JPH07167296A - 変速機 - Google Patents

変速機

Info

Publication number
JPH07167296A
JPH07167296A JP6291979A JP29197994A JPH07167296A JP H07167296 A JPH07167296 A JP H07167296A JP 6291979 A JP6291979 A JP 6291979A JP 29197994 A JP29197994 A JP 29197994A JP H07167296 A JPH07167296 A JP H07167296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
rail
shift member
shaft
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6291979A
Other languages
English (en)
Inventor
George A Willford
ジョージ、エイ、ウイルフォード
Kurt R Baer
カート、アー、ベア
John M Loeffler
ジァン、エム、レフラ
Dennis D Schwaiger
デニス、ディー、シュヴァイガ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dana Inc
Original Assignee
Dana Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dana Inc filed Critical Dana Inc
Publication of JPH07167296A publication Critical patent/JPH07167296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
    • F16H61/705Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements using hydraulic and mechanical control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/70Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/30Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/30Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
    • F16H2061/307Actuators with three or more defined positions, e.g. three position servos
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/20Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism with preselection and subsequent movement of each final output mechanism by movement of the final actuating mechanism in two different ways, e.g. guided by a shift gate
    • F16H2063/208Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism with preselection and subsequent movement of each final output mechanism by movement of the final actuating mechanism in two different ways, e.g. guided by a shift gate using two or more selecting fingers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3408Locking or disabling mechanisms the locking mechanism being moved by the final actuating mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/44Signals to the control unit of auxiliary gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S74/00Machine element or mechanism
    • Y10S74/07Indicators-sensors and meters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2003Electrical actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20067Control convertible between automatic and manual operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20104Shift element interlock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の構造よりも一層簡単な構造であり、一
層安価な改良された部分自動化変速機を提供することに
ある。 【構成】 各低速シフト・レール20,21は、変速機
10の低速変速比の間で手動シフトするように設けてあ
る。最高速シフト・レール22は変速機10の最高速の
2つの変速比の間で手動又は自動の選択シフトを行うよ
うに設けてある。遊びレール30は、最高速シフト・レ
ールに隣接して配置してある。手動シフトを行うには、
遊びレールを最高速シフト・レールに連結する。そして
手動シフト・レバー14は遊びレール及び最高速シフト
レールの両方を動かすのに使う。自動シフトのために
は、遊びレールを最高速シフト・レールから連結をはず
し、自動シフト部材32を動かして最高速シフト・レー
ルに協働させる。自動シフト軸31の回転により自動シ
フト部材32の対応する運動を生ずる。変速機10の自
動シフトを、車両の検知した作動条件に応答して制御す
るように電子制御装置120を設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に車両用変速機、
ことに低速の変速比は手動でシフトしそして高速の変速
比は所望により手動で又は自動でシフトすることのでき
る改良された変速機構造に関する。
【0002】
【発明の背景】多くの車両で変速機はエンジン及び従動
車輪の間で駆動列に設けてある。よく知られているよう
に変速機は、入力軸と出力軸と複数個のかみあいギヤと
を含むケースを備えている。かみあいギヤの選定したギ
ヤを入力軸及び出力軸の間に連結する手段を設け、これ
等の軸間に所望の減速変速比が得られるようにする。こ
れ等の変速比の適当な選択により、車両の加速及び減速
が平滑有効に行われる。
【0003】この変速比の選択を手動ですなわち車両運
転者が加える若干の物理的力に応答して行うのに多くの
変速機構造が知られていれる。従来の手動変速機では運
転者は、枢動できるシフト・レバーの上部部分をつかん
で動かす。これに応答してシフト・レバーの下部部分が
動かされこの変速機内に設けた複数条のシフト・レール
の1つに選択的に衝合する。選定したシフト・レールの
移動によりかみあいギヤの若干を入力軸及び出力軸の間
に連結してこれ等の両軸間に所望の変速比を生ずる。
【0004】この変速比の選択を手動ですなわち車両運
転者が物理的力を加えないで行うのに当業界では又多く
の変速機構造が知られている。従来の自動変速機では典
型的にはシフト・レールの代りに複数の流体圧又は空気
圧の作動構造を設けてある。所定の作動条件に応答して
これ等の構造ではかみあいギヤの若干を入力軸及び出力
軸間に連結してこれ等車両軸間に所望の変速比を生ず
る、自動変速機には、使用者の便宜が増し運転者の疲労
が減るという利点があるが、手動変速機には、費用が減
り、トルク容量が増し燃料経済が良好になるという利点
がある。この理由で、今日一般的に使われている中間荷
重及び高荷重のトラック用変速機は手動変速機である。
【0005】手動変速機の使用の便宜を向上させるの
に、通常は普通の手動変速機のシフトを全自動化又は部
分自動化するのに種種の構造が提案されている。全自動
化手動変速機では従来の運転者作動のシフト・レバーの
代りに通常1個又は複数個の流体圧制御又は空気圧制御
の自動シフト機構を設けてある。全自動変速機の部品は
全部の変速比にわたって変速機内の全部のシフト・レー
ルをシフトする機能を持つ。部分自動化手動変速機で
は、従来の運転者作動シフト・レバーに通常1個又は複
数個の流体圧制御又は空気圧制御の自動シフト機構を補
足してある。部分自動化変速機の部品は、変速機内の選
定した少数のシフト・レールから利用できる選定した少
数の変速比にわたって選定した少数のシフト・レールだ
けをシフトするように作用する。典型的には低い方の変
速比は車両運転者が手動で選定するが、高い方の変速比
は自動的に選定する。このような構成は、部分自動変速
機の方が同等の全自動化手動変速機より価格が安く、し
かもギヤ間のシフト操作の大部分が通常行われる場合に
高度の方の変速比で自動シフトが行われるので有利であ
る。
【0006】前記したように通常従来の手動変速機のシ
フトを全自動化又は部分自動化するのに種種の構造が提
案されている。しかしこのような公知の構造は不当に複
雑で高価であることが分っている。すなわち公知の構造
より一層簡単であり、一層安価な改良された部分自動化
変速機を提供することが望ましい。
【0007】
【発明の開示】本発明は、低速の変速比は手動でシフト
するが高速の変速比は所望に応じ手動で又は自動的にシ
フトすることのできる改良された変速機構造に係わる。
本発明変速機は、それぞれ中央の中立位置から各ギヤか
みあい位置に前後の向きに軸線方向に可動な複数条のシ
フト・レールを備えている。低速用シフト・レールは変
速機の低速の方の変速比の間で手動シフトするように設
けてある。最高速用シフト・レールは変速機の最高速の
2つの変速比の間で手動又は自動の選択的シフトのため
に設けてある。このために最高速シフト・レールに隣接
して配置してある。遊びレールを最高速シフト・レール
にこれと一緒に軸線方向に移動するように選択的に連結
する手段を設けてある。手動シフトのために遊びレール
は初めに最高速シフト・レールにこれと一緒に軸線方向
に移動するように連結する。この場合遊びレールと共に
これに連結した最高速シフト・レールを変速機の最高速
の2つの変速比の間で動かすのに手動のシフト・レバー
を使う。自動シフトのためには遊びレールを初めに最高
速シフト・レールから連結をはずす。これと同時に、回
転できる自動シフト軸に取付けた自動シフト部材を動か
して最高速シフト・レールに協働させる。自動シフト軸
の回転により対応して自動シフト部材が動く。従って最
高速シフト・レールは変速機の最高速の2つの変速比の
間で動かされる。車両の検知した運転条件に応答して変
速機の自動シフトを制御するように自動式制御装置を設
けてある。自動シフト軸の回転位置を検知しその実際位
置を表わし又最高速シフト・レールの実際位置を表わす
電気信号を電子制御装置に送る手段を設けてある。
【0008】本発明の種種の目的及び利点を添付図面に
より好適な実施例について詳細に説明する。
【0009】
【実施例】1.基本的変速機構造 添付図面において図1ないし4には本発明による車両変
速機10の上部部分の基本的構造を示す。主軸及び副軸
に取付けた複数個のかみあいギヤを備えた変速機10の
図示してない下部部分は、当業界には普通のものであり
本発明を明らかにするのに説明の必要がないほどよく知
られている。変速機10は、その上部部分に貫通穴11
aを形成したケース11を備えている。シフト・ハウジ
ング12はケース11の上部部分に穴11のまわりで任
意普通の手段により固定してある。シフト・ハウジング
12の上面は取付面13を形成してある。取付面13に
は普通のシフト塔アセンブリ(図示してない)を任意普
通の手段により取付けることができる。
【0010】よく知られるように手動のシフト・レバー
14(このレバーの下端部を図1に例示してある。シフ
ト・レバー14の上端部は車両運転台(図示してない)
内に上向きに延びている。シフト・レバー14はこの運
転台内で運転者が容易につかみ動かすことができる。シ
フト・レバー14の下端部は、シフト・ハウジング12
とケース11を貫いて形成した穴11aとを貫いて変速
機10内に下方に延びている。或は手動のシフト・レバ
ー14の代りに、シフト・ハウジング12と穴11aと
を貫いて変速機10内に下方に延びる下端部を持つ普通
の遠隔アクチュエータ(図示してない)を設けてもよ
い。
【0011】図2,3及び4に明らかなように変速機1
0内には複数条のシフト・レール20,21,22を設
けてある。各シフト・レール20,21,22の端部は
それぞれ前部及び後部のレール支持部材23,24(図
1参照)により軸線方向に移動するように支えてある。
前部及び後部の支持部材23,24は、変速機ケース1
1に取付けられそれぞれシフト・レール20,21,2
2の端部を滑動できるように受入れる貫通穴を形成して
ある。各シフト・レール20,21,22は中央の中立
位置から第1の変速比に係合する前方位置に(図1では
左方に)又は第2の変速比に係合する後方位置に(図1
では右方に)軸方向に可動である。
【0012】第1のシフト・レール20の上面には前部
切欠き20aを形成してある。同様に第2及び第3のシ
フト・レール21,22の上面には前部切欠き21a,
22aを形成してある。図1に示すように各前部切欠き
20a,21a,22aは、このようなシフト・レール
20,21,22がすべてそれぞれの中立位置にあると
きに各シフト・レール20,21,22の縦方向軸線を
横切る方向で相互に整合する。同様に後部切欠き20
b,21b,22bはそれぞれシフト・レール20,2
1,22の上面に形成してある。後部切欠き20b,2
1b,22bは又、シフト・レール20,21,22が
すべてそれぞれの中立位置にあるときに各シフト・レー
ル20,21,22の縦方向軸線を横切る方向で相互に
整合する。前部切欠き20a,21a,22a及び後部
切欠き20b,21b,22bの目的は以下に述べる。
【0013】第1のシフト・フォーク25は第1のシフ
ト・レール20にこれと一緒に移動するようにリベット
又はその他の普通の手段により連結してある。同様に第
2のシフト・フォーク26は第2のシフト・レール21
に連結され、第3のシフト・フォーク27は第3のシフ
ト・レール22に連結してある。各シール・フォーク2
5,26,27はそれぞれの協働するシフト・レール2
0,21,22から下方に延び変速機10の下部部分に
設けた各ギヤかみあい機構(図示してない)にかみあ
う。各シフト・フォーク25,26,27及びギヤかみ
あい機構は当業界には普通のものである。
【0014】前記した変速機10の部品は変速機10の
主要区分の基本構造を構成する。変速機10は、その入
力軸及び出力軸(図示してない)の間に所定数の減速変
速比を生ずる。図示の実施例では逆転変速比及び第1変
速比間でシフトする第1シフト・レール20を設け、第
2及び第3の変速比間でシフトする第2のシフト・レー
ル21を設け、第4及び第5の変速比間でシフトする第
3のシフト・レール22を設けてある。すなわち変速機
10の図示の主要区分は5速変速機である。
【0015】変速機10は所望によりさらに主要区分の
後方に(図1では右方に)位置した補助区分(図示して
ない)を備えている。補助区分は、当業界には普通のも
ので主要区分と同様によく知られているようにして所定
数の変速比を生ずる。主要区分の出力軸は補助区分への
入力軸を構成する。すなわちよく知られているように全
体として変速機10から利用できる変速比の全数は、主
要区分から利用できる変速比の数と補助区分から利用で
きる変速比の数との相乗積に等しい。
【0016】たとえば前記した変速機10の補助区分が
普通の2速範囲区分であれば、10の前進変速比の全部
が全体として変速機10から利用できる。変速機10の
範囲区分を低速の変速範囲にシフトするときは、各シフ
ト・レール20,21,22の移動により前記したよう
に5つの低速変速比を生ずる。変速機10の範囲区分を
高速の変速範囲にシフトするときは、シフト・レール2
0,21,22の移動により5つの付加的な高速の変速
比を生ずる。高速範囲では、第6の変速比にシフトする
ように第1のシフト・レール20を設け、第7及び第8
の変速比間のシフトのために第7のシフト・レール21
を設け、第9及び第10の変速比間のシフトのために第
3のシフト・レール22を設けてある。高速側の2つ
(第9及び第10)の変速比間のシフトを選択的に自動
化する例示した10速度変速機10に関連して本発明を
述べたが、本発明が単段及び多段のその他任意普通の変
速機構造に関連して使えるのは明らかである。
【0017】2.基本的変速機動作 前記したように変速機10のシフト塔アセンブリは、そ
の内部で枢動運動するシフト・レバー14を支える。シ
フト・レバー14の上端部は、これを運転者が容易につ
かみ動かすことのできる車両運転台に上向きに延びてい
る。シフト・レバー14の下端部はシフト・ハウジング
12及び穴11aを貫いて変速機10内に下向きに延び
ている。従来の手動変速機ではシフト・レバー14の下
端部は、それぞれシフト・レール20,21,22の上
面に形成した前部切欠き20a,21a,22aに選択
的に協働する。このような従来の手動変速機を操作する
には運転者は初めに3条のシフト・レール20,21,
22の1つを動かすように選択する。このことは、初め
にシフト・レバー14の下端部を各シフト・レール2
0,21,22の縦方向軸線を横切る方向に枢動させる
ことによって行う。この選択方向における適当な枢動運
動により、シフト・レバー14の下端部はそれぞれシフ
ト・レール20,21,22の切欠き20a,21a,
22aの単一の1つに位置させる。
【0018】この初めの選択運動に次いで、運転者はシ
フト・レバー14の下端部をその縦方向軸線に平行な方
向に枢動させることにより選定したシフト・レール2
0,21,22をシフトする。このシフト方向における
適当な枢動運動により、シフト・レール20,21,2
2の選定した1つが中央の中立位置から軸線方向の前方
又は後方に移動する。従って選定したシフト・レール2
0,21,22から利用できる変速比の1つ又は他のも
のが前記したように係合する。
【0019】しかし本発明は、この選択及びシフト移動
を手動だけでなく又自動的にも生じさせ前記したように
運転者の側で何等手動の力を加える必要がないようにし
た機構に係わる。図示の実施例では、第3のシフト・レ
ール22の選択的自動シフトを生ずる機構を以下に詳し
く述べる。しかし本発明の選択的自動シフト構造がシフ
ト・レール20,21,22のうちの任意のシフト・レ
ールのシフトを容易に生じさせることができるのは明ら
かである。さらに本発明の選択的自動シフト構造も又シ
フト・シール20,21,22の複数又は全部のシフト
・レールを個別にシフトさせることができるのは明らか
である。
【0020】3.遊びレール 本発明の選択的自動シフト構造は、図2ないし4に示す
ように第2のシフト・レール21及び第3のシフト・レ
ール22の間に配置した遊びレール(idler ra
il)30を備えている。シフト・レール20,21,
22の場合と同様に遊びレール30の各端部は、前部及
び後部のレール支持部材23,24を貫いて形成した各
穴を貫いて延びている。すなわち遊びレール30は又中
央の中立位置から前部位置に(図1では左方に)又は後
部位置に(図1では右方に)軸線方向に可動である。前
部切欠き30a及び後部切欠き30bは遊びレール30
の上面に形成してある。前部切欠き30aは、全部のシ
フト・レール20,21,22,30がそれぞれ中立位
置にあるときに前部切欠き20a,21,22aに横方
向に整合する。同様に後部切欠き30bは、全部のシフ
ト・レール20,21,22,30がそれぞれ中立位置
にあるときに後部切欠き20b,21b,22bに横方
向に整合する。
【0021】前記した従来の手動変速機とは異って、図
示の変速機10のシフト・レバー14の下端部は、第3
のシフト・レール22に形成した前記切欠き22aには
協働しないようにしてある。シフト・レバー14の下端
部はこのように協働しないで、それぞれシフト・レール
20,21,30の上面に形成した前部切欠き20a,
21a,30aだけに選択的に協働することができる。
このようにできる特殊な構造とその理由とを以下に述べ
る。
【0022】変速機10を手動操作するには運転者は初
めに3個のシフト・レール20,21,30のうち動か
す1つのシフト・レールを選定する。このことは、シフ
ト・レバー14の下端部を各シフト・レール20,2
1,30の縦方向的軸線を横切る方向に枢動させること
によって行う。この選択方向における適当な枢動運動に
よって、シフト・レバー14の下端部は、それぞれシフ
ト・レール20,21,30に形成した前部切欠き20
a,21a,30aのうちの単一の切欠き内に位置させ
る。
【0023】この初期の選択運動に続いて、運転者は、
シフト・レバー14の下端部をその縦方向軸線に平行な
方向に枢動させることにより、選定したシフト・レール
20,21,30をシフトする。このシフト方向におけ
る適当な枢動運動により次いでシフト・レール20,2
1,30のうちの選定したレールを中央の中立位置から
軸線方向に前方又は後方に動かす。第1のシフト・レー
ル20を選定しこのようにしてシフトするときは、これ
により利用できる最低速変速比の一方又は他方を前記し
たように係合させる。同様に第2のシフト・レール21
を選定しこのようにしてシフトするときは、これにより
利用できる中間速の変速比の一方又は他方を係合させ
る。しかしシフト・レール20,21とは異って遊びレ
ール30には、動かしたときにギヤかみあい機構を係合
させるシフト・フォーク又は他の手段を設けてない。こ
のような手段でなくて、遊びレール(idler ra
il)30を第3のシフト・レール22に選択的に連結
する手段を設けて、遊びレール30の運動により第3シ
フト・レール22の対応する運動が生ずるようにしてあ
る。従って第3シフト・レール22の運動から利用でき
る最高速変速比の一方又は他方が係合する。
【0024】4.手動/自動選択アセンブリ 図2及び3に明らかなように遊びレール30を第3のシ
フト・レール22に選択的に連結する手動/自動選択ア
センブリを設けてある。手動/自動選択アセンブリは、
変速機10のシフト・ハウジング12内に回転できるよ
うに支えた自動シフト軸31を備えている。自動シフト
軸31は、変速機ケース11の上部部分を貫いて形成し
た穴11aを横切って延びるキーみぞ31aを備えてい
る。自動シフト・レール31はさらに、後端部(図2及
び3では右端部)に形成した直立の舌状片31bを備え
ている。この直立舌状片31bの目的は以下に詳細に述
べる。
【0025】手動/自動選択アセンブリは又、自動シフ
ト軸31に取付けた自動シフト部材32を備えている。
図7及び8に示すように、自動シフト部材32は、一般
に中空で円筒形の形状を持つ中央の本体33を備えてい
る。本体33の平滑な内面33aには、自動シフト軸3
1の中央キーみぞ31aに寸法形状が相補的なキーみぞ
33bを形成してある。キー34(図1、2及び3参
照)は組合うキーみぞ31a,33bに設けてある。す
なわち自動シフト部材32は自動シフト軸31にこれに
対し軸線方向に(図2及び3では左方及び右方に)滑動
するように支えてあるが、キー34によりこれと一緒に
回転運動するように拘束してある。
【0026】又図7及び8に示すように自動シフト部材
32の本体33の外面にはその一端部に拡大したボス3
5を形成してある。本体33の外面は又はその他端部の
まわりに円周方向みぞ36を形成してある。最後に自動
シフト部材32は、本体33から下方に延びる指状片3
7を持つように形成してある。自動シフト部材32の垂
下指状片32は、それぞれシフト・レール20,21,
22,30に形成した後部切欠き20b,21b,22
b,30bに整合する。ボス35、みぞ36及び指状片
37の目的は詳細に後述する。
【0027】手動/自動選択アセンブリはさらに、自動
シフト部材32に支えた手動シフト部材40を備えてい
る。図9及び10に示すように手動シフト部材40は、
形状が一般に中空円筒形の中央本体41を備えている。
本体41の平滑な内面41aは、自動シフト部材32の
本体の外径よりわずかに大きい直径を持つように寸法を
定めてある。すなわち手動軸部材40の本体41は図
2、3及び4に示すように自動シフト部材32の本体3
3にこれに対し回転運動するように支えてある。このよ
うに取付けると手動シフト部材40の本体41は、自動
シフト部材32の本体33に形成した拡大ボス35に係
合する。手動シフト部材40を自動シフト部材32に保
持するように、本体33のみぞ36内には止め輪42を
設けてある。すなわち自動シフト部材32及び手動シフ
ト部材40の組合せアセンブリは自動シフト軸31に沿
い1単位として軸線方向に摺動できる。しかし手動シフ
ト部材40は自動シフト部材32とこれにキー止めした
自動シフト軸31とに対して回転することができる。
【0028】図9及び10に示すように拡大した円周方
向フランジ43を手動シフト部材40の本体41の外面
に形成してある。第1及び第2のくぼみ44,45はフ
ランジ43の外面に形成してある。図9に示すようにく
ぼみ44,45はフランジ43の外面を横切って部分的
に延びているだけである。すなわちフランジ43の外面
のくぼみなし部分は各くぼみ44,45にすぐ隣接して
設けてある。これ等のくぼみなし部分は図9に破線で示
す部分44a,45aである。手動シフト部材40はさ
らに、その本体41から下方に垂下する指状片46を形
成してある。自動シフト部材32の垂下指状片37と同
様に、手動シフト部材40の垂下指状片46はそれぞれ
シフト・レール20,21,22,30に形成した後部
切欠き20b,21b,22b,30bに整合する。フ
ランジ43、くぼみ44,45、くぼみなし面44a,
45a及び指状片46の目的はさらに詳しく後述する。
【0029】図2及び3に示すように自動シフト部材3
2及び手動シフト部材40の組合せアセンブリは、第1
位置(図2に示してある)と第2位置(図3に示してあ
る)との間で自動シフト軸31に沿い軸線方向に滑動で
きるのは明らかである。図2に示した第1位置では自動
シフト部材32及び手動シフト部材40の組合せアセン
ブリは第3シフト・レール22を手動シフトするように
位置する。図3に示した第2位置では自動シフト部材3
2及び手動シフト部材40の組合せアセンブリは第3の
シフト・レール22を自動シフトするように位置する。
【0030】図2に例示した手動シフト位置では、自動
シフト部材32の垂下指状片37は、それぞれシフト・
レール20,21,22,30に形成した全部の後部切
欠き20b,21b,22b,30bからはずれて位置
する。すなわち自動シフト部材32及び自動シフト軸3
1の回転運動(後述のような)は変速機10の部品のい
ずれにも影響を及ぼさない。しかしこれと同時に手動シ
フト部材40の垂下帯状片46は、第3のシフト・レー
ル22に形成した後部切欠き22bと遊びレール30に
形成した後部切欠き30bとの両方に配置してある。す
なわちこの位置では手動シフト部材40の指状片46
は、第3のシフト・レール22を遊びレール30にこれ
と一緒に移動するように連結するキーとして機能する。
すなわち前記したようにシフト・レバー14の手動の枢
動運動から生ずる遊びレール30の軸線方向運動により
第3のシフト・レール22の対応する軸線方向運動を生
ずる。従って第3のシフト・レール22から利用できる
最高速変速比の一方又は他方が前記したようにして係合
する。
【0031】図3に例示した自動シフト位置では自動シ
フト部材32の垂下指状片37は、第3シフトレール2
2に形成した切欠き22b内だけに位置する。すなわち
自動シフト部材32及び自動シフト軸31の回転運動は
(後述のようにして)第3シフトレール22の軸線方向
移動を生ずる。従って第3シフト・レール22から利用
できる最高速変速比の一方又は他方が前記したようにし
て係合する。しかしこれと同時に手動シフト部材40の
垂下指状片46は遊びレール30に形成した切欠き30
b内だけに配置される。前記したように手動シフト部材
40は自動シフト部材32に相対回転運動をするように
支えてある。すなわち第3のシフト・レール22を前記
したように自動的に動かすと、自動シフト部材32が手
動シフト部材40に対して回転する。従って遊びレール
30は第3のシフト・レール22と共に動かされなくて
静止したままになっている。変速機10を自動モードで
作動したときに遊びレール30が第3のシフト・レール
22からこのように連結がはずれることの重要性を以下
に述べる。
【0032】自動シフト部材32及び手動シフト部材4
0の組合せアセンブリを前記した第1及び第2の位置の
間で選択的に動かす手段を設け操作を手動又は自動のい
ずれかのシフトモードに選択するようにしてある。図2
及び3に示すように選択的に動かすこの手段は、シフト
ハウジング12内に仕切った各室52,53内に摺動で
きるように配置した1対のモード選択ピストン50,5
1を備えている。モード選択ピストン50,51はそれ
ぞれ互いに向き合う大体円筒形のくぼみ50a,51a
を形成してある。対応するくぼみ50a,51a内に延
びこれ等のくぼみにより支えた2個のモード選択ピスト
ン50,51の間にはピン54を配置してある。又手動
シフト部材40のフランジ43の一部は2個のモード選
択ピストン50,51の各部分間に捕捉してある。すな
わち2個のモード選択ピストン52,53をそれぞれ室
52,53内で動かすことにより、自動シフト部材32
及び手動シフト部材40の組合せアセンブリを第1及び
第2の位置の間で動かすことができる。
【0033】流体作動制御循環路の簡略化した図を図2
及び3に示してあるが、この循環路は、自動シフト部材
32及び手動シフト部材40の組合せアセンブリの第1
及び第2の位置間の運動を生じさせる。この流体制御循
環路は、室52内に形成した第1の口55と室53内に
形成した第2の口56とを備えている。第1の口55は
導管55aを経て普通の2方2位置弁57の第1の出口
に連通する。第2の口56は導管56aを経て弁57の
第2の出口に連通する。弁57の第1の入口は加圧空気
源58に連結してある。弁57の第2の入口は大気に通
じている。或は弁57の第1の入口を加圧流体源に連結
してもよい。この場合弁57の第2入口は溜めに通じさ
せる。
【0034】いずれの場合にも弁57は車両の運転者が
図2に示した第1位置と図3に示した第2位置との間で
手動で動かすことができる。第1位置では加圧空気が右
側の室53に供給されるが、左側の室52は大気に通ず
る。従ってモード選択ピストン51は、ピン54とモー
ド選択ピストン50と自動シフト部材32及び手動シフ
ト部材40の組合せアセンブリとを手動シフト・モード
の操作のために左方に向かい図2に例示した第1の位置
に付勢する。自動シフト・モードに変えるには運転者は
弁57を図3に示した第2の位置に動かす。このように
動かすと加圧空気が左側の室52に供給されるが、右側
の室53は大気に通ずる。従ってモード選択ピストン5
0は、ピン54とモード選択ピストン51と自動シフト
部材32及び手動シフト部材40の組合せアセンブリと
を自動シフト・モードの操作のために右方に向かい図3
に示した第2の位置に付勢する。
【0035】5.自動シフトアセンブリ 手動/自動選択アセンブリの構造とこのようなアセンブ
リを図2に示した手動シフト位置と図3に示した自動シ
フト位置との間で動かす方式とを述べたが、第3のシフ
ト・レール22の自動シフトを行う構造を以下に述べ
る。このために、自動シフト部材32及び手動シフト部
材40の組合せアセンブリを図3に示した自動シフト位
置に位置させたときに自動シフト軸31を選択的に回転
するように自動シフト・アセンブリを設けてある。この
自動シフト・アセンブリは図4、5及び6に明示してあ
る。
【0036】図示のようにこの自動シフト・アセンブリ
は、シフト・ハウジング12に形成した第1の円筒形の
くぼみ60を備えている。第1円筒形くぼみ60は、シ
フト・ハウジング12の外面に取付けた流体密密封板6
1により閉じてある。第1円筒形くぼみ60内には第1
の自動シフト・ピストン・アセンブリを配置してある。
この第1の自動シフト・ピストン・アセンブリは、外側
ピストン62と細長い柄部分を持つピストン棒63と内
側ピストン64とを備えている。外側ピストン62はピ
ストン棒63にこれと一緒に動くようにプレスばめして
ある。ピストン棒63の細長い柄部分は、内側ピストン
64を貫いて延びピストン64に相対的に軸線方向に可
動である。外側ピストン62は第1の円筒形のくぼみ6
0の壁に密封状態ではまりくぼみ60を2つの流体密の
室60a,60bに分割する。室60aは、密封板61
及び外側ピストン62の間に形成されるが、室60bは
外側ピストン62及び内側ピストン64の間に形成され
る。
【0037】同様に又シフト・ハウジング12には第2
の円筒形くぼみ65を形成してある。第2円筒形くぼみ
65は、シフト・ハウジング12の外面に取付けた流体
密密封板66により閉じてある。第2円筒形くぼみ65
内には第2の自動シフト・ピストン・アセンブリを配置
してある。この第2自動シフト・ピストン・アセンブリ
は、外側ピストン67と細長い柄部分を持つピストン棒
68と内側ピストン69とを備えている。外側ピストン
67はピストン棒68にこれと一緒に動くようにプレス
ばめしてある。ピストン棒68の細長い柄部分は、内側
ピストン69を貫いて延びピストン69に相対的に軸線
方向に可動である。外側ピストン67は第2円筒形くぼ
み65の壁に密封状態ではまりくぼみ65を流体密の室
65a,65bに分割する。室65aは密封板66及び
外側ピストン67の間に仕切られるが、室65bは外側
ピストン67及び内側ピストン69の間に仕切られる。
【0038】第1及び第2の自動シフト・ピストン・ア
センブリの間には自動シフト・ブロック70を設けてあ
る。自動シフト・ブロック70は、シフト・ハウジング
12内に形成され円筒形のくぼみ60,65の間に延び
る中間室71内に滑動できるように配置してある。自動
シフト・ブロック70の各端部は第1及び第2のくぼみ
70a,70bを形成してある。各くぼみ70a,70
bは、ピストン棒62,67の細長い柄部分の最も内方
の端部を受入れる寸法にしてある。自動シフト・ブロッ
ク70はさらに、自動シフト軸31の直立の舌状片31
bを受入れるように寸法を定めた第3のくぼみ70cを
持つように形成してある。すなわち図5及び6に示すよ
うに左方に向かう自動シフト・ブロック70の軸線方向
の滑動運動により自動シフト軸31の逆時計回りの回転
運動を生ずる。同様に右方に向かう自動シフト・ブロッ
ク70の軸線方向の滑動運動により自動シフト軸31の
時計回りの回転運動を生ずる。
【0039】自動シフト・ブロック70のこの軸線方向
の滑動運動従って自動シフト軸31の回転運動を選択的
に生ずる流体作動循環路は図4に例示してある。この流
体制御循環路は、密封板61及び外側ピストン62の間
に形成された室60aに形成した第1の口80を備えて
いる。流体制御循環路は又、密封板66及び外側ピスト
ン67の間に形成された室65a内に形成した第2の口
81を備えている。流体制御循環路はさらに、外側ピス
トン62及び内側ピストン64の間に形成された室60
b内に位置させた第3の口82を備えている。最後にこ
の流体制御循環路は、外側ピストン67及び内側ピスト
ン69の間に形成された室65b内に位置させた第4の
口83を備えている。
【0040】第1の口80は、導管80aを経て第1の
ソレノイド作動弁85に通じている。第2の口81は導
管81aを経て第2のソレノイド作動弁86に通じてい
る。第3の口82及び第4の口83は共通の導管82a
を経て第3のソレノイド作動弁87に通じている。各ソ
レノイド作動弁85,86,87は共通の流入管路89
を経て加圧空気のような加圧流体の源88に連結してあ
る。加圧空気源88は前記した加圧空気源58と同じで
よい。ソレノイド作動弁85,86,87は、当業界に
は普通のもので源88から各口80,81,82,83
にこれ等の弁を経て流れる加圧空気の流れを選択的に制
御するように設けてある。
【0041】自動シフト・ブロック70を左方に向かい
軸線方向に滑動する(自動シフト軸31の逆時計回りの
回転運動が生ずる)ように、第2のソレノイド作動弁8
6は、源88からの加圧空気が口81を経て室65aに
入ることができるように通電する。これと同時に第1及
び第3のソレノイド作動弁85,87はそれぞれ室60
a,60b,65bを口80,82,83から大気に通
気させるように消勢する。外側ピストン67を横切る合
計の作動圧力によりピストン67及びピストン棒68を
左方に摺動させる。所定量だけ自由に摺動した後、第2
くぼみ70b内に受入れたピストン棒68の内端部は自
動シフト・ブロック70に係合し、自動シフト・ブロッ
ク70を図6の左方に摺動させる。従って自動シフト軸
31は逆時計回りに回転する。
【0042】自動シフトブロック70を軸線方向右方に
摺動させる(自動シフト軸31の時計回りの回転運動に
より生ずる)ように、第1のソレノイド作動弁85に通
電して加圧空気を源88から室60aに口80を経て流
入させる。これと同時に第2及び第3のソレノイド作動
弁86,87への通電を止めそれぞれ室65a,60
b,65bを口81,82,83から大気に通じさせ
る。外側ピストン62を横切って得られる差動圧力によ
りピストン62及びピストン棒63を右方に摺動させ
る。所定量の自由な摺動後に、第1のくぼみ70a内に
受入れたピストン棒63の内端部は自動シフトブロック
70に係合し自動シフト・ブロック70を右方に摺動さ
せる。従って自動シフト軸31は時計回りに回転する。
【0043】自動シフト・ブロック70を図4及び5に
例示した中央中立位置に位置させるように、第3のソレ
ノイド作動弁87に通電し加圧空気を源88から口8
2,83を経て室60b,65bに流入させる。これと
同時に第1及び第2のソレノイド作動弁85,86の通
電を止めそれぞれ室60a,65aを口80,81から
大気に通じさせる。得られる差動圧力により外側ピスト
ン62及び内側ピストン64を第1円筒形のくぼみ60
内で相互に遠ざかる向きに摺動させ、さらに外側ピスト
ン67及び内側ピストン69を第2の円筒形くぼみ65
内で相互に遠ざかる向きに摺動させる。すなわち内側ピ
ストン64,69は、相互に近づく向きに内方に動かさ
れ自動シフト・ブロック70の端部に衝合する。従って
自動シフト・ブロック70は図4及び5に例示した中立
位置に位置し、自動シフト軸31は同様に中立位置に回
転する。
【0044】6.自動シフト位置センサ 変速機10の操作を容易にするように、前記した自動シ
フトアセンブリは最高速変速比を車両の運転者が選定し
たときに作動するのが望ましい。変速機10が単段5速
度変速機である場合、最高速変速比は第4及び第5の変
速比である。変速機10が複合10速度変速機である場
合最高速変速比は第9及び第10の変速比である。いず
れの実施例でも最高速変速比を車両の運転者が選定した
ときに電気信号を生ずる手段を設けてある。
【0045】電気信号を生ずるこの手段は、図11ない
し13に示すようにシフト・ハウジング12内に取付け
た自動シフト位置センサ90を備えている。自動シフト
位置センサ90は、当業界には普通のもので、手動シフ
ト指状片40を中立位置からギヤかみあい位置に回転す
るときはつねに電気信号を生ずるようにしてある。この
ために図示の自動シフト位置センサ90には内部可動ボ
ール91を設けてある。ボール91は自動シフト位置セ
ンサ90から外方に付勢し手動シフト部材40に形成し
たフランジ43の外面に衝合させる。
【0046】遊びレール30及び手動シフト部材40が
図11に例示した中立位置にあるときにフランジ43の
外面に形成したくぼみ44,45は自動シフト位置セン
サ90に整合していない。フランジ43の外面に係合す
るように付勢されるので、ボール91は自動シフト位置
センサ90に対して第1の後退位置に位置する。自動シ
フト位置センサ90内に設けた手段は、ボール91のこ
の後退位置に応答して第1の電気出力信号を生ずる。
【0047】遊びレール30及び手動シフト部材40を
中立位置からギヤかみあい位置の1つに動かすと、2つ
の結果が生ずる。図12に例示した第1の結果は車両の
運転者が変速機10の最高速変速比の手動操作を望むと
きに生ずる。前記したように自動シフト部材32及び手
動シフト部材40の組合せアセンブリはこのような手動
操作のために図2に示した第1の位置に位置させてあ
る。手動シフト部材40が中立位置から遊びレール30
を動かしたときにこの第1位置に位置する場合に、フラ
ンジ43のくぼみなし外面44a(くぼみ44に隣接し
て位置する)は、自動シフト位置センサ90に整合する
ようになる。従ってボール91はその第1の後退位置に
保持される。すなわち自動シフト位置センサ90は第1
電気出力信号を生じ続ける。
【0048】図13に例示した第2の結果は、車両の運
転者が変速機10の最高速変速比の自動操作を望むとき
に起る。前記したように自動シフト部材32及び手動シ
フト部材40の組合せアセンブリをこのような自動操作
のために図3に例示した第2の位置に位置させる。手動
シフト部材40が遊びレール30を中立位置から動かし
たときにこの第2の位置に位置する場合に、フランジ4
3の外面に形成したくぼみ44は自動シフト位置センサ
90に整合するようになる。従ってボール91は、外向
きにくぼみ44内に付勢され、自動シフト位置センサ9
0に対して第2の伸長位置に位置する。自動シフト位置
センサ90内に設けた手段はボール91のこの伸長位置
に応答して第2の電気出力信号を生ずる。
【0049】すなわち第2電気出力信号は、(1)遊び
レール30及び手動シフト部材40を共に中立位置から
ギヤかみあい位置に動かし、(2)自動シフト部材32
及び手動シフト部材40の組合せアセンブリを自動操作
のために図3に例示した第2位置に位置させたときだけ
自動シフト位置センサ90によって生ずるのは明らかで
ある。これ等の条件のいずれかを満足しないと、自動シ
フト位置センサ90に含まれるボール91はくぼみ44
内に受入れられなくて、自動シフト位置センサ90は第
1の電気出力信号を生ずる。これ等の第1及び第2の電
気出力信号を使い自動シフト・アセンブリの動作を制御
する方式は以下に述べる通りである。
【0050】7.シフト操作・単段変速機 前記した変速機10の操作を前記した単段5変速機につ
いて述べる。変速機10を手動で操作するには車両の運
転者は初めに弁57を図2に例示した第1位置に動か
す。前記したように室53に供給される加圧空気は、自
動シフト部材32及び手動シフト部材40の組合せアセ
ンブリを自動シフト軸31に沿い左方に向かい図2に例
示した手動シフト位置に摺動させる。従って自動シフト
部材32の垂下指状片37は、第3のシフト・レール2
2に形成した切欠き22bの外に位置する。これと同時
に手動シフト部材40の垂下指状片46は、第3のシフ
ト・レール22に形成した切欠き22bと遊びレール3
0に形成した切欠き30b中に配置される。従って第3
のシフト・レール22は前記したように遊びレール30
にこれと一緒に動くように連結される。
【0051】後進及び第1の変速比の間で手動シフトす
るには運転者が初めにシフト・レバー14の下端部を横
方向に動かし、第1のシフト・レール20を選定する。
次いで運転者はシフト・レバー14の下端部を縦方向に
動かし第1のシフト・レール20をその2つのギヤかみ
あい位置の一方に動かす。同様に第2及び第3の変速比
の間で手動シフトするには、運転者は初めにシフト・レ
バー14の下端部を横方向に動かし第2のシフト・レー
ル21を選択する。次いで運転者はシフト・レバー14
の下端部を縦方向に動かし第2のシフト・レール21を
その2つのギヤかみあい位置の一方に動かす。
【0052】第4及び第5の変速比の間で手動シフトす
るには運転者は初めにシフト・レバー14の下端部を横
方向に動かし第3のシフト・レール22でなくて遊びレ
ール30を選択する。引続いて運転者はシフト・レバー
14の下端部を縦方向に動かし遊びレール30をその2
つのギヤかみあい位置の一方に動かす。手動シフト部材
40の垂下指状片46の遊びレール30及び第3のシフ
ト・レール22の両方に対するキーと同様な係合によっ
て、遊びレール30のこのような縦移動により第3のシ
フト・レール22の2つのギヤかみあい位置の一方への
対応する縦移動を生ずる。前記したように自動シフト部
材32の垂下指状片37は第3のシフト・レール22に
形成した切欠き22bの外に位置して手動シフト中に変
速機10の作用に影響を及ぼさない。この全処理を通じ
て自動シフト位置センサ90は前記したように第1電気
出力信号を生ずる。
【0053】変速機10を自動操作するには車両の運転
者は初めに弁57を図3に示した第2位置に動かす。前
記したように室52に供給する加圧空気により自動シフ
ト部材32及び手動シフト部材40の組合せアセンブリ
を自動シフト軸31に沿い右方に図2に示した自動シフ
ト位置に滑動させる。従って自動シフト部材32の垂下
指状片37は第3のシフト・レール22に形成した切欠
き22b内に位置するが手動シフト部材40の垂下指状
片47は遊びレール30に形成した切欠き30b内に位
置する。
【0054】後進及び第1変速比の間と第2及び第3の
変速比の間とで手動シフトするには、運転者が前記した
手順を行う。しかし第4及び第5の変速比の間で自動シ
フトするには、運転者はシフト・レバー14の下端部を
横方向に動かし遊びレール30を選択し次いでシフト・
レバー14を枢動させ手動シフト部材40を図13に示
したギヤかみあい位置に動かすだけでよい。この状態が
起ると、自動シフト・センサ90は前記したように第2
電気信号を生ずる。これに応答して前記した自動シフト
・アセンブリを操作し自動シフト軸31の時計回り及び
逆時計回りの回転運動を選択的に生じさせる。前記した
ように自動シフト部材32(自動シフト軸31にこれと
一緒に回転運動するようにキー止めしてある)の垂下指
状片37は、第3のシフト・レール22に形成した切欠
き22b内に位置している。従って自動シフト軸31の
時計回り及び逆時計回りの回転により第3のシフト・レ
ール22の2つのギヤかみあい位置への対応する前方及
び後方への縦移動を生ずる。
【0055】最高速の2つの変速比のこの自動シフトが
生じている間に、前記したように手動シフト部材40の
垂下指状片46は遊びレール30に形成した切欠き30
b内だけに配置される。すなわち遊びレール30は第3
のシフト・レール22から有効に連結がはずれる。従っ
て第3のシフト・レール22を前記したように自動シフ
トしても、遊びレール30及び手動シフト部材40は静
止したままになる。このことは望ましいことである。そ
の理由は、遊びレール30が第3のシフト・レール22
に連結されたままになっていると、シフト・レバー14
の上部部分は第3のシフト・レール22を自動シフトす
る際に前後に枢動するからである。シフト・レバー14
のこのような運動は、車両の運転者に望ましくない混乱
及び困惑を招く。すなわち本発明の構造により、第3の
シフト・レール22が自動シフトされても、シフト・レ
バー14は静止したままにすることができる。
【0056】8.シフト操作−複合変速機 前記した変速機10の作用を前記の複合10速度変速機
について述べる。図14はこのような複合変速機に使う
流体制御システムの図を示す。図示のようにシフト・レ
バー14には、範囲選択スイッチ95を取付けた取っ手
14aを設けてある。範囲選択スイッチは、当業界には
普通のもので、シフト・レバー14の取っ手内に含めた
パイロット制御弁(図示してない)に連結してある。パ
イロット制御弁は前記した2方2位置弁57として設け
てある。すなわち範囲選択スイッチ95の手動操作によ
り前記したように弁57が動く。
【0057】図示の実施例では導管55a,55bは前
記したように弁57に連結するだけでなく又レインジ・
シフト(range shift)制御弁96にも連結
してある。レインジ・シフト制御弁96は、当業界には
普通のものであり普通のレインジ・シフタ97の作用を
制御するように設けてある。弁57を図2に例示した第
1位置に動かすと、加圧空気が導管56aを経て前記し
たように室53にだけでなく又レインジ・シフト制御弁
96の一方の側にも供給される。これに応じてレインジ
・シフト制御弁96は第1位置に動かされ、この場合レ
インジ・シフタ97によって変速機10の補助区分を低
速変速比範囲に置く。弁57を図3に例示した第2位置
に動かすと、加圧空気は導管55aを経て前記したよう
に室52だけでなく又レインジ・シフト制御弁96の他
方の側にも供給される。これに応じてレインジ・シフト
制御弁96は第2の位置に動かされ、この場合レインジ
・シフタ97により変速機10の補助区分を高速変速比
範囲に置く。
【0058】複合変速機10を操作するには車両の運転
者は初めに弁57を図2に示した第1位置に動かす。前
記したように室53に供給される加圧空気により自動シ
フト部材32及び手動シフト部材40の組合せアセンブ
リを自動シフト軸31に沿い左方に向かい図2に示した
手動シフト位置に滑動させる。従って自動シフト部材3
2の垂下指状片37は第3のシフト・レール22に形成
した切欠き22bの外に位置する。これと同時に手動シ
フト部材40の垂下指状片46は、第3のシフト・レー
ル22に形成した切欠き22bと遊びレール30に形成
した切欠き30bとの中に配置される。従って第3のシ
フト・レール22は前記したように遊びレール30にこ
れと一緒に移動するように連結される。又変速機10の
補助区分は前記したように低速変速比範囲に置かれる。
【0059】後進及び第1の変速比間と第2及び第3の
変速比間と第4及び第5の変速比間とで手動シフトする
のに、運転者は単段変速機について前記した手順に追従
する。第4及び第5の変速比を選択しても自動シフト位
置センサ90は前記したように第1電気出力信号を発生
し続ける。なお第5変速比にある間にただし第6変速比
へのシフトを予想して、運転者は弁57を第1位置から
第2位置に動かす。この場合、遊びレール30を中立位
置に戻すとすぐにレインジ・シフト・レバーが低変速比
範囲から高速変速比範囲に変るように準備する効果を生
ずる。この場合又、遊びレール30を中立位置に戻すと
すぐに自動シフト部材32及び手動シフト部材40の組
合せアセンブリを図2に示した第1位置から図3に示し
た第2位置に動かすように手動/自動シフトアセンブリ
を準備する効果を生ずる。
【0060】第6変速比に手動シフトするには、運転者
は初めにシフトレバー14の下端部を横方向に動かし第
1のシフト・レール20を選択する。次いで運転者はシ
フト・レバー14の下端部を縦方向に動かし第1のシフ
ト・レール20をそのギヤかみあい位置に動かす。同様
に第7及び第8の変速比の間で手動シフトするには、運
転者は初めにシフト・レバー14の下端部を横方向に動
かし第2のシフト・レール21を選択する。次いで運転
者はシフト・レバー14の下端部を縦方向に動かし第2
のシフト・レール21をその2つのギヤかみあい位置の
一方に動かす。
【0061】第9及び第10の変速比の間でシフトする
には、運転者は初めにシフト・レバー14の下端部を横
方向に動かし遊びレール30を選択し、次いでシフト・
レバー14を枢動させ手動シフト部材40を図13に示
したギヤかみあい位置に動かす。この動きが生ずると、
自動シフト位置センサ90は前記したように第2電気出
力信号を生ずる。引続いて自動シフト軸31(及びこの
軸にキー止めした自動シフト部材32)は自動シフト・
アセンブリにより自動的に回転し第3のシフト・レール
22をその2つのギヤかみあい位置の一方に動かす。す
なわち第9及び第10の変速比の間のシフトは、第9の
変速比を選定するときはつねに自動的に行われる。
【0062】弁57が手動/自動シフト・アセンブリ及
びレインジ・シフト・レバー97の動作を制御するか
ら、前記した構造は第9変速比を運転者が選択するとす
ぐに、第9及び第10の変速比の間の自動シフトを生ず
る。しかし若干の例ではこのような自動シフトのオーバ
ライドにより第9及び第10の変速比間の手動シフトの
できることが望ましい。このことは手動/自動シフト・
アセンブリ及び範囲シフト・レバー97の作用を個別に
制御する各別の弁を設けることによって得られる。或は
オーバライド弁(図示してない)は導管55a,56a
内に弁57及び手動/自動シフト・アセンブリの間に設
けられ自動シフト部材32及び手動シフト部材40の組
合せアセンブリが弁57を第2位置に動かしたときに図
2に示した第1位置から移動しないようにすることがで
きる。最後に使用禁止スイッチ(図示してない)は自動
シフト位置センサ90の出力に接続され第2電気出力信
号がこのセンサから送信されないようにする。
【0063】9.シフト・レバー拘束板 前記したようにシフト・レバー14の下端部は各シフト
・レール20,21,22,30の前部切欠き20a,
21a,22a,30aと協働する。又前記したように
このような前部切欠き20a,21a,22a,30a
は各シフト・レール20,21,22,30の縦方向軸
線を横切る方向でこのようなシフト・レール20,2
1,22,30がすべて中立位置にあるときに相互に整
合する。このような整合によって、各シフト・レール2
0,21,22,30には選択処理中にシフト・レバー
14の下端部の横方向移動を制限するように能動的止め
を設けてない。
【0064】このために変速機10にはシフト・レバー
拘束板100を設けてある。図1に明らかなようにシフ
ト・レバー拘束板100は変速機ケース11の上部部分
に穴11aのまわりに配置してある。ボルト(図示して
ない)のような任意普通の手段を使いシフト・レバー拘
束板100をケース11に固定するようにしてある。
【0065】シフト・レバー拘束板100の構造は図1
5に明らかである。図示のようにシフト・レバー拘束板
100はこれを貫いて前部穴101a及び後部穴101
bを形成してある。これ等の穴は共に形状が長方形であ
る。前部穴101aは、これを貫いて延び前部切欠き2
0a,21,22a,30aと協働するシフト・レバー
14の下端部を受入れるように設けてある。後部穴10
1bは、これを貫いて延び後部切欠き20b,2b,2
2b,30bに協働するそれぞれ自動シフト部材32及
び手動シフト部材40の垂下指状片37,46を受入れ
るように設けてある。穴101の前縁部には第1の1対
のみぞ穴102が形成され、又穴101の後縁部には第
2の1対のみぞ穴103を形成してある。又穴101の
一方の側縁部には内方に延びるボス104を形成してあ
る。
【0066】インタロック・ブラケット(interl
ock bracket)105はシフト・レバー拘束
板100にこれに対して摺動運動するように取付けてあ
る。インタロック・ブラケット105は、穴101の前
縁部を越えて延びる第1の1対の舌状片106と穴10
1の後縁部を越えて延びる第2の1対の舌状片107と
を備えている。各舌状片106,107は、インタロッ
ク・ブラケット105をシフト・レバー拘束板100に
図15の左右に滑動するように支える。各スロット10
2,103は、インタロック・ブラケット105を初め
にシフト・レバー拘束板100に下方から取付けたとき
に舌状片106,107を受入れる。
【0067】図16及び17に示すようにインタロック
・ブラケット105はさらに1対の下向きに延びる脚1
08,109を備えている。各脚108,109は、シ
フト・レバー14が前部101aを貫いて下方に延びる
際に各脚108,109の間にシフト・レバー14の下
