JPH07171036A - マット - Google Patents
マットInfo
- Publication number
- JPH07171036A JPH07171036A JP34510793A JP34510793A JPH07171036A JP H07171036 A JPH07171036 A JP H07171036A JP 34510793 A JP34510793 A JP 34510793A JP 34510793 A JP34510793 A JP 34510793A JP H07171036 A JPH07171036 A JP H07171036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mat
- sheet
- cushion material
- bag
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 人体に接して使用することにより健康維持を
図れる就寝マット等のマットを提供する。 【構成】 クッション材を上下シートにより被覆して成
るマットにおいて、前記クッション材と上シートとの間
に、炭粒体を主材とする装填物を介装して成る構成であ
る。
図れる就寝マット等のマットを提供する。 【構成】 クッション材を上下シートにより被覆して成
るマットにおいて、前記クッション材と上シートとの間
に、炭粒体を主材とする装填物を介装して成る構成であ
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、敷布団に代表される就
寝マット等、人体に接して使用することにより健康維持
を図れるマットに関する。
寝マット等、人体に接して使用することにより健康維持
を図れるマットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、敷布団は、周知のように、綿やス
ポンジ等により板状に形成されたクッション材を上下シ
ートにより被覆し、クッション材の周囲において上下シ
ートを縁縫いすることにより形成されている。
ポンジ等により板状に形成されたクッション材を上下シ
ートにより被覆し、クッション材の周囲において上下シ
ートを縁縫いすることにより形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の敷布団等に見ら
れるマットは、その肌触りや弾力性等にのみ主眼点がお
かれ、健康維持の観点からの見直しがなおざりにされて
いる。また、従来の敷布団は比較的重く、しかも、折り
畳むと嵩張るため、天日に干したり、不使用時に押入れ
等に収納する際、重労働を強いる問題がある。
れるマットは、その肌触りや弾力性等にのみ主眼点がお
かれ、健康維持の観点からの見直しがなおざりにされて
いる。また、従来の敷布団は比較的重く、しかも、折り
畳むと嵩張るため、天日に干したり、不使用時に押入れ
等に収納する際、重労働を強いる問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、人体に接して
使用することにより健康維持を図れ、しかも、軽量とし
た就寝マット等のマットを提供するものであり、その第
一の手段として構成したところは、クッション材を上下
シートにより被覆したマットにおいて、前記クッション
材と上シートとの間に、炭粒体を主材とする装填物を介
装して成る点にある。
使用することにより健康維持を図れ、しかも、軽量とし
た就寝マット等のマットを提供するものであり、その第
一の手段として構成したところは、クッション材を上下
シートにより被覆したマットにおいて、前記クッション
材と上シートとの間に、炭粒体を主材とする装填物を介
装して成る点にある。
【0005】また、本発明が第二の手段として構成した
ところは、クッション材を上下シートにより被覆したマ
ットにおいて、通気性を有する袋に炭粒体を主材とする
装填物を袋詰めすることにより構成された敷設ユニット
の複数個を、横並べ状に敷設した状態で、前記クッショ
ン材と上シートとの間に介装して成る点にある。
ところは、クッション材を上下シートにより被覆したマ
ットにおいて、通気性を有する袋に炭粒体を主材とする
装填物を袋詰めすることにより構成された敷設ユニット
の複数個を、横並べ状に敷設した状態で、前記クッショ
ン材と上シートとの間に介装して成る点にある。
【0006】本発明の実施態様において、前記第二の手
段における敷設ユニットを構成する袋は、複数に区画さ
れた小室を形成し、該小室に炭粒体を主材とする装填物
を該小室の変形を介して遊動可能に収納して成ることが
好ましい。
段における敷設ユニットを構成する袋は、複数に区画さ
れた小室を形成し、該小室に炭粒体を主材とする装填物
を該小室の変形を介して遊動可能に収納して成ることが
好ましい。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳述
する。
する。
【0008】図1ないし図3に示すように、マット1
は、クッション材2を上下シート3、4により被覆し、
クッション材2の周囲において上下シート3、4を縁縫
いすることにより形成されている。前記クッション材2
は、図例の場合、所定厚さのスポンジ板から成るが、そ
の他の弾性板や、綿等により構成しても良い。また、上
下シート3、4は、図例の場合、薄い織物生地から成る
が、編物生地やその他の柔軟なシート材により構成して
も良い。尚、上下シート3、4の縁縫いのためには、テ
ープ生地5が用いられるが、該テープ生地5の内側にス
ポンジ等の弾性材から成る紐状の縁材6を内装している
ことが好ましい。
は、クッション材2を上下シート3、4により被覆し、
クッション材2の周囲において上下シート3、4を縁縫
いすることにより形成されている。前記クッション材2
は、図例の場合、所定厚さのスポンジ板から成るが、そ
の他の弾性板や、綿等により構成しても良い。また、上
下シート3、4は、図例の場合、薄い織物生地から成る
が、編物生地やその他の柔軟なシート材により構成して
も良い。尚、上下シート3、4の縁縫いのためには、テ
ープ生地5が用いられるが、該テープ生地5の内側にス
ポンジ等の弾性材から成る紐状の縁材6を内装している
ことが好ましい。
【0009】前記の構成は、従来公知のマットと同様で
あるが、本発明において、クッション材2と上シート3
との間には、炭粒体を主材とする装填物7が介装され、
これによりマット使用者の健康維持に貢献する。
あるが、本発明において、クッション材2と上シート3
との間には、炭粒体を主材とする装填物7が介装され、
これによりマット使用者の健康維持に貢献する。
【0010】具体的には、図2及び図3に示すように、
クッション材2と上シート3との間に更に中間シート8
が配置され、この中間シート8と上シート3との間にお
いて装填物7を含んだ敷設ユニット9の複数個が横並べ
状に敷設される。
クッション材2と上シート3との間に更に中間シート8
が配置され、この中間シート8と上シート3との間にお
いて装填物7を含んだ敷設ユニット9の複数個が横並べ
状に敷設される。
【0011】前記敷設ユニット9は、装填物7を袋詰め
するための通気性を有する袋10を構成し、該袋10に
区画形成された複数の小室17に装填物7を収納する。
するための通気性を有する袋10を構成し、該袋10に
区画形成された複数の小室17に装填物7を収納する。
【0012】この敷設ユニット9の詳細を図4に示して
いる。先ず、袋10を形成するための袋素材シート12
は、図4(A)に示すように、不織布13に合成樹脂フ
ィルム14をラミネートしたものが用いられ、合成樹脂
フィルム14には多数の通気孔11が設けられている。
ラミネートに際しては、熱圧着することにより合成樹脂
フィルム14を不織布13に一体的に溶着することが好
ましいが、接着剤を用いたドライラミネート手段を採用
しても良い。
いる。先ず、袋10を形成するための袋素材シート12
は、図4(A)に示すように、不織布13に合成樹脂フ
ィルム14をラミネートしたものが用いられ、合成樹脂
フィルム14には多数の通気孔11が設けられている。
ラミネートに際しては、熱圧着することにより合成樹脂
フィルム14を不織布13に一体的に溶着することが好
ましいが、接着剤を用いたドライラミネート手段を採用
しても良い。
【0013】尚、袋素材シート12は、不織布に代えて
編織物の生地を用いることが自由であり、また、多数の
通気孔を設けた合成樹脂フィルム14に代えて細いテー
プ状フィルムを編織した通気性のある編織シートをラミ
ネートしたものであっても良い。このような合成樹脂フ
ィルム又は編織シートは、後述するような熱シールによ
る袋形成を可能とすることが目的であるため、不織布1
3の全面に積層する他、熱シールに必要な個所にのみ設
けても良く、その場合、ラミネートの他、不織布13に
溶融合成樹脂をコーティングすることによりフィルム層
を形成せしめても良い。要するに、袋素材シート12
