JPH07170102A - 誘電体フィルタ - Google Patents

誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH07170102A
JPH07170102A JP31200393A JP31200393A JPH07170102A JP H07170102 A JPH07170102 A JP H07170102A JP 31200393 A JP31200393 A JP 31200393A JP 31200393 A JP31200393 A JP 31200393A JP H07170102 A JPH07170102 A JP H07170102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
resonator
coupling
coupling window
window electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31200393A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Kitaichi
幸裕 北市
Hirobumi Miyamoto
博文 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP31200393A priority Critical patent/JPH07170102A/ja
Publication of JPH07170102A publication Critical patent/JPH07170102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 個別の誘電体共振器とインダクタチップとを
複数個貼り合わせることによって、小スペースで容量結
合とインダクタンス結合とを利用することができ、しか
も隣接共振器の影響を受けず、且つ、個別に周波数調整
の可能な誘電体フィルタを提供する。 【構成】 誘電体共振器を複数個、結合窓電極7同志お
よび外導体4同志を重ねて貼り合わせてなる誘電体フィ
ルタにおいて、前記誘電体共振器の結合窓電極部分に凹
部6を設け、この凹部6にインダクタチップ8を配置し
て、誘電体共振器の結合窓電極7とインダクタチップ8
の電極とを接続してなる誘電体フィルタ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数個の個別誘電体共
振器とインダクタチップとを複合した誘電体フィルタに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の誘電体フィルタとして、一つの誘
電体ブロックの中に、複数個の誘電体共振器を一体に成
形したものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の誘電体フィ
ルタは、複数個の誘電体共振器が一つの誘電体ブロック
の中に、コンパクトに納まっているので、それはそれな
りにメリットもあるが、その反面デメリットもある。即
ち、複数個の誘電体共振器を一体成形しているので、異
なる周波数に対応するには別の金型を必要として、設計
の自由度が小さく、また、個々の誘電体共振器の周波数
調整が、隣接の誘電体共振器の影響を受けて、難しかっ
た。また、インダクタチップ等の他の部品を複合させる
にも一体ブロックであるが故に難しかった。
【0004】したがって、本発明は、個別の誘電体共振
器とインダクタチップとを複数個貼り合わせることによ
って、小スペースでもって容量結合とインダクタンス結
合とを利用することができ、しかも隣接共振器の影響を
受けず、且つ、個別に周波数調整の可能な誘電体フィル
タを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本出願の請求項に記載さ
れている発明は、以下の通りである。 1.誘電体に共振器孔が形成され、この共振器孔には内
導体が設けられ、誘電体の外側面には外導体が設けら
れ、共振器孔の片側の開口近傍には内導体と外導体を区
画する誘電体の地肌が設けられ、誘電体共振器の少なく
とも一つの外側面の外導体を除外した誘電体の地肌の中
に結合窓電極が設けられ、および共振器孔に設けられた
内導体と結合窓電極との間で結合容量を得るようにした
誘電体共振器を複数個、結合窓電極同志および外導体同
志を重ねて結合してなる誘電体フィルタにおいて、前記
誘電体共振器間に少なくとも一つのインダクタチップを
介在させて、誘電体共振器の結合窓電極とインダクタチ
ップの電極とを接続してなる誘電体フィルタ。
【0006】2.誘電体に共振器孔が形成され、この共
振器孔には内導体が設けられ、誘電体の外側面には外導
体が設けられ、共振器孔の片側の開口近傍には内導体と
外導体を区画する誘電体の地肌が設けられ、誘電体共振
器の少なくとも一つの外側面の外導体を除外した誘電体
の地肌の中に結合窓電極が設けられ、および共振器孔に
設けられた内導体と結合窓電極との間で結合容量を得る
ようにした誘電体共振器を複数個、結合窓電極同志およ
び外導体同志を重ねて貼り合わせてなる誘電体フィルタ
において、前記誘電体共振器の結合窓電極部分に凹部を
設け、この凹部にインダクタチップを配置して、誘電体
共振器の結合窓電極とインダクタチップの電極とを接続
してなる誘電体フィルタ。
【0007】
【作用】本発明は、個別の誘電体共振器とインダクタチ
ップとを複数個貼り合わせ、あるいは凹部に収納してい
るので、容量結合とインダクタンス結合とを利用するこ
とができる。しかも結合窓電極と内導体との間に形成さ
れる結合容量を利用し、個別の誘電体共振器について周
波数の調整が可能となる。
【0008】
【実施例】図1および図2は本発明の一実施例を示すも
のである。1は誘電体共振器で、この誘電体共振器1の
中には、円筒状の共振器孔2が設けられている。この共
振器孔2には内導体3が設けられ、誘電体の外側面には
外導体4が設けられている。共振器孔2の片側の開口近
傍には内導体3と外導体4を区画する誘電体の地肌5が
設けられ、λ/4共振器の開放端が構成されている。
【0009】誘電体共振器1の少なくとも一つの外側面
には、凹部6が設けられている。この凹部6の共振器孔
2側には、図2に示すように、結合窓電極7が誘電体地
肌の中に設けられる。貼り合わされたとき、外側になる
誘電体共振器1の外側面にも、結合窓電極7が誘電体地
肌の中に設けられる。
【0010】以上のように、少なくとも一つの外側面に
凹部6を有する誘電体共振器1は、凹部6同志および外
導体4同志を重ね合わされて、導電部材により接合され
る。隣接する誘電体共振器1、1により形成される中空
の凹部6には、チップインダクタ8が挿入されて、チッ
プインダクタ8の電極と結合窓電極7とが導電部材で接
合される。なお、内導体3と結合窓電極7との間には結
合容量が形成される。図1および図2記載の実施例にお
ける等価回路は、図3のようになり、誘電体共振器1、
1間がインダクタンスと容量で結合されることになる。
【0011】上記実施例においては、チップインダクタ
は貼り合わされた隣接誘電体共振器1、1の中空凹部6
に上から挿入したが、誘電体共振器1の外側面に凹部を
設けて、この隣接誘電体共振器の凹部の中に挟んで収納
する構造のものでもよい。
【0012】なお、上記実施例においては、共振器孔の
片側開口の近傍に設けた誘電体の地肌として、共振器孔
の開口の中に少し入り込んだ状態の形状図のみを示して
いるが、この誘電体の地肌は、その位置および幅で周波
数調整を行うので、共振器孔の片側開口端に設けてもよ
い。また、共振器孔に設けた誘電体地肌は、共振器孔の
両側開口の近傍に設けてもよい。
【0013】
【発明の効果】本発明は、個別の誘電体共振器とインダ
クタチップとを複数個貼り合わせて、容量結合とインダ
クタンス結合とを利用するので、フィルタ特性の設計に
自由度が増し、しかも、外側面が外導体で被覆された個
別誘電体共振器を複数個貼り合わせてフィルタを構成す
るので、この個別誘電体共振器の外導体は遮蔽作用を営
み、従来の誘電体ブロックに複数個の誘電体共振器を併
設したものに比べて、結合窓電極以外での電磁界の外部
への漏れが少なくなり、隣接の誘電体共振器の影響を受
けずに周波数調整を行うことができる。また、個別誘電
体共振器の共振器孔の片側開口の近傍に設けた誘電体の
地肌の位置、幅を変化させることにより個別誘電体共振
器の周波数チューニングを行うことができる。したがっ
て、フィルタの設計の自由度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の展開斜視図
【図2】 図1のXーX断面概略構成図
【図3】 一実施例の等価回路図
【符号の説明】
1 誘電体共振器 2 共振器孔 3 内導体 4 外導体 5 地肌 6 凹部 7 結合窓電極 8 チップインダクタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体に共振器孔が形成され、この共振
    器孔には内導体が設けられ、誘電体の外側面には外導体
    が設けられ、共振器孔の片側の開口近傍には内導体と外
    導体を区画する誘電体の地肌が設けられ、誘電体共振器
    の少なくとも一つの外側面の外導体を除外した誘電体の
    地肌の中に結合窓電極が設けられ、および共振器孔に設
    けられた内導体と結合窓電極との間で結合容量を得るよ
    うにした誘電体共振器を複数個、結合窓電極同志および
    外導体同志を重ねて導電部材で結合してなる誘電体フィ
    ルタにおいて、 前記誘電体共振器間に少なくとも一つのインダクタチッ
    プを介在させて、誘電体共振器の結合窓電極とインダク
    タチップの電極とを接合してなる誘電体フィルタ。
  2. 【請求項2】 誘電体に共振器孔が形成され、この共振
    器孔には内導体が設けられ、誘電体の外側面には外導体
    が設けられ、共振器孔の片側の開口近傍には内導体と外
    導体を区画する誘電体の地肌が設けられ、誘電体共振器
    の少なくとも一つの外側面の外導体を除外した誘電体の
    地肌の中に結合窓電極が設けられ、および共振器孔に設
    けられた内導体と結合窓電極との間で結合容量を得るよ
    うにした誘電体共振器を複数個、結合窓電極同志および
    外導体同志を重ねて貼り合わせて導電部材で接合してな
    る誘電体フィルタにおいて、 前記誘電体共振器の結合窓電極部分に凹部を設け、この
    凹部にインダクタチップを配置して、誘電体共振器の結
    合窓電極とインダクタチップの電極とを導電部材で接合
    してなる誘電体フィルタ。
JP31200393A 1993-12-13 1993-12-13 誘電体フィルタ Pending JPH07170102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31200393A JPH07170102A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 誘電体フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31200393A JPH07170102A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 誘電体フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07170102A true JPH07170102A (ja) 1995-07-04

Family

ID=18024039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31200393A Pending JPH07170102A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 誘電体フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07170102A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100326949B1 (ko) * 1998-06-18 2002-03-13 무라타 야스타카 유전체 필터, 송/수신 공유기 및 통신 장치
CN100424927C (zh) * 2006-07-21 2008-10-08 张家港灿勤电子元件有限公司 内置交叉耦合介质滤波器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100326949B1 (ko) * 1998-06-18 2002-03-13 무라타 야스타카 유전체 필터, 송/수신 공유기 및 통신 장치
CN100424927C (zh) * 2006-07-21 2008-10-08 张家港灿勤电子元件有限公司 内置交叉耦合介质滤波器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1083621B1 (en) Monolithic LC resonator and monolithic LC filter
US5777533A (en) LC filter with external electrodes only on a smaller layer
JPH11205006A (ja) 積層フィルタ
JPH07326904A (ja) 誘電体フィルター
JP3570361B2 (ja) 積層型lc複合部品
US6275125B1 (en) Wave filter having two or more coaxial dielectric resonators in juxtaposition
KR930702794A (ko) 차폐된 전도 라인 인덕터를 구비한 절연 블록 필터
EP0595623B1 (en) Dielectric filter
EP0746052B1 (en) Dielectric filter
JPH07170102A (ja) 誘電体フィルタ
US6628180B2 (en) Dielectric filter having coaxial resonators and a notch pattern
JPH0255402A (ja) 誘電体フィルタ
JPH06151243A (ja) 積層型フィルタ
JPH0779104A (ja) 誘電体共振器
KR960043492A (ko) 유전체 필터 및 이의 제조 방법
JPH0473641B2 (ja)
JPH07245505A (ja) 誘電体フィルタ
JPH07170105A (ja) 誘電体フィルタ
JPH08316035A (ja) 電子部品
JPH07336109A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0633682Y2 (ja) ヘリカルフィルタ
JP3395268B2 (ja) 誘電体共振器装置
JPH06276005A (ja) フィルタ装置
JPH07170103A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0794909A (ja) 誘電体共振器