端部を受入れるようにしてある。従ってインタロック・
ブラケット105は、シフト・レバー14を各シフト・
レール20,21,22,30の縦方向軸線を横切る方
向に運転者が動かすとシフト・レバー14の下端部と共
に左右に摺動する。シフト・レバー14の下端部を図1
6に示すように遊びレール30の前部切欠き30aに動
かすときは、連動ブラケット105の各脚108,10
9は第1及び第2のシフト・レール20,21の切欠き
20a,21a内に延びる。すなわち第1及び第2のシ
フト・レール20,21はそれぞれ中立位置外に移動し
ないようにされる。同様にシフト・レバー14の下端部
を第17図に示すように第2のシフト・レール21の前
部切欠き21a内に入れると、インタロック・ブラケッ
ト105の各脚108,109は遊びレール30及び第
1のシフト・レール20の切欠き30a,20a内に延
びる。すなわち遊びレール30及び第1のシフト・レー
ル20はそれぞれ中立位置外に移動しないようにされ
る。遊びレール30及び第2のシフト・レール21は、
シフト・レバー14の下端部を第1のシフト・レール2
0の前部切欠き20a内に動かすと、それぞれ中立位置
外に移動しないようにされる。
【0068】図15及び16に示すようにインタロック
・ブラケット105は、シフトレバー14の下端部を遊
びレール30の前部切欠き30a内に動かすと、シフト
レバー拘束板100の側縁部に形成したボス104に接
触する。この接触によりシフトレバー14に対する能動
的止めを形成しシフトレバーが左方に向かいもはや動か
ないようにする。すなわちシフト・レバー拘束板100
及びインタロック・ブラケット105は選択処理中にシ
フト・レバー14の下端部の横移動を制限する作用をす
る。
【0069】10.自動シフトレール位置検知 自動シフト処理を最もよく制御するには第3のシフト・
レールの実際位置を表わす電気信号を生ずることが望ま
しい。このために変速機10には自動シフト軸31の回
転位置を感知する感知手段を設けてある。図2、3、1
8に示すようにこの感知手段は、自動シフト軸31の端
部にねじファスナ111により締付けたセンサ・ブラケ
ット110を備えている。すなわち自動シフト軸31の
回転運動によりセンサ・ブラケット116の枢動運動を
生ずる。センサ・ブラケット110は横断面が一般にL
字形で複数個の永久磁石112,113,114,11
5を取付けてある。各磁石112,113,114,1
15は、自動シフト軸31を回転すると各磁石112,
113,114,115が変速機10のケース11に取
付けた1対のセンサ116,117を過ぎて弧状に移動
するようにセンサ・ブラケット110に位置させてあ
る。
【0070】各磁石112,113,114,115
は、最も外側の磁石112,115がセンサ116,1
17に対し一方の極(たとえば南極)を差出すと共に最
も内側の磁石113,114がセンサ116,117に
対し反対の極(たとえば北極)を差出すように配置する
のがよい。磁石112,113,114,115をセン
サ116を過ぎて動かすと、センサ116,117は電
気信号を生ずる。たとえばセンサ116,117は南極
磁石112又は磁石115をこれ等のセンサに隣接して
動かすと論理低すなわち「0」の出力信号を生じ、北極
の磁石113又は磁石114をこれ等のセンサに隣接し
て動かすと論理高すなわち「1」の出力信号を生ずるも
のとする。
【0071】自動シフト軸31が図18に示した中立位
置にあるときは、北極磁石113,114はそれぞれセ
ンサ116,117に隣接して位置する。すなわち両セ
ンサ116,117は論理高すなわち「1」の出力信号
を生ずる。この論理「1−1」出力信号は、自動シフト
軸31が中立位置にあることを指示するのに使うことが
できる。自動シフト軸31を前記したように時計回りに
回転するときは、南極磁石112はセンサ116に隣接
して動かされるが、北極磁石113はセンサ117を過
ぎて動かされる。このようにして、センサ116は論理
低、すなわち「0」の出力信号を生ずるが、センサ11
7は論理高、すなわち「1」の出力信号を生ずる。この
論理「0−1」信号は自動シフト軸31が第1のギヤか
みあい位置にあることを指示するのに使う。同様に自動
シフト軸31を前記したように逆時計回りに回転すると
きは、北極磁石114はセンサ116を過ぎて動かされ
るが、南極磁石115はセンサ117に隣接して動かさ
れる。すなわちセンサ116は論理高すなわち「1」の
出力信号を生ずるが、センサ117は論理低すなわち
「0」の出力信号を生ずる。この論理「1−0」出力信
号は自動シフト軸31が第2ギヤかみあい位置にあるこ
とを指示するのに使う。
【0072】磁石112,113,114,115の運
動に応答する任意普通のセンサを使うが、センサ11
6,117はホール効果ラッチ・センサとして形成する
のがよい。このようなホール効果ラッチ・センサ11
6,117はこれに与えられる磁石の特定の極に従って
所定の出力信号を生ずるだけでなく、又さらにこの状態
に固着し反対極の磁石が隣接して動かされるまでこの状
態を保持する。すなわち自動シフト軸31を中立位置か
らギヤかみあい位置の一方に回転するときは、センサ1
16,117は、南極磁石112,115の一方をこれ
等のセンサに隣接して動かすまで論理「1−1」出力信
号を生じ続ける。すなわちシフト処理は各センサが論理
「1−0」又は「0−1」出力信号を生ずる前に確実に
完了する。たとえばホール効果ラッチセンサはスプレイ
グ・エレクトリック・カムパニ(Sprague El
ectric Company)製のUGN−3035
U型センサが使われている。
【0073】11.電子制御装置 図19は前記した変速機10に使う電子制御回路120
の簡略化した図である。電子制御回路120は、複数の
電気入力信号に応答して1つ又は複数の電気出力信号を
生ずるようにプログラムすることのできるマイクロプロ
セッサ121又は類似の電子制御器を備えている。マイ
クロプロセッサ121には手動又は自動のシフトを行お
うとするかどうかを表わす第1の入力信号を自動シフト
位置センサ90から送る。自動シフト軸31の回転位置
従って遊びレール30の軸線方向位置を表わす第2及び
第3の入力信号をセンサ116,117から送る。最後
に、車両内に位置させた1個又は複数個の車両運転パラ
メータ・センサ122から付加的入力信号を送る。この
ような車両運転パラメータには、エンジン速度、路面速
度、スロットル位置、ブレーキ作動等がある。
【0074】マイクロプロセッサ121は、これに供給
される種種の入力信号を解析する予備プログラム・ルー
チンを実施しソレノイド作動弁85,86,87に適当
な出力信号を送る。これに応じてソレノイド作動弁8
5,86,87は前記したように動作し第3のシフト・
レール22を自動シフトする。これを行うのに任意の予
備プログラムルーチンが使われ、そして当業者は作動ル
ーチンを構成することができる。予備プログラム・ルー
チン自体は本発明の一部ではない。
【0075】12.順方向/中央演算 前記の説明を通じて変速機10を協働するシフト・レー
ル20,21,22,30の前部切欠き20a,21
a,22a,30aに協働して延びるシフト・レバーに
ついて述べ例示した。この構成では、シフト・レバー1
4は変速機10の前方部分から上方に延びている。しか
し当業界にはよく知られているようにシフト・レバーは
変速機10の中央部分から上方に延びるのが望ましい場
合がある。従来このことはシフト・ハウジング12の向
きをケース11に対して180°逆にすることによって
できる。すなわちこの構造ではシフト・レバー14は協
働するシフト・レール20,21,22,30の後部切
欠き20b,21b,22b,30bに協働して延び
る。これと同時に自動シフト部材22及び手動シフト部
材40は協働するシフト・レール20,21,22,3
0の前部切欠き20a,21a,22a,30aに協働
するように延びる。
【0076】前記したようにフランジ43の外面は又第
2のくぼみ45及び協働するくぼみなし面45aを持つ
ように形成する。変速機10を前記し例示したように作
動する構成にするときは、くぼみ45及びくぼみなし面
45aは使用しない。しかし変速機10を、シフト・ハ
ウジング12の向きを逆にすることにより再構成すると
きは、くぼみ45及びくぼみなし面45aは自動シフト
位置センサ90に使い、くぼみ44及びくぼみなし面4
4aの代りに第1及び第2の電気出力信号を選択的に生
ずる。
【0077】以上本発明の原理及び作動モードをその好
適な実施例について述べた。しかし本発明はその精神を
逸脱しないで種種の変化変型を行うことができるのはも
ちろんである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車両変速機の上部部分の縦断面図
である。
【図2】図1の2−2線に沿う断面図であり手動シフト
・モードで作動する第1位置における手動/自動セレク
タ・アセンブリの各部品と第1の作動条件における流体
作動制御循環路の配管図とを示す。
【図3】図2と同様な後端部横断面図であり自動シフト
・モードにおける作動のための第2位置における手動/
自動セレクタ・アセンブリの各部品と第2作動条件にお
ける流体作動制御循環路の配管図とを示す。
【図4】手動/自動セレクタ・アセンブリ及び自動シフ
ト・アセンブリを示し、図3の4−4線に沿う断面図で
ある。
【図5】中立位置における自動シフト・アセンブリの各
部品を示し図4の5−5線に沿う断面図である。
【図6】図5と同様な縦断面図でギヤかみあい位置にお
ける自動シフト・アセンブリの各部品を示す。
【図7】図1ないし4に示した自動シフト部材の平面図
である。
【図8】図7に示した自動シフト部材の側面図である。
【図9】図1ないし4に示した手動シフト部材の平面図
である。
【図10】図9に示した手動シフト部材の側面図であ
る。
【図11】手動シフト指状片を中立位置で示した図2の
自動シフト位置センサの拡大縦断面図である。
【図12】手動シフト指状片はギヤかみあい位置にし自
動シフト部材及び手動シフト部材の組合せアセンブリは
手動操作のために図2の第1位置に位置させた場合にお
いて図11に例示した自動シフト位置センサの拡大側面
図である。
【図13】手動シフト指状片はギヤかみあい位置にし自
動シフト部材及び手動シフト部材の組合せアセンブリを
自動シフト作動のために図3に例示した第2位置に位置
させた場合において図11に示した自動シフト位置セン
サを示す拡大側面図である。
【図14】本発明の複合変速機の実施例に使う流体制御
システムの配管図である。
【図15】図1に示したシフト・レバー拘束板及びイン
タロック・ブラケットの平面図である。
【図16】図15の16−16線に沿う断面図でシフト
・レバー拘束板及びインタロック・ブラケットを遊びレ
ールに係合したシフト・レバーの一部と共に示す。
【図17】図16と同様な横断面図でありシフト・レバ
ー拘束板及びインタロック・ブラケットを第2のシフト
・レールに係合したシフト・レバーの部分と共に示す。
【図18】図2の18−18線に沿う断面図であり自動
シフト軸の回転位置を検知する手段を示す。
【図19】本発明変速機に使う電子制御回路の配線図で
ある。
【符号の説明】
10 変速機 11 ケース 14 シフト・レバー 20,21,22 シフト・レール 30 遊びレール 60,65 くぼみ 62,64,67,69 ピストン 120 電子制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カート、アー、ベア アメリカ合衆国オハイオ州43611、トレド、 スリーハンドリッドアンドフィフス・スト リート 5428番 (72)発明者 ジァン、エム、レフラ アメリカ合衆国オハイオ州43613、トレド、 エルム・プレイス 4925番 (72)発明者 デニス、ディー、シュヴァイガ アメリカ合衆国ミシガン州48197、ホイト モー・レイク、シェイディ・ビーチ・ドラ イヴ 7938番

Claims (59)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力軸と、 出力軸と、 前記入力軸が前記出力軸に連結されない第1の状態と、
    前記入力軸が前記出力軸にギヤかみあい機構によって連
    結される第2の状態とにおいて選択的に作動できる前記
    ギヤかみあい機構と、 このギヤかみあい機構が前記第1の状態で作動される第
    1のシフト・レール位置と、前記ギヤかみあい機構が前
    記第2条件で作動される第2のシフト・レール位置との
    間で可動なシフト・レールと、 第1の遊びレール位置と第2の遊びレール位置との間で
    可動な遊びレールと、 この遊びレールを前記第1及び第2の遊びレール位置の
    間で移動させる移動手段と、 前記第1及び第2の遊びレール位置の間の前記遊びレー
    ルの移動により、前記第1及び第2のシフト・レール位
    置の間の前記シフト・レールの移動を生じさせるよう
    に、前記遊びレールを前記シフト・レールに選択的に連
    結する連結手段と、を包含する変速機。
  2. 【請求項2】 前記連結手段に、シフト部材を設け、こ
    のシフト部材が、前記遊びレールを前記シフト・レール
    に連結する第1のシフト部材位置と、前記シフト部材
    が、前記遊びレールを前記シフト・レールに連結しない
    第2のシフト部材位置との間で前記シフト部材が可動で
    ある請求項1の変速機。
  3. 【請求項3】 前記シフト部材が前記第1のシフト部材
    位置にあるときに、前記遊びレールを前記シフト・レー
    ルに連結するように、前記シフト部材の一部分が、前記
    遊びレールと前記シフト・レールとの両方の各部分に係
    合する請求項2の変速機。
  4. 【請求項4】 前記遊びレールに、遊びレール切欠きを
    形成し、前記シフト・レールにシフト・レール切欠きを
    形成し、前記遊びレールを前記シフト・レールに連結す
    るように、前記シフト部材が前記第1のシフト部材位置
    にあるときに、前記シフト部材の前記部分が、前記遊び
    レール切欠きと前記シフト・レール切欠きとの両方と協
    働することにした請求項3の変速機。
  5. 【請求項5】 前記シフト部材が、前記第1及び第2の
    シフト部材位置の間で移動するように、前記シフト部材
    が軸に支えられた請求項2の変速機。
  6. 【請求項6】 前記シフト部材が前記軸に対し回転運動
    するように、前記シフト部材が前記軸に支えられた請求
    項5の変速機。
  7. 【請求項7】 前記シフト部材が前記軸に対し軸線方向
    に移動するように、前記シフト部材が前記軸に支えられ
    た請求項5の変速機。
  8. 【請求項8】 前記シフト部材が、前記軸に対し回転運
    動しかつ軸線方向に移動するように、前記シフト部材が
    前記軸に支えられた請求項5の変速機。
  9. 【請求項9】 前記シフト部材を、前記第1及び第2シ
    フト部材位置の間で移動させる移動手段を備えた請求項
    2の変速機。
  10. 【請求項10】 前記移動手段に、第1の室と、この第
    1の室内に摺動できるように配置した第1のピストン
    と、前記シフト部材を前記第1のシフト部材位置から前
    記第2のシフト部材位置に移動させるように、前記第1
    のピストンを付勢して前記シフト部材に係合させる付勢
    手段とを設けた請求項9の変速機。
  11. 【請求項11】 前記第1のピストンを付勢する前記付
    勢手段に、加圧流体源と、前記加圧流体源と前記第1の
    室との間を選択的に連通させる連通手段とを設けた請求
    項10の変速機。
  12. 【請求項12】 前記移動手段に、第2の室と、この第
    2の室内に摺動運動するように配置した第2のピストン
    と、前記シフト部材を、前記第2のシフト部材位置から
    前記第1のシフト部材位置に移動させるように、前記第
    2のピストンを付勢して前記シフト部材に係合させる付
    勢手段とを設けた請求項10の変速機。
  13. 【請求項13】 前記第2のピストンを付勢する前記付
    勢手段に、加圧流体源と、前記加圧流体源と前記第2の
    室との間を選択的に連通させる連通手段とを設けた請求
    項12の変速機。
  14. 【請求項14】 前記移動手段に、(イ)第1の室と、
    (ロ)この第1の室内に摺動できるように配置した第1
    のピストンと、(ハ)第2の室と、(ニ)この第2の室
    内に摺動できるように配置した第2のピストンと、
    (ホ)前記シフト部材を、前記第1のシフト部材位置か
    ら前記第2のシフト部材位置に移動させるように、前記
    第1のピストンを選択的に付勢して前記シフト部材に係
    合させる付勢手段と、(ヘ)前記シフト部材を、前記第
    2のシフト部材位置から前記第1のシフト部材位置に移
    動させるように、前記第2のピストンを選択的に付勢し
    て前記シフト部材に係合させる付勢手段とを設けた請求
    項9の変速機。
  15. 【請求項15】 前記選択的に付勢する前記付勢手段
    に、加圧流体源と、この加圧流体源と前記の第1及び第
    2の室との間を選択的に連通させる連通手段とを設けた
    請求項14の変速機。
  16. 【請求項16】 前記遊びレールが前記シフト・レール
    に連結されないときに、前記シフト・レールを、前記第
    1及び第2のシフト・レール位置の間で移動させる移動
    手段を備えた請求項1の変速機。
  17. 【請求項17】 前記シフト・レールを動かす移動手段
    に、前記シフト部材が、前記シフト・レールに連結され
    る第1のシフト部材位置と、前記シフト部材が、前記シ
    フト・レールに連結される第2のシフト部材位置との間
    で可動なシフト部材を設けた請求項16の変速機。
  18. 【請求項18】 前記シフト・レールに、シフト・レー
    ル切欠きを形成し、前記シフト部材が、前記第1のシフ
    ト部材位置に位置させられるときに、前記シフト部材を
    前記シフト・レールに連結するように、前記シフト部材
    が、前記シフト・レール切欠きに協働する請求項17に
    記載の変速機。
  19. 【請求項19】 前記シフト部材が前記第1のシフト部
    材位置に位置させられるときに、前記シフト・レール
    を、前記第1及び第2にシフト・レール位置の間で移動
    させるように、前記シフト部材を移動させる移動手段を
    備えた請求項17の変速機。
  20. 【請求項20】 前記シフト部材を移動させる前記移動
    手段に、シフト軸と、このシフト軸を選択的に回転する
    回転手段と、前記シフト部材が前記シフト軸と一緒に回
    転運動するように、前記シフト部材を、前記シフト軸に
    連結する連結手段とを設けた請求項19の変速機。
  21. 【請求項21】 前記シフト部材を前記シフト軸に連結
    する前記連結手段により、また前記シフト部材を、前記
    シフト軸に対し前記第1及び第2のシフト部材位置の間
    で軸線方向に移動させることができるようにした請求項
    20の変速機。
  22. 【請求項22】 前記回転手段に、前記シフト軸から外
    方に延びる舌状片と、前記シフト軸を回転運動させるよ
    うに、前記舌状片を移動させる舌状片移動手段とを設け
    た請求項20の変速機。
  23. 【請求項23】 前記舌状片移動手段に、前記舌状片を
    受け入れるくぼみを形成したシフト・ブロックと、前記
    舌状片を移動させるように、前記シフト・ブロックを選
    択的に移動させるシフト・ブロック移動手段とを設けた
    請求項22の変速機。
  24. 【請求項24】 前記シフト・ブロック移動手段に、第
    1の室と、この第1の室内に摺動できるように配置した
    第1のピストンと、前記シフト・ブロックを第1の方向
    に移動させ、前記舌状片を第1の方向に移動させるよう
    に、前記第1のピストンを付勢して前記シフト・ブロッ
    クに係合させる第1のピストン付勢手段とを設けた請求
    項23に記載の変速機。
  25. 【請求項25】 前記第1のピストン付勢手段に、加圧
    流体源と、前記加圧流体源と前記第1の室との間を選択
    的に連通させる連通手段とを設けた請求項24の変速
    機。
  26. 【請求項26】 前記シフト・ブロック移動手段にさら
    に、第2の室と、この第2の室内に摺動運動することに
    配置された第2にポストと、前記シフト・ブロックを第
    2の方向に移動させ、前記舌状片を第2の方向に移動さ
    せるように、前記第2のピストンを付勢して前記シフト
    ・ブロックに係合させる第2にピストン付勢手段とを設
    けた請求項24の変速機。
  27. 【請求項27】 前記第2のピストン付勢手段に、加圧
    流体源と、前記加圧流体源と前記第2の室との間を選択
    的に連通させる連通手段とを設けた請求項26の変速
    機。
  28. 【請求項28】 前記シフト・ブロックを選択的に移動
    させるシフト・ブロック移動手段に、(イ)第1の室
    と、(ロ)この第1の室内に摺動できるように配置され
    た第1のピストンと、(ハ)第2の室と、(ニ)この第
    2の室内に摺動できるように配置された第2のピストン
    と、(ホ)前記シフト・ブロックを第1の方向に移動さ
    せ前記舌状片を第1の方向に移動させるように、前記第
    1のピストンを選択的に付勢し前記シフト・ブロックに
    係合させる付勢手段と、(ヘ)前記シフト・ブロックを
    第2の方向に移動させ前記舌状片を第2の方向に移動さ
    せるように、前記第2のピストンを選択的に付勢して前
    記シフト・ブロックに係合させる付勢手段とを設けた請
    求項23の変速機。
  29. 【請求項29】 選択的に付勢する前記付勢手段に、加
    圧流体源と、前記加圧流体源と前記第1及び第2の室と
    の間を選択的に連通させる連通手段とを設けた請求項2
    8の変速機。
  30. 【請求項30】 前記遊びレールの位置を表わす電気信
    号を発生する信号発生手段をさらに備えた請求項1の変
    速機。
  31. 【請求項31】 前記信号発生段に、前記遊びレールと
    一緒に動くように前記遊びレールに連結されたシフト部
    材と、前記電気信号を発生するように、前記シフト部材
    の移動に応答する応答手段を設けた請求項30の変速
    機。
  32. 【請求項32】 前記シフト部材の移動に応答する応答
    手段に、前記シフト部材に形成したくぼみと、センサと
    を設け、前記くぼみを、前記遊びレールが前記第2の遊
    びレール位置にあるときに前記センサに隣接して配置
    し、前記センサが前記くぼみに応答して前記電気信号を
    発生するようにした請求項31に記載の変速機。
  33. 【請求項33】 前記シフト部材の移動に応答する応答
    手段に、前記シフト部材に形成した複数のくぼみと、セ
    ンサとを設け、前記くぼみの1つを、前記遊びレールが
    前記第2の遊びレール位置にあるときに、前記センサに
    隣接して配置し、このセンサが前記くぼみの1つに応答
    して前記電気信号を発生するようにした請求項31の変
    速機。
  34. 【請求項34】 前記シフト・レールの位置を表わす電
    気信号を発生する信号発生手段をさらに備えた請求項1
    の変速機。
  35. 【請求項35】 前記電気信号を発生する信号発生手段
    に、シフト軸と、このシフト軸を選択的に回転する回転
    手段と、前記シフト部材が前記シフト軸と一緒に回転す
    るように、前記シフト部材を前記シフト軸に連結する連
    結手段と、前記電気信号を発生するように、前記シフト
    軸の移動に応答する応答手段とを設けた請求項34の変
    速機。
  36. 【請求項36】 前記シフト軸の移動に応答する応答手
    段に、前記シフト軸と一緒に移動するように連結された
    磁石と、前記電気信号を発生するように、前記磁石の移
    動に応答するセンサとを設けた請求項35の変速機。
  37. 【請求項37】 前記シフト軸の移動に応答する前記応
    答手段に、前記シフト軸と共に移動するように連結され
    た複数個の磁石と、前記電気信号を発生するように前記
    磁石の移動に応答するセンサとを設けた請求項35の変
    速機。
  38. 【請求項38】 前記各磁石が互いに異なる極性を持つ
    ようにした請求項37の変速機。
  39. 【請求項39】 前記シフト軸の移動に応答する前記応
    答手段に、前記シフト軸と一緒に移動するように連結さ
    れた複数個の磁石と、前記電気信号を発生するように、
    前記磁石の移動に応答する複数個のセンサとを設けた請
    求項35の変速機。
  40. 【請求項40】 前記各磁石が互いに異なる極性を持つ
    ようにした請求項39の変速機。
  41. 【請求項41】 入力軸と、 出力軸と、 前記入力軸が前記出力軸に連結されない第1の状態と、
    前記入力軸が前記出力軸にギヤかみあい機構によって連
    結される第2の状態とで作動できるギヤかみあい機構
    と、 このギヤかみあい機構が前記第1の状態で作動する第1
    のシフト・レール位置と、前記ギヤかみあい機構が前記
    第2の状態で作動する第2のシフト・レール位置との間
    で可動なシフト・レールと、シフト部材であって、前記
    シフト・レールに前記シフト部材が係合する第1のシフ
    ト部材位置と、前記シフト・レールから前記シフト部材
    が離脱する第2のシフト部材位置との間で可動なシフト
    部材と、 前記第1及び第2のシフト・レール位置の間の前記シフ
    ト・レールの移動を生じさせるように、前記シフト部材
    が前記第1のシフト部材位置に位置するときに、前記シ
    フト部材を選択的に回転させる回転手段と、 前記シフト・レールの相対位置を表わす電気信号を発生
    する信号発生手段と、を包含する変速機。
  42. 【請求項42】 前記信号発生手段に、(イ)シフト軸
    と、(ロ)このシフト軸を選択的に回転させる回転手段
    と、(ハ)前記シフト部材が、前記シフト軸と一緒に回
    転運動するように、前記シフト部材を前記シフト軸に連
    結する連結手段と、前記電気信号を発生するように、前
    記シフト軸の移動に応答する応答手段とを設けた請求項
    41の変速機。
  43. 【請求項43】 前記シフト軸の移動に応答する応答手
    段に、前記シフト軸と共に移動するように連結された磁
    石と、前記電気信号を発生するように、前記磁石の移動
    に応答するセンサとを設けた請求項42の変速機。
  44. 【請求項44】 前記シフト軸の移動に応答する応答手
    段に、前記シフト軸と共に運動するように連結された複
    数個の磁石と、前記電気信号を発生するように、前記磁
    石の運動に応答するセンサとを設けた請求項42の変速
    機。
  45. 【請求項45】 前記各磁石が互いに異なる極性を持つ
    ようにした請求項44の変速機。
  46. 【請求項46】 前記シフト軸の移動に応答する応答手
    段に、前記シフト軸と共に移動するように連結された複
    数個の磁石と、前記電気信号を発生するように、前記磁
    石の移動に応答する複数個のセンサとを設けた請求項4
    2の変速機。
  47. 【請求項47】 前記各磁石が互いに異なる極性を持つ
    ようにした請求項46の変速機。
  48. 【請求項48】 前記シフト部材を、前記第1及び第2
    のシフト部材位置の間で移動させる移動手段をさらに備
    えた請求項41の変速機。
  49. 【請求項49】 前記移動手段に、(イ)第1の室と、
    (ロ)この第1室内に摺動できるように配置された第1
    のピストンと、(ハ)前記シフト部材を前記第1のシフ
    ト部材位置から前記第2のシフト部材位置に移動させる
    ように、前記第1のピストンを付勢して前記シフト部材
    に係合させる付勢手段とを設けた請求項48の変速機。
  50. 【請求項50】 前記第1のピストンを付勢する前記付
    勢手段に、加圧流体源と、前記加圧流体源と前記第1の
    室との間を選択的に連通させる連通手段とを設けた請求
    項49の変速機。
  51. 【請求項51】 前記移動手段にさらに、(イ)第2の
    室と、(ロ)この第2の室内に摺動するように配置され
    た第2のピストンと、(ハ)前記シフト部材を前記第2
    のシフト部材位置から前記第1のシフト部材位置に移動
    させるように、前記第2のピストンを付勢して前記シフ
    ト部材に係合させる付勢手段とを設けた請求項49の変
    速機。
  52. 【請求項52】 前記第2のピストンを付勢する前記付
    勢手段に、加圧流体源と、前記加圧流体源と前記第2の
    室との間を選択的に連通させる連通手段とを設けた請求
    項51の変速機。
  53. 【請求項53】 前記移動手段に、(イ)第1の室と、
    (ロ)この第1の室内に摺動できるように配置された第
    1のピストンと、(ハ)第2の室と、(ニ)この第2の
    室内に摺動できるように配置された第2のピストンと、
    (ホ)前記シフト部材を前記第1のシフト部材位置から
    前記第2のシフト部材位置に移動させるように、前記第
    1のピストンを選択的に付勢し前記シフト部材に係合さ
    せる付勢手段と、(ヘ)前記シフト部材を前記第2のシ
    フト部材位置から前記第1のシフト部材位置に移動させ
    るように、前記第2のピストンを選択的に付勢し前記シ
    フト部材に係合させる付勢手段とを設けた請求項48の
    変速機。
  54. 【請求項54】 選択的に付勢する前記付勢手段に、加
    圧流体源と、前記加圧流体源と第1及び第2の室との間
    を選択的に連通させる連通手段とを設けた請求項53の
    変速機。
  55. 【請求項55】 穴を形成したケースと、 このケース内に延びる入力軸と、 前記ケース内に延びる出力軸と、 前記ケース内に配置され、前記入力軸が前記出力軸に連
    結されない第1の状態と、前記入力軸がギヤかみあい機
    構によって前記出力軸に連結される第2の状態とに選択
    的に作動できるギヤかみあい機構と、 前記ケース内に配置され、前記ギヤかみあい機構が前記
    第1の状態で作動される第1のシフト・レール位置と前
    記ギヤかみあい機構が前記第2の状態で作動される第2
    のシフト・レール位置との間で可動なシフト・レール
    と、 前記穴を貫いて延びるシフト・レバーであって、このシ
    フト・レバーの第2の方向への移動により前記第1及び
    第2のシフト・レール位置の間で前記シフト・レールの
    移動を生じさせるために、前記シフト・レールに選択的
    に協働するように、第1の方向に可動なシフト・レバー
    と、 前記穴の隣接して前記ケースに取付けられ、前記第1の
    方向における前記シフト・レバーの移動を制限する部分
    を持つブラケットと、を包含する変速機。
  56. 【請求項56】 前記ブラケットの前記制限する部分
    が、前記ケースを貫いて形成した前記穴の一部分を越え
    て延びるボスである請求項55の変速機。
  57. 【請求項57】 前記ブラケットが完全に前記穴のまわ
    りに延び、前記シフト・レバーが前記ブラケットを貫い
    て延びるようにした請求項55の変速機。
  58. 【請求項58】 前記シフト・レバーと一緒に前記第1
    の方向に移動するように、前記シフト・レバーに連結さ
    れ、前記シフト・レバーの前記第1の方向における移動
    を制限するように、前記ブラケットの前記制限する部分
    に係合するインタロック・ブラケットをさらに備えた請
    求項55の変速機。
  59. 【請求項59】 入力軸と、 出力軸と、 前記入力軸が前記出力軸に連結されない第1の状態と、
    前記入力軸がギヤかみあい機構によって前記出力軸に連
    結される第2の状態とで選択的に作動できるギヤかみあ
    い機構と、 このギヤかみあい機構が、前記第1の状態で作動される
    第1のシフト・レール位置と、前記ギヤかみあい機構
    が、前記第2の状態で作動される第2のシフト・レール
    位置との間で可動なシフト・レールと、 第1の遊びレール位置と第2の遊びレール位置との間で
    可動な遊びレールと、 回転できるシフト軸と、 このシフト軸と一緒に回転し、かつこのシフト軸に対し
    て第1及び第2のシフト部材位置の間で軸線方向に移動
    するように、前記シフト軸に取付けられ、前記第1のシ
    フト部材位置に位置するときは、前記シフト・レールに
    係合しなくて前記第2のシフト部材位置に位置するとき
    は、前記シフト・レールに係合する自動シフト部材と、 この自動シフト部材と一緒に軸線方向に移動し、かつ前
    記自動シフト部材に対して前記第1及び第2のシフト部
    材位置の間で回転運動するように、前記自動シフト部材
    に取付けられ、前記第1のシフト部材位置に位置すると
    きは、前記の遊びレールと前記シフト・レールとの両方
    に係合し、かつ前記第2のシフト部材位置に位置すると
    きは、前記シフト・レールだけに係合する手動シフト部
    材と、 前記第1及び第2のシフト・レール位置の間で前記シフ
    ト・レールの移動を生じさせるように、前記自動シフト
    部材及び手動シフト部材が前記第1のシフト部材位置に
    位置するときは、前記シフト軸を回転させる回転手段
    と、 前記第1及び第2のシフト・レール位置の間で前記シフ
    ト・レールの移動を生じさせるように、前記自動シフト
    部材及び手動シフト部材が前記第2のシフト部材位置に
    位置するときに、前記遊びレールを前記第1及び第2の
    遊びレール位置間で移動させる移動手段と、を包含する
    変速機。
JP6291979A 1993-11-03 1994-11-02 変速機 Pending JPH07167296A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/147,283 US5450767A (en) 1993-11-03 1993-11-03 Vehicle transmission having manually shifted lower gears and automatically shifted higher gears
US08/147283 1993-11-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07167296A true JPH07167296A (ja) 1995-07-04

Family

ID=22520962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6291979A Pending JPH07167296A (ja) 1993-11-03 1994-11-02 変速機

Country Status (5)

Country Link
US (3) US5450767A (ja)
EP (3) EP0651184A3 (ja)
JP (1) JPH07167296A (ja)
AU (1) AU674256B2 (ja)
CA (1) CA2134716A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9314951D0 (en) * 1993-07-17 1993-09-01 Prodrive Eng Ltd Gear change mechanism
KR950011184A (ko) * 1993-10-29 1995-05-15 전성원 공압작동식 기어 변속장치
US5722292A (en) * 1994-06-02 1998-03-03 Chrysler Corporation Shift control mechanism to manually shift an automatic transmission
DE4443523C1 (de) * 1994-12-07 1996-05-02 Daimler Benz Ag Schaltvorrichtung für ein Zahnräderwechselgetriebe eines Kraftfahrzeuges
US5767769A (en) * 1995-07-28 1998-06-16 Chrysler Corporation Method of displaying a shift lever position for an electronically-controlled automatic transmission
US5680307A (en) * 1995-06-28 1997-10-21 Chrysler Corporation Method of shifting in a manual mode of an electronically-controlled automatic transmission system
DE19524116C2 (de) * 1995-07-03 1999-07-15 Ford Werke Ag Schaltvorrichtung für ein halbautomatisch schaltbares Wechselgetriebe eines Kraftfahrzeuges
DE19606756A1 (de) * 1996-02-23 1997-08-28 Hydraulik Ring Gmbh Stelleinrichtung zur Automatisierung von Handschaltgetrieben von Kraftfahrzeugen
FR2749054B1 (fr) * 1996-05-23 1998-07-03 Renault Dispositif de changement de vitesses pour vehicule automobile qui procure une assistance au changement de certains rapports
US5845544A (en) * 1996-07-15 1998-12-08 Eaton Corporation Control module
US5743143A (en) * 1996-08-09 1998-04-28 Eaton Corporation Transmission shifting mechanism and position sensor
US5771746A (en) * 1997-01-15 1998-06-30 Dana Corporation Interlock assembly for vehicle transmission
DE19702656A1 (de) * 1997-01-25 1998-07-30 Hydraulik Ring Gmbh Stelleinrichtung zur Automatisierung von Handschaltgetrieben von Fahrzeugen, insbesondere von Kraftfahrzeugen
US6206803B1 (en) 1997-04-16 2001-03-27 Tranmissiones Tsp, S.A. De C.V. Method and apparatus for operating a clutch in an automated mechanical transmission
US6309325B1 (en) 1997-04-17 2001-10-30 Transmission Tsp, S.A. De C.V. Method and apparatus for operating a clutch in an automated mechanical transmission
US6223874B1 (en) 1997-04-16 2001-05-01 Transmissions Tsp, S.A. De C.V. Apparatus for operating a clutch in an automated mechanical transmission
US6209408B1 (en) * 1997-07-16 2001-04-03 Grand Haven Stamped Products Electrical sensing system for a vehicle shifter
DE19748115C2 (de) * 1997-10-31 2000-12-07 Sican Gmbh Vorrichtung zum elektromechanischen Schalten eines Gangwechselgetriebes
US5894758A (en) 1997-12-15 1999-04-20 Eaton Corporation Assisted lever-shifted transmission
US6154700A (en) 1997-12-31 2000-11-28 Dana Corporation Integrated transmission and multiple speed axle shifting apparatus
US6027426A (en) * 1998-05-28 2000-02-22 Transmission Technologies Corporation Neutral sensing and shift lever interlock assembly for a vehicular transmission
US5980413A (en) * 1998-08-21 1999-11-09 Dana Corporation Electronic controller for a multiple speed axle shifting apparatus
US6082215A (en) * 1998-08-28 2000-07-04 Zf Meritor Single rail top cover assembly
US6282975B1 (en) * 1999-05-04 2001-09-04 Navistar International Transportation Corp. Mounting bracket for automatic transmission shift control
DE19945805A1 (de) * 1999-09-24 2001-03-29 Mannesmann Sachs Ag Stellanordnung für ein automatisiertes Getriebe und diese enthaltendes Getriebe
JP3706779B2 (ja) * 1999-10-18 2005-10-19 本田技研工業株式会社 トランスミッションのブリーザ装置
JP4516652B2 (ja) 2000-01-27 2010-08-04 アイシン・エーアイ株式会社 歯車式自動変速装置におけるセレクトゲート位置設定装置及び方法
US6382040B1 (en) * 2000-05-27 2002-05-07 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for determining the position of a shift rail
US6966237B2 (en) * 2001-04-02 2005-11-22 Zf Meritor, Llc First gear/reverse gate indicator switch
GB2384533A (en) * 2002-01-25 2003-07-30 Eaton Corp Gear shift cassette housing
GB2384534A (en) * 2002-01-25 2003-07-30 Eaton Corp Interlock arrangement in multi-gear transmission
JP4399197B2 (ja) * 2003-07-02 2010-01-13 本田技研工業株式会社 手動変速機のシフトチェンジ装置
JP2005306276A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Tokai Rika Co Ltd 二方向回動検出装置及びシフトレバー装置
DE102005015481A1 (de) * 2005-04-05 2006-10-19 Daimlerchrysler Ag Schalteinrichtung eines automatisierten Getriebes eines Kraftfahrzeugs
DE102005034865B4 (de) * 2005-07-26 2012-03-22 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Stellvorrichtung für ein Getriebe
US7834725B2 (en) * 2007-09-05 2010-11-16 The Smartpill Corporation Magnetic activation and deactivation circuit and system
WO2011094223A1 (en) 2010-01-26 2011-08-04 Martin Burgbacher Gear assembly for motor vehicle
US9021909B2 (en) 2012-10-01 2015-05-05 Eaton Corporation Dampers at the main shift rod
DE102015015688A1 (de) * 2015-11-30 2017-06-01 Stöber Antriebstechnik GmbH & Co. KG Schalteinrichtung für Werkzeugmaschinen
DE102016107136A1 (de) * 2016-04-18 2017-10-19 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Schaltanordnung für einen Kraftfahrzeugantriebsstrang und Verfahren zu deren Ansteuerung
US10495216B2 (en) * 2017-01-26 2019-12-03 Kongsberg Automotive As Interrocker assembly
IT201700054752A1 (it) * 2017-05-19 2018-11-19 Magneti Marelli Spa Dispositivo di azionamento per un albero di comando di un cambio servocomandato
JP2021148551A (ja) * 2020-03-18 2021-09-27 株式会社アイシン 回転位置検出装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1727646A (en) * 1927-03-14 1929-09-10 Gen Motors Corp Four-speed-transmission gate device
GB330526A (en) * 1929-03-07 1930-06-10 Automotive Patent Holding Comp Improvements in or relating to automobile transmission mechanism
US2051980A (en) * 1932-12-22 1936-08-25 Autocar Company Power transmitting device
US2435929A (en) * 1945-01-22 1948-02-10 Gen Motors Corp Synchromesh transmission
US2637221A (en) * 1949-12-16 1953-05-05 Fuller Mfg Co Change-speed gearing
US2637222A (en) * 1951-01-12 1953-05-05 Fuller Mfg Co Shift control for auxiliary transmissions
US2654268A (en) * 1951-07-14 1953-10-06 Fuller Mfg Co Shift control for auxiliary transmissions
US2892358A (en) * 1955-12-05 1959-06-30 Fuller Mfg Co Multi speed, lever controlled transmission
FR1334809A (fr) * 1962-09-29 1963-08-09 Commande hydromécanique pour boîtes à vitesses
JPS5576245A (en) * 1978-12-04 1980-06-09 Toyota Motor Corp Selective control method of auxiliary change gear for automobile use
US4296642A (en) * 1979-08-20 1981-10-27 Dana Corporation Transmission interlock
JPS6011752A (ja) * 1983-06-29 1985-01-22 Isuzu Motors Ltd 自動歯車変速機の安全装置
US4561325A (en) * 1983-10-20 1985-12-31 Dana Corporation Transmission and range box control
US4633725A (en) * 1983-10-28 1987-01-06 Dana Corporation Transmission and range box control
DE3513279C2 (de) * 1984-04-21 1995-01-05 Volkswagen Ag Automatische Gangschalteinrichtung
US4722248A (en) * 1986-04-11 1988-02-02 Eaton Corporation Transmission shift control system
JPS63158346A (ja) * 1986-12-18 1988-07-01 Aisin Seiki Co Ltd 歯車式トランスミツシヨンの自動シフト機構におけるシフトアクチユエ−タ
US4827793A (en) * 1988-06-01 1989-05-09 Dana Corporation Forward/center control shifting apparatus for a vehicle transmission
US4892001A (en) * 1988-09-06 1990-01-09 Dana Corporation Interlock assembly for a vehicle transmission
GB8823961D0 (en) * 1988-10-12 1988-11-16 Automotive Prod Plc Gear position sensor
EP0383436B1 (en) * 1989-02-11 1993-03-10 Eaton Corporation Neutral sensing assembly
US5000060A (en) * 1989-02-16 1991-03-19 Reynolds Joseph D Compound transmission and shift control therefor
US4928544A (en) * 1989-06-19 1990-05-29 Eaton Corporation Dual pressure pressurized fluid actuated shifting mechanism
US5038627A (en) * 1990-04-25 1991-08-13 Dana Corporation Vehicle transmission with manually shifted lower gears and automatically shifted upper gears
US5285694A (en) * 1992-11-18 1994-02-15 Eaton Corporation Shift plate actuated single shaft shifting mechanism
GB9314951D0 (en) * 1993-07-17 1993-09-01 Prodrive Eng Ltd Gear change mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
AU7763594A (en) 1995-05-18
AU674256B2 (en) 1996-12-12
US5566579A (en) 1996-10-22
EP0651184A2 (en) 1995-05-03
EP0651185A2 (en) 1995-05-03
US5560255A (en) 1996-10-01
EP0651183A2 (en) 1995-05-03
CA2134716A1 (en) 1995-05-04
EP0651184A3 (en) 1997-04-09
EP0651185A3 (en) 1997-01-02
US5450767A (en) 1995-09-19
EP0651183A3 (en) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07167296A (ja) 変速機
US8105203B2 (en) Dual clutch transmission
AU660516B2 (en) Electronically controlled automatic transmission for vehicles
JP4225732B2 (ja) ハイドロリック式作動システム
US3946842A (en) Electric and fluid controls for clutch and transmission
EP0108506B1 (en) Method and apparatus for actuating vehicle transmissions
AU683232B2 (en) Three-position shift actuator
JPH04228968A (ja) 車両変速機
JPH11230332A (ja) 機械式変速機の流体補助シフト装置および方法
EP0592170A1 (en) Transmission unit
US20020148310A1 (en) Hydraulic control system of automated manual transmission
JPH08312770A (ja) 変速装置及び変速装置の制御バルブアセンブリ
JP5078785B2 (ja) レンジ式多段変速機
KR20010098352A (ko) 동기 맞물림식 자동변속기의 제어장치
US4886151A (en) Gearshifting device for a manually operated transmission for motor vehicles
JP3553000B2 (ja) 変速装置の非常時切換装置
JPH07139618A (ja) 多段変速装置
JP4405454B2 (ja) 作業車輌
JP3773830B2 (ja) 作業車両の非常用走行機構
JPS6230500Y2 (ja)
JP2002168342A (ja) 作業車両の前後進切換装置
JPH09240297A (ja) 作業車の走行伝動構造
JP2003120808A (ja) 自動変速機
JP2004347009A (ja) 切換弁
JP4928238B2 (ja) 作業車の走行変速構造