JP3034115U - 電線リングマーク - Google Patents

電線リングマーク

Info

Publication number
JP3034115U
JP3034115U JP1996007155U JP715596U JP3034115U JP 3034115 U JP3034115 U JP 3034115U JP 1996007155 U JP1996007155 U JP 1996007155U JP 715596 U JP715596 U JP 715596U JP 3034115 U JP3034115 U JP 3034115U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
wire
ring mark
wire ring
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996007155U
Other languages
English (en)
Inventor
真佐雄 北村
Original Assignee
日本リードマーク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本リードマーク株式会社 filed Critical 日本リードマーク株式会社
Priority to JP1996007155U priority Critical patent/JP3034115U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034115U publication Critical patent/JP3034115U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電線リングマークに関し、太めの電線にも簡
単に外嵌できると共に、細めの電線にも確実に外嵌して
固定できるようにした電線リングマークの提供すること
を目的とする。 【解決手段】 本体1 を楕円チューブ状に形成すること
により、本体1 が短径方向の拡大すると共に長径方向に
縮小して円筒形に近付くように変形して、太めの電線を
電線の差し込みが容易になると共に、本体1 の自然状態
における短径以上の外径を有する細めの電線に確実に外
嵌できるようになる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電線リングマークに関し、特に太めの電線にも簡単に外嵌できると 共に、細めの電線にも確実に外嵌して固定できるようにした電線リングマークに 関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、鉄道車両などの電装工事において、誤配線を防止するため、配線の両端 に外嵌固定され、その電線を識別する線番号、記号、マークなどが記入されるチ ューブ状の電線リングマークが外嵌される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、鉄道車両の電装に使用される電線の仕上がり外径公差はJIS規格 内であればよいとされており、電線メーカーによって、また、同じ電線メーカー でも製造ロットによってかなりのバラツキがある。
【0004】 これに対して、電線リングマークは押出成形品であるため称呼サイズに対する 誤差が小さく、対応する称呼サイズの電線が太めである時には電線リングマーク が差し込み難くなり、細めである時には電線と電線リングマークとの間に隙間が 開いて電線リングマークが電線に固定できなくなるなどの問題が生じている。
【0005】 この問題は、称呼サイズに対して内径公差が異なる複数種類の電線リングマー クを用意することによって解決できるが、この解決方法によれば多数の金型が必 要になり、製造コストが著しく高価になる。
【0006】 特に、例えば新幹線用車両などの場合には称呼サイズが種々異なる配線が1万 本以上もあり、この両端に使用される2万個以上の電線リングマークについて種 々の称呼サイズに対して内径公差が異なる複数種類の金型を用意することは不可 能とさえ言える。
【0007】 そこで、電線の径のバラツキが許容される範囲を大きくするために、内周面か ら中心方向に突出する薄肉のリブを備える電線リングマークが提案されているが (特願平6−290089号)、今日では、電線の径のバラツキが許容される範 囲を更に大きくすることが要求されるようになている。
【0008】 本考案は、上記の事情を鑑みてなされたものであり、一層太めの電線にも簡単 に差し込むことができ、また、一層細めの電線にも確実に外嵌して固定できるよ うにした電線リングマークを提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記の目的を達成するため、電線リングマークの本体1を楕円チュ ーブ状に形成したことを特徴とする電線リングマークである。
【0010】
【作 用】
本考案によれば、プラス方向の外径誤差がある電線、すなわち、一層太めの電 線に対しては本体1が円筒状に近付くように変形することにより電線の差し込み が容易になり、マイナス方向の外径誤差がある電線、すなわち、一層細目の電線 に対しては、その外径が本体の自然状態での短径以上に太ければ電線リングマー クと電線との間の遊びがないように電線に本体を外嵌することができる。
【0011】
【実施例】
本考案の一実施例に係る電線リングマークを図面に基づいて具体的に説明すれ ば、以下の通りである。
【0012】 図1の斜視図に示すように、この電線リングマークの本体1は例えば外周長径 が7.5mm、外周短径が5.6mm、肉厚0.5mmの楕円チューブ状に形成 されており、例えば長さ10〜30mm程度に裁断して使用される。
【0013】 この電線リングマークの本体1は合成樹脂を押出成形した後、所定の寸法に裁 断することより形成され、この後、表面に電線を識別する線番号、記号、マーク などを印刷され、該当する電線の端部に差し込んで外嵌固定される。
【0014】 押出成形には、例えば図2の断面図に示すように、長径7.5mm、短径5. 6mmの楕円形に形成された押出口5を有する外金型3と、この外金型3の押出 5内に同心状に配置される外周長径6.6mm、外短径4.7mmの楕円柱状に 形成された突起6を有する内金型4とを組み合わせた金型が用いられる。
【0015】 この電線リングマークを対応する称呼サイズの電線に差し込む時に、電線の外 径サイズが大きめの場合には、本体1が短径方向に拡大されると共に長径方向に 縮小されて、円筒形に近付くように変形するので、楕円の周長が円周長となる円 形以内の太さの電線以下の太めの電線を固さを感じずに簡単に電線に差し込むこ とができ、作業性が高められる。
【0016】 又、電線の外径サイズが小さめの場合には、電線リングマークの内周短径以上 の太さであれば、確実に電線リングマークを外嵌固定でき、電線リングマークが 電線の軸方向に移動することを防止できるようになる。
【0017】 したがって、電線の外径交叉のバラツキがリブ2の変形によって吸収され、1 つの称呼サイズに対して多数の金型を用意する必要がなくなるので、製造コスト を増大させずに済む。
【0018】 又、称呼サイズが異なる電線の間でも一定の範囲内であれば共用することが可 能になる。 図3の斜視図に示す本考案の他の実施例に係る電線リングマークでは、更に、 本体1の内周面に例えば60°置きに中心方向に突出する薄肉のリブ2が設けら れる。
【0019】 図4の正面図に示すように、この電線リングマークの押出に使用する外金型3 の押出口5は前例と同様の楕円筒形に形成され、内金型4の突起6の外周面には 60°置きに、周面での幅が0.5mm程度、溝底での幅が0.2mm程度、深 さ0.5mm程度の台形溝7が形成されている。
【0020】 この電線リングマークを対応する称呼サイズの電線に差し込む時に、電線の外 径サイズが大きめの場合にはリブ2が薄肉であるので簡単に変形し、固さを感じ ずに簡単に電線に差し込むことができ、電線の外径が更に大きめの場合には、本 体1が短径方向に拡大されると共に長径方向に縮小されて、円筒形に近付くよう に変形して、楕円の周長が円周長となる円形以内の太さの電線以下の太めの電線 を固さを感じずに簡単に電線に差し込むことができ、作業性が高められる。
【0021】 又、電線の外径サイズが小さめの場合には、各リブ2の先端部が電線に当接す ることにより電線と電線リングマークとの間の遊びが無くなり、確実に電線リン グマークを電線に外嵌固定でき、電線リングマークが電線の軸方向に移動するこ とを防止できる。
【0022】 したがって、電線の外径公差のバラツキがリブ2の変形によって吸収され、1 つの称呼サイズに対して多数の金型を用意する必要がなくなるので、製造コスト を増大させずに済む。
【0023】 また、称呼サイズが異なる電線の間でも前例よりも広い一定の範囲内であれば 共用することが可能になる。 上記リブ2の形状及び寸法は、電線の差し込みの際に容易に変形する程度に薄 肉であれば特に限定されず、称呼サイズに対応して例えば高さは0.4〜2mm 程度、厚さは根元で0.4〜1mm程度にすることができる。
【0024】 上記の実施例では6条のリブ2を形成しているが、このリブ2の数は特に限定 されず、1条以上のリブ2が設けてあればよく、電線を中央に位置させるように 3条以上のリブ2を設けることが好ましい。
【0025】
【考案の効果】
以上に説明したように、本考案の電線リングマークは、本体を楕円チューブ状 に形成するので、この本体の変形によって電線の外径サイズの誤差が吸収され、 、一層太めの電線にも簡単に差し込むことができる、又、一層細めの電線にも確 実に固定できるようになる。
【0026】 又、1つの称呼サイズに対して多数の金型を用意する必要がなくなるので、製 造コストを増大させずに済む。 しかも、ある程度の範囲内で称呼サイズが異なる電線の間で共用することも可 能になり、金型数を少なくしてコストダウンを図ることができる。
【0027】 本考案において、特に内周面から中心方向に突出する薄肉のリブを備える場合 には、このリブによって電線の外径サイズの誤差が吸収され、更に一層太めの電 線にも簡単に差し込むことができ、又、更に一層細めの電線にも確実に固定でき るようになる。
【0028】 もちろん、この場合には、1つの称呼サイズに対する金型の種類を更に少なく することができ、一層コストダウンを図れる上、共用可能な称呼サイズの異なる 電線の種類が更に多くなる結果、金型数を一層少なくして更に一層コストダウン を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の斜視図である。
【図2】本考案を製造する金型の断面図である。
【図3】本考案の斜視図である。
【図4】本考案を製造する金型の押出口の正面図であ
る。
【符号の説明】
1 本体 2 リブ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線端部に外嵌固定されるチューブ状の
    本体を備える電線リングマークにおいて、前記本体を楕
    円チューブ状に形成したことを特徴とする電線リングマ
    ーク。
  2. 【請求項2】 前記本体の内周面から中心方向に突出す
    る薄肉のリブを備える請求項1に記載のマーク。
JP1996007155U 1996-07-23 1996-07-23 電線リングマーク Expired - Lifetime JP3034115U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996007155U JP3034115U (ja) 1996-07-23 1996-07-23 電線リングマーク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996007155U JP3034115U (ja) 1996-07-23 1996-07-23 電線リングマーク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3034115U true JP3034115U (ja) 1997-02-14

Family

ID=43168969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996007155U Expired - Lifetime JP3034115U (ja) 1996-07-23 1996-07-23 電線リングマーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034115U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6488053B1 (en) Corrugated tube
JPH1067034A (ja) リップ付きゴム製品
JP3034115U (ja) 電線リングマーク
US7985496B2 (en) Side terminal and insert, method and apparatus for manufacturing same
JP3014091U (ja) 電線リングマーク
JPH1040748A (ja) 電線リングマーク
JP3682213B2 (ja) 蛇腹付ダクトの製造方法並びにそのためのブロー成形用金型
JPH08148039A (ja) 電線リングマーク
JP2791857B2 (ja) ベローズ製造用金型装置
JP3034114U (ja) 端末キャップ
JP2008271731A (ja) グロメットおよび該グロメットの製造方法
JP3121659B2 (ja) 中子支持方法
JPS6243131Y2 (ja)
JP6262075B2 (ja) コルゲートチューブの製造方法
CN211743457U (zh) 一种防冲胶的mini-fit型90度电线端子
JPS59120119U (ja) 押出成形機の金型
JP3708659B2 (ja) 合成樹脂製コルゲート管の製造方法と装置
JP2005176561A (ja) コルゲートチューブ
JPS6210169B2 (ja)
JP2000114123A (ja) 電解コンデンサのリード線成形装置
JP2002303319A (ja) ガイドローラーおよびその製造方法
JP3789242B2 (ja) 螺旋体製造型
JP2002067041A (ja) 成形型における気体抜き部品
KR960021224A (ko) 중공재의 압출다이스
JPH01260705A (ja) 車輌用灯具の内外連絡チューブの製造方法