JPH07167374A - 曲がりホース用プロテクタ - Google Patents

曲がりホース用プロテクタ

Info

Publication number
JPH07167374A
JPH07167374A JP5342331A JP34233193A JPH07167374A JP H07167374 A JPH07167374 A JP H07167374A JP 5342331 A JP5342331 A JP 5342331A JP 34233193 A JP34233193 A JP 34233193A JP H07167374 A JPH07167374 A JP H07167374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
protector
hose
curved
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5342331A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Onishi
大西正信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP5342331A priority Critical patent/JPH07167374A/ja
Publication of JPH07167374A publication Critical patent/JPH07167374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 直筒状のプロテクタであるが曲がりホースに
外嵌した後もホースの曲げ形状を変化させないプロテク
タを提供することを目的とする。 【構成】 プロテクタ3は柔軟な弾性材料の直筒状の本
体1と、本体1の肉厚部内に本体1の軸心と平行に埋設
配置される線条の形状保持体2とを一体押し出し成形さ
れた構造である。このプロテクタ3は曲がりホース4に
外嵌された後に曲がりホース4の曲げ形状6に沿って曲
がりホースと共に曲げられると線条の形状保持体2の剛
性によりプロテクタ3に賦形される形状をそのまま保持
し曲がりホースの曲げ形状6を変化させない構成として
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車のエンジ
ンルーム内に配管されるゴム製あるいは樹脂製のガソリ
ンホース、エアーホース等、各種ホースの曲がりホース
に外嵌して、外部からの損傷から保護する曲がりホース
用プロテクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図3に示すように、あらかじめ所
定の曲げ形状に成形された曲がりホース4に外嵌する曲
がりホース用プロテクタ12は、曲がりホース4の曲げ
形状に対応する曲げ形状にあらかじめ成形されたものが
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術で述べた曲げ形状に成形された曲がりホース用プロ
テクタは個別に型成形されるために製造するには工数が
かさみ、また特定の曲げ形状を持つために内外径が同じ
でも特定の金型など治工具が必要で共用できない不便さ
が製造費用を高騰させている。またプロテクタが曲げ形
状を持つために曲がりホースへの外嵌作業にも手間取る
などの問題を有していた。
【0004】曲がりホースはエンジンルーム内など狭隘
な空間で、他の部品と接触して損傷をうけないように配
管レイアウトされ、あらかじめ所定の曲げ形状に賦形さ
れている。しかし曲がりホースはエンジンやその他の外
的な加振力により振動され、他の部品との接触が生じる
のでプロテクタを接触位置に外嵌し、損傷から回避する
ように配慮されている。そのためにプロテクタはそれを
外嵌することにより配管レイアウトが変化しさらに強い
接触が生じないように、製造コストは高くなるがプロテ
クタにもあらかじめ曲がりホースの曲げ形状に対応した
曲げ形状に賦形されたものを使用する。直筒状プロテク
タは安価だが曲がりホースの曲げ形状を変化される恐れ
のある場合には使用されない。
【0005】本発明は上記問題点を鑑みて発明されたも
のであって、長尺押し出し成形加工が可能な直筒状プロ
テクタで、使用に際して所望の長さに切断でき、曲がり
ホースに外嵌後も曲がりホースの曲げ形状を変化させな
い曲がりホース用プロテクタを提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、可撓性の曲がりホースの外周に装着され
る曲がりホース用のプロテクタであって弾性を有する一
定肉厚の直筒状の本体と、該本体の肉厚部内に軸心と平
行に埋没配置された軸方向に伸びる塑性変形可能な線条
の形状保持体とを備えたプロテクタが該曲がりホースに
外嵌せしられると共に外嵌状態のままで実質的に形状保
持体を該曲がりホースの曲げ形状に沿って曲げ手段によ
って塑性変形せしめ、該プロテクタが賦形された形状を
保持していることを特徴とする塑性変形可能な曲がりホ
ース用プロテクタを構成したものである。
【0007】
【作用】本発明は上述のごとく、弾性直筒状の本体と該
本体の肉厚部内に軸心と平行に埋没配置された軸方向に
伸びる線条の形状保持体は共に直線状であるために、こ
れらを備えたプロテクタは長尺に一体押し出し成形加工
できるので、製造は容易であり、同じ内外径のプロテク
タ製造には同じ治工具が使用できる。さらに長尺直線状
のため、使用に当たっては、プロテクタを単に所望の長
さに切断するだけで対応でき、曲がりホースへの外嵌作
業は容易となる。また弾性を有する本体と塑性変形可能
な線条の形状保持体とを備えた該プロテクタであるため
に曲がりホースに外嵌された後、外嵌状態のままで手力
や曲げプレスなどの曲げ手段によって実質的に形状保持
体を該曲がりホースの曲げ形状に沿って塑性曲げするこ
とができ該プロテクタに賦形された形状は形状保持体の
線条の剛性により保持され、曲がりホースの曲げ形状に
影響を与え変化させない。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1及び図2に基づ
いて説明する。
【0009】図1において、本発明の主要部をなす柔軟
で細長い弾性直筒状の本体1は例えば、使用環境に応じ
てEPDM、CR、ACM、シリコンなどを用い押し出
し成形加工により見かけ密度0.2g/cm3 〜0.5
g/cm3 程度で、使用条件に応じて厚さ4.0mm〜
8.0mm程度の肉厚を有する長尺のスポンジゴム直筒
状体に成形されている。押し出し成形加工に当たっては
下記の形状保持体2と一体成形加工される。
【0010】線条の形状保持体2は本体1の直筒状の肉
厚部内に本体1の軸心と平行で軸心の一方の端より他端
に伸びて軸心よりほぼ等距離で互いに等間隔をなすよう
に3本埋設配置されている。詳しくは金属線条として約
1mmの軟鋼線を用い本体1と共に押し出し加工され、
本体1と形状保持体2とを備えたプロテクタ3として直
筒状に一体成形されている。
【0011】押し出し成形されたプロテクタ3は長尺で
あるので所望の寸法に切断され、それが曲がりホース4
の端部から手力により曲がりホース4の上に挿入され所
定の位置に外嵌される。詳しくは、直線状の挿入芯型
(図示せず)に曲がりホース4が挿嵌され、あらかじめ
曲がりホース4の曲げ形状6がほぼ直線状にされた状態
で用意され、しかる後外嵌作業される。
【0012】図2において、外嵌されたプロテクタ3を
有する曲がりホース4が前記挿入芯型より取り外され
る。プロテクタ3は曲がりホース4の曲げ形状6に倣っ
て少し曲げられているので手力または曲げプレス7など
の曲げ手段を用いて外嵌状態のままで曲げホース4の曲
げ形状6に沿って曲がりホース4と共に曲げられ実質的
には形状保持体2が塑性変形され、プロテクタ3が所期
の曲げ形状6に曲げられる。曲がりホース4は所期の曲
げ形状6に戻されると同時にプロテクタ3の曲げ形状6
は形状保持体2が賦形された形状を保持し所定の曲がり
ホース用プロテクタが得られる。
【0013】以上、本発明の実施例では、線条の形状保
持体2は金属線条として約1mmの軟鋼線の単線3本が
本体1と一体成形されているものを例に採り説明した
が、使用環境と曲がりホースのサイズによっては形状保
持体2の材質、サイズ、本数、撚り数など他の種々のも
のが適用可能なものである。
【0014】
【発明の効果】プロテクタ3を直筒状に押し出し成形加
工できるために従来の個別の型成形に比べて一個当たり
の生産速度が早く一個当たりの生産費用の低減ができ
る。また押し出し成形加工自体が長尺のプロテクタ3の
連続的生産の自動性を持つために型成形より製造工数も
多く要しないし、同じ内外径のプロテクタ製造には同じ
治工具が使用でき型成形のように特定の金型を必要とし
ない。使用に際しては、プロテクタ3は長尺の直筒状な
ので所望の寸法に切断して使用されるので内外径と使用
条件が同じであれば異なる曲げ形状を持つ曲がりホース
にも適用できる汎用性と、直筒状であるために曲がりホ
ース4への外嵌作業は曲げ形状にあらかじめ成形されて
いた従来品に比べ作業が容易で費用と工数の低減に効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明する為のプロテクタを
示す説明図で、(A)は所望の長さに切断されたプロテ
クタの斜視図であり、(B)は曲がりホースに外嵌され
塑性変形されているプロテクタの正面図である。
【図2】本発明の一実施例を説明する為の曲げ手段の正
面図である。
【図3】従来のプロテクタと曲がりホースの関係を示す
説明図である。
【符号の説明】
1 本体 2 形状保持体 3 プロテクタ 4 曲がりホース 6 曲げ形状

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性の曲がりホースの外周に装着され
    る曲がりホース用のプロテクタであって、 弾性を有する一定肉厚の直筒状の本体と、該本体の肉厚
    部内に軸心と平行に埋没配置された軸方向に伸びる塑性
    変形可能な線条の形状保持体とを備えた塑性変形可能な
    曲がりホース用プロテクタ。
JP5342331A 1993-12-13 1993-12-13 曲がりホース用プロテクタ Pending JPH07167374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342331A JPH07167374A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 曲がりホース用プロテクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342331A JPH07167374A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 曲がりホース用プロテクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07167374A true JPH07167374A (ja) 1995-07-04

Family

ID=18352905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5342331A Pending JPH07167374A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 曲がりホース用プロテクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07167374A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019182012A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 住友電装株式会社 ワイヤハーネス及びワイヤハーネスの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019182012A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 住友電装株式会社 ワイヤハーネス及びワイヤハーネスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261046B2 (ja) 例えば医療用または手術用のホースのような柔軟性管路
AU780559B2 (en) Structure for protecting a wire harness in a corrugated tube
US3814565A (en) Support for rubber and like pipes and hoses
JPH07167374A (ja) 曲がりホース用プロテクタ
JP2001191421A (ja) 樹脂ホースの製造方法および樹脂ホース
JP3766543B2 (ja) ダクト及びダクトの製造方法
US7553148B2 (en) Production apparatus and production method for producing bent portion of multi-channel tube
JP2000202920A (ja) 曲管ホ―スの製造方法及び曲管ホ―ス
JPH05329956A (ja) ホース製造方法
JP2003516883A (ja) ブラケットがその上に成形されたチューブ製品
JP2001038817A5 (ja)
JPH07264747A (ja) 可撓電線管
JP2552183Y2 (ja) 筆記具の滑り止め部材
JP3033436B2 (ja) 曲線状ゴムホースの製造方法
JP6940145B2 (ja) マーキング用長尺チューブ
JP2002161724A (ja) オイルレベルゲージガイドとオイルレベル測定装置
JPS6336220Y2 (ja)
JPH0596644A (ja) 接続部をもつホース
JP3680547B2 (ja) ワイヤハーネス用外装材
JPS5944213B2 (ja) 自在管の製造方法
JP2002213658A (ja) コイル補強ホース及びその製造方法
JP2862957B2 (ja) 合成樹脂製インレットチューブ
JPH0244975Y2 (ja)
JP3034115U (ja) 電線リングマーク
JP3014091U (ja) 電線リングマーク