JPH07173337A - ポリエチレン樹脂組成物 - Google Patents

ポリエチレン樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07173337A
JPH07173337A JP5318580A JP31858093A JPH07173337A JP H07173337 A JPH07173337 A JP H07173337A JP 5318580 A JP5318580 A JP 5318580A JP 31858093 A JP31858093 A JP 31858093A JP H07173337 A JPH07173337 A JP H07173337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
modified
derivative
carboxylic acid
unsaturated carboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5318580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3356850B2 (ja
Inventor
Kuniaki Yokoyama
邦明 横山
Koji Furuichi
幸治 古市
Tsunetaka Fujiwara
庸隆 藤原
Satoshi Maruyama
敏 丸山
Minoru Suzuki
穣 鈴木
Shintaro Inasawa
伸太郎 稲沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP31858093A priority Critical patent/JP3356850B2/ja
Publication of JPH07173337A publication Critical patent/JPH07173337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3356850B2 publication Critical patent/JP3356850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ラミネート、ブロー、フィルム、シート等の
押出成形性に優れた直鎖状低密度ポリエチレン樹脂組成
物を提供する。 【構成】 (A)直鎖状低密度ポリエチレン 20〜9
9重量%、(B)不飽和カルボン酸もしくはその誘導体
によりグラフト変性された変性ポリエチレン 0.5〜
79.5重量%、および(C)不飽和カルボン酸もしく
はその誘導体と化学反応しうる化合物でグラフト変性さ
れた変性ポリエチレン 0.5〜79.5重量%とから
なる直鎖状低密度ポリエチレン樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はラミネート、フィルム、
ブローシート等の押出成形に優れた直鎖状低密度ポリエ
チレン樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(以下L
LDPEという)は、剛性、耐衝撃性、破断強度、耐傷
つき性、ヒートシール性、耐湿性、耐水性等に優れた特
性を有し、しかも安価であることから、例えば農業用や
一般包装用フィルムとして広く用いられている。また押
出ラミネート成形によって、紙にラミネートすることに
より、剥離紙、印刷紙、熱転写紙、あるいは人工皮革製
造用の工程紙等に用いられている。また、2軸延伸ポリ
プロピレンフィルム、ポリエステルフィルム、ポリアミ
ドフィルム、アルミ箔等にラミネートすることにより、
食品包装用の包装材料として用いられている。さらにブ
ロー成形によるバッグインボックス等中空容器にも用い
られている。
【0003】この様な特徴を有するLLDPEは一般に
溶融時の粘性あるいは張力が小さくフィルム、ラミネー
ト、ブロー等の押出成形においては十分な適性を有して
いないという欠点がある。例えば、ラミネート成形の場
合、紙あるいはポリプロピレン、ポリエステル、ポリア
ミド等のフィルムとの接着性をもたせるために、一般に
270℃から300℃程度の高温で成形を行う必要があ
る。しかし、LLDPEの溶融張力は小さいため、この
ような温度では溶融膜が不安定となり、幅の変動、厚み
の変動が発生しやすく、LLDPE単独では押出ラミネ
ート成形が非常に困難であった。
【0004】この問題を解決するためにさまざまな方法
が考案されている。例えば、高圧法で製造された分子量
分布の広い低密度ポリエチレンをブレンドする方法があ
る。この方法によれば溶融膜が安定し、広い成形条件範
囲で安定して押出ラミネート成形が可能である。しか
し、この方法ではLLDPEの特徴であった高い破断強
度、剛性の低下をきたすという問題が生じる。しかも高
速成形性がまだ十分でなく、かつネックインも低密度ポ
リエチレンに比べて著しく大きいといった欠点は解決で
きない。
【0005】一方、ブロー成形においても溶融張力が小
さいため、パリソンが不安定で大型の成形品を得るのが
困難である。これを改善するために流動性の低いLLD
PEが使われるが、成形品の偏肉が大きくなるなどの欠
点を生じて、成形性は基本的に改善されていないのが実
情である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、LLD
PEは剛性、耐衝撃性、破断強度、耐傷つき性、ヒート
シール性、耐湿性、耐水性等に優れた特性を有している
一方、溶融粘度あるいは溶融張力が小さいため、フィル
ム成形、ラミネート成形、ブロー成形等の押出成形性が
十分でないという欠点がある。本発明は、かかる状況に
鑑み、LLDPEの優れた特性を損なうことなく、押出
成形性に優れたLLDPE樹脂組成物を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は前記課題を
解決するために検討を行った結果、LLDPEに特定の
官能基をもった化合物をグラフトさせた変性ポリエチレ
ンを併用することにより上記目的を達成しうることを見
いだし、この知見に基づいて本発明を完成するに至っ
た。即ち本発明は、(A)直鎖状低密度ポリエチレン
20〜99重量%、(B)不飽和カルボン酸もしくはそ
の誘導体によりグラフト変性された変性ポリエチレン
0.5〜79.5重量%、および(C)不飽和カルボン
酸もしくはその誘導体と化学反応しうる化合物でグラフ
ト変性された変性ポリエチレン 0.5〜79.5重量
%とからなる直鎖状低密度ポリエチレン樹脂組成物を提
供するものである。以下、本発明を具体的に説明する。
【0008】本発明に用いる(A)成分であるLLDP
Eは、エチレンと他のα−オレフィンとのランダム共重
合体である。ここでいう他のα−オレフィンの具体例と
しては例えばプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、
1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテ
ン、1−デセン、1−テトラデセン、1−オクタデセン
等が挙げられる。これらは単独であるいは2種以上を組
み合わせて用いることができる。LLDPEのメルトフ
ローレート(JIS K6758に従い、以下MFRと
いう)は一般に0.01〜200g/10分であり、
0.05〜100g/10分が好ましく、0.5〜50
g/10分が特に好ましい。
【0009】本発明に用いる(B)成分である変性ポリ
エチレンは、前記LLDPEにカルボン酸もしくはその
誘導体をグラフトさせたものである。
【0010】LLDPEとしては、エチレンと他のα−
オレフィンとのランダム共重合体である。ここでいう他
のα−オレフィンの具体例としては例えばプロピレン、
1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル
−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン、1−テト
ラデセン、1−オクタデセン等が挙げられる。これらは
単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることがで
きる。
【0011】不飽和カルボン酸もしくはその誘導体の具
体例としては、アクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イ
タコン酸、シトラコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸
などもしくはこれらの酸無水物、エステル金属塩などが
挙げられる。不飽和カルボン酸もしくはその誘導体のグ
ラフト量は、通常0.01〜3重量%であり、0.03
〜1.5重量%が好ましく、0.05〜100重量%が
特に好ましい。不飽和カルボン酸もしくはその誘導体の
グラフト量が0.01重量%未満では本発明の目的であ
る押出成形性の改善ができない。また3重量%を超える
とゲル成分が多く発生し外観上の問題を生じるばかり
か、例えばラミネート成形の場合、高速成形性が低下し
好ましくない。
【0012】グラフト方法としては公知の各種の方法を
採用できる。たとえばポリプロピレンに不飽和カルボン
酸もしくはその誘導体及び有機過酸化物を添加し、予め
ドライブレンドした後溶融混練する方法、あるいはポリ
プロピレンを溶媒に溶解させ、不飽和カルボン酸もしく
はその誘導体及び有機過酸化物を添加して反応する方法
などがある。
【0013】成分(B)である変性ポリエチレンのMF
Rはグラフト率等により異なるが、通常0.01〜20
0g/10分であり、0.1〜150g/10分が好ま
しく、0.5〜50g/10分が特に好ましい。
【0014】これらの不飽和カルボン酸もしくはその誘
導体によりグラフト変性された変性ポリエチレンは1種
でもよく、また2種以上を併用してもよい。
【0015】本発明に用いる変性ポリエチレン(C)
は、不飽和カルボン酸もしくはその誘導体と化学反応し