は、全体として、通気性を確保する一方、炭粒体から生
じる細かい粒子の通過を許さず、熱シールによる袋形成
が可能なものであれば良い。
編織物の生地を用いることが自由であり、また、多数の
通気孔を設けた合成樹脂フィルム14に代えて細いテー
プ状フィルムを編織した通気性のある編織シートをラミ
ネートしたものであっても良い。このような合成樹脂フ
ィルム又は編織シートは、後述するような熱シールによ
る袋形成を可能とすることが目的であるため、不織布1
3の全面に積層する他、熱シールに必要な個所にのみ設
けても良く、その場合、ラミネートの他、不織布13に
溶融合成樹脂をコーティングすることによりフィルム層
を形成せしめても良い。要するに、袋素材シート12
は、全体として、通気性を確保する一方、炭粒体から生
じる細かい粒子の通過を許さず、熱シールによる袋形成
が可能なものであれば良い。
【0014】そこで、前記袋素材シート12、12の一
対を、相互に合成樹脂フィルム14、14が対面するよ
うに重合せしめ、適宜の熱シール15を施すことによ
り、図4(B)に示すような一側を開口16せしめた袋
10を得る。図示実施例において、袋10には、袋素材
シート12、12を概ね四等分するように十文字状に施
された区画用熱シール15a、15bと、袋素材シート
12、12の相対向する一組の側縁に施された側縁熱シ
ール15c、15cとにより、それぞれに開口16を有
する四つの小室17a、17b、17c、17dが形成
される。尚、小室の数や区画方法は、図示実施例に限定
することなく、種々の構成を採用することが自由であ
る。
対を、相互に合成樹脂フィルム14、14が対面するよ
うに重合せしめ、適宜の熱シール15を施すことによ
り、図4(B)に示すような一側を開口16せしめた袋
10を得る。図示実施例において、袋10には、袋素材
シート12、12を概ね四等分するように十文字状に施
された区画用熱シール15a、15bと、袋素材シート
12、12の相対向する一組の側縁に施された側縁熱シ
ール15c、15cとにより、それぞれに開口16を有
する四つの小室17a、17b、17c、17dが形成
される。尚、小室の数や区画方法は、図示実施例に限定
することなく、種々の構成を採用することが自由であ
る。
【0015】次いで、前記袋10の各小室17a、17
b、17c、17dに装填物7を装填した後、各開口1
6を閉塞する。この閉塞は、図4(C)に示すように、
前記開口16が配置されている袋10の相対向する一組
の側縁に閉塞熱シール15d、15dを施すことにより
簡単に実施できる。
b、17c、17dに装填物7を装填した後、各開口1
6を閉塞する。この閉塞は、図4(C)に示すように、
前記開口16が配置されている袋10の相対向する一組
の側縁に閉塞熱シール15d、15dを施すことにより
簡単に実施できる。
【0016】而して、このようにして、小室17a、1
7b、17c、17dに装填物7を装填し、開口16を
閉塞した袋10により、敷設ユニット9が構成される。
7b、17c、17dに装填物7を装填し、開口16を
閉塞した袋10により、敷設ユニット9が構成される。
【0017】前記装填物7を構成する炭粒体は、木炭を
破砕することにより得られた粒径約2〜4mm程度、好ま
しくは約2mmの木炭粒が用いられる。就寝用マットの場
合、木炭粒の100%により装填物7を構成することが
好ましいが、それ以外の粒体を少量混合して用いること
を妨げない。例えば、木炭粒約60〜80部に対して蕎
麦殻の40〜20部程度を混合することにより装填物7
を構成しても良い。蕎麦殼を用いる場合は、二度焼きす
ることにより虫付きが防止できる。
破砕することにより得られた粒径約2〜4mm程度、好ま
しくは約2mmの木炭粒が用いられる。就寝用マットの場
合、木炭粒の100%により装填物7を構成することが
好ましいが、それ以外の粒体を少量混合して用いること
を妨げない。例えば、木炭粒約60〜80部に対して蕎
麦殻の40〜20部程度を混合することにより装填物7
を構成しても良い。蕎麦殼を用いる場合は、二度焼きす
ることにより虫付きが防止できる。
【0018】前記袋10に装填される装填物7の量は、
100cm2 あたり約10〜20gが好ましい。図4
(C)に示す最も好ましい敷設ユニット9の実施例にお
いて、袋10は、一辺が16cmの正方形であり、そこに
粒径約2mmとした木炭粒の100%から成る装填物7が
40g装填されている。換言すれば、四等分された各小
室のそれぞれに10gの木炭粒から成る装填物7が収納
されている。従って、装填物7は、袋10の各小室に充
満状態で装填されるのではなく、小室を比較的薄い偏平
状態に保つ程度の量だけが装填され、各小室を外部から
圧迫せしめたような場合、装填物7は自由に移動して小
室の変形を許すことが好ましい。
100cm2 あたり約10〜20gが好ましい。図4
(C)に示す最も好ましい敷設ユニット9の実施例にお
いて、袋10は、一辺が16cmの正方形であり、そこに
粒径約2mmとした木炭粒の100%から成る装填物7が
40g装填されている。換言すれば、四等分された各小
室のそれぞれに10gの木炭粒から成る装填物7が収納
されている。従って、装填物7は、袋10の各小室に充
満状態で装填されるのではなく、小室を比較的薄い偏平
状態に保つ程度の量だけが装填され、各小室を外部から
圧迫せしめたような場合、装填物7は自由に移動して小
室の変形を許すことが好ましい。
【0019】図1及び図2に示すように、敷設ユニット
9は、多数個が横並び状に敷設される。図1に示す就寝
用マットの場合、マット1の幅が100cm、長さが20
0cmであり、これに対して、敷設ユニット9(前述のよ
うに16cm×16cm)が幅方向に4個、長手方向に10
個、相互に近隣して敷設される。従って、マット1の周
縁部には、敷設ユニット9を有しない平坦な周部18が
形成される。
9は、多数個が横並び状に敷設される。図1に示す就寝
用マットの場合、マット1の幅が100cm、長さが20
0cmであり、これに対して、敷設ユニット9(前述のよ
うに16cm×16cm)が幅方向に4個、長手方向に10
個、相互に近隣して敷設される。従って、マット1の周
縁部には、敷設ユニット9を有しない平坦な周部18が
形成される。
【0020】前述のように、多数の敷設ユニット9は、
中間シート8と上シート3の間に配置され、図2及び図
3に示すように、近隣する敷設ユニット9の間において
中間シート8及び上シート3を相互に縫着19すること
により、両シート8、3の間に封入される。
中間シート8と上シート3の間に配置され、図2及び図
3に示すように、近隣する敷設ユニット9の間において
中間シート8及び上シート3を相互に縫着19すること
により、両シート8、3の間に封入される。
【0021】従って、マット1を製作するに際しては、
前述のように縫着19により、中間シート8と、多数の
敷設ユニット9と、上シート3を積層して成る積層シー
ト20を予め形成し、クッション材2の上側に該積層シ
ート20を、下側に下シート4を配置した後、クッショ
ン材2の周囲においてテープ生地5により積層シート2
0及び下シート4を縁縫いすれば良い。
前述のように縫着19により、中間シート8と、多数の
敷設ユニット9と、上シート3を積層して成る積層シー
ト20を予め形成し、クッション材2の上側に該積層シ
ート20を、下側に下シート4を配置した後、クッショ
ン材2の周囲においてテープ生地5により積層シート2
0及び下シート4を縁縫いすれば良い。
【0022】本実施例に基づくマット1を使用すれば、
除湿効果、脱臭効果、磁場効果があり、使用者の健康維
持に大きく貢献する。
除湿効果、脱臭効果、磁場効果があり、使用者の健康維
持に大きく貢献する。
【0023】例えば、本発明者の実験によれば、床面積
が約13m2 の部屋において床面の全面に前記マット1
を8枚敷設し、水蒸気放出により湿度を88%に至らし
めた後、観察したところ、5分後に約65%、15分後
に55%に低下し、以後、居住環境に適切な50%に近
い52%の状態で推移した。この点からも認められるよ
うに、マット1を敷布団として就寝のために用いると、
多数の敷設ユニット9が就寝者の発汗を好適に吸収する
と共に、身体を適切な湿度雰囲気におくことができる。
が約13m2 の部屋において床面の全面に前記マット1
を8枚敷設し、水蒸気放出により湿度を88%に至らし
めた後、観察したところ、5分後に約65%、15分後
に55%に低下し、以後、居住環境に適切な50%に近
い52%の状態で推移した。この点からも認められるよ
うに、マット1を敷布団として就寝のために用いると、
多数の敷設ユニット9が就寝者の発汗を好適に吸収する
と共に、身体を適切な湿度雰囲気におくことができる。
【0024】また、本発明者の五感により観察したとこ
ろ、炭粒体を装填した敷設ユニット9は、化粧品のスプ
レーや、防虫剤・殺虫剤のスプレーや、喫煙や、建材に
含まれる防蟻剤・壁材接着剤・塗料等の化学物質を吸着
し、また、悪臭を脱臭することが確認できた。加えて、
敷設ユニット9の周囲においてカビやダニを寄せつけな
いことが確認された。従って、マット1を敷布団として
就寝のために用いる場合、敷設ユニット9によりマット
1を全体として清潔に維持できると共に、多数の敷設ユ
ニット9により寝室内の空気を清浄化することができ
る。
ろ、炭粒体を装填した敷設ユニット9は、化粧品のスプ
レーや、防虫剤・殺虫剤のスプレーや、喫煙や、建材に
含まれる防蟻剤・壁材接着剤・塗料等の化学物質を吸着
し、また、悪臭を脱臭することが確認できた。加えて、
敷設ユニット9の周囲においてカビやダニを寄せつけな
いことが確認された。従って、マット1を敷布団として
就寝のために用いる場合、敷設ユニット9によりマット
1を全体として清潔に維持できると共に、多数の敷設ユ
ニット9により寝室内の空気を清浄化することができ
る。
【0025】しかも、木炭は、マイナスイオンを収集せ
しめ磁場を改善することが知られており、酸化した人体
をアルカリ化するのに寄与できると推測され、健康維持
に資することができる。このため、マット1を敷布団と
して就寝のために用いると、快眠を保証し、昼間に堆積
した疲労から使用者を睡眠中に回復せしめることができ
る。
しめ磁場を改善することが知られており、酸化した人体
をアルカリ化するのに寄与できると推測され、健康維持
に資することができる。このため、マット1を敷布団と
して就寝のために用いると、快眠を保証し、昼間に堆積
した疲労から使用者を睡眠中に回復せしめることができ
る。
【0026】更に、図2及び図3に示すように、敷設ユ
ニット9の上面には上シート3が縫着19を介して張設
され密着しているが、縫着19の部分において溝部21
を形成すると共に、各敷設ユニット9における区画され
た小室17a、17b、17c、17dの間にも溝部2
2を形成するので、これらの縦横に延びる溝部21、2
2によりマット1の表面に多数の小さな凹凸を生ぜしめ
る。従って、マット1を敷布団として就寝のために用い
たとき、これらの凹凸が使用者の背中を適当に刺激し、
血行を増進せしめ、疲労を回復する。この際、各敷設ユ
ニット9の小室17a、17b、17c、17dにより
構成される凸部は、内部の装填物7を遊動自在としてい
るので、過度に使用者の背中を圧迫することはなく、快
適に刺激し、しかも、使用者が姿勢を変えるたびに装填
物7が移動して小室を変形せしめ、凸部を使用者の身体
に馴染ませるので、極めて安楽である。
ニット9の上面には上シート3が縫着19を介して張設
され密着しているが、縫着19の部分において溝部21
を形成すると共に、各敷設ユニット9における区画され
た小室17a、17b、17c、17dの間にも溝部2
2を形成するので、これらの縦横に延びる溝部21、2
2によりマット1の表面に多数の小さな凹凸を生ぜしめ
る。従って、マット1を敷布団として就寝のために用い
たとき、これらの凹凸が使用者の背中を適当に刺激し、
血行を増進せしめ、疲労を回復する。この際、各敷設ユ
ニット9の小室17a、17b、17c、17dにより
構成される凸部は、内部の装填物7を遊動自在としてい
るので、過度に使用者の背中を圧迫することはなく、快
適に刺激し、しかも、使用者が姿勢を変えるたびに装填
物7が移動して小室を変形せしめ、凸部を使用者の身体
に馴染ませるので、極めて安楽である。
【0027】尚、上記実施例のように、クッション材2
をスポンジ板により構成し、敷設ユニット9を比較的薄
い偏平状に形成しておけば、マット1は、全体として軽
量であり、しかも、容易に折畳みが可能である。
をスポンジ板により構成し、敷設ユニット9を比較的薄
い偏平状に形成しておけば、マット1は、全体として軽
量であり、しかも、容易に折畳みが可能である。
【0028】
【発明の効果】請求項1に記載の本発明によれば、クッ
ション材2と上シート3との間に炭粒体を主材とする装
填物7を介装したマット1が提供されるので、これを敷
布団として就寝のために用いると、炭粒体を含む装填物
7により就寝者の発汗を好適に吸収すると共に、身体を
適切な湿度雰囲気におくことができ、健康維持に貢献す
る。
ション材2と上シート3との間に炭粒体を主材とする装
填物7を介装したマット1が提供されるので、これを敷
布団として就寝のために用いると、炭粒体を含む装填物
7により就寝者の発汗を好適に吸収すると共に、身体を
適切な湿度雰囲気におくことができ、健康維持に貢献す
る。
【0029】また、炭粒体を含む装填物7により、カビ
やダニを排除しつつマット1を全体として清潔に維持す
ると共に、種々の化学物質や悪臭を吸着することによ
り、室内の空気を清浄化する。
やダニを排除しつつマット1を全体として清潔に維持す
ると共に、種々の化学物質や悪臭を吸着することによ
り、室内の空気を清浄化する。
【0030】更に、装填物7を構成する炭粒体によりマ
イナスイオンを収集せしめ磁場を改善すると共に、酸化
した人体をアルカリ化するように寄与するため、マット
1を敷布団として就寝のために用いたとき、快眠を保証
し、昼間に堆積した疲労から使用者を睡眠中に回復せし
めることができる。
イナスイオンを収集せしめ磁場を改善すると共に、酸化
した人体をアルカリ化するように寄与するため、マット
1を敷布団として就寝のために用いたとき、快眠を保証
し、昼間に堆積した疲労から使用者を睡眠中に回復せし
めることができる。
【0031】請求項2に記載の本発明によれば、予め装
填物7を袋詰めした敷設ユニット9を設け、このような
敷設ユニット9の多数個を横並べ状に敷設した状態で、
クッション材2と上シート3との間に介装する構成であ
るから、従来のマットに敷設ユニット9を付加するだけ
で本発明のマット1を簡単容易に提供することができ、
製造容易にして大量生産に適するという効果がある。
填物7を袋詰めした敷設ユニット9を設け、このような
敷設ユニット9の多数個を横並べ状に敷設した状態で、
クッション材2と上シート3との間に介装する構成であ
るから、従来のマットに敷設ユニット9を付加するだけ
で本発明のマット1を簡単容易に提供することができ、
製造容易にして大量生産に適するという効果がある。
【0032】請求項3に記載の本発明によれば、敷設ユ
ニット9を構成する袋10が複数の小室17を画成し、
該小室17に炭粒体を主材とする装填物7を該小室17
の変形を介して遊動可能に収納して成る構成であるか
ら、マット1の上側において各小室17が肉盛り状に膨
出しつつ装填物7の表面積を広く形成せしめることによ
り前述の効果を増進できる他、これらの小室17により
マット1の表面に多数の小さな凹凸を形成せしめるの
で、マット1を敷布団として就寝のために用いたとき、
これらの凹凸が使用者の背中を適当に刺激し、血行を増
進せしめ、疲労を回復する。しかも、各小室17内にお
いて装填物7を遊動自在とするので、過度に使用者の背
中を圧迫することはなく、快適に刺激し、しかも、使用
者が姿勢を変えるたびに装填物7が移動して小室の変形
を許し、凸部を使用者の身体に馴染ませるので、極めて
安楽であるという効果がある。
ニット9を構成する袋10が複数の小室17を画成し、
該小室17に炭粒体を主材とする装填物7を該小室17
の変形を介して遊動可能に収納して成る構成であるか
ら、マット1の上側において各小室17が肉盛り状に膨
出しつつ装填物7の表面積を広く形成せしめることによ
り前述の効果を増進できる他、これらの小室17により
マット1の表面に多数の小さな凹凸を形成せしめるの
で、マット1を敷布団として就寝のために用いたとき、
これらの凹凸が使用者の背中を適当に刺激し、血行を増
進せしめ、疲労を回復する。しかも、各小室17内にお
いて装填物7を遊動自在とするので、過度に使用者の背
中を圧迫することはなく、快適に刺激し、しかも、使用
者が姿勢を変えるたびに装填物7が移動して小室の変形
を許し、凸部を使用者の身体に馴染ませるので、極めて
安楽であるという効果がある。
【0033】尚、敷設ユニット9は、袋10に装填物7
を該袋10の変形を介して遊動可能に収納することによ
り、比較的薄い偏平状に形成されるので、上記実施例の
ようにクッション材2をスポンジ等の発泡弾性板により
構成しておけば、マット1は全体として軽量であり、し
かも、容易に折畳み可能である。
を該袋10の変形を介して遊動可能に収納することによ
り、比較的薄い偏平状に形成されるので、上記実施例の
ようにクッション材2をスポンジ等の発泡弾性板により
構成しておけば、マット1は全体として軽量であり、し
かも、容易に折畳み可能である。
【図1】本発明に係るマットの1実施例を示す平面図で
ある。
ある。
【図2】本発明に係るマットの1実施例の要部を一部破
断して示す斜視図である。
断して示す斜視図である。
【図3】本発明に係るマットの1実施例の要部を示す拡
大断面図である。
大断面図である。
【図4】本発明に係るマットの構成要素を成す敷設ユニ
ットを示しており、(A)は袋を構成する袋素材シート
を分解して示す斜視図、(B)は装填物を装填する前の
袋を示す斜視図、(C)は完成した敷設ユニットを示す
斜視図である。
ットを示しており、(A)は袋を構成する袋素材シート
を分解して示す斜視図、(B)は装填物を装填する前の
袋を示す斜視図、(C)は完成した敷設ユニットを示す
斜視図である。
1 マット 2 クッション材 3 上シート 4 下シート 5 テープ生地 7 装填物 8 中間シート 9 敷設ユニット 10 袋 12 袋素材シート 17 小室 19 縫着 20 カバーシート
Claims (3)
- 【請求項1】 クッション材を上下シートにより被覆し
て成るマットにおいて、前記クッション材と上シートと
の間に、炭粒体を主材とする装填物を介装して成ること
を特徴とするマット。 - 【請求項2】 クッション材を上下シートにより被覆し
て成るマットにおいて、通気性を有する袋に炭粒体を主
材とする装填物を袋詰めすることにより構成された敷設
ユニットの複数個を、横並べ状に敷設した状態で、前記
クッション材と上シートとの間に介装して成ることを特
徴とするマット。 - 【請求項3】 前記敷設ユニットを構成する袋が複数に
区画された小室を形成し、該小室に炭粒体を主材とする
装填物を該小室の変形を介して遊動可能に収納して成る
ことを特徴とする請求項2に記載のマット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34510793A JPH07171036A (ja) | 1993-12-20 | 1993-12-20 | マット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34510793A JPH07171036A (ja) | 1993-12-20 | 1993-12-20 | マット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07171036A true JPH07171036A (ja) | 1995-07-11 |
Family
ID=18374333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34510793A Pending JPH07171036A (ja) | 1993-12-20 | 1993-12-20 | マット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07171036A (ja) |
-
1993
- 1993-12-20 JP JP34510793A patent/JPH07171036A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1535547A1 (en) | Wind passage for dehumidifying apparatus | |
JPH0998870A (ja) | 調湿機能を有する枕 | |
JPH07171036A (ja) | マット | |
JPH0731532A (ja) | 居住環境改善用物品 | |
KR102161706B1 (ko) | 기능성 포켓스프링을 포함하는 침대 매트리스 | |
JPH06500481A (ja) | マットレス又はその他の支持ユニット | |
JP3004395U (ja) | 枕 | |
JP2887648B2 (ja) | 調湿性装寝具 | |
JPS5942021Y2 (ja) | 敷ふとん用マツトレス | |
JPH09122433A (ja) | 吸湿パネル及び吸湿体、並びに吸湿シート | |
JPS638303Y2 (ja) | ||
JP3045700U (ja) | 健康寝具 | |
CN214595199U (zh) | 一种儿童用环保型呼吸床垫 | |
JPH0144120Y2 (ja) | ||
JP3218294U (ja) | 備長炭ベッド | |
JPS6013408Y2 (ja) | 寝具 | |
JP3053396U (ja) | 備長炭シート | |
JPH11248A (ja) | 機能性シーツ | |
JP3027167U (ja) | 粒状木炭封入シート | |
JPS629875Y2 (ja) | ||
JPS6112841Y2 (ja) | ||
JPS629874Y2 (ja) | ||
JPH0317989A (ja) | 電気暖房寝具 | |
JPH0712231U (ja) | 多層構造シート | |
JPS6010448Y2 (ja) | 敷布団 |