JPH07170484A - ディジタル映像記録再生装置 - Google Patents

ディジタル映像記録再生装置

Info

Publication number
JPH07170484A
JPH07170484A JP5314934A JP31493493A JPH07170484A JP H07170484 A JPH07170484 A JP H07170484A JP 5314934 A JP5314934 A JP 5314934A JP 31493493 A JP31493493 A JP 31493493A JP H07170484 A JPH07170484 A JP H07170484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
shuffling
recording
circuit
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5314934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3289450B2 (ja
Inventor
Yukio Shimamura
幸男 嶋村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31493493A priority Critical patent/JP3289450B2/ja
Publication of JPH07170484A publication Critical patent/JPH07170484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3289450B2 publication Critical patent/JP3289450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディジタル映像記録再生装置において、信号
処理方式の識別信号を垂直帰線消去期間内ではなく、映
像信号の一部として、その先頭または特定位置に同時に
記録しておくことで、再生時、識別信号を映像信号再生
の一部として取り出すことができ、識別信号抽出に要す
る回路を軽減することを目的とする。 【構成】 1単位の記録映像信号gの先頭または特定位
置に識別信号fを発生させる識別信号発生器4と、再生
映像信号aの先頭または特定位置の信号を識別信号bと
して判断し、再生系切換え信号cを発生する方式識別回
路2を備え、多様な記録信号処理に対応した再生・出力
信号処理ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディジタル映像信号を記
録媒体に記録再生するディジタル映像記録再生装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、映像や音声信号記録の際、異なる
記録再生方式を識別するための識別信号も同時に記録し
ておき、再生された識別信号に従った再生方式で再生信
号処理を行うことにより、多様な記録再生方式に対処す
る方法が提案されている。(例えば、特開昭61−11
8081号公報)以下、従来の映像記録再生装置につい
て図面を用いて説明する。
【0003】図3は上記提案を用いた従来の映像記録再
生装置の構成を示すブロック図である。図3において、
1は識別信号抽出回路、2は方式識別回路、3はタイミ
ング信号発生器である。
【0004】再生映像信号aには垂直帰線消去期間内に
識別信号bが挿入してあり、識別信号抽出回路1は、タ
イミング信号発生器3からのタイミングにより、前記再
生映像信号aから前記識別信号bを抜き出す。方式識別
回路2は前記識別信号bを解釈して再生系切替え信号c
を出力し、記録時に意図した再生方式に切り替えること
ができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記構成
では、本来の映像信号領域とは別に、タイミング信号に
合わせて、垂直帰線消去期間内に識別信号を挿入、抽出
する回路が必要となり、回路が複雑になる欠点を有して
いた。
【0006】本発明は、上記課題を解決するもので、本
来の映像信号内に識別信号を挿入することで回路を軽減
し、かつ異なった複数の方式で信号処理をされた後も前
記識別信号が読み出せるように改善したディジタル映像
記録再生装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、ディジタル映像信号に対して識別信号を特
定の位置に付加する識別信号付加手段と、その識別信号
付加手段の出力信号をシャフリングする記録信号処理手
段と、再生信号を逆シャフリングする再生信号処理手段
と、前記再生信号から前記識別信号を検出して前記再生
信号処理手段の逆シャフリング方法を切り換える識別信
号検出手段とを備えたものである。
【0008】
【作用】上記構成のディジタル映像記録再生装置によれ
ば、特定位置に付加された識別信号は異なるシャフリン
グを施されてもシャフリング後の位置は一定であるた
め、再生信号の上記一定の位置の識別信号を検出するこ
とにより記録時のシャフリング方法が識別でき、そのシ