うる化合物で変性されたものであり、特に、LLDPE
に不飽和ヒドロキシ化合物、不飽和エポキシ化合物ある
いは不飽和イソシアナート化合物をグラフトさせたもの
である。
【0016】不飽和ヒドロキシ化合物としては、例えば
ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプ
ロピル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール
モノ(メタ)アクリレート、グリセロールモノまたはジ
(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンまたは
ジまたはトリ(メタ)アクリレート、エチレングリコー
ルモノアリルエーテル、プロピレングリコールモノアリ
ルエーテル、ポリエチレングリコールモノアリルエーテ
ル、o−、m−またはp−ヒドロキシメチルスチレン並
びにこれらの混合物が挙げられる。
【0017】不飽和エポキシ化合物としてはグリシジル
(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル、ア
リルグリシジルフタレート、ビニルシクロヘキセンオキ
シド、アリルグリシジルコハク酸エステル、アリルグリ
シジルマレイン酸エステル等が例示される。
【0018】不飽和イソシアナート化合物としては、例
えば(メタ)アクリロキシエチルイソシアナート、(メ
タ)アクリロキシプロピルイソシアナート、(メタ)ア
クリロキシヘキシルイソシアナートなどが挙げられる。
【0019】不飽和カルボン酸もしくはその誘導体と化
学反応しうる化合物の変性はグラフト反応が一般的であ
る。グラフト量は通常0.01〜3重量%であり、0.
03〜1.5重量%が好ましく、0.05〜1.0重量
%が特に好ましい。グラフト量が0.01重量%未満で
は本発明の目的である押出成形性の改善ができない。ま
た3重量%を超えるとゲル成分が多く発生し、外観上の
問題を生じるばかりか、例えばラミネート成形の場合、
高速成形性が低下し好ましくない。
【0020】グラフト方法は特に限定はなく前記不飽和
カルボン酸もしくはその誘導体のグラフト方法と同様の
方法を用いることができる。不飽和ヒドロキシ化合物、
不飽和エポキシ化合物、不飽和イソシアナート化合物等
は単独であるいは2種以上を混合して用いることができ
る。
【0021】成分(C)である不飽和カルボン酸もしく
はその誘導体と化学反応しうる化合物でグラフト変性さ
れた変性ポリエチレンのMFRは、グラフト率等に異な
るが通常0.01〜200g/10分であり、0.1〜
150g/10分が好ましく、0.5〜50g/10分
が特に好ましい。
【0022】本発明の樹脂組成物における(A)成分の
割合は20〜99重量%、好ましくは40〜95重量%
である。20重量%未満では成形品にゲル・ブツ等の欠
陥が生じるばかりか経済的でなく好ましくない。99重
量%を超えると押出成形性が改善されず好ましくない。
【0023】本発明の樹脂組成物における(B)成分の
割合は0.5〜79.5重量%、好ましくは1〜50重
量%である。0.5重量%未満では押出成形性の改善が
できず、また79.5重量%を超えるとゲル等の欠陥が
発生し好ましくない。
【0024】本発明の樹脂組成物における(C)成分の
割合は0.5〜79.5重量%、好ましくは1〜50重
量%である。0.5重量%未満では押出成形性の改善が
できず、また79.5重量%を越えるとゲル等の欠陥が
発生し好ましくない。
【0025】本発明の樹脂組成物を得るには上記各成分
を従来公知の混合方法、例えば、オープンロール、バン
バリーミキサー、ニーダー、押出機などを使用して混練
する方法を適宜利用すればよい。混練の温度は、通常1
00〜250℃、好ましくは130〜200℃である。
【0026】更に、本発明の組成物には、所望により慣
用の添加剤、例えば可塑剤、滑剤、各種安定剤、ブロッ
キング防止剤、帯電防止剤、染料、顔料、各種充填剤な
どを添加してもよい。
【0027】
【実施例】以下、実施例及び比較例をあげて本発明をさ
らに詳細に説明する。以下、実施例及び比較例で用いた
各種LLDPEの種類を示す。 (A)成分 A−1:MFRが18g/10分、密度が0.920g
/cm3 、コモノマーが1−ブテンであるLLDPE A−2:MFRが5g/10分、密度が0.930g/
cm3 、コモノマーが1−ヘキセンであるLLDPE (B)成分 B−1:MFRが18g/10分、コモノマーが1−ヘ
キセン、無水マレイン酸のグラフト量が0.5重量%で
ある変性LLDPE B−2:MFRが100g/10分、コモノマーが1−
ヘキセン、無水マレイン酸のグラフト量が2.5重量%
である変性LLDPE B−3:MFRが18g/10分、コモノマーが1−ヘ
キセン、無水マレイン酸のグラフト量が0.02重量%
であるプロピレン単独重合体 B−4:MFRが110g/10分、コモノマーが1−
ヘキセン、無水マレイン酸のグラフト量が3.4重量%
である変性LLDPE B−5:MFRが110g/10分、コモノマーが1−
ヘキセン、無水マレイン酸のグラフト量が0.005重
量%である変性LLDPE (C)成分 C−1:MFRが15g/10分、コモノマーが1−ヘ
キセン、2−ヒドロキシエチルメタクリレートのグラフ
ト量が0.3重量%である変性LLDPE C−2:MFRが40g/10分、コモノマーが1−ヘ
キセン、グリシジルメタクリレートのグラフト量が1.
1重量%である変性LLDPE C−3:MFRが40g/10分、コモノマーが1−ヘ
キセン、メタクリロキシエチルイソシアナートのグラフ
ト量が1.1重量%である変性LLDPE C−4:MFRが15g/10分、コモノマーが1−ヘ
キセン、2−ヒドロキシエチルメタクリレートのグラフ
ト量が0.3重量%である変性LLDPE C−5:MFRが15g/10分、コモノマーが1−ヘ
キセン、2−ヒドロキシエチルメタクリレートのグラフ
ト量が0.005重量%である変性LLDPE C−6:MFRが105g/10分、コモノマーが1−
ヘキセン、グリシジルメタクリレートのグラフト量が
3.6重量%である変性LLDPE (D)成分 (A)、(B)及び(C)成分以外の樹脂として170
℃でのMFRが2g/10分である高圧法ポリエチレン
(以下D−1という)を用いた。
【0028】(実施例1〜10、比較例1〜8)表1に
種類及び配合量が示されている(A)成分、(B)成
分、(C)及び(D)成分をヘンシェルミキサーを用い
て5分間混合した後、ベント付押出機により温度140
℃で溶融混練し、ペレット化した。得られた各ペレット
をφ90mm押出機、ラミネート成形機を用いて、二軸
延伸ポリプロピレンフィルムを基材とし、温度290
℃、エアギャップ110mmで成形してラミネート成形
を行った。ドローダウン性(DD)は押出機の回転数3
0rpmで引取速度を増速し膜切れの起こる速度で評価
した。ネックイン(NI)は膜厚み20μ、引取速度2
00m/分で成形したサンプルで測定した。
【0029】
【表1】
【0030】
【表1】
【0031】(実施例11)表1に示した実施例1の組
成物でブロー成形を行った。ブロー成形は押出温度17
0℃、金型温度40℃にて行い中空成形品を得た。得ら
れた中空成形品の外観は良好であった。
【0032】(比較例9)表1に示した比較例1の組成
物を用いてブロー成形を行った。しかし、パリソンが流
動落下してしまい中空成形品は得られなかった。
【0033】(実施例12)表1に示した実施例9の組
成物を用いてフィルム成形を行った。成形は200mm
幅のTダイを有するフィルム成形機を使用し、樹脂温度
180℃、引取速度3m/分で厚み50μmのフィルム
を作成した。成形は特に問題なく実施できた。得られた
フィルムはゲルもなく外観が良好であった。
【0034】
【発明の効果】ラミネート、ブロー、フィルム、シート
等の押出成形性に優れたLLDPE樹脂組成物が得られ
た。
フロントページの続き (72)発明者 丸山 敏 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3番2号 昭 和電工株式会社川崎樹脂研究所内 (72)発明者 鈴木 穣 大分県大分市大字中の洲2番地 昭和電工 株式会社大分研究所内 (72)発明者 稲沢 伸太郎 大分県大分市大字中の洲2番地 昭和電工 株式会社大分研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)直鎖状低密度ポリエチレン 20
    〜99重量%、 (B)不飽和カルボン酸もしくはその誘導体によりグラ
    フト変性された変性ポリエチレン 0.5〜79.5重
    量%、および(C)不飽和カルボン酸もしくはその誘導
    体と化学反応しうる化合物でグラフト変性された変性ポ
    リエチレン 0.5〜79.5重量%とからなる直鎖状
    低密度ポリエチレン樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 (C)不飽和カルボン酸もしくはその誘
    導体と化学反応しうる化合物が不飽和ヒドロキシ化合物
    である請求項1記載の直鎖状低密度ポリエチレン樹脂組
    成物。
  3. 【請求項3】 (C)不飽和カルボン酸もしくはその誘
    導体と化学反応しうる化合物が不飽和エポキシ化合物で
    ある請求項1記載の直鎖状低密度ポリエチレン樹脂組成
    物。
  4. 【請求項4】 (C)不飽和カルボン酸もしくはその誘
    導体と化学反応しうる化合物が不飽和イソシアナートで
    ある請求項1記載の直鎖状低密度ポリエチレン樹脂組成
    物。
