JP3390974B2 - 中開き組付け網戸装置 - Google Patents

中開き組付け網戸装置

Info

Publication number
JP3390974B2
JP3390974B2 JP34231093A JP34231093A JP3390974B2 JP 3390974 B2 JP3390974 B2 JP 3390974B2 JP 34231093 A JP34231093 A JP 34231093A JP 34231093 A JP34231093 A JP 34231093A JP 3390974 B2 JP3390974 B2 JP 3390974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
movable
members
screen door
movable member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34231093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07166781A (ja
Inventor
圭二 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP34231093A priority Critical patent/JP3390974B2/ja
Publication of JPH07166781A publication Critical patent/JPH07166781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390974B2 publication Critical patent/JP3390974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば一般住宅ある
いはオフィスビルなどの建物の窓部等の開口枠に組付け
られる中開き組付け網戸装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の組付け網戸装置においては、先
に本出願人が平成4年3月12日付にて出願した特願平
4−87526号の明細書及び図面に開示してなる構成
を有するものがある。
【0003】この先願発明における組付け網戸装置にあ
っては、図5に示すように、建物の窓部等の開口枠とし
てのサッシ枠1、すなわち、上下枠2,3と左右竪枠
4,5とで枠組み形成されたサッシ枠1の開口部6に組
付けられる組付け網戸装置本体10が、第1及び第2の
左右一対の固定部材11,12と、これら第1及び第2
の固定部材11,12の間に設けられた第1及び第2の
左右一対の可動部材13,14と、この第1の可動部材
13と第2の可動部材14との間に設けられた折畳み伸
縮自在なプリーツ状の網目部材15とからなる中開き構
造を有する。
【0004】そして、このような中開き組付け網戸装置
本体10をサッシ枠1に組付けるには、左右竪枠4,5
に第1及び第2の固定部材11,12それぞれ組付け固
定し、かつ、これら第1及び第2の固定部材11,12
の間に介在される第1及び第2の可動部材13,14を
上下枠2,3間に配置して左右水平方向に沿う開閉方向
Xに移動自在に組み付けるとともに、これらの可動部材
13,14の開閉移動に追従して網目部材15が折畳み
伸縮自在になっている。
【0005】また、前記中開き組付け網戸装置本体10
には、ワイヤーテンション機構20が設けられ、このワ
イヤーテンション機構20は、非伸縮性でかつ可撓性を
有するワイヤー、ロープ等の張設のみによる均等な張力
掛けによって、前記第1及び第2の可動部材13,14
の開閉方向Xへの移動時の揺動を防止するように自立さ
せ、これによって、各々の可動部材13,14の円滑な
移動を可能にしているものである。
【0006】すなわち、前記ワイヤーテンション機構2
0のワイヤー21は、一端21aが第1の固定部材11
の上端部11aに固定Aされ、その他端21b側を第1
の可動部材13の上端部13a側に延出させる。
【0007】この第1の可動部材13の上端部13aに
延出するワイヤー21の他端21bは、第1の可動部材
13の上端部に設けた第1のガイドローラ22を介して
その下端部13b側の下部中間部位まで折返され、第2
のガイドローラ23を介し網目部材15の下部中間部位
に挿通させて第2の可動部材14の下部中間部位側に延
出させるとともに、この第2の可動部材14の下部中間
部位から第3のガイドローラ24を介しその上端部14
aまで折返し、第2の可動部材14の上端部14aに設
けた第4のガイドローラ25を介し第2の固定部材12
の上端部12aに延出させる。
【0008】このように、前記第2の固定部材12の上
端部12aに延出するワイヤー21の他端21bは、第
2の固定部材12の上端部12aに設けた第5のガイド
ローラ26を介しその下端部12b側に連続して折返さ
れ、第6のガイドローラ27を介し第2の可動部材14
の下端部14b側に延出させる。
【0009】さらに、この第2の可動部材14の下端部
14bに延出するワイヤー21の他端21bは、第7の
ガイドローラ28を介し第2の可動部材14の上部中間
部位側に折返され、第8のガイドローラ29を介し網目
部材15の上部中間部位に挿通させて、第1の可動部材
13の上部中間部位側に延出させる。
【0010】この第1の可動部材13の上部中間部位側
に延出させてなるワイヤー21の他端21bは、第9の
ガイドローラ30を介し第1の可動部材13の下端部1
3b側に折返され、第1の可動部材13の下端部13b
に設けた第10のガイドローラ31を介し、第1の固定
部材11の下端部11bに折返し固定Bして配線すると
ともに、ワイヤー21の掛け渡し張設後、例えば第5の
ガイドローラ26と第6のガイドローラ27との間に掛
け渡されるワイヤー21の途上を固定Cすることにより
張設している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の組付け網戸装置にあっては、第1及び第2の可
動部材13,14の開閉幅Wがサッシ枠1の開口部6の
全幅に亘って移動自在になっていることから、第1及び
第2の可動部材13,14間に折畳み伸縮自在に配置し
たプリーツ状の網目部材15が、第1または第2の可動
部材13,14の開時に必要以上に伸ばされ、長期使用
によって網目部材15の復元力が低下し、耐久性に劣る
という問題があった。
【0012】
【発明の目的】この発明の目的は、長期使用による網目
部材の復元力の低下を防止すると共に、所定の開口寸法
に合わせて可動部材の開閉を規制し、網戸の耐久性の向
上を図ることができるようにした中開き組付け網戸装置
を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、この発明は、建物の窓部等の開口枠の左右竪枠
間に介在され、かつこれら左右竪枠の上下に配置された
上下枠間を左右水平方向に移動自在に組付けられる第1
及び第2の可動部材と、これら第1の可動部材と第2の
可動部材との間に両端を固定して設けられ、かつ各々の
可動部材のそれぞれの開閉移動に追従して折畳み伸縮自
在なプリーツ状の網目部材とを具備した中開き組付け網
戸装置であって、前記第1及び第2の可動部材間の所定
幅以上の開閉幅を規制する規制手段を設けてなる構成と
したものである。
【0014】
【作用】すなわち、この発明は、上記の構成を採用する
ことにより、第1及び第2の可動部材間の所定幅以上の
開閉幅を規制する規制手段を設けてなるために、従前の
ように、各々の可動部材の開時に、網目部材の必要以上
の伸びが防止され、これによって、網目部材の復元力を
維持することができるために、長期使用による網目部材
の耐久性の向上が図れる。
【0015】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1から図4に
示す図面を参照しながら詳細に説明する。
【0016】なお、この発明に係る図示の実施例におい
て、図5に示す従来の中開き組付け網戸装置と構成が重
複する部分は同一符号を用いて説明するとともに、ワイ
ヤーテンション機構の説明は省略する。
【0017】すなわち、この発明は、図1及び図2に示
すように、図中30は第1及び第2の可動部材間13,
14の開閉幅W1 を規制する規制手段である。
【0018】この規制手段30は、サッシ枠1の開口部
6を形成する上枠2内に左右水平方向Xに沿って移動自
在に設けたランナーレール31を備え、このランナーレ
ール31は、第1及び第2の可動部材間13,14の開
閉幅W1 にほぼ相当する所定長さLを有するとともに、
その両端部31a,31bに、図3に示すように、L字
形のストッパ部材32,32をビス33,33を介して
固定し、これらストッパ部材32,32間に前記第1及
び第2の可動部材13,14を配置することにより構成
されているものである。
【0019】この場合、前記規制手段を構成するランナ
ーレール30の長さLは、前記第1及び第2の可動部材
間13,14の開閉幅W1 (W/2)よりも約5mm程度
に長くしてある。
【0020】また、図4は前記ランナーレール30への
ストッパ部材32,32の取付構造の他の実施例を示す
ものである。すなわち、ストッパ部材32,32の形状
を第1実施例の屈曲形からフラット形に変え、ランナー
レール31の端部側面にビス33を用いて直接取付ける
構成にしたものである。
【0021】ところで、前記サッシ枠1の上枠2内に配
置したランナーレール30は、前記第1及び第2の可動
部材13,14間に設けた網目部材15の上端部に自重
により常に当接するように上下動自在にし、これによっ
て、前記網目部材15の上端部に形成される隙間を吸収
する隙間吸収部材を兼ねるように構成され、このような
隙間からの虫等の侵入を防止するようになっている。
【0022】しかして、上記の構成によれば、第1及び
第2の可動部材13,14は、ランナーレール30の両
端部30a,30bのストッパ部材32,32間を自由
に移動するが、第1及び第2の可動部材13,14が所
定の開閉幅W1 以上に開こうとすると、各々のストッパ
部材32,32に規制され、第1及び第2の可動部材1
3,14は、所定の開閉幅W1 を維持しながら移動し、
これによって、第1及び第2の可動部材13,14間の
開閉幅W1 を一定に規制することが可能になっている。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、この発
明は、第1及び第2の可動部材間の所定幅以上の開閉幅
を規制する規制手段を設けてなることから、従前のよう
に、各々の可動部材の開時に、網目部材の必要以上の伸
びを防止することができ、これによって、網目部材の復
元力を維持することができるために、長期使用による網
目部材の耐久性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る中開き組付け網戸装置の一実施
例を示す概略的説明図。
【図2】同じく第1及び第2の可動部材の開閉幅の規制
手段を示すランナーレールへのストッパ部材の取付け状
態の一例を示す説明図。
【図3】図2のイ−イ線における要部拡大断面図。
【図4】同じくランナーレールへのストッパ部材の取付
け状態の他の例を示す説明図。
【図5】先願発明における中開き組付け網戸装置の概略
的説明図。
【符号の説明】
1・・・開口枠(サッシ枠)、 2,3・・・上下枠、 4,5・・・左右竪枠、 6・・・開口部、 10・・・組付け網戸装置本体、 13・・・第1の可動部材、 14・・・第2の可動部材、 15・・・網目部材、 20・・・ワイヤーテンション機構、 30・・・規制手段、 31・・・ランナーレール、 32,32・・・ストッパ部材、 L・・・ランナーレールの長さ、 W1 ・・・開閉幅、 X・・・開閉方向。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物の窓部等の開口枠の左右竪枠間に介在
    され、かつこれら左右竪枠の上下に配置された上下枠間
    を左右水平方向に移動自在に組付けられる第1及び第2
    の可動部材と、 これら第1の可動部材と第2の可動部材との間に両端を
    固定して設けられ、かつ各々の可動部材のそれぞれの開
    閉移動に追従して折畳み伸縮自在なプリーツ状の網目部
    材とを具備した中開き組付け網戸装置であって、 前記第1及び第2の可動部材間の所定幅以上の開閉幅を
    規制する規制手段を設けたことを特徴とする中開き組付
    け網戸装置。
  2. 【請求項2】規制手段は、開口枠の上枠内に左右水平方
    向に移動自在に設けられかつ第1及び第2の可動部材間
    の開閉幅に相当する所定長さのランナーレールと、 このランナーレールの両端部に設けたストッパ部材とを
    具備し、 前記ランナーレール両端部のストッパ部材間に前記第1
    及び第2の可動部材を配置したことを特徴とする請求項
    1記載の中開き組付け網戸装置。
  3. 【請求項3】第1及び第2の可動部材の開閉移動方向の
    揺動を防止するように前記開口枠の左右竪枠に組付け固
    定された第1及び第2固定部材を介して掛け渡されるワ
    イヤーヤーテンション機構を設けたことを特徴とする請
    求項1または2記載の中開き組付け網戸装置。
JP34231093A 1993-12-15 1993-12-15 中開き組付け網戸装置 Expired - Fee Related JP3390974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34231093A JP3390974B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 中開き組付け網戸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34231093A JP3390974B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 中開き組付け網戸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07166781A JPH07166781A (ja) 1995-06-27
JP3390974B2 true JP3390974B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=18352742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34231093A Expired - Fee Related JP3390974B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 中開き組付け網戸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3390974B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07166781A (ja) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7472738B2 (en) Screen device
US5351737A (en) Pleated screen device based on wire tension system
JP3390974B2 (ja) 中開き組付け網戸装置
JP3354586B2 (ja) 組付け網戸装置
JP3295451B2 (ja) 組付け網戸装置の組付構造
JP3255694B2 (ja) 組付け網戸装置
JP3280492B2 (ja) 組付け網戸装置
JP3313466B2 (ja) 組付け網戸装置
JP2504419Y2 (ja) 折り畳み式網戸
JP3313465B2 (ja) 組付け網戸装置
JP2003161089A (ja) スクリーン装置
JP3280491B2 (ja) 中開き組付け網戸装置
JP3374473B2 (ja) 組付け網戸装置
JP2781832B2 (ja) 折り畳み式網戸
JPH05302484A (ja) 組付け網戸装置
JPH07173981A (ja) 中開き組付け網戸装置
JP3354585B2 (ja) サッシ枠の構造
JP3222917B2 (ja) 組付け網戸装置のワイヤーテンション調整法
JP3391685B2 (ja) 折畳式スクリーン装置
JP3057034B2 (ja) 折り畳み式網戸
JPH074157A (ja) 組付け網戸装置
JP2820672B2 (ja) 網 戸
JPH0729290U (ja) 折り畳み式網戸
JP2922813B2 (ja) 建物開口部用スクリーン装置
JP3313464B2 (ja) 組付け網戸装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees