JPH0717071Y2 - 画像形成シートを用いた画像形成装置 - Google Patents

画像形成シートを用いた画像形成装置

Info

Publication number
JPH0717071Y2
JPH0717071Y2 JP1987195445U JP19544587U JPH0717071Y2 JP H0717071 Y2 JPH0717071 Y2 JP H0717071Y2 JP 1987195445 U JP1987195445 U JP 1987195445U JP 19544587 U JP19544587 U JP 19544587U JP H0717071 Y2 JPH0717071 Y2 JP H0717071Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
sheet
receiving sheet
forming sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987195445U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01100143U (ja
Inventor
昇吾 岩井
充 小倉
剛久 溝端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1987195445U priority Critical patent/JPH0717071Y2/ja
Publication of JPH01100143U publication Critical patent/JPH01100143U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0717071Y2 publication Critical patent/JPH0717071Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この考案は、画像形成シートを受像シートと重ね合わ
せ、受像シート上に画像を形成したのちに両者を剥離
し、画像形成シートを回収するとともに受像シートを外
部に排出する画像形成シートを用いた画像形成装置に関
する。
(b)従来の技術 画像形成シートを用いた画像形成方法として、特開昭58
−88739号公報には、無色染料および光硬化材料を樹脂
殻内に内包した感光性マイクロカプセルをコーティング
した光受容シートと、無色染料を発色させる現像材料を
コーティングした受像シートとを用いた画像形成方法が
開示されている。
この画像形成方法では光受容シートに造像露光により選
択的硬化像を形成したのち光受容シートに受像シートを
重ね合わせて両者を加圧し、未硬化の感光性マイクロカ
プセルを破壊する。これによって感光性マイクロカプセ
ルが有する無色染料を受像シート上において発色させて
画像を得る。ところが、加圧後の光受容シートには選択
的硬化像が残留しており、この選択的硬化像によって画
像の内容を知ることができる。これを放置すると画像の
機密性を保持することが困難になる問題がある。このよ
うな問題は熱転写方式のプリンタにおけるインクリボン
においても同様である。
そこで本出願人は先に特開昭61−261087号および特開昭
62−68776号において開示したように、発熱体および回
転体または回転ブラシを用いてインクリボン上の残像を
消去するようにした転写媒体イレーズ装置を案出した。
この転写媒体イレーズ装置は、発熱体により溶融した転
写媒体上の着色材料を、転写媒体との相対速度差を有す
るローラまたはブラシとの接触によって除去し、転写媒
体上の画像の痕跡を消去する。
(c)考案が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来の転写媒体イレーズ装置では発
熱体およびローラまたは回転ブラシによって構成される
残像消去手段が装置本体に直接取付られていたため、そ
の交換時やメンテナンスにおいて作業が煩雑化する問題
がある。また、ローラや回転ブラシとの接触により残像
を消去する場合には着色材料が転写媒体から飛散しやす
く、装置内部を汚損する問題があった。さらに、画像形
成シートを裁断機構を用いて微細に切断して残像を消去
することも考えられるが、この場合には裁断屑などが飛
散し、装置内部を汚損する問題がある。
この考案の目的は、残像消去手段を装置に対して着脱自
在なカートリッジ内部に設けることによりその交換作業
を容易にするとともに、装置内の汚損を未然に防止でき
る画像形成シートを用いた画像形成装置を提供する共
に、上記カートリッジ内部のスペースを有効活用するこ
とで該カートリッジの小型化する点にある。
(d)問題点を解決するための手段 この考案は、画像形成シートを画像形成部へと搬送した
後、該画像形成シートと受像シートとを重ね合わせて画
像形成シートに形成された画像を受像シートに転写して
画像を受像シート上に形成してなる画像形成装置におい
て、 上記画像形成部へと送り出すために未使用の画像形成シ
ートを収納してなり、上記画像形成装置本体に着脱可能
に設けられたカートリッジを備え、 該カートリッジには、 上記画像形成後の画像形成シートを導入するための導入
部と、 該導入部にて導入される画像形成済みの画像形成シート
に残留する画像を消去してなる画像消去手段と、 画像消去手段にて消去された画像形成シートを上記カー
トリッジ内のスペースに回収するために、カートリッジ
内のスペースを仕切り上記未使用の画像形成シートを収
納する収納部と、上記画像形成済みの画像形成シートを
回収する回収部とに区分し、未使用画像形成シートの使
用により上記収納部の収納スペースを徐々に小さくし、
回収される画像形成シートの回収部の回収スペースを徐
々に大きくする変形可能な可撓性の仕切部材と、 を具備したことを特徴とする。
(e)作用 この考案の画像形成装置によれば、未使用の画像形成シ
ートを収納した新しいカートリッジを、装置本体に装着
すれば、該カートリッジより未使用の画像形成シートが
画像形成部へと搬送され、画像形成が行われる。この画
像形成を終えた使用済み画像形成シートは、上記カート
リッジ内に導入され、この時画像消去手段にて残留する
画像が消去された状態で、カートリッジの回収部内に回
収される。このカートリッジ内は、未使用の画像形成シ
ートの収納部と可撓性の仕切部材にて分離されて回収部
が形成されるため、該仕切部材にて、回収された画像形
成シートが未使用の画像形成シートと共に再度送りださ
れた画像形成部での不都合を発生することを阻止して回
収することができる。
また、使用済みの画像形成シートを回収する量が増えれ
ば、回収のためのスペース(容積)を広くすることが必
要となり、これに伴って可撓性仕切部材が回収部のスペ
ースを大きくするように変形する。つまり、未使用画像
形成シートが使用される毎に、未使用画像形成シートの
収納部のスペース(容積)を徐々に小さくしても問題な
くなる。そのため使用済みの画像形成シートが増すに従
って、未使用の画像形成シートが少なくなり、よって可
撓性仕切部材が回収される不要な画像形成シートにてそ
のスペースが広げられ、回収のスペースが徐々に大きく
なる。
以上のように、カートリッジに回収部のスペースを別途
設ける必要がなくなり、カートリッジを大きくすること
なく小型化できる目的を達成できる。
(f)実施例 第2図は、この考案の実施例である画像形成装置の構成
を示す正面断面の略図である。
画像形成装置本体1の上面には原稿載置台2が設けられ
ている。原稿載置台2上に載置された原稿3は、光学部
4によって走査される。光学部4は光源ランプ40,41、
反射ミラー42〜45およびレンズ46により構成されてい
る。この光学部4については通常の複写機と同様の構造
である。画像形成装置本体1右側下部にはカットシート
状の受像シート6が収納された用紙カセット5が装着さ
れている。給紙ローラ7はこの用紙カセット5から受像
シート6を1枚ずつ給紙し、ローラ8によって加圧部へ
搬送する。
画像形成装置1の略中央部には加圧ローラの上側ローラ
となるメインドラム9とこのメインドラム9の下方に対
向して下側の圧力ローラとなる加圧ローラ10とが配置さ
れている。メインドラム9を左側上方には、ロール状の
画像形成シートである光受容シート13を、ハウジング内
の取付軸25に巻回して収納するカートリッジ11が画像形
成装置本体1に着脱自在にされている。画像形成装置本
体1の内部右側下方には排出ローラ19が設けられてい
る。この排出ローラ19とメインドラム9との間には搬送
ベルト17およびヒートローラ18が備えられている。
以上の構成により画像形成作業時には光受容シート13は
給送ローラ11bおよび揺動ローラ30によりカートリッジ1
1からメインドラム9に送られ、メインドラムの9の周
面の一部を巻回して回収ローラ12によりカートリッジ11
の内部に回収される。この間において光受容シート13は
位置P1で光学系装置4による原稿3からの反射光の配光
を受け、位置P2において受像シート6と上下に重なり合
った状態でメインドラム9と加圧ローラ10とにより押圧
される。位置P1における露光により光受容シート13の表
面において画像部分以外の部分の感光性マイクロカプセ
ルが硬化し、画像部分においては未硬化のマイクロカプ
セルがその状態のまま受像シート6と重なり合う。上記
位置P1が画像形成位置であり、上記光受容シート13へと
光学部4にて原稿3の画像を露光する光学部4が画像形
成部であり、光受容シート13に原稿画像に応じた未硬化
のマイクロカプセルにより潜像である画像を形成してい
る。そして、上記位置P2が光受容シート13に形成された
画像を圧力により受像シートに転写される転写部であ
る。つまり、位置P2にて重ね合わされた光受像シートと
画像形成された光受容シートの加圧されることで、光受
容シート13は未硬化の状態の感光性マイクロカプセルが
破壊され、内包していた無色染料が受像シート6の現像
材によって受像シート6上において発色し受像シート6
上に画像が形成される。
このようにして受像シート6上に画像が形成されたのち
剥離爪15により光受容シート13と受像シート6とが分離
され、光受容シートは回収ローラ12によりカートリッジ
11の内部に回収される。一方、受像シート6は搬送ベル
ト17によりヒートローラ18に導かれ、加熱を受ける。受
像シート6には現像材料とともに熱可塑性樹脂がコーテ
ィングされておりヒートローラ18はこの熱可塑性樹脂を
溶融する。これによって受像シート6上に形成された画
像に光沢が与えられる。この後受像シート6は排出ロー
ラ19により外部に排紙される。
第1図は、上記画像形成装置に着脱自在にされたカート
リッジの構成を示す正面断面図である。
カートリッジ11の内部は可撓性仕切部材11aにより上側
の未使用受容シートの収納部である収納室R1と、下側の
使用済光受容シートの回収部である収納室R2とに区分さ
れている。未使用光受容シート収納室R1には前述の取付
軸25が設けられており、この取付軸25の周りに未使用の
光受容シート13が巻回されている。また、未使用光受容
シート収納室R1側において外部に開口した排出口11cの
近傍には排出ローラ11bが回転自在にされており、第2
図に示したローラ30との間に光受容シート13を挟持して
メインドラム9方向に搬送する。
使用済光受容シート収納室R2において外部に開口した収
納口11dの近傍には上下一対の回収ローラ12が備えられ
ており、上記収納口11dと回収ローラ12とで使用済光受
容シートを回収部である収納室R2に導く導入部を構成し
ている。これとともにカッタ12eが取付部材12fにより固
定されている。なお、回収ローラ12はギヤ12aに伝達さ
れる回転力により回転する。
第3図は、上記画像形成装置に着脱自在にされたカート
リッジの内部に設けられる残像消去手段の構成を示す斜
視図である。
上記画像形成装置において回収ローラ12およびカッタ12
eがこの考案の残像消去手段を構成している。すなわ
ち、回収ローラ12は回転軸12dに多数のローラ12gを所定
幅の間隙12bを設けて複数固定して構成されけおり、ロ
ーラ12gの位置は上下において対向している。さらに、
間隙12bに固定部材12fに固定されたカッタ12eが挿入さ
れている。以上の構成により位置P2を通過した光受容シ
ート13が第3図に示す矢印A方向にローラ12間を通過す
ると、光受容シート13の先端部から順次カッタ12eに当
接する。これによって光受容シート13はローラ12gの幅
すなわち、カッタ12eの固定間隔に等しい幅に裁断され
た状態で使用済光受容シート収納室R2に収納される。し
たがって、光受容シート13上に選択的硬化像によって形
成されていた画像は寸断され、画像の再現性を失う。こ
れによって回収された光受容シート13から画像の内容を
読み取ることは不可能になる。
以上のようにして本実施例によれば、カートリッジ11の
内部を可撓性仕切部材11aにより2分割に構成し、一方
に未使用の光受容シートを収納するとともに他方に使用
済の光受容シートを裁断して回収することにより、その
回収量が増せば、回収された不要の光受容シートにて上
記可撓性の仕切部材11aは、回収部のスペース(容積)
が大きくなるように変形する。これに対し、未使用の光
受容シートが減り、該減少した収容部のスペース分が余
分になるが、該余分が上記仕切部材11aの変形により回
収部のスペースとして有効利用される。そして、未使用
の光受容シートが全て無くなれば、該シートの交換に際
してカートリッジ11が交換されると、これとともに回収
ローラ12およびカッタ12eによって構成される残像消去
手段を同時に交換することができる。したがってカッタ
12eの寿命をカートリッジ11内に使用済光受容シートが
満杯になるまでの間に略一致させて設定することができ
る。また、残像消去手段は使用済光受容シート収納室R2
の内部に設けられているため裁断された光受容シート13
の裁断屑などが外部に飛散することがない。さらに、使
用済光受容シート収納室R2と未使用光受容シート収納室
R1とは可撓性仕切部材11aにより分割されているため、
使用済の光受容シートが未使用の光受容シートに接触す
ることがなく画像汚れを発生することがない。
なお、本実施例においては残像消去手段を回収ローラお
よびカッタにより構成したが、画像形成シート上にコー
ティングされている転写媒体の性質に応じて発熱体およ
びローラまたは回転ブラシなどの他の部材によって構成
することも可能である。
(g)考案の効果 以上説明したように、この考案によれば、残留する画像
を消去した不要の画像形成シートが回収されれば、該回
収物が未使用の画像形成シートの収納部へと飛散した
り、外部へと飛散することはなく、画像形成シートを汚
損したり、画像形成に悪影響を与えることなく、また装
置内を汚染することもなくなる。
また、カートリッジの交換により回収物の処理及び残像
消去手段の交換と同時に、新しい画像形成シートの交換
を同時に行え、その交換作業を簡略化できる。
さらに、カートリッジ内の収納部のスペースを有効活用
できるため、特別に回収部を別途設ける必要がなくな
り、回収部のスペースが上記収納部のスペースに代わっ
て大きくなる。そのため、カートリッジを小型化する上
で、非常に大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例である画像形成シートを用い
た画像形成装置に用いられるカートリッジの構成を示す
正面断面図、第2図は同画像形成装置の構成を示す正面
断面の略図、第3図は同画像形成装置の一部を構成する
カートリッジに設けられる残像消去手段の構成を示す外
観斜視図である。 1……画像形成装置本体、6……受像シート、11……カ
ートリッジ、12……回収ローラ、13……光受容シート
(画像形成シート)、12e……カッタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 溝端 剛久 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−232652(JP,A) 特開 昭61−173230(JP,A) 実開 昭62−38161(JP,U) 実開 昭61−125465(JP,U) 実開 昭61−74459(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像形成シートを画像形成部へと搬送した
    後、該画像形成シートと受像シートとを重ね合わせて画
    像形成シートに形成された画像を受像シートに転写して
    画像を受像シート上に形成してなる画像形成装置におい
    て、 上記画像形成部へと送り出すために未使用の画像形成シ
    ートを収納してなり、上記画像形成装置本体に着脱可能
    に設けられたカートリッジを備え、 該カートリッジには、 上記画像形成後の画像形成シートを導入するための導入
    部と、 該導入部にて導入される画像形成済みの画像形成シート
    に残留する画像を消去してなる画像消去手段と、 画像消去手段にて消去された画像形成シートを上記カー
    トリッジ内のスペースに回収するために、カートリッジ
    内のスペースを仕切り上記未使用の画像形成シートを収
    納する収納部と、上記画像形成済みの画像形成シートを
    回収する回収部とに区分し、未使用画像形成シートの使
    用により上記収納部の収納スペースを徐々に小さくし、
    回収される画像形成シートの回収部の回収スペースを徐
    々に大きくする変形可能な可撓性の仕切部材と、 を具備したことを特徴とする画像形成シートを用いた画
    像形成装置。
JP1987195445U 1987-12-23 1987-12-23 画像形成シートを用いた画像形成装置 Expired - Lifetime JPH0717071Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987195445U JPH0717071Y2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 画像形成シートを用いた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987195445U JPH0717071Y2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 画像形成シートを用いた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01100143U JPH01100143U (ja) 1989-07-05
JPH0717071Y2 true JPH0717071Y2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=31486123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987195445U Expired - Lifetime JPH0717071Y2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 画像形成シートを用いた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717071Y2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174459U (ja) * 1984-10-19 1986-05-20
JPS61173230A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JPS61125465U (ja) * 1985-01-28 1986-08-07
JPS6238161U (ja) * 1985-08-26 1987-03-06
JPS62232652A (ja) * 1986-04-03 1987-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 加圧画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01100143U (ja) 1989-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100303604B1 (ko) 현상카트리지및전자사진화상형성장치
KR100303763B1 (ko) 현상카트리지및전자사진화상형성장치
US5309211A (en) Process unit having two chambers for storing waste developer
US20090297213A1 (en) Process cartridge
US5432593A (en) Sheet overheat prevention mechanism for fixing device
US4758862A (en) Electrographic printer/copier with duplex printing
US4819030A (en) Cleaning device for cleaning toner image carrier
JPH0717071Y2 (ja) 画像形成シートを用いた画像形成装置
US6327449B1 (en) Electrophotographic apparatus for forming color image
JPS5977459A (ja) 画情報処理装置
JPS62211263A (ja) 用紙搬送装置
JP3931816B2 (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JPH0667570A (ja) 可逆性感熱記録フィルムの画像形成装置
JP2552736B2 (ja) 画像形成装置
JP3545776B2 (ja) 画像形成装置
JP2725794B2 (ja) 簡易型の画像形成装置
JPH02261674A (ja) 画像形成装置
JPH01165473A (ja) 感熱転写複写装置
JPH0659542A (ja) 画像形成装置
KR0135735Y1 (ko) 전자사진 프로세서의 화상형성장치
GB2204141A (en) Image recording apparatus
JP3666935B2 (ja) 画像形成装置
JPS60242448A (ja) 画像形成装置
JPH06253104A (ja) 画像形成装置
JPH05107853A (ja) 画像記録装置