JPH0717374B2 - スクラツプからのガリウムの回収方法 - Google Patents

スクラツプからのガリウムの回収方法

Info

Publication number
JPH0717374B2
JPH0717374B2 JP29491486A JP29491486A JPH0717374B2 JP H0717374 B2 JPH0717374 B2 JP H0717374B2 JP 29491486 A JP29491486 A JP 29491486A JP 29491486 A JP29491486 A JP 29491486A JP H0717374 B2 JPH0717374 B2 JP H0717374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallium
chloride
medium
distillation
boiling point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29491486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63147824A (ja
Inventor
豊 西山
悦治 木村
武義 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP29491486A priority Critical patent/JPH0717374B2/ja
Priority to AU82451/87A priority patent/AU584532B2/en
Priority to DE8787118419T priority patent/DE3771679D1/de
Priority to EP19870118419 priority patent/EP0271845B1/en
Publication of JPS63147824A publication Critical patent/JPS63147824A/ja
Priority to US07/394,275 priority patent/US4956159A/en
Publication of JPH0717374B2 publication Critical patent/JPH0717374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • C22B7/002Dry processes by treating with halogens, sulfur or compounds thereof; by carburising, by treating with hydrogen (hydriding)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G15/00Compounds of gallium, indium or thallium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B58/00Obtaining gallium or indium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体電子材料として広汎に用いられているガ
リウム・ヒ素、ガリウム・リン等の化合物の製造時に生
じるガリウム含有スクラップやその他のガリウム含有ス
クラップからガリウムを分離回収する方法に関する。
〔従来技術と問題点〕
現在、ガリウム・ヒ素、ガリウム・リン等の化合物半導
体と種々の用途に広汎に用いられており、その需要が急
増している。上記ガリウム・ヒ素、ガリウム・リン等の
化合物半導体のチップを製造するには、ガリウム・ヒ
素、ガリウム・リン等の溶体より引上げ法により単結晶
ガリウム・ヒ素、ガリウム・リン等の化合物を製造し、
該単結晶を切断してウエハとし、該ウエハを数mm角のチ
ップに切断する。このように上記製造工程においては数
段階の切断工程を経る際に多量の切断層が生じ、また単
結晶精製の際に該結晶上端の不定形部分がカットされた
り、ルツボに多結晶ガリウム・ヒ素、ガリウム・リン等
の化合物が残る等の理由からかなりのスクラップが生じ
る。
他方、ガリウムはその存在量が少ない稀元素であり、特
定の鉱石も存在しない。このため上記スクラップからガ
リウムを回収して再利用することが求められ、その回収
方法として従来種々の方法が知られている。従来の回収
方法は概ね湿式法と乾式法とに区別しうる。湿式法の一
例は、ガリウム・ヒ素含有スクラップを酸化剤の存在下
で酸またはアルカリで溶解し、該溶解液のpHを2〜8に
調整してガリウムおよびヒ素の水酸化物を沈殿させ、こ
れを濾別回収してアルカリ溶解して電解し、金属ガリウ
ムとして回収する(特公昭56−38661号)。また他の一
例は、ガリウムとヒ素とを含むスクラップを酸に溶解し
て残渣を濾別後、更にNaOHを加えて溶解後のpHを11以上
にし、該溶解液にCaO又はCa(OH)2を添加してヒ素をヒ酸
カルシウムとして沈殿させ、沈殿を濾別した後溶液を電
解してガリウムを回収する(カナダ特許第1094328
号)。
以上のように湿式法は何れもガリウム含有スクラップを
酸ないしアルカリで溶解し、不純物を沈殿等により除去
した後に電解採取することを基本としている。ところが
上記方法によって得られるガリウムの純度は4N(フォー
ナイン)が限界であり、半導体材料として用いるには更
に単結晶精製を行なう必要がある。また上記方法ではヒ
素を同時に回収することが難しい。
次に乾式法の一例は、ガリウム・ヒ素スクラップを高温
1100〜1150℃で真空蒸留し、ヒ素を昇華させて凝縮回収
する一方、精製した溶融ガリウムを冷却後、酸に溶解
し、再結晶精製して回収する(特開昭57−101625号)。
この方法は蒸留温度が極めて高くエネルギーコストが嵩
む問題があり、更に不純物としてクロムが混在するとガ
リウムとクロムを分離するのが難しく高純度のガリウム
を得られない。
次に上記方法の他、ガリウム酸化物を含むスクラップの
処理については湿式法で原料を酸に溶解後、キレート樹
脂に吸着し、溶離液よりガリウムを回収する方法が知ら
れている(特開昭59−54626)。その他水酸化ガリウム
を含むスクラップについても湿式法で処理される場合が
ある。
〔問題解決に係わる知見〕
本発明者は、ガリウム、ヒ素およびリンの塩化物は融点
が低く比較的低温で溶融することができ、しかもこれら
塩化物の沸点は夫々約201℃、約130℃、約75℃であり比
較的低く、かつ充分な温度差を有している点に着目し、
上記ガリウム含有スクラップを上記塩化物中で塩素ガス
により塩化物として溶解し、蒸留分離することを試み、
この方法により高純度のガリウムおよびヒ素、リンを回
収できることを見出した。
又、本発明者は、塩化物媒体として、その他の低沸点、
低融点塩化物も使用できることを見出した。
〔発明の構成〕
本発明によれば、以下の構成からなるガリウムの回収方
法が提供される。
(1)ガリウム含有スクラップを低沸点塩化物の媒体に
添加し、該塩化物媒体をその融点以上の温度に保持して
塩素ガスを導入することによりスクラップ中のガリウム
を塩素化して該塩化物媒体中に溶解させ、さらに、生成
した塩化ガリウムと低沸点塩化物媒体とを蒸留分離して
ガリウムを回収する方法において、塩化ガリウムを含む
低沸点塩化物媒体を用い、塩化ガリウムの存在下で塩素
化を行なうことにより塩素化と同時に低沸点塩化物媒体
を蒸留分離することを特徴とするガリウムの回収方法。
(2)塩化物媒体の溶融浴を130〜200℃に保持して塩素
化と同時に低沸点塩化物の蒸留分離を行う上記(1)の
方法。
(3)過剰の塩素ガスを導入して二塩化ガリウムを三塩
化ガリウムに転換させる上記(1)の方法。
(4)蒸留分離した塩化ガリウムを還元して金属ガリウ
ムを回収する上記(1)の方法。
(5)蒸留分離した塩化ガリウムに金属亜鉛粉末または
金属アルミニウム粉末を添加して塩化ガリウムを金属ガ
リウムに還元する上記(4)の方法。
(6)蒸留分離した塩化ガリウムを水に溶解し、酸性水
溶液ないしアルカリ性水溶液の電解採取により金属ガリ
ウムを回収する上記(1)の方法。
(7)塩化ヒ素を含む低沸点塩化物媒体を用い、蒸留分
離した塩化ヒ素を塩化物媒体中に戻して再利用する上記
(1)の方法。
以下、本発明に係るガリウム回収方法を図示するフロー
チャートを参照して詳細に説明する。
本発明の方法においては、ガリウム含有スクラップを溶
解する手段として塩化ガリウムを含む低沸点塩化物を溶
融媒体として用いる。以下、この塩化物を塩化物媒体と
言う。低沸点塩化物として、AsCl3、CCl4、GeCl4、PC
l3、S2Cl2、SiCl4、SnCl4およびTiCl4などが知られてい
るが、炭素およびゲルマニウムは金属ガリウムからの分
離が困難であるので、CCl4およびGeCl4は本発明の塩化
物媒体には適さない。塩化物媒体は、実施例に示すよう
に、塩化ガリウム単独でもよく、また塩化ガリウムを主
体とするものであれば他の塩化物と混合して用いてもよ
い。この場合、スクラップを添加した溶融液の一部をそ
のまま次の溶融に再利用してもよく、後の蒸留工程で分
離した低沸点塩化物を利用することもできる。
上記塩化物媒体に添加するスクラップは塩素ガスとの接
触効果を高めるために粉砕して用いるのが好ましい。ガ
リウム含有スクラップとしては、ガリウム・ヒ素化合物
半導体、ガリウム・燐化合物半導体などの製造工程から
生じた各種の切断屑や切断片、または金属ガリウムスク
ラップなどが用いられる。
上記塩化物媒体をその融点以上の温度に保持して該溶融
液中に塩素ガスを導入し、スクラップ中のガリウムなど
を塩素化する。因みに、ガリウムには二塩化ガリウムと
三塩化ガリウムとが存在するが、塩素ガスを過剰に吹き
込むことにより、二塩化ガリウムは三塩化ガリウムに転
換される。ガリウムに対する塩素の量が1.0〜1.2当量の
範囲では主に二塩化ガリウムが生成するが、塩素量が1.
2〜2.0当量であれば大部分が三塩化ガリウムになる。
塩化物処理された塩化物媒体中には、塩化ガリウムの他
に、スクラップ中の金属不純物に由来する塩化物やガリ
ウム以外の塩化物が含まれているのでこれらの塩化物を
蒸留分離する。溶融浴中に含まれるAsCl3,PCl3などの
沸点はそれぞれ約130℃、約75℃であり、二塩化ガリウ
ムおよび三塩化ガリウムの沸点(約535℃、約201℃)よ
りも格段に低いので、この溶融浴の温度を130℃〜200℃
に保持することにより塩素化と同時に低沸点塩化物の蒸
留を同時に行なうことができる。スクラップ中の不純物
の由来する比較的沸点の高い他の塩化物、例えば、AlCl
3、CrCl3などを含む粗塩化ガリウムである。必要に応
じ、粗塩化ガリウムを回収して精製し、あるいは精製し
て回収する。
粗塩化ガリウムの精製法の一つとして蒸留ないし精留に
よる方法が知られている。この場合、二塩化ガリウムの
沸点(約535℃)は三塩化ガリウムの沸点(約201℃)よ
りもかなり高く、蒸留するには高温を必要とするので、
上記粗塩化ガリウムに塩素ガスを吹き込み、二塩化ガリ
ウムを三塩化ガリウムに転換(再塩素化)すると良い。
その後、常法に従い、三塩化ガリウムを蒸留し、必要に
応じて更に精留して精製塩化ガリウムを得ることができ
る。
上記工程により得られた粗塩化ガリウム又は精製塩化ガ
リウムは必要に応じ還元し、金属ガリウムとする。粗塩
化ガリウム又は精製塩化ガリウムを還元して金属ガリウ
ムを回収する還元方法としては(a)アルミ粉末、亜鉛
末による還元、(b)水素還元、(c)電解採取の各方
法を実施することができる。
これらの方法の反応は次式により表わされる。
(a)アルミ粉末、亜鉛末による還元 GaCl3+Al→Ga+AlCl3 2GaCl3+3Zn→2Ga+3ZnCl3 (b)水素還元 2GaCl3+3H2→2Ga+6HCl GaCl2+H2→Ga+2HCl (c)電解採取 Ga3++3e-→Ga Ga2++2e-→Ga アルミ粉末、亜鉛末による還元は水素還元法による場合
還元方法そのものには不純物を効率よく分離する機能が
含まれていないので、上記方法により予め塩化ガリウム
を精製して用いなければならない。
次に電解採取であるが、これには酸性溶液を用いる場合
とアルカリ溶液を用いる場合がある。酸性溶液を用いる
場合、不純物の同時析出やAsH3の発生を防止するため、
予め塩化ガリウムを精製する必要がある。アルカリ溶液
を用いる場合には塩化ガリウムを中和し、生成した水酸
化ガリウムの沈殿を濾別し、NaOH等のアルカリを加えて
溶解して、電解採取する。この場合、鉄等の金属不純物
はアルカリ浴に不浴なので、容易に分離される。ヒ素、
クロム等はアルカリ浴での不溶性化合物を生成させ濾過
分離する。また、ガリウムがGaCl2であってもGaCl3であ
っても同様の方法で処理できる。従ってこの方法による
場合は粗塩化ガリウムを直接処理することができる。ガ
リウムと分離される他の低沸点塩化物も精製工程を経て
高純度塩化物として、更に還元工程を経ることにより高
純度メタルとして回収し、半導体原料として使用するこ
とができる。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、例えばガリウム・ヒ素スクラッ
プから高純度のガリウムのみならずヒ素を低コストで同
時に分離回収出来る。
本発明の方法は低沸点塩化物中で溶解したガリウム含有
スクラップと低沸点塩化物中に溶解又は気泡となった塩
素ガスが反応するので、固体ガリウム含有スクラップと
塩素ガスが反応する場合に比べて、著るしく反応効率が
良い。又湿式法での溶解に比べても、反応時間が短い。
本発明の方法は蒸留温度が200℃ないし200℃を僅かに上
まわる程度であり、従来の乾式法で行なわれる1150℃の
高温蒸留に比べて蒸留温度が格段に低く、従ってエネル
ギーコストがはるかに少なく、かつ実施も容易である。
また本発明の方法によれば、粗塩化ガリウム低沸点塩化
物より、GaCl3、AsCl3、PCl3の精製を経ることにより、
半導体原料として好適な高純度の塩化ガリウム、塩化ヒ
素、塩化リンを直接塩化物の形で得ることができる。ま
た得られる粗塩化ガリウム、精製塩化ガリウム、精製塩
化ヒ素、精製塩化リンを更に還元することにより6N純度
の金属ガリウム、金属ヒ素、金属リンとして回収するこ
とができる。
実施例1 2lの4口フラスコにAsCl3 250g、GaCl2 250gを入れ、つ
いでガリウム・ヒ素スクラップを500g入れた。これを攪
拌しながら60℃に加熱した。次いで400ml/minの割合でC
l2ガスを浴中に吸込んだ。ガリウムとヒ素の塩素化反応
は発熱反応の為、浴の温度は70〜90℃となる。
一部揮発したAsCl3はフラスコのCl2ガス出口に取付けた
冷却管により冷却され、液体状となり、フラスコに戻さ
れた、浴中に200lのCl2ガスを吹込んだ後、生成したGaC
l3とAsCl3の混合液を取出した。生成量は1618g(GaCl2
700g、AsCl3 855g)であった。
次いでこの混合液から1500gを抜出して1の4口フラ
スコに入れ、マントルヒーターで加熱して蒸留精製を行
った。蒸留管は長さ500mm、内径20mmでガラスビーズを
充填した。まず蒸留管上部の温度を130℃としてAsCl3
留出した。ついで300℃まで昇温したがガリウムはGaCl2
の為、留出してこず、得られたAsCl3は673gで純度は99.
9994%であった。
実施例2 2lの4口フラスコにGaCl2を500g入れ、ついでガリウム
・ヒ素スクラップ500gを装入し、これを150℃にマント
ルヒーターで加熱した。次いで攪拌しながらCl2を500ml
/minで浴中に吹込んだ。フラスコには長さ500mm、内径2
0mmの蒸留管を取付けておき、蒸留菅の先には冷却管を
付設した。フラスコの温度を180℃に保持してCl2ガス吹
込みを続け、蒸留管上部からは低沸点のAsCl3を留出さ
せた。更に塩素ガスの吹込みを継続し、12時間後に吹込
みを止めて生成物を取り出した。蒸留生成物は99.9%
AsCl3 548gであり、フラスコ内にはGaCl2 90.6%の混合
物が1327g生成していた。
実施例3 実施例1で得られたフラスコ留分75gをビーカーに入
れ、水を加えて300mlとする。これにNaOHを加えて中和
し、ガリウムを水酸化ガリウムとして沈殿させる。これ
を濾別後、沈殿にNaOH 30g及び水を加えて200mlとす
る。この溶液に各種試薬を加えて、クロム、インジウム
等を沈殿として濾別除去する。ガリウム濃度は約150g/l
である。これを10Aで4hr電解し生成したガリウムメタル
をHCl、HNO3で洗浄した結果25gのガリウムメタルを得
た。このガリウムメタルの純度は99.999%であった。
実施例4 2リットルの4口フラスコにGaCl3を500gと、ガリウム
・リンスクラップを500g入れ、これを170℃に加熱し、
攪拌しながら200ml/分の割合で塩素ガスを浴中に吹き込
んだ。ガリウムとリンの塩素化反応により浴温が上昇す
るので、冷却して浴温を170〜190℃に保持した。生成し
た塩化リン(PCl3、PCl5)は蒸留するので、これを冷却
部に導き捕集した。更に浴中に500リットルの塩素ガス
を吹き込んだ後に蒸留残分を回収した。
この蒸留残分は1468gであり、ガリウム538g、リン15g、
塩素594gを含むものであった。また冷却部での捕集物は
854gであり、リン132g、塩素685gを含みガリウムの含有
量は3gであった。
フラスコの蒸留残分のうち1kgを分取し、水を加えて溶
解し、中和後濾過して水酸化ガリウムを回収した。さら
に常法に従いリンを分離除去した後に水酸化ナトリウム
を加えてアルカリ溶液とし、電解採取を行い359gの金属
ガリウムを回収した。この純度は99.996%であった。
比較例 三塩化ヒ素500gを塩化物媒体として用い、塩素ガスの吹
き込み量を400ml/分とし、浴温を60℃とした以外は実施
例1と同様にスクラップの塩素化を行なった後に三塩化
ヒ素を蒸留分離した。フラスコに一時的に滞留する生成
物の容量は実施例1では570mlであったのに対して本例
は760mlであり、また塩素化から蒸留分離終了に至る処
理時間は、実施例1では約9時間であったのに対して本
例では約19.5時間であり、約2倍以上の処理時間を要し
た。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の方法を示すフローシートである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガリウム含有スクラップを低沸点塩化物の
    媒体に添加し、該塩化物媒体をその融点以上の温度に保
    持して塩素ガスを導入することによりスクラップ中のガ
    リウムを塩素化して該塩化物媒体中に溶解させ、さら
    に、生成した塩化ガリウムと低沸点塩化物媒体とを蒸留
    分離してガリウムを回収する方法において、塩化ガリウ
    ムを含む低沸点塩化物媒体を用い、塩化ガリウムの存在
    下で塩素化を行なうことにより塩素化と同時に低沸点塩
    化物媒体を蒸留分離することを特徴とするガリウムの回
    収方法。
  2. 【請求項2】塩化物媒体の溶融浴を130〜200℃に保持し
    て塩素化と同時に低沸点塩化物の蒸留分離を行う特許請
    求の範囲第1項の方法。
  3. 【請求項3】過剰の塩素ガスを導入して二塩化ガリウム
    を三塩化ガリウムに転換させる特許請求の範囲第1項の
    方法。
  4. 【請求項4】蒸留分離した塩化ガリウムを還元して金属
    ガリウムを回収する特許請求の範囲第1項の方法。
  5. 【請求項5】蒸留分離した塩化ガリウムに金属亜鉛粉末
    または金属アルミニウム粉末を添加して塩化ガリウムを
    金属ガリウムに還元する特許請求の範囲第4項の方法。
  6. 【請求項6】蒸留分離した塩化ガリウムを水に溶解し、
    酸性水溶液ないしアルカリ性水溶液の電解採取により金
    属ガリウムを回収する特許請求の範囲第1項の方法。
  7. 【請求項7】塩化ヒ素を含む低沸点塩化物媒体を用い、
    蒸留分離した塩化ヒ素を塩化物媒体中に戻して再利用す
    る特許請求の範囲第1項の方法。
JP29491486A 1986-12-12 1986-12-12 スクラツプからのガリウムの回収方法 Expired - Lifetime JPH0717374B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29491486A JPH0717374B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 スクラツプからのガリウムの回収方法
AU82451/87A AU584532B2 (en) 1986-12-12 1987-12-11 Process for recovering gallium trichloride from gallium-containing waste
DE8787118419T DE3771679D1 (de) 1986-12-12 1987-12-11 Verfahren zum rueckgewinnen von galliumtrichlorid aus gallium enthaltenden abfallstoffen.
EP19870118419 EP0271845B1 (en) 1986-12-12 1987-12-11 Process for recovering gallium trichloride from gallium-containing waste
US07/394,275 US4956159A (en) 1986-12-12 1989-08-15 Process for recovering gallium trichloride from gallium-containing waste

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29491486A JPH0717374B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 スクラツプからのガリウムの回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63147824A JPS63147824A (ja) 1988-06-20
JPH0717374B2 true JPH0717374B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=17813885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29491486A Expired - Lifetime JPH0717374B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 スクラツプからのガリウムの回収方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4956159A (ja)
EP (1) EP0271845B1 (ja)
JP (1) JPH0717374B2 (ja)
AU (1) AU584532B2 (ja)
DE (1) DE3771679D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2624524B1 (fr) * 1987-11-24 1990-05-18 Metaleurop Sa Procede de traitement hydrometallurgique de solution de matieres galliferes
DE3810480A1 (de) * 1988-03-26 1989-10-05 Hoechst Ag Verfahren und vorrichtung zur gewinnung von galliumchlorid aus galliumhaltigen verbindungen
KR100680881B1 (ko) 2005-01-24 2007-02-09 홍진희 삼염화갈륨의 제조방법
US9281180B2 (en) * 2010-05-12 2016-03-08 National University Corporation Tokyo University Of Agriculture Method for producing gallium trichloride gas and method for producing nitride semiconductor crystal
WO2012083214A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Century, Llc Improved freestanding punching bag
WO2015037232A1 (ja) 2013-09-11 2015-03-19 国立大学法人東京農工大学 窒化物半導体結晶、製造方法および製造装置
RU2554253C2 (ru) * 2014-05-23 2015-06-27 Виталий Евгеньевич Дьяков Способ переработки отходов полупроводниковых соединений галлия
RU2573510C1 (ru) * 2014-09-16 2016-01-20 Общество с ограниченной ответственностью "Инновации и разработки" (ООО "Иннова-Р") Устройство и способ получения трихлорида галлия высокой чистоты
CN113373325A (zh) * 2021-06-07 2021-09-10 东阿阿华医疗科技有限公司 一种镓合金液高真空蒸馏提纯方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1156620A (fr) * 1955-09-06 1958-05-19 Siemens Ag Procédé en continu et appareil pour la purification du gallium
US2823096A (en) * 1956-03-15 1958-02-11 Dow Chemical Co Process for recovering gallium from its ores
FR1188129A (fr) * 1957-12-05 1959-09-18 Dow Chemical Co Procédé de récupération du gallium à partir de ses minerais
FR1200885A (fr) * 1958-06-04 1959-12-24 Pechiney Purification du gallium
US3288561A (en) * 1964-05-05 1966-11-29 American Metal Climax Inc Chlorination of electrolytic copper refinery slimes in a molten salt bath
CA1094328A (en) * 1977-05-30 1981-01-27 Thomas L. Charlton Recovery of gallium from gallium compounds
JPS5942347B2 (ja) * 1979-09-06 1984-10-15 シャープ株式会社 電子翻訳機
US4362560A (en) * 1980-11-28 1982-12-07 Abrjutin Vladimir N Process for producing high-purity gallium
JPS57101625A (en) * 1980-12-15 1982-06-24 Gnii Pi Redkometa Manufacture of high purity gallium
JPS62153120A (ja) * 1985-09-13 1987-07-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 三塩化ガリウムの製造方法
EP0219213B1 (en) * 1985-09-13 1990-07-18 Sumitomo Metal Mining Company Limited Method of recovering gallium from scrap containing gallium
JPH0530766A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Toshiba Corp 電動巻取装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0271845B1 (en) 1991-07-24
AU8245187A (en) 1988-07-07
DE3771679D1 (de) 1991-08-29
AU584532B2 (en) 1989-05-25
JPS63147824A (ja) 1988-06-20
EP0271845A1 (en) 1988-06-22
US4956159A (en) 1990-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107827089B (zh) 一种碲化亚铜化合物废料中二氧化碲的分离回收方法
US4233063A (en) Process for producing cobalt powder
JP4632147B2 (ja) 金の分離を伴う銀地金の精錬方法
JP5721213B2 (ja) 酸化亜鉛及び/又は金属含有溶液からの純金属インジウムの製造方法
JPH0717374B2 (ja) スクラツプからのガリウムの回収方法
JPS6153103A (ja) 粗二酸化テルルから高純度テルルを回収する方法
EP2995702A1 (en) Zinc production method
JP4174708B2 (ja) フッ素を含む副生混合塩からフッ化カルシウムを回収及び精製方法
JP5062111B2 (ja) 脱銅スライムからの高純度亜砒酸水溶液の製造方法
CN109913653B (zh) 一种真空硫化分离铟锡的方法
US6696029B1 (en) Method for the purification of zinc oxide controlling particle size
US4135993A (en) Recovery of lead values
JP4275939B2 (ja) タンタル化合物及び/又はニオブ化合物の回収方法
JPH0236524B2 (ja)
GB2118536A (en) Metal recovery
US4599222A (en) Recovery of tungsten and rhenium
JPH0791059B2 (ja) ガリウムの回収方法
JP4087196B2 (ja) ルテニウム及び/又はイリジウムの回収方法
CN112867692A (zh) 高纯度的硅和氧化铝的联合生产
US2695227A (en) Indium purification using proteinaceous materials
JP4322008B2 (ja) タンタル化合物及び/又はニオブ化合物の回収方法
JP2970095B2 (ja) 高純度タリウムの製造方法
US1838857A (en) Method of obtaining zinc sulphide from its ore
JPH01502916A (ja) 4b族遷移金属ーアルカリ金属ーフッ化物塩の製造方法および精製方法
JP2011042523A (ja) 太陽電池用シリコンの精製方法