JP31858093A 1993-12-17 1993-12-17 ポリエチレン樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3356850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31858093A JP3356850B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 ポリエチレン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31858093A JP3356850B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 ポリエチレン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07173337A true JPH07173337A (ja) 1995-07-11
JP3356850B2 JP3356850B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=18100726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31858093A Expired - Fee Related JP3356850B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 ポリエチレン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3356850B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063196A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sanyo Chem Ind Ltd 変性ポリオレフィンの製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063196A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sanyo Chem Ind Ltd 変性ポリオレフィンの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3356850B2 (ja) 2002-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101329856B1 (ko) 수지 조성물, 수지 조성물로 이루어진 필름 또는 시트 또는적층체
MX2012001027A (es) Peliculas de capas multiples.
JP2007297573A (ja) メチルペンテン系重合体樹脂組成物、そのフィルム又はシート、該樹脂組成物層を含む積層体
JPS63264656A (ja) 熱成形用樹脂組成物
US5319022A (en) Ethylene copolymer molded structure and ethylene copolymer composition
JPH07173337A (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JP2009138139A (ja) オレフィン系重合体延伸フイルム
JP3344796B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP5895482B2 (ja) エチレン系重合体組成物
JPH09194644A (ja) リニア低密度ポリエチレン樹脂組成物
JPH10237239A (ja) 熱成形用樹脂組成物及びシート
JP3429901B2 (ja) 変性ポリプロピレン
KR100693388B1 (ko) 산소차단성 수지 조성물 및 이를 포함하는 제품
KR100605675B1 (ko) 산소차단성 수지조성물 및 이를 포함하는 제품
JP3360532B2 (ja) 熱成形用樹脂組成物及びシート
JP2000256517A (ja) 回収ポリエチレンテレフタレート樹脂を含む樹脂組成物および該樹脂組成物から製造されたフィルム
JPH0967479A (ja) 樹脂組成物
KR100693390B1 (ko) 산소차단성 수지 조성물 및 이를 포함하는 제품
JP3344795B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
KR100326587B1 (ko) 산소차단성수지조성물및그의성형품
JPH11170454A (ja) ポリプロピレン系シート
JPH0441536A (ja) 樹脂組成物
WO2022209655A1 (ja) 極性樹脂組成物および積層体
JP2023139744A (ja) ポリエチレン組成物、フィルム、および、多層フィルム
JP3360544B2 (ja) 熱成形用樹脂組成物の製造法及びこれより得られる樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020917

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees