JPH07173578A - 連続鋳造用ロール材料 - Google Patents

連続鋳造用ロール材料

Info

Publication number
JPH07173578A
JPH07173578A JP32182593A JP32182593A JPH07173578A JP H07173578 A JPH07173578 A JP H07173578A JP 32182593 A JP32182593 A JP 32182593A JP 32182593 A JP32182593 A JP 32182593A JP H07173578 A JPH07173578 A JP H07173578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high temperature
roll
continuous casting
roll material
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32182593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2795605B2 (ja
Inventor
Yuji Sato
裕二 佐藤
Koji Shinkawa
耕治 新川
Yasushi Kitani
靖 木谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP5321825A priority Critical patent/JP2795605B2/ja
Publication of JPH07173578A publication Critical patent/JPH07173578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2795605B2 publication Critical patent/JP2795605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続鋳造用ロールの耐熱疲労亀裂性、耐摩耗
性および耐食性などの諸特性を向上させる。 【構成】C:0.10〜0.33wt%、 Si:0.2 〜0.5 wt
%、Mn:0.5 〜2.0 wt%、 Ni:0.5 wt%以下、Cr:
11.5〜14.0wt%、 Co:0.5 〜4.0 wt%、Mo:0.5 〜
1.0 wt%、 Nb:0.05〜0.50wt%、V:0.10〜0.30wt
%、 W:0.3 〜1.0 wt%、Cu:0.5 〜2.0 wt%を含
み、残部はFeおよび不可避的不純物からなる組成とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、連続鋳造用ロール材
料に関し、特にロール基体の表面のみを被覆する肉盛溶
接用材料としても、またその他にも鍛造ロールの材料と
しても活用できるものについての提案である。
【0002】
【従来の技術】近年、連続鋳造技術は、より高速化、高
温化の傾向にあり、これに使用されるロールに対する負
荷はますます過酷なものになっている。従来、連続鋳造
用ロール材料としては、特公昭42-16870号公報に開示さ
れているような13Cr−4〜8Ni系マルテンサイト系ステ
ンレス鋼が最も多く使用されてきた。また、かかるロー
ル材料の改良技術として、特開昭57−131351号公報に
は、Niを 0.2〜1.0 wt%に抑え、新たにMo:0.2 〜1.2
wt%、Nb:0.1 〜0.5 wt%、V:0.1 〜0.5 wt%、Cu:
0.5 〜4.0 wt%、Al:0.01〜0.06wt%を加えたものが提
案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来技術にはいずれも、以下に述べるような問題が残
されていた。すなわち、前者の13Cr−4〜8Ni系マルテ
ンサイト系ステンレス鋼は、ロールに対する負荷条件が
過酷になった場合、特にロール温度が上昇した場合に、
耐高温酸化性が劣化し、水蒸気酸化が激しくなるという
欠点があった。しかも、Ni添加によってAc1変態点が低
下するため、使用中の熱サイクルにより自己変態応力が
生じ、熱疲労亀裂が著しく増大するところにも問題を残
していた。
【0004】次に、後者の改良技術は、耐高温酸化性お
よび高温強度の改善成分として添加されているCuの量が
2.0wt%を超えると、肉盛溶接時に凝固割れを生じた
り、Cuの偏析により耐食性に偏りが生じ、安定した酸化
皮膜の形成は望めなかった。また、前者と同様、Ni添加
によってAc1点が低下するため、自己変態応力が生じ、
熱疲労亀裂によって表層の防食皮膜が破壊されることか
ら、Cu添加の割りにはロールの寿命が伸びないという問
題があった。
【0005】さらに、上記各従来技術に共通する問題と
して、引張強度を考えなければならない。というのは、
従来技術では、常温における 0.2%耐力が、前者で60kg
/mm2程度、後者でも80kg/mm2程度しか得らておらず、し
かも連続鋳造用ロールが使用される 600℃程度の高温環
境下では、前者で20kg/mm2程度、後者でも40kg/mm2程度
にまで低下してしまっていた。なお、後者の数値は、鋳
造・鍛造材を調質して製造した場合であり、溶接肉盛し
て製造した材料を焼なましした場合には、さらに強度の
低下を招くことになる。
【0006】しかしながら、連続鋳造用ロール材料がこ
の程度の強度では、上述したような過酷な負荷条件の下
で熱疲労亀裂の進展や摩耗を軽減することは極めて難し
く、その結果、短期間でのロールの取り替えを余儀なく
されていた。この発明は、上記の問題を有利に解決する
もので、溶接可能なことは勿論のこと、耐熱疲労亀裂
性、耐摩耗性および耐食性などの諸特性に優れた連続鋳
造用ロール材料を提案することを目的とする。
【0007】
【課題解決のための手段】さて、発明者らは、上記の問
題を解決するために、種々の材料を試作し、それらの特
性評価を行った。その際、耐熱疲労亀裂性については、
材料のAc1変態点、 0.2%耐力、線膨張係数、熱伝導率
および組織が、また耐食性についてはAc1変態点と組織
および合金成分が、それぞれの特性に大きな影響をもつ
と考え、検討を進めた。それぞれの性質については、A
c1変態点が高いこと、また高温における 0.2%耐力、熱
伝導率および硬さが大きく、線膨張係数が小さいこと、
さらに組織についてはマルテンサイト単相で、そのサイ
ズが小さいことの諸観点から、試作材料の示すこれらの
諸性質を評価しながら開発を推進した。その結果、以下
に述べる新規な連続鋳造用ロール材料の開発に成功した
ものである。
【0008】すなわちこの発明は、C:0.10〜0.33wt
%、 Si:0.2 〜0.5 wt%、Mn:0.5 〜2.0 wt%、
Ni:0.5 wt%以下、Cr:11.5〜14.0wt%、 Co:0.
5 〜4.0 wt%、Mo:0.5 〜1.0 wt%、 Nb:0.05〜0.
50wt%、V:0.10〜0.30wt%、 W:0.3 〜1.0 wt
%、Cu:0.5 〜2.0 wt%を含み、残部はFeおよび不可避
的不純物からなることを特徴とする連続鋳造用ロール材
料である。
【0009】この発明のロール材料は、鋳造・鍛造によ
り作製する鋳造ロール用材料としては勿論、肉盛溶接用
材料としてとりわけ有用なものである。
【0010】
【作用】以下、この発明に従うロール材料の成分組成を
上記の範囲に限定した理由について説明する。 C:0.10〜0.33wt% Cは、後述するMo, Nb, VおよびW等の元素と結合して
炭化物を形成し、強度の向上に有効に寄与するだけでな
く、Ms点を下げ焼入れ性を向上させる点でも有用であ
る。しかしながら、含有量が0.10wt%に満たないとその
添加効果に乏しく、一方0.33wt%を超えると後述するC
r, Mo, SiおよびNb等のフェライト形成元素やMn等のオ
ーステナイト形成元素との配合関係で、目標としている
マルテンサイト単相中にオーステナイト相や粗大なフェ
ライト相が生成し、耐熱疲労亀裂性や耐食性を劣化させ
るので、0.10〜0.33wt%とした。
【0011】Si:0.2 〜0.5 wt% Siは、脱酸元素として少なくとも 0.2wt%の添加を必要
とするが、一方でフェライト形成元素でもあるので、フ
ェライト相の生成を抑制するために、その上限を0.5 wt
%に定めた。
【0012】Mn:0.5 〜2.0 wt% Mnは、オーステナイト形成元素であり、焼入れ性を高
め、強度を増大させるために少なくとも 0.5wt%を添加
するものとした。しかしながら、 2.0wt%を超えると靱
性の劣化を招くだけでなく、C含有量との関係でオース
テナイト相が生成するので、Mnは 0.5〜2.0 wt%の範囲
に限定した。
【0013】Ni:0.5 wt%以下 この発明では、従来のロール材料とは異なり、Ni含有量
を 0.5wt%以下に抑制したところに大きな特徴があり、
かくすることによってAc1変態点を効果的に高めたもの
である。
【0014】Cr:11.5〜14.0wt% Crは、高温酸化や水腐食を効果的に防止してロールの耐
食性を維持するのに不可欠な元素である。Cr含有量が1
1.5wt%に満たないと耐高温酸化性の維持が難しく、一
方14.0wt%を超えるとフェライト相やオーステナイト相
の生成によって耐熱疲労亀裂性の低下を招くので、11.5
〜14.0wt%の範囲に限定した。
【0015】Co:0.5 〜4.0 wt% この発明の第2の特徴はCoを含有させていることであ
る。Coは、耐高温酸化性を損なわず、またAc1変態点の
低下を招くことなしに、高温強度を高めるのに有効な元
素であり、Coを 0.5wt%以上添加することによって高温
における 0.2%耐力および硬さを効果的に向上できる。
しかしながら、 4.0wt%を超える多量添加はコスト高と
なり、ロール材料として不経済になるので、 0.5〜4.0
wt%の範囲で含有させるものとした。
【0016】Mo:0.5 〜1.0 wt% Moは、Cと結合して Mo2C, Mo23C等の炭化物を形成し、
高温強度の向上に有効に寄与する。また、Mn添加に伴っ
て高温焼戻し脆性が助長されるのを抑制する点でも効果
を発揮する。ここに、Moの添加により焼戻し脆性を防止
するためには、Mn:2.0 wt%に対してMoを少なくとも
0.5wt%添加する必要がある。しかしながら 1.0wt%を
超えて添加しても、その効果は飽和に達しむしろロール
材料の価格上昇につながるので、 0.5〜1.0 wt%の範囲
で含有させるものとした。
【0017】Nb:0.05〜0.50wt% Nbは、Cと結合して NbC炭化物を形成し、高温強度を高
める有用元素であるが、含有量が0.05wt%未満ではその
添加効果に乏しく、一方0.50wt%を超えるとフェライト
相を生成する悪影響があるので、0.05〜0.50wt%の範囲
に限定した。
【0018】V:0.1 〜0.3 wt% Vも、Cと結合してVC, V4C3等の炭化物を形成し、高温
強度の向上に寄与する有用元素であるが、 0.1wt%未満
ではその添加効果に乏しく、一方 0.3wt%を超えると靱
性の劣化を招くので、 0.1〜0.3 wt%の範囲に限定し
た。
【0019】W:0.3 〜1.0 wt% Wも、Cと結合して WC, W2C等の炭化物を形成し、高温
強度を高める有用元素であり、そのためには少なくとも
0.3wt%の添加を必要とするが、 1.0wt%を超えると靱
性が劣化するので、 0.3〜1.0 wt%の範囲に限定した。
【0020】Cu:0.5 〜2.0 wt% Cuは、高温水蒸気に対する耐食性と焼入れ性向上による
組織の微細化に効果的な元素であり、 0.5wt%以上の添
加によってその効果を得ることができる。しかしなが
ら、 2.0wt%を超えるとその効果は飽和に達し、むしろ
凝固割れが生じたり、偏析によって均一な酸化被膜を形
成しにくくなる不利が生じるので、 0.5〜2.0 wt%の範
囲で含有させるものとした。
【0021】その他、不可避的不純物については次のと
おりである。 P:0.030 wt%以下 Pは、高温焼戻し脆性を助長するので極力低減する必要
があるが、0.030 wt%以下で許容される。 S:0.010 wt% Sは、常温近傍での靱性を低下させる有害元素である。
とくに連続鋳造設備のロールは、水冷を受けており、熱
疲労亀裂の進展は、熱片の反対側で引張応力が生じる。
従って、亀裂進展を防止するためには、Sの混入は極力
低減する必要があり、 0.010wt%以下, 好ましくは 0.0
05wt%以下とするのが望ましい。
【0022】なお、この発明のロール材料を用いて連続
鋳造用ロールを製造する場合、前述した鋳造・鍛造法お
よび肉盛溶接法は勿論、その他、熱間加工、遠心鋳造お
よびエレクトロスラグ溶解等によっても容易に製造する
ことができる。ここに、連続鋳造用ロールを肉盛溶接に
よって製造する場合は、その後に 580〜790 ℃の温度範
囲で熱処理を施すことが望ましい。また製造方法はいず
れにしろ、 800℃以上の温度から焼入れた後、 500〜79
0 ℃で焼戻し、ついで空冷を施すという工程によって製
造することが望ましい。というのは、かような焼入れ焼
戻し操作を加えることによって、諸特性の一層の向上が
図れるからである。
【0023】
【実施例】
実施例1 直径:300 mmのS25C製ロール基材の表面に、表1に示
す種々の組成になるロール材料を肉盛溶接した。溶接法
は、サブマージアーク溶接バンド法とし、フープは厚
さ:0.4 mm、幅:50mmの SUS 410を用い、それに各種フ
ラックスを添加して行った。溶接条件は、溶接電流:72
0 A、溶接電圧:28V、溶接速度:21 cm/min とした。
肉盛溶接は6層盛として、厚み約16mmの肉盛層を得、こ
の肉盛層の4層盛以上の位置から2mm×2mm×20mmの試
験片を採取した。得られた試験片のAc1点、 600℃にお
ける 0.2%耐力、ビッカース硬さ、熱伝導率および線膨
張係数ならびに高温酸化増量( 700℃×96h)について
調べた結果を表1に併記する。
【0024】
【表1】
【0025】同表から明らかなように、従来鋼材は高温
耐力が約19 kg/mm2 と低く、高温酸化特性も最も劣って
いる。これは、Niを約4wt%と多量に含有しているため
と考えられる。この点、従来材Oは、高温酸化特性には
優れるものの、高温耐力は約35 kg/mm2 程度であり、N
材よりは優れるものの十分とは言い難い。また、比較材
Jは、Ac1点がO材よりも高くなったものの、高温耐
力、高温酸化特性は同程度であって十分とは言えない。
比較材Kは、高温耐力は最も高い値を呈したものの、A
c1点が低く、また高温酸化特性も劣る。比較材Lは、高
温耐力が約15 kg/mm2 と最も低く、かつ高温酸化特性も
劣っている。これは、Ni, Coの他、Mo, Nb, VおよびW
などの炭化物形成元素が含有されていないためと考えら
れる。比較材Mは、高温酸化特性に劣る。これは、Cr含
有量が最も低いためと考えられる。これに対し、発明材
であるA〜I材は、高温耐力はいずれも46 kg/mm2 以上
であって、従来材に比較して12〜27 kg/mm2 程度高い値
を示している。また高温硬さも従来材に比べて高く、高
温酸化特性も従来材と同等以上の性能を示している。さ
らにAc1変態点も 782℃以上を確保しており、また熱伝
導率と線膨張係数も従来材と大差ない。
【0026】実施例2 次に、むく材の例として鍛造ロールの実験例について説
明する。表2に示す種々の組成になる鍛造ロールを、真
空溶解−鍛造法により製造した。鍛造時の鍛練成形比は
6Sとした。鍛造後、予備熱処理として焼ならし、焼な
まし処理を施した。焼ならしは、900 〜950 ℃で6時間
保持後空冷とし、焼なましは 600〜650 ℃で6時間保持
後炉冷とした。その後、粗削りを行い、調質した。調質
時の焼入れは 930℃±10℃で6時間保持後油冷し、焼戻
しは 760℃±10℃で6時間保持後空冷した。かくして得
られた鍛造ロールの諸特性について調べた結果を表2に
併記する。
【0027】
【表2】
【0028】同表から明らかなように、比較材Sは比較
的多量にNiを含有していることから、Ac1点が低くなっ
ており、さらにNi含有量を増した比較材TではAc1点が
一層低下している。また、比較材Sの 600℃における
0.2%耐力は 35 kg/mm2を確保しているものの耐食性に
劣る。これは、Ni, Cuの含有量が低いためと考えられ
る。この点、比較材Tは多量のNiを含有しているので、
耐食性は改善されているものの、高温における 0.2%耐
力の低下が著しい。これに対し、発明材P〜Rはいずれ
も、50 kg/mm2 以上の優れた高温耐力を有し、また耐食
性にも優れている。これは、発明材P〜Rが 787℃以上
の高いAc1点を有しているためと考えられる。
【0029】
【発明の効果】この発明の鋳・鍛造ロール材料は、従来
材に比べて、高温強度( 0.2%耐力、硬さ) が高く、ま
た高温酸化特性に優れ、さらにAc1点も高いことから、
使用中の耐疲労亀裂が格段に優れている。しかも、Ac1
点が高いので、使用中における金属組織の変態がないた
め、高温酸化特性が高位で安定するという利点もある。
従って、この発明の鋳・鍛造ロール材料を使用すれば、
連続鋳造用ロールの寿命を大幅に延長させることがで
き、ひいては連続鋳造の作業能率を格段に向上させるこ
とができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C:0.10〜0.33wt%、 Si:0.2 〜0.5
    wt%、 Mn:0.5 〜2.0 wt%、 Ni:0.5 wt%以下、 Cr:11.5〜14.0wt%、 Co:0.5 〜4.0 wt%、 Mo:0.5 〜1.0 wt%、 Nb:0.05〜0.50wt%、 V:0.10〜0.30wt%、 W:0.3 〜1.0 wt%、 Cu:0.5 〜2.0 wt% を含み、残部はFeおよび不可避的不純物からなることを
    特徴とする連続鋳造用ロール材料。
  2. 【請求項2】 ロール基体の表面に肉盛溶接用材料とし
    て使用することを特徴とする請求項1記載の連続鋳造用
    ロール材料。
JP5321825A 1993-12-21 1993-12-21 連続鋳造用ロール材料 Expired - Fee Related JP2795605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5321825A JP2795605B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 連続鋳造用ロール材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5321825A JP2795605B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 連続鋳造用ロール材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07173578A true JPH07173578A (ja) 1995-07-11
JP2795605B2 JP2795605B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=18136846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5321825A Expired - Fee Related JP2795605B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 連続鋳造用ロール材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2795605B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100241033B1 (ko) * 1996-12-11 2000-03-02 이구택 열피로 특성이 우수한 육성용접재료
KR100241034B1 (ko) * 1997-05-23 2000-03-02 이구택 연속주조롤용 육성용접재료와 이를 이용한 육성용접방법
JP2010196108A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Jfe Steel Corp 連続鋳造用ロール材料
AT516893A3 (de) * 2015-03-11 2018-05-15 Skf Ab Stranggießanlagenwalze für eine Stranggießmaschine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131351A (en) * 1981-02-05 1982-08-14 Hitachi Zosen Corp Material for roll used in continuous casting equipment
JPS5976696A (ja) * 1982-10-26 1984-05-01 Nittetsu Hard Kk 耐摩耗性・耐熱亀裂性を有する巾圧延機用ロ−ル
JPS6013056A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Daido Steel Co Ltd マルテンサイト系耐熱鋼

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131351A (en) * 1981-02-05 1982-08-14 Hitachi Zosen Corp Material for roll used in continuous casting equipment
JPS5976696A (ja) * 1982-10-26 1984-05-01 Nittetsu Hard Kk 耐摩耗性・耐熱亀裂性を有する巾圧延機用ロ−ル
JPS6013056A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Daido Steel Co Ltd マルテンサイト系耐熱鋼

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100241033B1 (ko) * 1996-12-11 2000-03-02 이구택 열피로 특성이 우수한 육성용접재료
KR100241034B1 (ko) * 1997-05-23 2000-03-02 이구택 연속주조롤용 육성용접재료와 이를 이용한 육성용접방법
JP2010196108A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Jfe Steel Corp 連続鋳造用ロール材料
AT516893A3 (de) * 2015-03-11 2018-05-15 Skf Ab Stranggießanlagenwalze für eine Stranggießmaschine
AT516893B1 (de) * 2015-03-11 2018-05-15 Skf Ab Stranggießanlagenwalze für eine Stranggießmaschine
US10047417B2 (en) 2015-03-11 2018-08-14 Aktiebolaget Skf Continuous caster roll for a continuous casting machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2795605B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0175075B1 (ko) 증기터빈용 회전자 및 그 제조방법
KR102037086B1 (ko) 지열 발전 터빈 로터용 저합금강 및 지열 발전 터빈 로터용 저합금 물질, 및 이들의 제조 방법
JP5335502B2 (ja) 耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JP5659758B2 (ja) 優れた生産性と溶接性を兼ね備えた、PWHT後の落重特性に優れたTMCP−Temper型高強度厚鋼板の製造方法
JP6631860B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼部材の製造方法、ならびに、マルテンサイト系ステンレス鋼部品およびその製造方法
JPH0443977B2 (ja)
JP3483493B2 (ja) 圧力容器用鋳鋼材及びそれを用いる圧力容器の製造方法
JPH0555585B2 (ja)
JP3328967B2 (ja) 靭性および耐応力腐食割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JP2795605B2 (ja) 連続鋳造用ロール材料
WO2020230795A1 (ja) 中空スタビライザー用電縫鋼管
JP2688312B2 (ja) 高強度高靭性鋼板
KR101581557B1 (ko) 발전설비용 부품 및 그 제조 방법
KR20180074322A (ko) 내식성 및 열간가공성이 우수한 오스테나이트계 스테인리스강
JPH05195156A (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた高マンガン超高張力鋼およびその製造方法
KR100754860B1 (ko) 양호한 표면품질을 갖는 구리 함유 강판재 제조방법
JPH07179943A (ja) 耐食性に優れた高靭性マルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JP3620099B2 (ja) 強度と靱性に優れるCr−Mo鋼の製造方法
JP3662151B2 (ja) 耐熱鋳鋼及びその熱処理方法
JPH08120345A (ja) 耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JP2000273582A (ja) 圧力容器用鋳鋼材及びそれを用いた圧力容器の製造方法
JPH1036944A (ja) マルテンサイト系耐熱鋼
JP2020041208A (ja) 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼
JP4975448B2 (ja) 靭性に優れた655MPa級マルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP3250263B2 (ja) 靭性および耐応力腐食割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees