JPH07172167A - 車両のフロントガラス用モールディング - Google Patents

車両のフロントガラス用モールディング

Info

Publication number
JPH07172167A
JPH07172167A JP18242994A JP18242994A JPH07172167A JP H07172167 A JPH07172167 A JP H07172167A JP 18242994 A JP18242994 A JP 18242994A JP 18242994 A JP18242994 A JP 18242994A JP H07172167 A JPH07172167 A JP H07172167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
windshield
glass
upper edge
glass panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18242994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2834408B2 (ja
Inventor
Naohisa Miyagawa
直久 宮川
Shosuke Seto
祥介 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokiwa Chemical Industries Co Ltd
Tokai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokiwa Chemical Industries Co Ltd
Tokai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16118125&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07172167(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tokiwa Chemical Industries Co Ltd, Tokai Kogyo Co Ltd filed Critical Tokiwa Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP6182429A priority Critical patent/JP2834408B2/ja
Publication of JPH07172167A publication Critical patent/JPH07172167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834408B2 publication Critical patent/JP2834408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フロントガラスに対する左右両側部と上縁部
とを一つの長尺のモールディングによって構成すること
で、外観美麗に仕上がることができ、且つコーナー継手
を不要とすることによって、体裁の優れた強固なモール
ディングを得る。 【構成】 モールディング1は、フロントガラス12の
上縁部から左右両側部にわたって一体に連続するととも
に、頭部2と脚部3とを一体に備えている。頭部2は、
フロントガラス12の上縁部ではガラス前面に接し、同
フロントガラス12の左右両側部ではガラス前面に離反
して雨水受部5を形成している。脚部には、上部支持突
片4と下部支持突片6とがフロントガラス12に向けて
それぞれ張出される。フロントガラス12の上縁部では
上部支持突片4がガラス背面に係合し、フロントガラス
12の左右両側部では下部支持突片6がガラス背面に係
合する構成にしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は各種車輌のフロント部
分の車体パネルとフロントの硝子パネルとの間に用いる
モールディングに関し、その目的とする所は、一種類の
モールディングを以て左右の側部モールディングと上部
のモールディング部分との両方の役目を果たすための車
輌のフロント硝子用モールディングに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般にこの種の車輌等のフロント硝子パ
ネルのモールディングは、車体パネルと硝子パネルとを
接着剤を以て接合するものでは、車体パネルの開口縁と
硝子パネルとの境界とに生ずる隙間を閉塞する目的と外
観を綺麗にするためにモールディングを被嵌するもので
ある。近年このモールディングは、フロントの左右側部
モールには、硝子パネルの嵌合する凹溝と、その凹溝の
上部に雨水が走行中に飛散して運転席に侵入するのを防
止するための雨水受溝を設けたものが使用されている。
然し、この上下二段の溝付のモールディングは、同じ硝
子フロントの上部には使用できないため、別個の断面形
状を有するモールディングをコーナー継手を以て連接す
る構成となっている。そして、これ等のフロントのモー
ルディングは、左右のモールディングと上部のモールデ
ィング及びコーナー継手の三種類の部品によって構成さ
れる構造となっている。従って、この種のフロントの硝
子パネルに装着されているモールディングは、コーナー
部においては、コーナー継手によって外観が不体裁とな
ると共に、継手部分が容易に破損しやすい欠点がある。
また、三種類の部品が必要なため高価となる等の欠点が
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フロントの硝子用モー
ルディングにおいては、ウインドウの硝子パネルの左右
側部と上方の上部とが別個の断面形状で成形されたモー
ルディングを一種類のモールディングによって硝子パネ
ルを挟持できれば大変に作業性がよく、美麗に仕上がる
ことができ、且つコーナー継手を不要とすることによっ
て、体裁の優れた強固なモールディングを得ようとする
ものである。この発明は、上述の要望に応えるために提
起するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明のモールディン
グは、上述の問題点をすべて解決するために、フロント
の硝子パネル12の左右の側部モール10,10では、
上部支持突片4と下部支持突片6との間に硝子パネルの
左右の端縁を挿嵌させ、フロントの硝子パネル12の上
部11では、頭部2と該上部支持突片4との間に設けた
雨水受溝5に硝子パネル12の上端縁を挿嵌したことに
よって、一種類のモールディングを以って、上記目的の
達成を計っている。
【0005】
【実施例】次に、この発明の実施例を図面について説明
すると、各種の車輌の車体パネル13と硝子パネル12
との間に装設されるモールディング1は合成樹脂等を以
て長手帯状に成形され、その上部に露出する頭部2と、
隙間に挿着する挿入脚部3とを一体的に形成する。前記
挿入脚部3の片側には、上部支持片4を突設して該頭部
2との間に雨水を受け流す雨水受溝5を形成する。この
上部支持突片4の下方に水平の下部支持突片6を突設し
てその間に硝子嵌入溝7を形成せしめてある。符号8
は、上部のモールディング部分に硝子パネル12を挿入
する時において該上部支持突片4の下方位置を切断する
個所を示す切断線を示すものである。符号10は、モー
ルディング1の左右側部を示し、11はモールディング
1の上部を示すものである。14は、車体パネル13と
挿入脚部3との間に注入する接着剤である。符号16
は、第6図、第7図に示す如く従来例に使用する合成樹
脂製のL型状のコーナー継手部を示し、従来のものは、
このコーナー継手部16を介在して各々断面形状の異な
る側部10のモールディングと上部11のモールディン
グとの二種類のモールディングを以て硝子パネル12を
張着しているものである。
【0006】
【作用】この発明は上記の如き構成からなり、今この用
法を説明すると、第1図に示す如く車体パネル13と硝
子パネル12との間にモールディング1を接着剤14を
以て接着するものであるが、この発明のものは硝子パネ
ル12の左右側部10,10では、第4図に示す如く、
硝子パネル12をモールディング1に設けた上部支持突
片4と下部支持突片6との間の硝子嵌入溝7に硝子パネ
ル12の左右の端縁を挿嵌する。次にコーナーの部分を
境として上部11のモールディング部分では、第5図に
示す如く、挿入脚部3の下方の切断部8より切除した
り、または、切除しないでモールディング1の該上部支
持突片4と頭部2との間の該雨水受溝5に硝子パネル1
2の上部端縁を挿嵌して硝子パネル12を張着するもの
である。
【0007】
【発明の効果】以上のように、この発明のモールディン
グによれば、一種類の断面形状よりなるモールディング
を以て左右の雨水受付溝付の側部と、上方の雨水受溝の
無い上部を容易に構成して硝子パネルを張着できる効果
と、従来の様にモールディングのコーナー継手部を使用
する必要がなく、表面が大変に綺麗で外側の優れた仕上
がりとなる効果がある。そして、フロントの硝子パネル
の左右側部で、上部支持突片と下部支持突片の間に硝子
パネルの左右端縁を容易に挿着すればよく、またフロン
トの硝子パネルの上部では、頭部と上部支持突片との間
に設けた雨水受溝に硝子パネルの上端縁を挿嵌せしめた
ものであるから、強固に嵌着され、内部に雨水の侵入す
るのを確実に防止する効果がある。また、必要に応じて
該上部支持突片の下部を切除したことによってコーナー
部分の屈曲も容易に曲げられてコーナーが綺麗に仕上が
ると共に、車体パネルの浅い場所にも容易に装着できる
効果がある。更に、この発明によれば、従来のモールデ
ィングの様に、左右側部と、上方の上部及びコーナー継
手部との三種類の部品を製造する必要がなく、一種類の
モールディングを以て硝子パネルを簡単確実に張着でき
ると云う優れた効果と、一種類の部品であるから著しく
安価で品質の優れた従来にない多大な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の車輌のフロントの正面図。
【図2】同じくモールディングと硝子との張着部の切断
斜面図。
【図3】同じくモールディングの斜面図。
【図4】同じく左右側部のモールディングの断面図。
【図5】上部のモールディングの断面図。
【図6】従来のフロントの正面図。
【図7】同じく従来のフロントの硝子パネルのコーナー
部分の切除した斜面図。
【符号の説明】
1 モールディング 2 頭部 3 挿入脚部 4 上部支持突片 5 雨水受溝 6 下部支持突片 7 硝子嵌入溝 8 切断部 10 側部 11 上部 13 車体パネル
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 車両のフロントガラス用モールディン
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は各種車両における車体
パネルとフロントガラスとの間に介装される車両のフロ
ントガラス用モールディングに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図6と図7に示すように、この種
の車両等のフロントガラス12のモールディング1は、
車体パネル13とフロントガラス12とを接着剤を以て
接合するものでは、車体パネル13の開口縁とフロント
ガラス12との境界とに生ずる隙間を閉塞する目的と外
観を綺麗にするためにモールディング1を被嵌するもの
である。前記モールディング1は、フロントガラス12
の左右両側部に対応する左右の両側部モールディング1
0においては、フロントガラス12に嵌合する凹溝と、
その凹溝の前側に隣接して雨水受溝を設けたものが使用
されている。前記前後二段の溝付の側部モールディング
10は、同じフロントガラス12の上縁部には使用でき
ないため、別個の断面形状を有する上縁部モールディン
グ11をコーナー継手16を以て連接する構成となって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記従来の
ものにおいて、フロントガラスのモールディングは、左
右の両側部モールディング10と上縁部モールディング
11及びコーナー継手16の三種類の部品によって構成
される構造となっている。従って、この種のフロントガ
ラス12に装着されているモールディング1のコーナー
部においては、コーナー継手16によって外観が不体裁
となると共に、継手16の部分が容易に破損しやすい欠
点がある。また、三種類の部品10,11,16が必要
なため高価となる等の欠点がある。
【0004】この発明の目的は、前記従来の問題点に鑑
み、フロントガラスに対する左右両側部と上縁部とを一
つの長尺のモールディングによって構成することで、外
観美麗に仕上がることができ、且つコーナー継手を不要
とすることによって、体裁の優れた強固なモールディン
グを得ようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明は、車体パネルとフロントガラスとの間に
介装されるモールディングであって、前記モールディン
グは、前記フロントガラスの上縁部から左右両側部にわ
たって一体に連続するとともに、頭部と脚部とを一体に
備え、前記頭部は、前記フロントガラスの上縁部ではガ
ラス前面に接し、同フロントガラスの左右両側部ではガ
ラス前面に離反して雨水受部を形成し、しかも、前記脚
部には、上部支持突片と下部支持突片とが前記フロント
ガラスに向けてそれぞれ張出され、前記フロントガラス
の上縁部では前記上部支持突片がガラス背面に係合し、
前記フロントガラスの左右両側部では前記下部支持突片
がガラス背面に係合する構成にしてある。前記フロント
ガラスの上縁部では下部支持突片が必要に応じて切除さ
れる。
【0006】
【作用】前記したように構成される車両のフロントガラ
ス用モールディングにおいて、一つの長尺のモールディ
ングの頭部がフロントガラスの上縁部ではガラス前面に
接し、左右両側部ではガラス面に離反して装着されるこ
とで、フロントガラスの上縁部では雨水受部がなく、フ
ロントガラスの左右両側部では雨水受部が形成されるた
め、上縁部モールディングと左右の両側部モールディン
グとをそれぞれ別個に形成して、これら各モールディン
グをコーナ継手によって連結する必要性が解消される。
また、フロントガラスの上縁部では上部支持突片がガラ
ス背面に係合し、フロントガラスの左右両側部では下部
支持突片がガラス背面に係合することで、フロントガラ
スに直交する方向にフロントガラスとモールディングと
が相対的に位置ずれすることが防止される。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1〜図5にし
たがって説明する。図1と図2において、各種の車両の
車体パネル13とフロントガラス12との間に介装され
るモールディング1は合成樹脂等を以て長尺の帯状に成
形され、ガラス前面に露出する頭部2と、隙間に挿着す
る脚部3とが一体に形成されている。前記脚部3の片側
には、上部支持突片4を突設して頭部2との間に雨水を
受け流す雨水受溝5が形成されている。この上部支持突
