JPH07170996A - 光学活性4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾールの製造方法 - Google Patents

光学活性4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾールの製造方法

Info

Publication number
JPH07170996A
JPH07170996A JP34660293A JP34660293A JPH07170996A JP H07170996 A JPH07170996 A JP H07170996A JP 34660293 A JP34660293 A JP 34660293A JP 34660293 A JP34660293 A JP 34660293A JP H07170996 A JPH07170996 A JP H07170996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxyethyl
halo
trifluoromethylthiazole
optically active
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34660293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3545442B2 (ja
Inventor
Makoto Ueda
真 上田
Yoshihiko Yasohara
良彦 八十原
Kenji Miyamoto
憲二 宮本
Junzo Hasegawa
淳三 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP34660293A priority Critical patent/JP3545442B2/ja
Publication of JPH07170996A publication Critical patent/JPH07170996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3545442B2 publication Critical patent/JP3545442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエチル)−
2−トリフルオロメチルチアゾールのエステルのラセミ
体に、不斉的に加水分解するエステラーゼ活性を有する
酵素を作用させ、光学活性4−(2−ハロ−1−ヒドロ
キシエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾール及び
その対掌体のエステルに分割し、それぞれを分離採取す
る。 【効果】 光学活性な4−(2−ハロ−1−ヒドロキシ
エチル)−2−トリフルオロメチルチアゾール及びその
対掌体のエステルを工業的に有利に製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学活性4−(2−ハ
ロ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチル
チアゾール及びその対掌体エステルの製造方法に関す
る。更に詳しくは、一般式(1)
【0002】
【化4】
【0003】(式中、Rは炭素数1〜6の炭化水素、X
はハロゲン原子を表す。)で示される4−(2−ハロ−
1−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチルチア
ゾールのエステルのラセミ体に、不斉的に加水分解する
エステラーゼ活性を有する酵素を作用させ、一般式
(2)
【0004】
【化5】
【0005】(式中、*は光学活性な炭素を、Xはハロ
ゲン原子を表す。)で示される光学活性4−(2−ハロ
−1−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチルチ
アゾール及び、一般式(3)
【0006】
【化6】
【0007】(式中、*は光学活性な炭素を、Rは炭素
数1〜6の炭化水素を、Xはハロゲン原子を表す。)で
示される残存した、一般式(2)の光学活性4−(2−
ハロ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチ
ルチアゾールの対掌体のエステルに分割し、それぞれを
分離、採取することを特徴とする光学活性4−(2−ハ
ロ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチル
チアゾール及びそのエステルの工業的に有利な製造方法
に関するものである。
【0008】光学活性4−(2−ハロ−1−ヒドロキシ
エチル)−2−トリフルオロメチルチアゾールは、種々
の医薬品や生理活性物質の有用な中間体である。光学活
性4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリ
フルオロメチルチアゾールのエステルは化学的あるいは
酵素的加水分解により光学活性4−(2−ハロ−1−ヒ
ドロキシエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾール
にすることができ、利用することができる。
【0009】
【従来の技術】光学活性4−(2−ハロ−1−ヒドロキ
シエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾールの製法
としては、WO93−02061に光学活性触媒を用い
た不斉還元法による製造例がある。しかし、4−(2−
ハロ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチ
ルチアゾールのエステルのラセミ体に酵素を作用させて
光学活性4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエチル)−2
−トリフルオロメチルチアゾールとその対掌体エステル
とに光学分割する方法については報告されていない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、光学活
性4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリ
フルオロメチルチアゾール及びその対掌体エステルの工
業的生産を目指して種々検討を行った結果、4−(2−
ハロ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチ
ルチアゾールのエステルのラセミ体を不斉的に加水分解
する酵素を見出した。本発明は、4−(2−ハロ−1−
ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾー
ルのエステルのラセミ体に酵素を作用させることによ
り、光学活性4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエチル)
−2−トリフルオロメチルチアゾールとその対掌体エス
テルの製造方法を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の基質として用い
られる、一般式(1)
【0012】
【化7】
【0013】で示される4−(2−ハロ−1−ヒドロキ
シエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾールのエス
テルのラセミ体の置換基X,Rの組み合わせは次のよう
なものが挙げられる。Xは例えば塩素または臭素等のハ
ロゲン基、Rは例えば炭素数1〜6の直鎖あるいは分岐
状の脂肪族炭化水素基が挙げられるが、この脂肪族炭化
水素基の一部がハロゲン基または水酸基に置換されてい
ても差し支えない。
【0014】原料の4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエ
チル)−2−トリフルオロメチルチアゾールのエステル
のラセミ体は、公知の方法によって合成することができ
る。例えば、一般式(4)
【0015】
【化8】
【0016】で示される4−(2−ブロモ−1−ヒドロ
キシエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾールをマ
ンフレツド・ライフエンらの方法(特開昭62−226
971参照)によって合成する。この4−(2−ブロモ
−1−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチルチ
アゾールを常法によりエステル化することにより4−
(2−ブロモ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリフル
オロメチルチアゾールのエステルを合成することができ
る。
【0017】本発明に用いられる酵素としては、一般式
(1)で示される4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエチ
ル)−2−トリフルオロメチルチアゾールのエステルの
ラセミ体を不斉的に加水分解して一般式(2)で示され
る光学活性4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエチル)−
2−トリフルオロメチルチアゾール及び一般式(3)で
示される、(2)の対掌体エステルを生成させる立体選
択性のあるエステラーゼ活性を有する酵素であれば、微
生物由来でも、動物由来でもいずれでも用いることがで
きる。本発明に用いることのできる酵素としては、例え
ばシュードモナス(Pseudomonas)属、クロモバクテリウ
ム(Chromobacterium)属、トリコデルマ(Trichoderma)
属に属する酵素、更に詳しくはシュードモナス・セパシ
ア(Pseudomonas cepacia)、クロモバクテリウム・ビス
コスム(Chromobacterium viscosum) 、トリコデルマ・
ビリド(Trichoderma viride) から得られる酵素が挙げ
られ、これらは単独又は2種以上組み合わせて用いられ
る。これらの酵素の市販品として、リパーゼ「アマノ」
P、リパーゼ「アマノ」PS、セルラーゼ「アマノ」T
4(以上、天野製薬株式会社製)、リパーゼ東洋(東洋
醸造株式会社製)、セルラーゼ「オノズカ」R−10、
セルラーゼ「オノズカ」3S(以上、ヤクルト株式会社
製)等があり、これらはいずれも利用することができ
る。
【0018】不斉加水分解反応は、基質(1)を好まし
くは0.1〜90%(w/v)の範囲で水に懸濁し、適
量の酵素、例えば基質と酵素の重量比1:1〜500:
1の割合で加え、温度10〜45℃、好ましくは25〜
35℃の範囲で攪拌しながら行う。pHは4.0〜7.0
の範囲が好ましいが、更に、加水分解反応の進行に伴い
反応液のpHが酸性側に傾くので、NaOHなどの適当なアル
カリ水溶液等でpHを5.0〜6.0の範囲に保持するの
が好ましい。不斉識別の厳格な酵素であれば、基質の2
分の1当量のアルカリ水溶液が消費された時点で加水分
解反応は停止し、反応が終了したことを知ることができ
る。従って、本発明に利用しうる酵素の検索もこの方法
によって行うことができる。また、酵素は適当な水不溶
性担体、例えばイオン交換樹脂等に固定化して行うこと
ができる。
【0019】次に不斉加水分解反応の後、反応液から
(2)と(3)を分離採取する方法としては、例えば酢
酸エチル、塩化メチレン等の有機溶媒で抽出し、減圧下
溶媒除去後、シリカゲルクロマトグラフィー、例えばワ
コーゲルC−200(登録商標)を用い、ヘキサン/酢
酸エチル混合溶剤で溶出することにより両者を容易に分
離できる。(2)及び(3)の光学純度は高速液体クロ
マトグラフィー(HPLC)を用い、表1の如き条件で
決定できる。
【0020】
【表1】 カラム:ダイセル化学工業株式会社 CHIRALPA
K AS(0.46cm×25cm) 検出波長:254nm
【0021】
【実施例】以下実施例により本発明を更に具体的に示す
が、本発明は実施例のみに限定されるものではない。 実施例1 4−(2−ブロモ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリ
フルオロメチルチアゾールの酢酸エステル〔一般式
(1)において,X=Br,R=CH3 〕100mg、リ
パーゼ「アマノ」P、リパーゼ「アマノ」PS、リパー
ゼ東洋、セルラーゼ「アマノ」T4をそれぞれ10mgを
200mMリン酸緩衝液(pH5.0)10mlに添加し、3
0℃にて振盪下で、15時間反応させた。次に酢酸エチ
ル10mlで抽出し、減圧下溶媒除去を行い油状物質を得
た。得られた混合生成物をHPLCにて分析したところ
表2のような結果が得られた。
【0022】
【表2】
【0023】実施例2 4−(2−ブロモ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリ
フルオロメチルチアゾールの酪酸エステル〔一般式
(1)において,X=Br,R=(CH2 2 CH3
あるいはイソ酪酸エステル〔一般式(1)において,X
=Br,R=CH(CH3 2 〕の各100mgを基質と
し、リパーゼ「アマノ」P、リパーゼ「アマノ」PS、
リパーゼ東洋をそれぞれ10mgを酵素として用いて、実
施例1と同様の条件で酪酸エステルを基質とした場合で
15時間、イソ酪酸エステルの場合で40時間反応を行
い、表3の結果を得た。
【0024】
【表3】
【0025】実施例3 4−(2−ブロモ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリ
フルオロメチルチアゾールの酢酸エステル〔一般式
(1)において,X=Br,R=CH3 〕16.3g、
リパーゼ「アマノ」PS 1.63gを50mMリン酸緩
衝液(pH5.0)300mlに添加し、30℃にて攪拌下
で、1.25N NaOH水溶液でpHを5.0に保持しつ
つ17時間反応させた。次に酢酸エチルで3回抽出し、
酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで脱水後、減圧下溶媒除
去をし、油状物質を得た。これをワコーゲルC−200
(登録商標)500gをつめたカラムに負荷し、ヘキサ
ン/酢酸エチル〔20:1(W/V)〕にて溶出した。
(S)−(2)画分と(R)−(3)画分をそれぞれ集
め、減圧下溶剤を除去し、それぞれ油状物質を得た。そ
れらの分析値は表4の如くであった。
【0026】
【表4】
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、4−(2−ハロ−1−
ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾー
ルのエステルのラセミ体に、不斉的に加水分解するエス
テラーゼ活性を有する酵素を作用させることにより、光
学活性な4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエチル)−2
−トリフルオロメチルチアゾール、およびその対掌体エ
ステルを工業的に有利に生産することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、Rは炭素数1〜6の炭化水素、Xはハロゲン原
    子を表す。)で示される4−(2−ハロ−1−ヒドロキ
    シエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾールのエス
    テルのラセミ体に、不斉的に加水分解するエステラーゼ
    活性を有する酵素を作用させ、一般式(2) 【化2】 (式中、*は光学活性な炭素を、Xはハロゲン原子を表
    す。)で示される光学活性4−(2−ハロ−1−ヒドロ
    キシエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾール及
    び、一般式(3) 【化3】 (式中、*は光学活性な炭素を、Rは炭素数1〜6の炭
    化水素を、Xはハロゲン原子を表す。)で示される残存
    した、一般式(2)の光学活性4−(2−ハロ−1−ヒ
    ドロキシエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾール
    の対掌体のエステルに分割し、それぞれを分離、採取す
    ることを特徴とする光学活性4−(2−ハロ−1−ヒド
    ロキシエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾール及
    びそのエステルの製造方法。
JP34660293A 1993-12-21 1993-12-21 光学活性4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾールの製造方法 Expired - Fee Related JP3545442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34660293A JP3545442B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 光学活性4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34660293A JP3545442B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 光学活性4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07170996A true JPH07170996A (ja) 1995-07-11
JP3545442B2 JP3545442B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=18384545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34660293A Expired - Fee Related JP3545442B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 光学活性4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3545442B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3545442B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2691986B2 (ja) ピリジン骨格を有する光学活性化合物の製造法
JPS63273499A (ja) 光学活性化合物の製造法
RU2241040C2 (ru) Способ ферментативного разделения энантиомеров 3 (s)-гидрокси-1-метил-4-(2,4,6-триметоксифенил) - 1,2,3,6 -тетрагидропиридина, а также r-сложных эфиров карбоновой кислоты
JPH0436195A (ja) 光学活性α―ヒドロキシエステル類の製造方法
DE69221685T2 (de) Verfahren zur herstellung von optisch aktivem 3-chlor-1-phenyl-propan-1-ol und dessen derivat
EP0512848B1 (en) Enzymatic resolution of alpha-tertiary carboxylic acid esters
JPH07170996A (ja) 光学活性4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾールの製造方法
JP2690953B2 (ja) 光学活性1,3−ブタンジオールおよびその誘導体の製造法
JPH01281098A (ja) 光学活性カルボン酸及び光学活性カルボン酸エステルの製造方法
EP1290209A1 (en) Method for preparing an r- or s-form of alpha-substituted heterocyclic carboxylic acid and a counter enantiomeric form of alpha-substituted heterocyclic carboxylic acid ester thereto using enzyme
JPH0533995B2 (ja)
JPH04228092A (ja) 光学活性な2級アルコール化合物の製造方法
JP2692084B2 (ja) (s)−(−)−2,3−ジクロロー1−プロパノール及び(r)−(+)−酪酸2,3−ジクロロプロピルの製造法
JP3010382B2 (ja) (r)−2−プロポキシベンゼン誘導体の製造法
JP3129776B2 (ja) 光学活性なα−ヒドロキシアルケン誘導体の製造方法
EP0344791A2 (en) Process for the enzymatic resolution of the optical isomers of racemic ester derivatives of 3-mercapto-2-alkyl-propionic acid
JP2736075B2 (ja) 光学活性1,3−ブタンジオール−1−ベンジルエーテルおよびその誘導体の製造法
WO2001092553A1 (en) Method for optically resolving a racemic alpha-substituted heterocyclic carboxylic acid using enzyme
JP3007461B2 (ja) 光学活性2−シクロヘキセニル酢酸及びそのエステルの製造方法
JP3555480B2 (ja) 光学活性化合物の製造法
JPH0353886A (ja) 光学活性3―クロロ―1,2―プロパンジオールおよびそのエステルの製造法
JPH0573396B2 (ja)
JPH06500458A (ja) 4―ヒドロキシ―2―シクロペンテン―1―オン及び2′,2′―ジメチルプロパン―1′,3′―ジオールとのケタールのs(−)―及びr(+)―エステルの酵素によるエナンチオ選択的合成
JPH01247100A (ja) 光学活性カルボン酸誘導体の製造方法
WO2006009338A1 (en) Process for preparing chiral substituted carboxylic acid

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040408

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees