JPH0716892A - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機

Info

Publication number
JPH0716892A
JPH0716892A JP18946893A JP18946893A JPH0716892A JP H0716892 A JPH0716892 A JP H0716892A JP 18946893 A JP18946893 A JP 18946893A JP 18946893 A JP18946893 A JP 18946893A JP H0716892 A JPH0716892 A JP H0716892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
check valve
resin material
transfer body
check
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18946893A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Sadahiro
素顕 貞弘
Takanori Miyahisa
孝則 宮久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMASHIRO SEIKI SEISAKUSHO KK
Sanjo Seiki Seisakusho KK
Original Assignee
YAMASHIRO SEIKI SEISAKUSHO KK
Sanjo Seiki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMASHIRO SEIKI SEISAKUSHO KK, Sanjo Seiki Seisakusho KK filed Critical YAMASHIRO SEIKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP18946893A priority Critical patent/JPH0716892A/ja
Publication of JPH0716892A publication Critical patent/JPH0716892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/52Non-return devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 射出成形機のスクリューヘッド先端に設けら
れた逆止弁としてのリングバルブが、貯留工程から射出
工程への移行に伴って閉弁する際に生ずる溶融樹脂のス
クリュー基部方向への逆流を防止する。 【構成】 スクリューヘッド8の細径部8Aには、導磁
性材のリングバルブ5が遊嵌されている。スクリュー3
の下端部には、導磁路体32を介して、永久磁石31が
リングバルブ5に対面して固定されている。貯留工程か
ら射出工程への移行時に溶融樹脂流が断たれると、リン
グバルブ5が永久磁石31に吸引されて上昇し、閉弁す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、樹脂材を加熱溶融す
る加熱外筒の内部に前記樹脂材の溶融室と貯留室を仕切
るための逆止弁を配置した構成をもつ射出成形機に関す
るものであり、特に、逆止弁の逆止作用をばね力または
磁気力によって行わせる構成をもつ射出成形機に係るも
のである。
【0002】
【従来の技術】この種の射出成形機100の従来技術に
おける要部構成を、図9・図10によって説明する。こ
れらの図において、全体の構成を縦方向に配置してある
が、これを横方向に配置した場合にも、同様の構成にな
っている。また、移送体2は上下に移動可能になってい
るが、図の上方向に移動する場合を後退といい、下方向
に移動する場合を前進という。
【0003】加熱外筒1は、電熱または加熱蒸気による
加熱構造1A(図示せず)によって、可塑化室4で樹脂
材2を加熱して可塑化し、可塑化した樹脂材、つまり、
可塑化樹脂材2Aを、移送体3の推進力により逆止弁5
で仕切った貯留室7に移送するように仕組んである。
【0004】逆止弁5は、加熱外筒1の内面に接して滑
動可能な環状体で形成してあり、図10のように、一方
の端面5Aを、移送体3の端部に設けた段付面3Bに接
することによって、可塑化樹脂材2Aの移送に対する逆
止作用を行わせる。
【0005】移送体3には、加熱外筒1の内面に接して
回転可能な螺旋状凸条3Aが設けてあって、移送体3を
回転することにより可塑化樹脂材2Aが逆止弁5の一方
の端面5Aを押して、図9のように、端面5Aを段付面
3Bから押し離すことにより逆止弁5の開通作用を行わ
せる。
【0006】移送体3の先端部分には、くびれた細径部
分8Aをもつ押出ヘッド8を設けるとともに、側面に細
径部分8Aの付け根部分から先端側に向かう軸方向の流
通溝8Bを設けてあり、可塑化樹脂材2Aは、逆止弁5
の開通によって形成された端面5Aと段付面3Bとの間
の流路を通った後、流通溝8Bを通って貯留室7に移行
することになる。また、逆止弁5の他方の端面5B側
は、押出ヘッド8の細径部分の段付部分8Cによって脱
落しないように抜け止めしてある。
【0007】図9の開始状態において、可塑化樹脂材2
Aが貯留室7に貯留し終えた後も、移送体3をさらに回
転し続けることにより、可塑化樹脂材2Aは貯留室7を
拡張しながら貯留量を増加してゆくが、貯留量の増加に
伴って、移送体3は図の上方向に後退してゆくので、移
送体3の後退量を計測することにより、所要の射出量を
貯留し終えたことを計測して、移送体3の回転を停止す
ることにより貯留行程を終了する。
【0008】貯留行程が終了した後、移送体3を下方向
に前進させると、可塑化樹脂材2Aの高粘度の流体抵抗
によって逆止弁5が図の上方向に後退し、図10のよう
に、端面5Aが段付面3Bに押圧して流路が閉じるの
で、移送体3を前進し続けることにより、貯留した可塑
化樹脂材2Aを貯留室7の先端側に設けた射出穴9から
成形用金型11の成形空間12に射出して、目的の成形
物を成形することにより射出行程を終了する。
【0009】射出行程を終了した状態では、図9の状態
における貯留室7に可塑化樹脂材2Aが充満した状態に
なるので、以後、同様の貯留行程と射出行程とを繰り返
すことにより成形作業を行い得るようになっている。
【0010】上記のような逆止弁5を設けた射出成形機
100が、本願出願人の出願にもとづく特公昭63−5
6849などにより開示されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】一般の成形物では、上
記の従来技術のような逆止弁5で十分な精度の成形物を
成形し得るが、さらに高い寸法精度を要する成形物、バ
リの少ない成形物、微小な成形物などを成形する場合に
は、射出量が、僅かではあるが逆止弁の開閉動作に伴う
逆流分だけ変動して、成形物の均整度が得られにくいと
いう不都合がある。
【0012】このため、こうした不都合がなく、均整度
のある高精度の成形物が得られる射出成形機の提供が望
まれているという課題がある。
【0013】
【課題を解決するための手段】種々の試験結果によれ
ば、上記の射出量の変動は逆止弁5が開通状態から逆止
状態に移行する際の移行動作が、可塑化樹脂材2Aの流
体抵抗のみに依存しているためであることが分かった。
【0014】そこで、この発明では、逆止弁5の押圧構
造、つまり、上記の従来技術の場合における逆止弁5の
端面5Aを移送体3の段付面3Bに押圧する構造を、ば
ね力または磁気力によって押圧するように構成するとと
もに、貯留行程時の移送体3による可塑化樹脂材2Aの
移送圧力によって逆止弁5を段付面3Aから押し離すよ
うに構成することにより、上記の課題を解決し得るよう
にしたものである。
【0015】
【作用】この発明によれば、逆止弁5の端面5Aを、ば
ね力または磁気力によって、常時、移送体3の段付面3
Bに押圧しようとする押圧力が働いており、この押圧力
に抗して可塑化樹脂材2Aを移送しているため、貯留行
程を終了する際に、移送体3の回転を停止すると、直ち
に、ばね力または磁気力により定まる所定の押圧力によ
り、逆止弁5が押圧方向に移動して逆止作用を行うた
め、移送体3が後退から前進に変更する間の過渡的な可
塑化樹脂材2Aの流体抵抗に左右されることなく、常に
所定の速度で逆止作用を行うため、均整度のある高精度
の射出成形を行い得るように作用する。
【0016】
【実施例】以下、図1〜図8により実施例を説明する。
これらの図において、図9・図10の符号と同一符号で
示す部分は図9・図10において説明した同一符号の部
分と同一の機能をもつ部分である。
【0017】また、各実施例を概略構成別に仕分ける
と、図1・図2の第1実施例は「ばね力」の引き合いに
より逆止作用を行う構成、図3・図4の第2実施例は
「磁気力」の引き合いにより逆止作用を行う構成、図5
・図6の第3実施例は「ばね力」の反発により逆止作用
を行う構成、また、図7・図8の第4実施例は「磁気
力」の反発により逆止作用を行う構成になっている。
【0018】〔第1実施例〕以下、第1実施例を説明す
る。図1において、ばね21は、図の上下方向の引っ張
りに対して対抗力をもつ抗張性のつる巻ばねであり、両
端部分に巻き直径のみを小さくした小径部分21A・2
1Bを設けてある。
【0019】押出ヘッド8は、段付面3Bの摩耗に対す
る交換を可能にするために、一端側に設けたねじ部分8
Dにより移送体3にねじ込み固定するとともに、ばね2
1の小径部分21Aを入れ込んで嵌着する環状溝8Eを
形成するための段付部分を設けてある。
【0020】逆止弁5は、端面5A側に、ばね21の小
径部分21Bを入れ込んで嵌着する環状溝5Cを設けて
あり、ばね21を図の上下方向に引き伸ばしながら小径
部分21A・21Bの直径を無理に広げて各環状溝8E
・5Cに嵌着することにより、端面5Aを段付面3Bに
押圧するように組み付けてある。
【0021】そして、貯留行程の開始前には、図1のよ
うに、端面5Aが段付面3Bに押圧された逆止状態にな
っているが、貯留行程を開始すると、螺旋突条3Aによ
る可塑化樹脂材2Aの移送圧力が逆止弁5が押し動かし
て、図2のように、端面5Aと段付面3Bの間を開き、
他方の端面5Bを段付部分8C側に押圧した状態で停止
する。
【0022】したがって、可塑化樹脂材2Aが、可塑化
室4から端面5Aと段付面3Bの間の流路を経て、流通
溝8Bを通り、貯留室7側に移送し得るように開通作用
を行うことになる。
【0023】貯留行程を終えて、移送体1の回転を停止
すると、可塑化樹脂材2Aを移送する圧力が無くなるの
で、ばね21が、ばね力によって逆止弁5を急速に引き
戻すため、端面5Aを段付面3Bに押圧して図1と同様
の状態に戻り、可塑化樹脂材2Aの流通に対して逆止作
用を行うことになる。
【0024】〔第2実施例〕以下、第2実施例を説明す
る。第2実施例は第1実施例におけるばね21の部分を
永久磁石31に変更して構成したものであり、図3・図
4において、図1・図2の符号と同一符号で示す部分は
図2・図3において説明した同一符号の部分と同一の機
能をもつ部分である。
【0025】図3において、永久磁石31は、磁極を図
の上下方向にして配置してあり、また、磁極の一方Nを
導磁性材による深皿状の導磁路体32に接触させてお
き、磁路間隙32Aを設けて配置することにより、磁路
開放端の面を段付面3Bとして形成してある。
【0026】押出ヘッド8は、永久磁石31と導磁路体
32とを固定するために、一端側に設けたねじ部分8D
により移送体3にねじ込み固定するが、磁路を逆止弁5
に集中するために、非磁性材で形成してある。
【0027】逆止弁5は、段付面3Bの磁路開放端に生
じた磁気力により端面5Aを段付面3Bに対して吸引押
圧するために、導磁性材で形成してあり、貯留行程の開
始前は、図3のように、端面5Aが段付面3Bに吸引押
圧されて逆止状態になっている。
【0028】そして、貯留行程を開始すると、図4のよ
うに逆止弁5の開通作用を行い、貯留行程を終えると、
図3のように逆止弁5の逆止作用を行うまでの動作は、
第1実施例におけるばね21のばね力を永久磁石31の
磁気力に変えただけで、実質的には、第1実施例の場合
と同様の動作を行い得ることになる。
【0029】なお、永久磁石31は、高温の可塑化樹脂
材2Aの通路に配置しているので、高温でも保磁力の高
いフェライト磁石または希土類磁石にする必要があるこ
とは言うまでもない。
【0030】〔第3実施例〕以下、第3実施例を説明す
る。図5において、逆止弁5は、短柱状体にして側面に
軸方向の流通溝5Cを設けて形成するとともに、ばね2
2により一方の端面5Aを移送体3に設けた段付面3B
に押圧するようにしてある。
【0031】押出ヘッド8は、段付面3Bの摩耗に対す
る交換を可能にするために、一端側に設けたねじ部分8
Dにより移送体3にねじ込み固定するとともに、外周面
を加熱外筒1の内面に接する大きさにし、段付面3Bに
可塑化樹脂材2Aを導くための流路として軸心方向を通
る縦穴と、軸方向を横断して貫通する横穴とを連続形に
したT字形流路8Iを設けてある。さらに、逆止弁5を
収納するための弁室として、段付面3Bに連続する袋穴
部分8Eを設けるとともに、逆止弁5を脱落しないよう
に保持するために、袋穴部分8Eの途中から分割し、押
出ヘッド8の先頭部を兼ねた蓋体8Fを設けてねじ部分
8Hにによりねじ込み固定するとともに、蓋体8Fに軸
方向を横断して貫通する横穴8Gを袋穴部分8Eと連続
形にして可塑化樹脂材2Aの流路を形成してある。
【0032】ばね22は、図の上下方向の圧縮に対して
対抗力をもつ抗圧性のつる巻ばねであり、ある程度の量
だけ圧縮した状態にして、逆止弁5の他方の端面5Bに
設けた凹穴5Dと袋穴8Eの端面部分8Jに設けた凹穴
8Gとの間に、収納してある。
【0033】そして、貯留行程の開始前には、図5のよ
うに、端面5Aが段付面3Bに押圧された逆止状態にな
っているが、貯留行程を開始すると、螺旋突条3Aによ
る可塑化樹脂材2Aの移送圧力が逆止弁5が押し動かし
て、図6のように、端面5Aと段付面3Bの間を開き、
他方の端面5Bを袋穴8Eの端面部分8Jに押圧した状
態で停止する。
【0034】したがって、可塑化樹脂材2Aが、可塑化
室4からT字形流路8Iを通り、端面5Aと段付面3B
の間の流路を経て、流通溝5Cから横穴8Eを通り、貯
留室7側に移送し得るように開通作用を行うことにな
る。
【0035】貯留行程を終えて、移送体1の回転を停止
すると、可塑化樹脂材2Aを移送する圧力が無くなるの
で、ばね22が、ばね力によって逆止弁5を急速に上方
に引き戻すため、端面5Aを段付面3Bに押圧して図5
と同様の状態に戻り、可塑化樹脂材2Aの流通に対して
逆止作用を行うことになる。
【0036】〔第4実施例〕以下、第4実施例を説明す
る。第4実施例は第3実施例におけるばね22の部分を
永久磁石32と永久磁石33とに変更して構成したもの
であって、図7・図8において、図5・図6の符号と同
一符号で示す部分は図5・図6において説明した同一符
号の部分と同一の機能をもつ部分である。
【0037】図7において、永久磁石32と永久磁石3
3とは、同一磁極側を対向状態にして図の上下方向に配
置してあり、また、永久磁石32は非磁性材のねじ32
Aによって凹穴5D内に固定し、永久磁性33は非磁性
材のねじ33Aによって凹穴8G内に固定してある。
【0038】また、逆止弁5と蓋体8Fとは非磁性材で
形成してあり、磁路を阻害しないようにしてあるのた
め、永久磁石32と永久磁石33とが反発し合うように
磁気力が働いており、この磁気力が第3実施例における
ばね22のばね力と同様の方向に働くので、端面5Aを
段付面3Bに押圧するために、貯留行程の開始前は、図
7のように、端面5Aが段付面3Bに押圧された逆止状
態になっている。
【0039】したがって、貯留行程の開始すると図8の
ように逆止弁5の開通作用を行い、貯留行程を終えると
図8のように逆止弁5の逆止作用を行うまでの動作は、
第3実施例におけるばね22のばね力を永久磁石32と
永久磁石33とによる磁気力に変更しただけで、実質的
には、第3実施例の場合と同様の動作を行い得ることに
なる。
【0040】なお、永久磁石32・33は、第2実施例
の場合と同様の理由のほか、反磁場に対しても保磁力が
高くなければならないので、フェライト磁石または希土
類磁石にする必要がある。
【0041】上記の各実施例による構成を要約すると、
樹脂材2を加熱する加熱外筒1の内部に樹脂材2の可塑
化室4と貯留室7を仕切るための逆止弁5を配置すると
ともに、可塑化室4に配置した移送体3を回転しながら
後退することにより、逆止弁5に抗して移送体3の螺旋
状凸条3Aによる推進力により所定量の可塑化した樹脂
材、つまり、可塑化樹脂材2Aを貯留室7に移送した後
に、移送体3の回転を停止して移送体3を後退した量だ
け前進することにより貯留した可塑化樹脂材2Aを貯留
室7の先端側に設けた射出穴9から射出する構成をもつ
射出成形機100において、
【0042】逆止弁5の逆止面、つまり、端面5Aを、
第1実施例・第3実施例におけるようなばね21とばね
22によるばね力、または、第2実施例・第4実施例に
おけるような永久磁石31と永久磁石32・33による
磁気力によって、移送体3に設けた段付面3Aに押圧す
ることにより逆止作用を行うとともに、上記の移送にも
とづく溶融樹脂材2Aの圧力により開通作用を行うよう
にした逆止弁構成を設けた構成になっているものであ
る。
【0043】そして、上記の構成をもつ射出成形機10
0の実施態様として、第1実施例・第2実施例において
は、逆止弁5を加熱外筒1の内面に接して滑動するとと
もに移送体3の前進と後退との両方向に移動可能な環状
体によって構成し、この環状体の一方の端面5Aを上記
の逆止面として、移送体3の端部側に設けた段付面3B
に押圧するようにした逆止弁構成を設けた構成とし、
【0044】また、第3実施例・第4実施例において
は、移送体1の先端側に溶融樹脂材2Aの通路をもつ弁
室、つまり、袋穴8Eを配置し、逆止弁1を弁室8Eの
内部を移動可能な短柱状体によって形成し、短柱状体8
Eの端面5Aを上記の逆止面として、弁室8Eの端部側
に設けた段付面3Bに押圧するようにした逆止弁構成を
設けた構成としたものである。
【0045】〔変形実施〕この発明は次のように変形し
て実施することを含むものである。
【0046】(1)第1実施例・第3実施例において、
ばね21またはばね22を、板ばねなどの他の形態によ
るばねに変更して構成する。
【0047】(2)第2実施例において、逆止弁5の端
面5A側にも、永久磁石31の磁極と異なる磁極が対向
するように配置した永久磁石を固定して、永久磁石間の
引き合う磁気力が生ずるように構成する。
【0048】(3)上記(1)の構成において、導磁路
体32を設けず、また、逆止弁5を非磁性材にして構成
する。
【0049】(4)第4実施例において、逆止弁5と蓋
体8Fとを導磁性材に変更するとともに、所要の導磁路
用間隙を設けて構成する。
【0050】(5)第2実施例・第4実施例において、
各磁石を、磁極の配置が磁石の周辺に沿って複数の対極
を配置したものに変更するとともに、磁極の対向状態が
所要の状態に保持し得るように、所要の部分の回転を止
めるためのキー溝またはスプライン溝などを設けて構成
する。
【0051】(6)第2実施例または上記(2)の構成
において、永久磁石31を電磁石に変更して構成すると
ともに、電磁石に与える励磁用電流を、移送体3の図示
していない他端側に設けたスリップリングを介して中心
部に絶縁して通した導線により与えるように構成する。 (7)第4実施例の構成において、永久磁石32・33
を電磁石に変更して構成する。この構成において、逆止
弁5を可動磁心とし、袋穴8Eの周囲に界磁コイルを埋
設して励磁電流を上記(5)と同様にして与える。
【0052】
【発明の効果】この発明によれば、以上のように、逆止
弁5の逆止面に相当する端面5Aをばね力または磁気力
によって定まる所定の押圧力により移送体3の段付面3
Bに押圧するようにし、貯留行程において可塑化樹脂材
2Aにより逆止弁5に開通作用を行わせているため、貯
留行程を終えて、移送体3の回転を停止すると、直ちに
急速に、ばね力または磁気力によって定まる所定の速度
で、端面5Aを段付面3Bに押圧するように押し戻して
逆止作用を行うので、逆止動作が一定の速度に規定し得
ることになり、可塑化樹脂材2Aの貯留量を常に精確な
量にして、均整度のよい高精度の射出成形物が得られる
射出成形機を提供し得るなどの特長がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例の要部構成断面図
【図2】この発明の第1実施例の要部構成断面図
【図3】この発明の第2実施例の要部構成断面図
【図4】この発明の第2実施例の要部構成断面図
【図5】この発明の第3実施例の要部構成断面図
【図6】この発明の第3実施例の要部構成断面図
【図7】この発明の第4実施例の要部構成断面図
【図8】この発明の第4実施例の要部構成断面図
【図9】従来技術の要部構成断面図
【図10】従来技術の要部構成断面図
【符号の説明】
1 加熱外筒 2A 可塑化樹脂材 3 移送体 3B 段付面 5 逆止弁 5A、5B 端面 7 貯留室 8 押出ヘッド 8A 細径部分 8B 流通溝 8E 環状溝 21、22 ばね 31、33 永久磁石 32 導磁路体
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年9月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】 貯留行程を終えて、移送体の回転を停
止すると、可塑化樹脂材2Aを移送する圧力が無くなる
ので、ばね21が、ばね力によって逆止弁5を急速に引
き戻すため、端面5Aを段付面3Bに押圧して図1と同
様の状態に戻り、可塑化樹脂材2Aの流通に対して逆止
作用を行うことになる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】 貯留行程を終えて、移送体の回転を停
止すると、可塑化樹脂材2Aを移送する圧力が無くなる
ので、ばね22が、ばね力によって逆止弁5を急速に上
方に引き戻すため、端面5Aを段付面3Bに押圧して図
5と同様の状態に戻り、可塑化樹脂材2Aの流通に対し
て逆止作用を行うことになる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】 逆止弁5の逆止面、つまり、端面5A
を、第1実施例・第3実施例におけるようなばね21と
ばね22によるばね力、または、第2実施例・第4実施
例におけるような永久磁石31と永久磁石32・33に
よる磁気力によって、移送体3に設けた段付面3に押
圧することにより逆止作用を行うとともに、上記の移送
にもとづく溶融樹脂材2Aの圧力により開通作用を行う
ようにした逆止弁構成を設けた構成になっているもので
ある。
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂材を加熱する加熱外筒の内部に前記
    樹脂材の可塑化室と貯留室を仕切るための逆止弁を配置
    するとともに、前記可塑化室に配置した移送体を回転し
    ながら後退することにより、前記逆止弁に抗して前記移
    送体の螺旋状凸条による推進力により所定量の可塑化し
    た前記樹脂材(以下、可塑化樹脂材という)を前記貯留
    室に移送した後に、前記回転を停止して前記移送体を前
    記後退した量だけ前進することにより前記貯留した前進
    可塑化樹脂材を前記貯留室の先端側に設けた射出穴から
    射出する構成をもつ射出成形機であって、 前記逆止弁の逆止面を、ばね力または磁気力によって、
    前記移送体に設けた段付面に押圧することにより逆止作
    用を行うとともに、前記移送にもとづく前記溶融樹脂材
    の圧力により開通作用を行うようにした逆止弁構成を具
    備することを特徴とする射出成形機。
  2. 【請求項2】 請求項1の射出成形機であって、 前記逆止弁を前記加熱外筒の内面に接して滑動するとと
    もに前記前進と前記後退との両方向に移動可能な環状体
    によって構成し、前記環状体の端面を前記逆止面とし
    て、前記移送体の端部側に設けた前記段付面に押圧する
    ようにした前記逆止弁構成を具備することを特徴とする
    射出成形機。
  3. 【請求項3】 請求項1の射出成形機であって、 前記移送体の先端側に前記溶融樹脂材の通路をもつ弁室
    を配置し、前記逆止弁を前記弁室の内部を移動可能な短
    柱状体によって形成し、前記短柱状体の端面を前記逆止
    面として、前記弁室の端部側に設けた前記段付面に押圧
    するようにした前記逆止弁構成を具備することを特徴と
    する射出成形機。
JP18946893A 1993-07-01 1993-07-01 射出成形機 Pending JPH0716892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18946893A JPH0716892A (ja) 1993-07-01 1993-07-01 射出成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18946893A JPH0716892A (ja) 1993-07-01 1993-07-01 射出成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0716892A true JPH0716892A (ja) 1995-01-20

Family

ID=16241780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18946893A Pending JPH0716892A (ja) 1993-07-01 1993-07-01 射出成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716892A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006102732A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Husky Injection Molding Systems Ltd. A molten molding material dispenser
JP2008260071A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Kurenooton Kk 真空吸着盤
EP2883677A1 (de) * 2013-12-16 2015-06-17 Groche Technik GmbH Rückstromsperre für eine Spritzgießmaschine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006102732A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Husky Injection Molding Systems Ltd. A molten molding material dispenser
US7341445B2 (en) 2005-04-01 2008-03-11 Husky Injection Molding Systems Ltd. Molten molding material dispenser
JP2008260071A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Kurenooton Kk 真空吸着盤
EP2883677A1 (de) * 2013-12-16 2015-06-17 Groche Technik GmbH Rückstromsperre für eine Spritzgießmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6826824B2 (en) Embedded magnet type rotor and filling of the same
EP0247244B1 (en) Improved molding apparatus and method for producing centrally-apertured discs
JPH0716892A (ja) 射出成形機
US5271880A (en) Insert molding method for a seal member
JP2000170620A (ja) 電磁式燃料噴射弁における磁性体及び非磁性体の組立体,並びに固定コア系組立体の製造方法
JPS59224314A (ja) インサ−ト成形用金型
JP3936231B2 (ja) 射出成形金型
JP2017224674A (ja) 環状磁石の製造装置及び環状磁石の製造方法
US7785716B2 (en) Insert-molded article, insert mold and insert molding method
US7217115B2 (en) High speed direct mold clamping apparatus of an injection molding machine
JPH11226992A (ja) 射出成形法および射出成形用金型
JPH04191025A (ja) 樹脂成形スクリュ用逆止リング
JP2626829B2 (ja) 射出成形機における樹脂逆流防止装置
JP2686616B2 (ja) 異方性プラスチックマグネットの射出成形機
JPS5668254A (en) Rotor molding die for miniature motor of watch
JP2000309031A (ja) セラミック焼結体をコアとした樹脂成形品及びその製造方法
JPS63130315A (ja) プラスチツクマグネツト射出成形機
JP2000164420A (ja) 異方性磁石及びその製造方法
JPH04189119A (ja) 樹脂成形スクリュ用逆止リング
JPH06210650A (ja) マグネットローラの射出成形法および射出成形装置
JPS62130813A (ja) 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置
JPS6225843A (ja) ロ−タ−の製造方法
JP4907389B2 (ja) マグネットローラの製造方法およびマグネットローラ成形用金型
JPH0467926A (ja) 射出成形機における樹脂逆流防止装置
JP4644453B2 (ja) 圧縮充填金型及びマグネット成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030408