片4の下方に水平の下部支持突片6が突設され、その間
に硝子嵌入溝7が形成されている。符号8は、上部のモ
ールディング部分にフロントガラス12を挿入する時に
おいて該上部支持突片4の下方位置を切断する個所を示
す切断線を示すものである。符号10は、モールディン
グ1の左右両側部を示し、11はモールディング1の上
縁部を示すものである。14は、車体パネル13と脚部
3との間に注入された接着剤である。
【0008】この実施例のモールディング1は上述した
ように構成される。したがって図1に示すように車体パ
ネル13とフロントガラス12との間にモールディング
1が装着された状態において、フロントガラス12の左
右両側部に対するモールディング1の左右両側部10,
10では、図4に示すように、上部支持突片4と下部支
持突片6との間の硝子嵌入溝7にフロントガラス12の
左右の両側部が嵌込まれ、頭部2がガラス前面より離反
することで、雨水受溝5が設けられている。また、モー
ルディング1はコーナー部分で屈曲され、そのコーナー
部分を境とする上縁部11では、図5に示すように、脚
部3の下方の切断部8より切除したり、または、切除し
ないでモールディング1の上部支持突片4と頭部2との
間の雨水受溝5にフロントガラス12の上縁部が嵌込ま
れることで、頭部2の背面がガラス前面に接する。そし
て、図4と図5に示すように、前記モールディング1の
装着状態において、フロントガラス12の上縁部では上
部支持突片4がガラス背面に係合し、フロントガラス1
2の左右両側部では下部支持突片6がガラス背面に係合
することで、フロントガラス12に直交する方向にフロ
ントガラス12とモールディング1とが相対的に位置ず
れすることが防止される。
【0009】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
フロントガラスの左右両側部に対応する部分では雨水受
部をもち、フロントガラスの上縁部に対応する部分では
雨水受部のない構造のモールディングを一つの長尺のモ
ールディングによって構成することができるため、従来
のものと異なり、コーナー継手部を使用する必要がな
く、モールディングを屈曲して使用するため仕上がりが
大変に美麗であると共に、強固に装着できる効果があ
る。しかも、フロントガラスの上縁部及び左右両側部の
ガラス背面に対する上部支持突片及び下部支持突片の係
合作用によって、フロントガラスとモールディングとが
フロントガラスに直交する方向へ位置ずれする不具合を
積極的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のモールディングを使用し
た車両のフロント部を示す正面図である。
【図2】同じくフロントガラスにモールディングが装着
された状態を破断して示す斜視図である。
【図3】同じくモールディングを示す斜視図である。
【図4】同じくモールディングの左右両側部を示す断面
図である。
【図5】同じくモールディングの上縁部を示す断面図で
ある。
【図6】従来のモールディングを使用した車両のフロン
ト部を示す正面図である。
【図7】同じく従来のモールディングがフロントガラス
に装着された状態を破断して示す斜視図である。
【符号の説明】 1 モールディング 2 頭部 3 脚部 4 上部支持突片 5 雨水受溝(雨水受部) 6 下部支持突片 10 モールディングの左右両側部 11 モールディングの上縁部 12 フロントガラス 13 車体パネル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輌のフロントに硝子パネルをモールデ
    ィングを以て張設する車輌のフロント硝子用モールディ
    ングにおいて、該モールディングは上部の頭部と下部の
    挿入脚部との一種類の断面形状より形成され、該挿入脚
    部の長手方向の側壁には、該頭部の下部に雨水受溝を設
    けて上部支持突片を突設し、該上部支持突片の下方に
    は、硝子嵌入溝を設けて下部支持突片を形成し、フロン
    トの硝子パネルの左右側部で、該上部支持突片と該下部
    支持突片との間に硝子パネルの左右端縁を挿嵌し、フロ
    ントの硝子パネルの上部では、該頭部と該上部支持突片
    との間の該雨水受溝に該硝子パネルの上端縁を挿嵌した
    ことを特徴とした車輌のフロント硝子用モールディン
    グ。
JP6182429A 1994-08-03 1994-08-03 車両のフロントガラス用モールディング Expired - Fee Related JP2834408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182429A JP2834408B2 (ja) 1994-08-03 1994-08-03 車両のフロントガラス用モールディング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182429A JP2834408B2 (ja) 1994-08-03 1994-08-03 車両のフロントガラス用モールディング

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63093162A Division JPS63291721A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 車輌のフロント硝子用モールデイング

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10101038A Division JP3068053B2 (ja) 1998-04-13 1998-04-13 車両のフロントガラス用モールディングの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07172167A true JPH07172167A (ja) 1995-07-11
JP2834408B2 JP2834408B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=16118125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6182429A Expired - Fee Related JP2834408B2 (ja) 1994-08-03 1994-08-03 車両のフロントガラス用モールディング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2834408B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634712U (ja) * 1986-06-27 1988-01-13
JPS6337313U (ja) * 1986-08-28 1988-03-10
JPS63291721A (ja) * 1988-04-15 1988-11-29 Tokiwa Chem Kogyo Kk 車輌のフロント硝子用モールデイング
JPH06182425A (ja) * 1992-12-17 1994-07-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温鋼材の冷却装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634712U (ja) * 1986-06-27 1988-01-13
JPS6337313U (ja) * 1986-08-28 1988-03-10
JPS63291721A (ja) * 1988-04-15 1988-11-29 Tokiwa Chem Kogyo Kk 車輌のフロント硝子用モールデイング
JPH06182425A (ja) * 1992-12-17 1994-07-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温鋼材の冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2834408B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63291721A (ja) 車輌のフロント硝子用モールデイング
JPH07172167A (ja) 車両のフロントガラス用モールディング
JPH0769049A (ja) モールディングを備えた車両用フロントガラス
JPH07172166A (ja) 車両のフロントガラス用モールディング
JPH07149143A (ja) 車両のフロントガラス用モールディング
JPH07144534A (ja) 車両のフロントガラス用モールディング
JPH07149142A (ja) 車両のフロントガラス取付構造
JPH07149144A (ja) 車両のフロントガラス用モールディング
JPH0769048A (ja) 車両のフロントガラス用モールディングの製造方法
JP3736888B2 (ja) ドアグラスラン
JPH0517291Y2 (ja)
JPH0714688B2 (ja) フロント硝子用モールデイング
JPH0544165Y2 (ja)
JPH061845Y2 (ja) 車輌用フロント硝子のモ−ルデイング
JPH0724252Y2 (ja) 自動車用ウインドモールディング
JPH072267Y2 (ja) 車輌用のウインドモールデイング
JPH0534965Y2 (ja)
JPH0534966Y2 (ja)
JPH072268Y2 (ja) 車輌用フロント硝子のモールデイング
JPH0724253Y2 (ja) 自動車用フロント硝子のモールディング
JPH0718927U (ja) 車両等のフロントガラス用モールディング
JPH02254015A (ja) 車輌等のフロント硝子用モールデイング
JPH072266Y2 (ja) 自動車のウィンドガラス用モール装置
JPH0335641Y2 (ja)
JPH0721409U (ja) 車両等のフロントガラス用モールディング

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees