A (ja) 中開き組付け網戸装置
JPH0419195Y2 (ja)
JPH07166774A (ja) 組付け網戸装置のサッシ枠への組付け構造
JPH07166779A (ja) 組付け網戸装置のサッシ枠への組付け構造
JP3277032B2 (ja) 組付け網戸装置
JPH1068280A (ja) 折り畳み式網戸