ャフリング方法と逆のシャフリング方法を再生信号処理
手段で選択できるため、簡単な構成で、異なる信号処理
方法で記録されたものを常に正しく再生することができ
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例のディジタル映像記
録再生装置について、図面を用いて説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例におけるディジタ
ル映像記録再生装置を示すブロック図である。
【0011】図1において、4は識別信号発生器、5は
記録フィールドメモリー、6は記録信号処理回路で、シ
ャフリング回路61と誤り訂正符号付加回路62が前記
記録信号処理回路6に内蔵されている。7は記録回路、
8は再生・等価回路、9は誤り訂正回路、10は再生フ
ィールドメモリー、2は方式識別回路、3はタイミング
信号発生器、11は再生信号処理回路である。
【0012】記録フィールドメモリー5は、ディジタル
映像信号dの1フィールド分のデータを保持するが、そ
の先頭アドレスに識別信号発生器4で作られシャフリン
グ方法を識別する識別信号fを付加して、記録信号処理
回路6の中のシャフリング回路61に渡される。前記シ
ャフリング回路61では、前記記録フィールドメモリー
5のデータを一定の法則で並びかえるが、先頭アドレス
のデータは常に先頭に保持した記録映像信号gを出力す
る。前記記録映像信号gは誤り訂正符号付加回路62、
記録回路7でさらに加工され、磁気テープなどの記録媒
体(図示せず)に記録される。
【0013】再生・等価回路8と誤り訂正回路9で記録
媒体から読み出された再生映像信号aは、再生フィール
ドメモリー10で1フィールド分の映像データとして保
持される。方式識別回路2は前記再生フィールドメモリ
ー10の先頭アドレスのデータを識別信号bとして検出
し、方式を判断し、再生系切換え信号cを出力する。再
生信号処理回路11は前記再生系切換え信号cに従った
シャフリング方法の逆のシャフリング方法で再生信号処
理を行い、映像出力信号eを出力する。
【0014】図2は、上記構成の本実施例におけるディ
ジタル映像記録再生装置において、シャフリング方法の
異なる記録再生方式に対応した第1および第2の信号処
理方式に対する信号処理の流れの一例を示す説明図であ
る。第1の信号処理方式においては、先頭アドレスに識
別信号f1(ID1)が付加され、第1の記録信号処理
によるシャフリングが行われて記録映像信号g1が得ら
れ、それが記録および再生された再生映像信号aの先頭
アドレスを識別信号b1(ID1)として識別し、第1
の再生信号処理による逆シャフリングを行い、もとのデ
ィジタル映像信号dと同じ映像出力信号e1として復元
する。
【0015】また、第2の信号処理方式においては、先
頭アドレスに識別信号f2(ID2)が付加され、第2
の記録信号処理によるシャフリングが行われて記録映像
信号g2が得られ、それが記録および再生された再生映
像信号aの先頭アドレスを識別信号b2(ID2)とし
て識別し、第2の再生信号処理による逆シャフリングを
行い、もとのディジタル映像信号dと同じ映像出力信号
e2として復元する。
【0016】以上のように、本実施例のディジタル信号
記録再生装置によれば、複数の異なった信号処理方式
(例えば異なったシャフリング方法)で記録された信号
に対し、映像信号内の先頭データを識別信号として読み
出すだけの簡単な装置で方式識別を行い、対応した再生
信号処理を行うことができる。
【0017】なお、上記実施例では、識別信号を先頭ア
ドレスに付加するようにしているが、異なるシャフリン
グ方式によってシャフリング後の位置が変わらない特定
のアドレスであればどの位置でもよい。
【0018】また、上記実施例では、シャフリング方式
が2種類の場合について説明しているが、3種類以上で
あってもよい。
【0019】また、上記実施例では、1フィールド分の
ディジタル映像信号の特定のアドレスに識別信号を付加
しているが、1フィールドに限らず、任意の単位のディ
ジタル映像信号の特定のアドレスに付加するようにして
もよい。
【0020】
【発明の効果】本発明のディジタル映像記録再生装置に
よれば、再生信号の一定の位置の映像信号を識別信号と
して取り出すだけの簡単な装置で記録時のシャフリング
方式が識別でき、それに従って再生信号処理の逆シャフ
リング方法を切り換えることができるため、垂直帰線消
去期間内の識別信号を抽出するなどの特別な識別信号抽
出回路は必要なく、回路規模を削減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のディジタル映像記録再生装
置の構成を示すブロック図
【図2】図1の実施例における信号処理の流れの一例を
示す説明図
【図3】従来の映像記録再生装置の構成を示すブロック
【符号の説明】
1 識別信号抽出回路 2 方式識別回路 3 タイミング信号発生器 4 識別信号発生器 5 記録フィールドメモリー 6 記録信号処理回路 61 シャフリング回路 62 誤り訂正符号付加回路 7 記録回路 8 再生・等価回路 9 誤り訂正回路 10 再生フィールドメモリー 11 再生信号処理回路 a 再生映像信号 b、b1、b2 識別信号 c 再生系切換え信号 d ディジタル映像信号 e、e1、e2 映像出力信号 f、f1、f2 識別信号 g、g1、g2 記録映像信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャフリング後の位置がシャフリング方
