JPH07168811A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH07168811A
JPH07168811A JP5313842A JP31384293A JPH07168811A JP H07168811 A JPH07168811 A JP H07168811A JP 5313842 A JP5313842 A JP 5313842A JP 31384293 A JP31384293 A JP 31384293A JP H07168811 A JPH07168811 A JP H07168811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
backup
mode
document
holding unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5313842A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yamada
雅章 山田
Hiroshi Naito
広志 内藤
Shinji Yamashita
真司 山下
Jiro Nemoto
治朗 根本
Yoichi Matsuyama
洋一 松山
Koichi Sakugi
孝一 柵木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5313842A priority Critical patent/JPH07168811A/ja
Publication of JPH07168811A publication Critical patent/JPH07168811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 文書データのバックアップ処理のための指示
・操作をする必要をなくし、文書データの管理を簡単に
すること。 【構成】 データ保持部3に保持された文書データに対
するモード入力が練習モードなのか本番モードなのかの
モード情報をモード設定部4からユーザが入力する。入
力されたモード情報はモード保持部5に保持される。モ
ード保持部5に保持されたモード情報が練習モードであ
るならば、データ管理部7は、操作・指示内容に応答し
て文書データの該当部分のバックアップデータをバック
アップ保持部6に保持し、練習モード終了後、バックア
ップデータをデータ保持部3に書き戻す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワードプロセッサ等の
文書処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、文書処理装置には、装置の操作に
不慣れなユーザのために、サンプルの文書データがあら
かじめ用意されていた。ユーザはこのサンプルの文書デ
ータに変更を加える等の操作を行なうことによって、文
書処理装置の操作の練習を行なうことができた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例で
は、練習の際の変更によって、サンプルの文書データが
書き換えられてしまう場合があった。サンプルの文書デ
ータが書き換えられることにより、練習を初めからやり
直したり、あるいは別のユーザが練習を行なったりする
ことの妨げとなっていた。これを回避するために、ユー
ザの手によってサンプルの文書データのバックアップを
とる等の、サンプルの文書データが書き換えられない様
にするための措置が必要であった。しかし、これはユー
ザにサンプルの文書データの管理のための時間と労力を
要求し、ユーザの負担となるという問題がある。
【0004】そこで本発明の目的は以上のような問題を
解消した文書処理装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は文書に関する操作を指示するための操作指示手
段と、該操作指示手段によって指示された操作内容に対
応する処理を文書データに対して実行する処理実行手段
と、該処理実行手段の実行にかかる文書データを保持す
るデータ保持手段と、文書データのバックアップデータ
を保持するバックアップ保持手段と、前記操作指示手段
によって指示された前記データ保持手段の保持にかかる
文書データに対する操作内容に応答して、当該文書デー
タの該当部分のバックアップデータを前記バックアップ
保持手段に保持し、その後当該バックアップデータを前
記データ保持手段に書き戻すデータ管理手段とを具えた
ことを特徴とする。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。図1は、本発明の実施例の基本構成を示すブ
ロック図である。図中1は文書の削除,変更などの操作
をユーザが指示するための操作指示部である。2は操作
指示部1によって指示された操作内容に対応する処理を
実行する処理実行部である。3は処理実行部2によって
処理される文書データ及び処理実行部2によって処理さ
れた文書データを保持するデータ保持部である。4は文
書データに対する操作が練習のためであり操作の影響が
文書データに永続的に反映されるべきではない(練習モ
ード)か、文書データに対する操作の影響が文書データ
に永続的に反映されるべき(本番モード)かを設定する
モード設定部である。5はモード設定部4によって設定
されたモードを表わす情報を保持するモード保持部であ
る。6はデータ保持部3に保持された文書データのバッ
クアップを保持するバックアップ保持部である。7はデ
ータ管理部であって、モード保持部5に保持されている
情報が練習モードを表わす情報である場合にデータ保持
部3に保持された文書データのうち、処理実行部2によ
って実行される処理によって変更される可能性のある文
書データを操作指示部1によって指示された操作内容を
もとに選択し、バックアップ保持部6に選択された文書
データのバックアップを行ない、また操作指示部1によ
って指示された操作内容が練習モードの終了である場合
に、バックアップ保持部6に保持されているバックアッ
プデータをデータ保持部3に書き戻す。
【0007】図2は本実施例の文書処理装置の構成例を
示すブロック図である。21は図3に示すような処理手
順(後述する)などの各種制御手順を記憶する制御メモ
リ、22は制御メモリ21に記憶されている制御手順に
従って、判断・演算等を含む本装置全体の制御を司る中
央処理装置である。23はディスク装置であり、データ
保持部3、バックアップ保持部6を有している。24は
RAMであり、モード保持部5を有している。25はキ
ーボード等の入力装置、26はディスプレイ等の表示の
ための出力装置である。そして以上の各装置がバスライ
ンBによって接続されている。
【0008】以上の構成を備える本装置の動作を図3の
フローチャートを参照して以下に説明する。
【0009】まずモード入力処理ステップS1で、練習
モードなのか本番モードなのかのモード情報をモード設
定部4からユーザが入力する。入力されたモード情報は
モード保持部5に保持され、ステップS2に移る。モー
ド保持部5に保持されたモード情報の例を図4に示す。
【0010】次にステップS2では、モード保持部5に
保持されたモード情報が練習モードを表わす情報か本番
モードを表わす情報かによって条件分岐を行ない、モー
ド保持部5に保持されたモード情報が練習モードを表わ
す情報であるならば操作指示処理ステップS3に移り、
一方、モード保持部5に保持されたモード情報が本番モ
ードを表わす情報であるならば終了する。
【0011】操作指示処理ステップS3では、ユーザが
操作指示部1より文書の削除・変更等の操作内容を指示
し、ステップS4に移る。
【0012】ステップS4では、操作指示処理ステップ
S3で指示された操作内容が練習モード終了であるか、
練習モード終了以外の操作内容であるかによって条件分
岐を行ない、操作指示処理ステップS3で指示された操
作内容が練習モードの終了であるならばバックアップ書
き戻し処理ステップS7に移り、操作指示処理ステップ
S3で指示された操作内容が練習モード終了以外の操作
内容であるならばバックアップ処理ステップS5へ移
る。
【0013】バックアップ処理ステップS5では、デー
タ管理部7がデータ保持部3に保持されたデータのう
ち、操作指示処理ステップS3で指示された操作内容に
よって変更される可能性のあるデータを操作指示処理ス
テップS3で指示された操作内容をもとに選択し、選択
されたデータをバックアップ保持部6へ書き写し、バッ
クアップ処理ステップS5終了後、処理実行処理ステッ
プS6にすすむ。例えば、操作指示処理ステップS3で
指示された操作内容が削除であるならば、データ管理部
7は対象となる文書の名前と文書の内容をデータ保持部
3からバックアップ保持部6へ書き写す。操作指示処理
ステップS3で指示された操作内容が文書の持ち主の変
更であるならば、対象となる文書の名前と文書の持ち主
の名前をデータ保持部3からバックアップ保持部6へ書
き写す。図5はデータ保持部3に保持されている文書デ
ータの例である。この例では、データ保持部3には2組
の文書データが保持されていて、それぞれの文書データ
は、文書の名前・文書の持ち主・文書の内容の3つの部
分に分れている。操作指示処理ステップS3で指示され
た操作内容が、文書1の持ち主を田中へ変更することで
あるとき、データ管理部7はデータ保持部3に保持され
ている文書データのうち、操作対象となる文書の名前
“文書1”と変更される可能性のある文書1の持ち主の
名前“鈴木”とをバックアップ保持部6へ書き写す。書
き写しの結果、バックアップ保持部6に保持されている
バックアップデータの例を図6に示す。
【0014】また、バックアップ処理ステップS5にお
いて、バックアップ保持部6に、すでにバックアップデ
ータが保持されているとき、データ管理部7は操作指示
処理ステップS3で指示された操作内容によって変更さ
れる可能性のあるデータをバックアップ保持部6の、既
に保持されているバックアップデータの後ろに書き写
す。例えば、データ保持部3に保持されている文書デー
タが図7に示されているものであり、バックアップ保持
部6に保持されているバックアップデータが図6に示さ
れているものであるとき、操作指示処理ステップS3で
指示された操作内容が、文書1の持ち主を“中村”へ変
更することであるならば、データ管理部7は操作対象と
なる文書の名前“文書1”と、変更される可能性のある
文書1の持ち主の名前“田中”とをバックアップ保持部
6の、既に保持されているバックアップデータ(図6)
の後ろに書き写す。書き写しの結果、バックアップ保持
部6に保持されているバックアップデータの例を図8に
示す。
【0015】処理実行処理ステップS6では、操作指示
処理ステップS3で指示された操作内容に対応する処理
を実行する。例えば、データ保持部3に図5に示されて
いる文書データが保持されているとき、操作指示処理ス
テップS3で指示された操作内容が文書1の持ち主を
“田中”へ変更する、ことであるならば、データ保持部
3に保持されている文書データのうち、文書1の持ち主
の名前が“鈴木”から“田中”へ変更される。変更の結
果、データ保持部3に保持される文書データは図7に示
されるものとなる。処理実行処理ステップS6終了後、
操作指示処理ステップS3へ戻る。
【0016】バックアップ書き戻し処理ステップS7で
は、バックアップ保持部6に保持されたデータをデータ
保持部3へ書き戻す。例えば、データ保持部6に保持さ
れている文書データが図7に示されている文書データで
あり、バックアップ保持部6に保持されているデータが
図6に示されているデータである時、バックアップ書き
戻し処理ステップS7の結果、データ保持部3に保持さ
れる文書データは図5に示されている文書データとな
る。また、バックアップ書き戻し処理ステップS7にお
いて、バックアップ保持部6にバックアップデータが複
数保持されている場合、バックアップ保持部6に保持さ
れているバックアップデータのうち後ろに保持されてい
るバックアップデータから順にデータ保持部3へ書き戻
す。例えばデータ保持部3に保持されている文書データ
が図9に示されている文書データであり、バックアップ
保持部6に保持されているバックアップデータが図8に
示されているバックアップデータであるとき、バックア
ップ書き戻し処理ステップS7の結果、まずデータ保持
部3に保持されている文書データは図7に示されている
文書データとなり、次いで図5に示されている文書デー
タへと書き戻される。バックアップ書き戻し処理ステッ
プS7終了後、練習モード解除処理ステップS8へ進
む。練習モード解除処理ステップS8では、モード保持
部5に保持されたモード情報を本番モードを表わす情報
に書き換える。練習モード解除処理ステップS8終了
後、全ての処理が完了したとみなし、終了する。
【0017】<他の実施例>上記実施例では、ステップ
S4は、操作指示処理ステップS3で指示された操作内
容が、練習モード終了であるか練習モード終了以外の操
作内容であるかによって条件分岐を行なうものであった
が、図10に示すように、ステップS4Aにおいて、操
作指示処理ステップS3で指示された操作内容が練習モ
ード終了であるか、練習結果セーブ後練習モード終了で
あるか、練習モード終了および練習結果セーブ後練習モ
ード終了以外の操作内容であるかによって条件分岐を行
なうものとし、練習結果セーブ処理ステップS9を設け
てもよいものとする。このとき、ステップS4Aにおい
て、操作指示処理ステップS3で指示された操作内容が
練習モード終了であるならばバックアップ書き戻し処理
ステップS7に移り、練習結果セーブ後練習モード終了
であるならば練習結果セーブ処理ステップS9に移り、
練習モード終了・練習結果セーブ後練習モード終了以外
の操作内容であるならば、バックアップ処理ステップS
5へ移る。また、練習結果セーブ処理ステップS9で
は、練習によって変更の加えられた文書のコピーをデー
タ保持部3に作成・保持し、バックアップ書き戻し処理
ステップS7に移る。例えば練習モードが指示される以
前に図5で示されている文書データがデータ保持部3に
保持されていたとする。次に、練習の結果、図5の文書
データが図7で示されている文書データになったとす
る。このとき、練習結果セーブ処理ステップS9の結
果、データ保持部3に保持された文書データは図11に
示されている文書データとなる。さらに、バックアップ
書き戻し処理ステップS7の結果データ保持部3に保持
される文書データは図12に示されている文書データと
なる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、文
書データのバックアップ処理のための指示・操作をわざ
わざする必要がなくなり、文書データの管理のための労
力が少なくてすみ、ユーザの負担を軽減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の基本構成を示すブロック図で
ある。
【図2】同実施例の文書処理装置の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図3】第1の実施例の処理手順を示すフローチャート
である。
【図4】モード保持部5に保持されたモード情報の例を
示した図である。
【図5】データ保持部3に保持された文書データの例を
示した図である。
【図6】バックアップ保持部6に保持されたバックアッ
プデータの例を示した図である。
【図7】データ保持部3に保持された文書データの例を
示した図である。
【図8】バックアップ保持部6に保持されたバックアッ
プデータの例を示した図である。
【図9】データ保持部3に保持された文書データの例を
示した図である。
【図10】第2の実施例の処理手順を示すフローチャー
トである。
【図11】データ保持部3に保持された文書データの例
を示した図である。
【図12】データ保持部3に保持された文書データの例
を示した図である。
【符号の説明】
1 操作指示部 2 処理実行部 3 データ保持部 4 モード設定部 5 モード保持部 6 バックアップ保持部 7 データ管理部 21 制御メモリ 22 中央処理装置 23 ディスク装置 24 RAM 25 入力装置 26 出力装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 根本 治朗 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 松山 洋一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 柵木 孝一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書に関する操作を指示するための操作
    指示手段と、該操作指示手段によって指示された操作内
    容に対応する処理を文書データに対して実行する処理実
    行手段と、該処理実行手段の実行にかかる文書データを
    保持するデータ保持手段と、文書データのバックアップ
    データを保持するバックアップ保持手段と、前記操作指
    示手段によって指示された前記データ保持手段の保持に
    かかる文書データに対する操作内容に応答して、当該文
    書データの該当部分のバックアップデータを前記バック
    アップ保持手段に保持し、その後当該バックアップデー
    タを前記データ保持手段に書き戻すデータ管理手段とを
    具えたことを特徴とする文書処理装置。
JP5313842A 1993-12-14 1993-12-14 文書処理装置 Pending JPH07168811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5313842A JPH07168811A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5313842A JPH07168811A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07168811A true JPH07168811A (ja) 1995-07-04

Family

ID=18046169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5313842A Pending JPH07168811A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07168811A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100663605B1 (ko) * 1999-12-18 2007-01-02 주식회사 케이티 전자문서 백업/복구 장치 및 그 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100663605B1 (ko) * 1999-12-18 2007-01-02 주식회사 케이티 전자문서 백업/복구 장치 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0772865B2 (ja) 一サイクルレジスタマッピング
JPH07168811A (ja) 文書処理装置
JPH08202629A (ja) 同期式メモリを有する情報処理装置および同期式メモリ
JPH03184087A (ja) データ処理装置
JP2000020157A (ja) ハイバネーション処理機能を有するホスト連動処理装置
JP3535540B2 (ja) 文書処理装置
JPH02238490A (ja) 画像処理装置
JP2568708B2 (ja) ダブルリンクキュー更新方法
JP2716254B2 (ja) リストベクトル処理装置
JPH04181331A (ja) 命令リトライ方式
JPS6279531A (ja) ジヨブステツプリスタ−ト方法
JPH07295812A (ja) 条件分岐制御方法および装置
JPH10187212A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS61133440A (ja) デ−タ処理装置
JPS6380331A (ja) フア−ムウエアリトライ方式
JPS5875250A (ja) デジタル情報処理装置
JPH0150936B2 (ja)
JPH02183330A (ja) データ処理装置
JPH02161558A (ja) 文書編集処理方法および装置
JPH05265830A (ja) ファイル記憶制御方式
JPS62237533A (ja) デ−タ処理装置
JPS62271160A (ja) 業務終了処理方式
JPS61241836A (ja) 記憶装置
JPH0477943B2 (ja)
JPS6194143A (ja) デ−タ転送装置