    法によって変化しない特定の位置を有する複数の異なる
    シャフリング方法により記録された信号を再生可能なデ
    ィジタル映像記録再生装置であって、ディジタル映像信
    号に対して前記シャフリング方法を識別する識別信号を
    前記特定の位置に付加する識別信号付加手段と、その識
    別信号付加手段の出力信号をシャフリングする記録信号
    処理手段と、その記録信号処理手段の出力信号を記録媒
    体上に記録する記録手段と、前記記録媒体上の信号を再
    生する再生手段と、その再生手段の出力信号を逆シャフ
    リングする再生信号処理手段と、前記再生手段の出力信
    号から前記識別信号を検出して前記再生信号処理手段の
    逆シャフリング方法を切り換える識別信号検出手段とを
    備えたことを特徴とするディジタル映像記録再生装置。
  2. 【請求項2】 特定の位置が、先頭位置であることを特
    徴とする請求項1に記載のディジタル映像記録再生装
    置。
JP31493493A 1993-12-15 1993-12-15 ディジタル映像記録再生装置 Expired - Fee Related JP3289450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31493493A JP3289450B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 ディジタル映像記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31493493A JP3289450B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 ディジタル映像記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07170484A true JPH07170484A (ja) 1995-07-04
JP3289450B2 JP3289450B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=18059413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31493493A Expired - Fee Related JP3289450B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 ディジタル映像記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3289450B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3289450B2 (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2566372B2 (ja) 光学式記録ディスクの再生装置
JPH0243398B2 (ja)
JP3289450B2 (ja) ディジタル映像記録再生装置
JPH0795538A (ja) 画像記録再生装置
JPH0449313B2 (ja)
JP2000149357A (ja) 画像再生装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3139248B2 (ja) デイジタル信号記録再生装置
JPH07272415A (ja) 記録媒体およびその再生装置
KR0130809B1 (ko) 디지탈 브이씨알의 인서트 편집장치
KR0178740B1 (ko) 특수재생데이타의 위치정보 기록/검출장치 및 방법
JP3125479B2 (ja) 再生装置
JPH10269698A (ja) ディジタル信号記録方法及び再生方法
KR0186053B1 (ko) 디지탈 신호 기록/재생기기
JPH0222868Y2 (ja)
JP2959320B2 (ja) Id符号検出方法及びid符号検出装置
JP3291371B2 (ja) ブロック識別信号処理装置
JP3088281B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JP2972360B2 (ja) メモリ制御装置
KR100301486B1 (ko) 자기기록재생장치의장시간기록재생시신호처리방법
JP3254926B2 (ja) 情報信号再生装置
JPH05101528A (ja) インデツクスエリアに文字情報を記録するビデオテープレコーダ
JPH0326476B2 (ja)
JPH02143977A (ja) 再生装置
JPS62152271A (ja) 画像記録再生装置
JPH0415547B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees