JP4225732B2 - ハイドロリック式作動システム - Google Patents

ハイドロリック式作動システム Download PDF

Info

Publication number
JP4225732B2
JP4225732B2 JP2002032318A JP2002032318A JP4225732B2 JP 4225732 B2 JP4225732 B2 JP 4225732B2 JP 2002032318 A JP2002032318 A JP 2002032318A JP 2002032318 A JP2002032318 A JP 2002032318A JP 4225732 B2 JP4225732 B2 JP 4225732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
actuator
gear engagement
port
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002032318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002295533A (ja
Inventor
アンソニー ハリーズ デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Buehl Verwaltungs GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Publication of JP2002295533A publication Critical patent/JP2002295533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225732B2 publication Critical patent/JP4225732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/46Signals to a clutch outside the gearbox
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/2807Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted using electric control signals for shift actuators, e.g. electro-hydraulic control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/30Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0251Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
    • F16H2061/0253Details of electro hydraulic valves, e.g. lands, ports, spools or springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H2061/2823Controlling actuator force way characteristic, i.e. controlling force or movement depending on the actuator position, e.g. for adapting force to synchronisation and engagement of gear clutch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • Y10T74/19256Automatic
    • Y10T74/1926Speed responsive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はハイドロリック式作動システム、特に自動化されたトランスミッションシステムのためのハイドロリック式作動システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば国際公開第97/05410号パンフレット、国際公開第97/40300号パンフレット又はGB0028310.1(これらの内容は本願の開示内容に組み込まれる)に開示されたタイプの自動化されたトランスミッションシステムでは、クラッチアクチュエータ機構及び/又はギヤ係合機構の作動を制御するために流体圧力アクチュエータが使用される。例えば国際公開第97/05410号パンフレット及び国際公開第97/40300号パンフレットは、クラッチ手段を含んだ自動化されたトランスミッションシステムを開示しており、このシステムにおいてはクラッチ手段は通常機械的ばね手段によって係合された状態に保持されており、クラッチ手段を解放するためにハイドロリック式アクチュエータが設けられている。国際公開第97/05410号パンフレットは、ハイドロリック式制御システムを開示しており、これにおいてはクラッチアクチュエータ機構及びギヤ係合機構を制御するために別個のバルブが使用される。国際公開第97/40300号パンフレットは、一体化された制御システムを開示しており、これにおいては主制御バルブは、クラッチ作動機構と、二次的なバルブと相俟ってギヤ係合機構のシフト及びセレクトアクチュエータとを制御する。
【0003】
GB0028310.1は、通常切断されておりかつハイドロリック圧力によって係合状態に保持されるアクティブクラッチを使用する自動化されたトランスミッションシステムを開示している。クラッチを切断位置へ予負荷し、これにより、通常10barのオーダである所定のしきい圧力が、クラッチが、クラッチがトルクを伝達し始める点である接触点に到達する前に必要とされることは、アクティブクラッチのためのハイドロリック式アクチュエータに関して有利である。この形式では、クラッチの切断における接触箇所において、クラッチアクチュエータから流体を迅速に排出するためにシステムに十分な圧力が残留しており、クラッチ引きずり(clutch drag)を生じないことを保証する。
【0004】
GB0028310.1に開示されたハイドロリック式作動システムにおいては、クラッチに関連したギヤ比の選択及び係合を制御するために1対のギヤ係合アクチュエータが使用されており、各ギヤ係合アクチュエータは、別個のソレノイド作動式制御バルブを必要とする。
【0005】
本発明は、ハイドロリック式作動システムを提供し、このシステムにおいては、1対のギヤ係合アクチュエータが1つのソレノイド作動式制御バルブによって制御され、これにより制御システムにおいて必要とされるソレノイド作動式制御バルブの数を減じ、電子的な制御回路を単純化する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
したがって本発明の課題は、各ギヤ係合アクチュエータが1つの共通のソレノイド作動式制御バルブによって制御されるような、ハイドロリック式作動システムを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の1つの態様によれば、アクティブクラッチを含む自動化されたトランスミッションシステムのためのハイドロリック式作動システムに、
アクティブクラッチの係合を制御するハイドロリック式クラッチアクチュエータが設けられており、該ハイドロリック式クラッチアクチュエータが、クラッチの切断された位置に向かって予負荷されており、この場合、クラッチを所定の位置にまで移動させるために、第1の所定値よりも高い圧力が必要とされ、
選択されたギヤ比の選択及び係合を制御するための第1及び第2のギヤ係合アクチュエータが設けられており、
さらに圧力下の作動流体の供給源と、
作動流体リザーバと、
クラッチアクチュエータを圧力下の作動流体の供給源又はリザーバに選択的に接続するためのクラッチ制御バルブと、
各ギヤ係合アクチュエータを圧力下の作動流体の供給源又はリザーバに選択的に接続するためにギヤ係合制御バルブとが設けられており、
ギヤ係合制御バルブと第1及び第2のギヤ係合アクチュエータとの間にチェンジオーババルブが配置されており、該チェンジオーババルブが、第1の位置においては、第1のギヤ係合アクチュエータをギヤ係合制御バルブに、第2のギヤ係合アクチュエータをリザーバに接続し、第2の位置においては、第2のギヤ係合アクチュエータをギヤ係合制御バルブに、第1のギヤ係合アクチュエータをリザーバに接続するようになっており、チェンジオーババルブは、クラッチアクチュエータ内の圧力が第2の所定値よりも上昇した場合に第1の位置から第2の位置へシフトさせられるようになっており、前記第2の所定値が第1の所定値よりも低い。
【0008】
クラッチの所定の位置は、完全に解放された位置と、クラッチがトルクを伝達し始める接触点との中間の位置、有利には接触点に又は接触点の近くに位置している。
【0009】
本発明によるハイドロリック式作動システムは、シングルクラッチトランスミッションシステムのクラッチを制御するために使用されてよい。択一的に、ツインクラッチトランスミッションシステムのクラッチを制御するために、2つの同様のハイドロリック式作動システムが並行に使用されてよい。
【0010】
本発明の別の態様によれば、ギヤ係合機構に加えられる力が制御されるように、圧力下の作動流体の供給源からギヤ係合制御バルブに供給される流体の圧力を制御するために比例圧力制御バルブが使用されてよい。
【0011】
【発明の実施の形態】
添付図面の図1は、スタータ及び関連したスタータ回路10aを備えたエンジン10を示しており、エンジン10は、主駆動摩擦クラッチ14を介してマルチスピードシンクロメッシュ副軸タイプギヤボックス12に、ギヤボックス入力シャフト15を介して接続されている。燃料は、スロットル16によってエンジンに供給され、スロットル16は、アクセルペダル19によって操作されるスロットルバルブ18を有している。本発明は、電子的又は機械的燃料噴射式のガソリン又はディーゼルエンジンに等しく適用可能である。
【0012】
クラッチ14は、フォーク20によって作動させられ、フォーク20は、クラッチアクチュエータ制御手段38の制御下で、ハイドロリック式スレーブシリンダ22によって操作される。クラッチ14はアクティブクラッチであり、クラッチ14のプレートは、機械的ばね手段によって離反させられており、ばね手段によって加えられる負荷は、クラッチスレーブシリンダ22の加圧によって対抗され、これにより、プレートを摩擦係合させ、トルクを伝達するようにクラッチ14を係合させる。
【0013】
ギヤセレクタレバー24は、2つのリム51,52を有するシフトゲート50内において動作し、前記2つのリムは、リム52の端部とリム51の両端部の中間との間に延びたクロストラック53によって連結されている。シフトゲート50は5つの位置、すなわち、リム52の端部に設けられた“R”と、クロストラック53の両端部の中間に設けられた“N”と、クロストラック53とのリム51の結合部に設けられた“S”と、リム51の両端部に設けられた“+”及び“−”とを規定している。リム51においては、レバー24は中央の“S”位置に強制される。セレクタレバー24の“N”位置はニュートラルに相当し、“R”はリバースギヤの選択に相当し、“S”は、フォワードドライブモードの選択に相当し、“+”位置へのレバーの一時的な移動は、ギヤボックスにギヤ比を1つだけシフトアップさせるための命令を提供し、“−”へのギヤレバー24の一時的な移動は、ギヤボックスにギヤ比を1つだけシフトダウンさせるための命令を提供する。
【0014】
レバー24の位置は、一連のセンサ、例えばシフトゲート50を取り囲むように位置決めされたマイクロスイッチ又は光センサによって検出される。センサからの信号は電子制御ユニット36へ提供される。制御ユニット36からの出力はギヤ係合機構25を制御し、ギヤ係合機構は、自動車運転手によるセレクタレバー24の移動に従ってギヤボックス12のギヤ比を係合させる。
【0015】
ギヤセレクタレバー24からの信号に加えて、制御ユニット36は、アクセルペダル19の踏み込みの程度を表すセンサ19aと、スロットル制御バルブ18の開度を表すセンサ30と、エンジン速度を表すセンサ26と、クラッチドリブンプレートの速度を表すセンサ42と、クラッチスレーブシリンダ位置を表すセンサ34とから信号を受信する。
【0016】
制御ユニット36は、これらのセンサからの信号を利用して、発進時及びギヤチェンジ時にクラッチ14の作動を制御する。このことは、例えば、EP0038113、EP0043660、EP0059035、EP0101220及び国際公開第92/13208号パンフレットの特許明細書に説明されており、これらの内容は引用により本願の開示内容に組み込まれる。
【0017】
前記センサに加えて、制御ユニット36は、車速センサ57と、点火スイッチ54と、主ブレーキングシステム、例えば自動車のフットブレーキ58に関連したブレーキスイッチ56とからも信号を受信する。
【0018】
ブザー55は、何らかの運転条件が生じた場合に自動車運転手に警告/表示するために制御ユニット36に接続されている。ブザー55に加えて又はブザー55の代わりに、点滅警告灯又はその他の表示手段が使用されてよい。ギヤインジケータ60も、選択されたギヤ比を示すために設けられている。
【0019】
図2に示したように、ギヤ係合機構25は、軸方向に移動するように互いに平行に取り付けられた3つのシフトレール111,112,113から成っている。各シフトレール111,112,113は、ギヤボックス12のギヤ比のうちの2つに、セレクタフォーク及びシンクロメッシュユニットを介して慣用の形式で関連しており、これにより、シフトレール111,112,113を一方の軸方向に移動させることにより、関連するギヤ比のうちの一方を係合させ、シフトレール111,112,113を反対の軸方向に移動させることにより、他方の関連するギヤ比を係合させる。
【0020】
通常、第1及び第2のギヤ比はシフトレール111に関連させられているので、シフトレール111を第1の方向に軸方向移動させることにより第1のギヤが係合されるか、シフトレール111を第2の方向に軸方向に移動させることにより第2のギヤが係合される。第3及び第4のギヤ比はシフトレール112に関連させられているので、シフトレール112を第1の方向に軸方向に移動させることにより第3のギヤが係合されるか、シフトレール112を第2の方向に軸方向に移動させることにより第4のギヤが係合される。第5及びリバースギヤ比はシフトレール113に関連させられているので、シフトレール113を第1の方向に軸方向に移動させることにより第5のギヤが係合され、これに対しシフトレール113を第2の方向に軸方向に移動させることによりリバースギヤが係合される。
【0021】
セレクタ部材110は、シフトレール111,112,113の軸線に対して横方向のセレクト方向Xと、シフトレール111,112,113の軸方向移動のためのシフト方向Yとに移動するように取り付けられている。したがって、セレクタ部材110は、ニュートラル平面A−Bに沿ってX方向に移動させられ、これにより、シフトレール111,112,113のうちの選択された1つに一致させられかつこのシフトレールに係合させられる。次いで、セレクタ部材110はY方向に移動させられてよく、これにより、係合されたシフトレール111,112,113をいずれかの方向に軸方向に移動させ、そのシフトレールに関連したギヤ比のうちの1つを係合させる。
【0022】
図3に示したように、セレクタ部材110は、流体圧力作動式セレクトアクチュエータ114によって、図2に示されたシフトゲートのニュートラル平面A−Bに沿って選択方向Xに移動可能であり、これにより、セレクト部材110をシフトレール111,112,113のうちの1つに係合させ、そのシフトレールに関連したギヤの対を選択する。次いで、セレクタ部材110は、流体圧力作動式シフトアクチュエータ115によってシフト方向Yへ移動させられてよく、これにより、シフトレール111,112,113を軸方向にいずれかの方向へ移動させ、そのシフトレールに関連したギヤ比のうちの一方を係合させる。
【0023】
アクチュエータ114及び115はそれぞれピストン116,117を有する複動ラムから成っており、ピストン116,117は、アクチュエータ114,115を2つの作業チャンバ118,119に分割しており、作業チャンバ118,119は、各ピストン116,117の両側に配置されている。作動ロッド114a,115aはそれぞれ、ピストン116,117の一方の側から延びておりかつセレクタ部材110と作用結合されており、これによりセレクタ部材110をセレクト方向X及びシフト方向Yそれぞれに移動させるようになっている。作動ロッド114a,115aがピストン116,117に結合されていることにより、作業チャンバ118に曝されたピストン116,117の作業面積は、作業チャンバ119に曝されたピストン116,117の作業面積よりも小さい。
【0024】
ソレノイド作動式のクラッチ制御バルブ120は、ボア124を規定したハウジング122を有している。スプール126はボア124内に摺動可能に配置されており、スプール126は、2つの軸方向に間隔を置いて配置された周方向のランド130,132を有しており、これらのランドはボア124とシールするように係合する。ソレノイド134はスプール126の一端に作用し、これにより、ソレノイド134の作動により、スプール126は、スプール126の反対側の端部に作用する圧縮ばね136によって加えられる負荷に抗してボア124の軸方向に移動させられる。
【0025】
バルブ120のボア124への入口138はアキュムレータ275に接続されている。電気駆動式ポンプ223が、逆止め弁276を介してアキュムレータ275を充填するために設けられている。圧力変換器282が、アキュムレータ275とクラッチ制御バルブ120の入口138との間に設けられており、アキュムレータ圧力を測定し、この圧力に相当する信号を制御ユニット36へ送信する。圧力解放弁280が、ポンプ223からの出口とリザーバ278との間に設けられており、ポンプによって供給される圧力が最大所定値を超過しないことを保証する。
【0026】
クラッチ制御バルブ120のボア124からの出口140はリザーバ278に接続されている。ボア124からのポート148はクラッチスレーブシリンダ22に接続されている。クラッチスレーブシリンダ22は、シリンダ64内に摺動可能に取り付けられたピストン62から成っている。作動ロッド66はピストン62の一方の側から延びておりかつフォーク20に接続されており、クラッチ14のプレートに圧力を加え、作動ロッド66がシリンダ64内に引き込まれた場合にクラッチを係合させる。圧縮コイルばね67は、ピストン62の、作動ロッド66とは反対の側に作用し、ピストンを、図3の左側へ押し付ける。ばね67は、クラッチが接触点にある場合にピストン62に負荷を加えるために配置されており、この負荷は、通常10barのオーダであってよい第1の所定値を越えた圧力に等しい。クラッチ制御バルブ120のポート148は、スレーブシリンダ22のシリンダ64に、コネクティングロッド66が延びたピストン62の側において、ポート68によって接続されている。
【0027】
ソレノイド作動式ギヤ係合制御バルブ146は、ボア151を画定したハウジング150を有しており、ボア151内にはスプール152が摺動可能に取り付けられている。スプール152は、軸方向に間隔を置いた3つの周方向ランド154,156,158を有しており、これらのランドはボア151にシール係合する。軸方向ボア160は、スプール152の端部162へ開放しておりかつクロスボア164に接続されており、クロスボア164はスプール152のランド154と156との間に開放している。ソレノイド166は、端部162とは反対側のスプール152の端部168に作用し、ソレノイド166の作動時に、スプール152は、スプール152の端部162に作用する圧縮ばね170によって加えられる負荷に対抗してボア151内を軸方向に移動する。
【0028】
ボア151への入口172はアキュムレータ275に接続されている。ボア151からの出口174はリザーバ278に接続されている。バルブ146の第1のポート178はチェンジオーババルブ300のポート342に接続されており、第2のポート180はチェンジオーババルブ300のポート344に接続されている。
【0029】
チェンジオーババルブ300は、閉鎖されたボア304内に摺動可能に取り付けられたスプール302から成っている。スプール302は、5個の軸方向に間隔を置いた、拡大された直径のランド配列306,308,310,312及び314を有しており、これらのランド配列は、ボア304の壁部にシール係合する。軸方向ボア316は、スプール302の一方の端部318から他方の端部320へ延びており、軸方向ボア316はクロスボア322及び324と接続しており、これらのクロスボアはそれぞれ、ランド306と308との間、及びランド310と312との間においてスプールの外径へ開放している。
【0030】
圧縮ばね326は、スプール302の端部318に作用し、スプール302を図3の左側へ押し付ける。ハイドロリックピストン330がスプール302の他方の端部320に隣接して設けられており、これにより、スプール302は、ばね326によって、ピストン330と係合するように押し付けられている。スプール302に隣接するピストン330の端部は、軸方向に延びたフランジ配列332を有しており、このフランジ配列は、スプール302を貫通する軸方向ボア316と同軸的である。スロット334は、フランジ配列332を貫通して半径方向に延びており、フランジ配列の内径と外径とを接続している。ピストン330の反対側の端部は、減少した直径の隣接部分336を有しており、この隣接部分336は、ボア304の閉鎖された端部に隣接しかつピストン330のための作業チャンバ338を画定している。
【0031】
第1のポート340は、作業チャンバ338へ開放しておりかつポート68を介してスレーブシリンダ22の作業チャンバに接続されている。ギヤ係合制御バルブ146に接続されたポート342及び344は、チェンジオーババルブ300のボア304内へ開放している。セレクト及びシフトアクチュエータ114及び115の作業チャンバ118は、それぞれポート348及び349を介してチェンジオーババルブ300のボア304に接続されており、セレクト及びシフトアクチュエータ114及び115の作業チャンバ119は、それぞれポート346及び347を介してチェンジオーババルブ300のボア304に接続されている。出口350は、ボア304を、スプール302の端部318に隣接して、リザーバ178に接続させている。
【0032】
スレーブシリンダ22に加えられる圧力が第2の所定値、通常3barのオーダよりも高くなるまで、チェンジオーババルブ300のスプール302が図3に示した位置に滞在するように、ばね326は予負荷されている。第2の所定値は、スレーブシリンダ22をクラッチの接触点に相当する位置へ移動させるために必要とされる第1の所定値よりも低い。この位置においては、セレクトアクチュエータ114の作業チャンバ118は、ポート348及び344を介してギヤ係合制御バルブ146のポート180に接続され;セレクトアクチュエータ114の作業チャンバ119は、ポート346及び342を介してギヤ係合制御バルブ146のポート178に接続され;シフトアクチュエータ115の作業チャンバ118は、ポート349と、クロスボア322と、軸方向ボア316と、出口350とを介してリザーバ278に接続され;シフトアクチュエータ115の作業チャンバ119は、ポート347と、クロスボア324と、軸方向ボア316と、出口350とを介してリザーバ278に接続される。
【0033】
スレーブシリンダ22内の圧力が第2の所定値よりも上昇すると、スプール302は、図9に示された位置へピストン330によって移動させられる。図9に示された位置においては、セレクトアクチュエータ114の作業チャンバ118が、ポート348と、クロスボア324と、軸方向ボア316と、出口350とを介してリザーバ278に接続され;セレクトアクチュエータ114の作業チャンバ119が、ポート346と、スロット334と、軸方向ボア316と出口350とを介してリザーバ278に接続され;シフトアクチュエータ115の作業チャンバ118が、チェンジオーババルブ300のポート349及び344を介してギヤ係合制御バルブ146のポート180に接続され;シフトアクチュエータ115の作業チャンバ119が、チェンジオーババルブ300のポート347及び342を介してギヤ係合制御バルブ146のポート178に接続されている。
【0034】
ハイドロリックシステムがスイッチオフされると、ソレノイド134及び166が停止させられ、バルブ120及び146は、図3に示された休止位置を占める。この位置において、クラッチスレーブシリンダ22は、クラッチ制御バルブ120のポート148及び出口140を介してリザーバ278に接続され、クラッチ14は切断される。さらに、スレーブシリンダ22内の圧力が第2の所定値よりも低下すると、チェンジオーババルブ300が、図3に示された位置を占め、シフトアクチュエータ115の作業チャンバ118及び119がリザーバ278に接続される。さらに、セレクトアクチュエータ114の作業チャンバ118は、チェンジオーババルブ300のポート348及び344を介して、また、ギヤ係合制御バルブ146のポート180と、通路164及び160と、174とを介して、リザーバに接続され;セレクトアクチュエータ114の作業チャンバ119は、チェンジオーババルブ300のポート346及び342を介して、また、ギヤ係合制御バルブ146のポート178及び174を介してリザーバ278に接続される。その結果、クラッチスレーブシリンダ22又はセレクト及びシフトアクチュエータ114,115の移動は生じない。
【0035】
車両がニュートラルで、ソレノイド134及び166が図3に示されているように停止した状態で休止から始動する場合、テークアップギヤ、例えば第1のギヤの係合が、ギヤセレクタレバー24のドライブ位置Sへの移動に基づき開始されるか、リバースギヤの係合が、ギヤセレクタレバー24をリバース位置Rへの移動に基づき開始されてよい。ギヤ係合制御バルブ146のソレノイド166は作動させられ、スプール152を、図7に示したような第3の位置又は図8に示したような第4の位置へ移動させる。
【0036】
図7に示したようなギヤ係合制御バルブ146の第3の位置においては、セレクトアクチュエータ114の作業チャンバ118は、チェンジオーババルブ300のポート348及び344と、ギヤ係合制御バルブ146のポート180及び172とを介してアキュムレータ275に接続されており、セレクトアクチュエータ114の作業チャンバ119は、チェンジオーババルブ300のポート346及び342と、ギヤ係合制御バルブ146のポート178及び174とを介してリザーバ278に接続されている。これによりピストン116の両側に生ぜしめられる差圧がセレクトアクチュエータ114の作動ロッド114aを引っ込ませ、図3の左側へ移動させる。図8に示したようなギヤ係合制御バルブ146の第4の位置においては、セレクトアクチュエータ114の両作業チャンバ118及び119はアキュムレータ275に接続される。この場合、チャンバ118は、チェンジオーババルブ300のポート348及び344と、バルブ146のポート180及び172を介して接続され、チャンバ119は、チェンジオーババルブ300のポート346及び342と、バルブ146のポート178及び172とを介して接続される。これにより、ピストン116の領域差が、セレクトアクチュエータ114の作業ロッド114aを延長させ、図3の右側へ移動させる。
【0037】
この形式では、セレクト部材110は、選択されたテークアップギヤに適したシフトレール111,112,113に係合するために、ニュートラル平面A−Bに沿って移動させられてよい。セレクタ部材110が所要のシフトレール111,112,113と合致させられると、ギヤ係合制御バルブ146が、図6に示したようなゼロ位置へ移動させられ、このゼロ位置においてランド158がポート178を閉鎖し、これによりハイドロリックロックを形成し、作業チャンバ118がアキュムレータに接続されたままであってもピストン116がさらに移動することを妨げる。
【0038】
次いで、ソレノイド134が作動してクラッチ制御バルブ120を図5に示した位置へ移動させ、この位置においてポート140と148との間の接続が閉鎖され、ポート148は、ランド132と130との間において入口138及びアキュムレータ275に接続される。これにより、圧力下の流体がスレーブシリンダ22へ搬送される。スレーブシリンダ22内の圧力が第2の所定値よりも高いが第1の所定値よりも低く、これにより、チェンジオーババルブ300が図3に示した第1の位置から図9に示した第2の位置へ切り替わるが、クラッチ14は切断されたままである場合、ソレノイド134への作動電流が減じられ、これによりクラッチ制御バルブが図4に示した位置へ移動することができる。この位置においては、ランド132がポート148を閉鎖し、スレーブシリンダ22内の圧力が、この中間圧力に維持される。
【0039】
チェンジオーババルブ300が第1の位置から第2の位置へ移動することによって、セレクトアクチュエータ114のチャンバ118及び119がリザーバ278へ開放され、チャンバ内の圧力が解放され、セレクトアクチュエータ114とセレクタ部材110とが、セレクタ機構に設けられたもどり止手段によって所定の位置に保持される。さらに、作業チャンバ118及び119はギヤ係合制御バルブ146を介してアキュムレータ275又はリザーバ278に選択的に接続され、ギヤ係合制御バルブ146は、セレクトアクチュエータ114に関して上に記述したように使用され、シフトアクチュエータを制御して、セレクタ部材110をシフトレール111,112,113の軸方向で適切な方向へ移動させ、所要のテークアップギヤを係合させる。
【0040】
ポテンショメータ226及び227がそれぞれ作動ロッド114a,115aに接続されており、関連する作動ロッドの位置を表す信号を提供するようになっている。ポテンショメータ226,227からの信号は制御ユニット36へ供給され、ギヤボックス12の各ギヤ比のための作動ロッド114a,115aの位置の表示を提供し、また、セレクタ部材110が図2のニュートラル平面A−Bに位置している場合の作動ロッド114aの位置を表す。トランスミッションシステムは、ポテンショメータ226及び227からの所定の位置信号がギヤボックス12の各ギヤ比の係合に相当するように、較正される。
【0041】
このように、ポテンショメータ226及び227からの測定値は閉ループ制御システムによって使用されてよく、これにより、バルブ146を制御し、作動ロッド114a及び115aを所定の位置へ移動させて所望のギヤ比を係合させる。
【0042】
テークアップギヤが選択されている場合、ギヤ係合制御バルブ146は、セレクトアクチュエータ115をロックするために、図6に示した位置へ移動させられる。次いで、クラッチ制御バルブ120のソレノイド134が作動し、クラッチ制御バルブを図5に示した位置へ戻し、スレーブシリンダ22内の圧力を増大させてクラッチ14を係合させる。クラッチ14が完全に係合されると、クラッチ制御バルブ120は図4に示した位置へ戻され、クラッチを係合状態に保持する。クラッチ制御バルブ120は、図3に示した休止位置と図5に示した第3の位置との間で切り換えられてよく、これにより、クラッチ14は、例えばEP0038113、EP0043660、EP0059035、EP0101220又は国際公開第92/13208号パンフレットに開示されているように、制御された形式で再係合される。
【0043】
クラッチ14の位置を示すためにスレーブシリンダ22にもポテンショメータ70が設けられている。ポテンショメータ70からの信号は閉ループフィードバックにおいて使用され、これにより、クラッチ14の再係合を制御し、さらにクラッチ制御バルブ120を制御して、ギヤ係合中に必要な中間圧力位置を提供する。
【0044】
ここでギヤ係合制御バルブ146が停止し、ギヤ係合制御バルブを図3に示した位置へ戻し、圧力をシフトアクチュエータ115のチャンバ118及び119から再びリザーバ278へ排出する。
【0045】
ギヤチェンジが必要とされるか、ニュートラルへ移動する必要があるまで、クラッチ制御バルブ120は、図4に示した位置において作動したままである。
【0046】
ギヤセレクタレバー24を一時的に‘+’又は‘−’位置へ移動させることによって又は自動作動によってギヤチェンジを実行する時、クラッチ制御バルブ120のソレノイド134が停止し、スプール126が図3に示した位置へ移動し、スレーブシリンダ22とアキュムレータ275との間の接続を閉鎖し、スレーブシリンダ22をリザーバ278へバルブ120のポート148及び140を介して接続する。これにより、スレーブシリンダ22内の圧力が減じられ、クラッチ14を解離させる。スレーブシリンダ22内の圧力が第1の所定値よりも低いが第2の所定値よりも高い場合、ソレノイド134が作動し、クラッチ制御バルブ120を図4に示した位置へ移動させ、これによりスレーブシリンダ22内の圧力を中間圧力に維持する。その結果、チェンジオーババルブ300が図9に示した位置に滞在し、ギヤ係合バルブ146が、図7又は図8に示した位置へ移動させられ、これによりシフトアクチュエータ115がセレクタ部材10を、上に記述した形式で、現時点で係合されているギヤに相当する位置からニュートラル平面A−Bへ移動させる。次いで、ギヤ係合制御バルブ146のソレノイド166が作動させられ、バルブ146を図6に示した位置へ切り替え、シフトアクチュエータ115をロックする。
【0047】
次いで、クラッチ制御バルブ120のソレノイド134が停止し、スレーブシリンダ22をリザーバ278に再接続し、さらにスレーブシリンダ22内の圧力を低下させる。スレーブシリンダ22内の圧力が第2の所定値よりも低下した場合、チェンジオーババルブ300は図3に示した位置へ切り替わる。今やセレクトアクチュエータ114の作業チャンバ118及び119がアキュムレータ275又はリザーバ278にギヤ係合制御バルブ146によって選択的に接続され、新たなギヤが選択され、引き続き上に記述した形式で係合される。
【0048】
図10に示した変更態様においては、アキュムレータ275とギヤ係合制御バルブ146との間に比例圧力制御バルブ500が設けられている。比例圧力制御バルブ500は、閉鎖されたボア504内に摺動可能に配置されたスプール502から成っている。スプール502は、拡大された直径の3つのランド506,508及び510を有しており、これらのランドはボア504の壁部にシール係合している。ソレノイドアクチュエータ512はスプール502の一方の端部に作用し、圧縮コイルばね514は、スプール502の他方の端部と、ボア504に形成された肩516との間に作用する。減じられた直径部分517は、スプール502の、ソレノイドアクチュエータ512とは反対側の端部から延びており、ボア504の減じられた直径部分518にシール係合している。ボア504への入口520は、アキュムレータ275に接続されており、ボア504からの出口522はリザーバ278に接続されており、ボア504へ開放したポート524はギヤ係合制御バルブ146の入口172に接続されており、ボア504の閉鎖された端部519へ開放したポート526はポート524へ接続されている。ランド506,508,510と、入口520と、出口522と、ポート524とは、ソレノイド512が停止された場合に、図10に示したように、ポート524がランド508と510との間において出口522に接続され、入口520がポート524からランド508によって隔離されるように配置されている。この停止位置においては、ギヤ係合制御バルブ146の入口172がリザーバ278に接続され、アキュムレータ275への接続部がバルブ500によって閉鎖される。
【0049】
ソレノイド512の作動は、スプール502が第2の位置に到達するまで、図10の左側へ、ばね514によって加えられる負荷に対抗して、スプールを移動させ、前記第2の位置においては、入口520がランド506と508との間においてポート524に接続されかつ出口522がポート524からランド508によって隔離される。これにより、ギヤ係合制御バルブ146がアキュムレータ275に接続される。さらに、アキュムレータ圧力は、スプール502の減じられた直径部分517の、ソレノイドアクチュエータ512とは反対側の端部に加えられ、この圧力は、ソレノイドアクチュエータ512によって加えられる負荷に対抗するための、ばね514によって加えられる負荷を補強する。その結果、アキュムレータ275によってギヤ係合制御バルブ146に供給される流体の圧力が上昇するので、スプール502は、中間位置においてスプール502のランド508がポート524を閉鎖して、流体がギヤ係合制御バルブ146に供給されることができなくなるまで、図10の右側へ移動する。この中間位置において、スプール502の一方の端部に作用するばね負荷及び流体圧力が、ソレノイドアクチュエータ512によってスプール502の他方の端部に加えられる負荷と平衡している場合、ギヤ係合制御バルブ146に供給される流体の圧力は、ソレノイドアクチュエータ512を作動させる電流に比例する。作動電流の増減がスプール502を左右に移動させ、ギヤ係合制御バルブ146、ひいてはセレクト及びシフトアクチュエータ114及び115に加えられる圧力を増減させる。このように、比例圧力制御バルブ500は、ギヤチェンジ時にギヤ係合機構に加えられる力を制御するために使用されてよい。
【0050】
図10に示した変更されたハイドロリック制御システムの場合、ギヤの選択及び係合を行うために比例圧力制御バルブ500を作動させる前に、ギヤ係合制御バルブ146のソレノイド166が作動し、バルブ146を図6に示した位置へシフトさせ、これにより、バルブ146にチェンジオーババルブ300によって接続されたセレクト又はシフトアクチュエータ114,115をロックする。次いで、ギヤ係合制御バルブ146を図7及び図8に示した位置へ適宜に移動させる前に所要の圧力を提供するために比例圧力制御バルブ500が作動させられる。
【0051】
システムが停止すると比例圧力制御バルブ500がアキュムレータ275への接続を閉鎖するので、ギヤ係合制御バルブ146が閉鎖する必要はない。その結果、図10に示した変更態様によれば、ソレノイド166が停止した場合、バルブ146の入口172は閉鎖される必要が無く、図10に示したようにランド156と158との間においてポート180に接続されてよい。さらに、択一的な実施態様(図示せず)によれば、チェンジオーババルブ300のポート344は、比例圧力制御バルブ500のポート524に直接に接続され、ギヤ係合制御バルブ146を迂回してよい。この形式では、ギヤ係合制御バルブ146が停止させられると、図3に示したように、セレクト又はシフトアクチュエータ114又は115の作業チャンバ118は、チェンジオーババルブ300の位置に応じて、チェンジオーババルブのポート348又は349及びポート344と、バルブ146のポート172、クロスボア164、軸方向ボア160及び出口174とを介してリザーバ278に接続され、バルブ146のソレノイド166が作動すると、図6、図7又は図8に示したように、セレクト又はシフトアクチュエータ114又は115の作業チャンバ118は、チェンジオーババルブ300のポート348又は349及びポート344を介して圧力制御バルブ500のポート524に接続される。
【0052】
図11に示したトランスミッションシステムにおいては、第1のアクティブクラッチ350は、係合された場合、エンジン10の出力シャフトとギヤボックスの第1の入力シャフト352との間でトルクを伝達し、第2のアクティブクラッチ360は、係合された場合、エンジン10の出力シャフトとギヤボックスの第2の入力シャフト362との間でトルクを伝達する。
【0053】
クラッチ350及び360の係合はそれぞれクラッチスレーブシリンダ354及び364によって独立して制御され、ハイドロリック圧力は、スレーブシリンダ354,364に加えられて、クラッチを係合させる。
【0054】
入力シャフト352は、この入力シャフトと共に回転するように取り付けられた3つのギヤ370,372,374を有している。ギヤ370は、第1のギヤ比を提供するためにギヤ376と噛み合う。ギヤ372は、第3のギヤ比を提供するためにギヤ378と噛み合う。ギヤ374は、第5のギヤ比を提供するためにギヤ380と噛み合う。入力シャフト362は、この入力シャフト共に回転するように取り付けられた2つのギヤ382,384を有している。ギヤ382は、第2のギヤ比を提供するためにギヤ386と噛み合い、また、ギヤ388と噛み合い、このギヤ388自体は、リバースギヤ比を提供するためにギヤ390及び392と噛み合う。ギヤ384は、第4のギヤ比を提供するためにギヤ394と噛み合い、また、第6のギヤ比を提供するためにギヤ396と噛み合う。
【0055】
ギヤ376,378,386及び394は、副軸400に、この副軸に対して回転するように取り付けられており、ギヤ376及び378はシンクロメッシュユニット402によって、またギヤ386及び394はシンクロメッシュユニット404によって、選択的に副軸400に慣用の形式で係合させられる。ギヤ380,392,388及び396は、副軸410に、この副軸に対して回転するように取り付けられており、ギヤ380はシンクロメッシュユニット412によって、またギヤ392及び396はシンクロメッシュユニット414によって、選択的に副軸410に係合させられる。
【0056】
シンクロメッシュユニット402,412,404,414は、それぞれシフトレール450,452,454,456によって独立して制御され、シフトレール450,452,454,456はそれぞれ、中央のニュートラル位置から軸方向にいずれかの側へ移動可能であり、これにより、シンクロメッシュユニットに関連したギヤのうちの1つを、それぞれのシフトアクチュエータ460,462,464,466によって整合させる。
【0057】
その結果、シフトアクチュエータ460及び462;464及び466それぞれの適切な操作によって、クラッチ250は、第1、第3又は第5のギヤ比を係合させるために使用され、クラッチ360は、第2、第4、第6又はリバース比を係合させるために使用される。トランスミッションが、クラッチ450,460のうちの一方が係合させられながら作動しているときに、切断されたクラッチ450,460に関連したギヤが選択されてよい。ギヤを変更するために、係合されたクラッチ450,460が切断され、これと同時に他方のクラッチ460,450が係合され、2つのクラッチによって伝達されるトルクは、滑らかなギヤチェンジを提供するように平衡される。
【0058】
図12に示したように、図11を参照に前述したツインクラッチトランスミッションシステムを制御するためのハイドロリック式作動システムは、実質的に図10を参照して記載されたような2つの回路を有しており、これらの2つの回路は並行に接続されている。しかしながら、両回路においてアクチュエータ460,462,464及び466へ供給される流体の圧力を制御するために、共通の比例圧力制御バルブ500が使用される。共通の構成部材に対して同じ参照符号が使用されており、2つの回路は、図10を参照に説明した回路と同じ形式で機能する。
【0059】
図12に示されたハイドロリック式作動システムにおいて、シフトアクチュエータ460及び464は、共通のギヤ係合制御バルブ146にチェンジオーババルブ300によって接続されており、このチェンジオーババルブ300はスレーブシリンダ354によって制御される。チェンジオーババルブ300が第1の位置にある場合にはシフトアクチュエータ460がギヤ係合制御バルブ146に接続され、チェンジオーババルブ300が第2の位置にある場合にはシフトアクチュエータ464がギヤ係合制御バルブ146に接続される。同様にシフトアクチュエータ466及び462は、スレーブシリンダ364によって制御されるチェンジオーババルブ300によって共通のギヤ係合制御バルブ146に接続され、チェンジオーババルブ300が第1の位置にある場合にはシフトアクチュエータ466はギヤ係合制御バルブ146に接続され、チェンジオーババルブ300が第2の位置にある場合にはシフトアクチュエータ462がギヤ係合制御バルブ146に接続される。
【0060】
この構成の場合、クラッチ350が係合されかつクラッチ360が切断されている場合、スレーブシリンダ354によって制御されるチェンジオーババルブ300が第2の位置にあり、スレーブシリンダ364によって制御されるチェンジオーババルブ300が第1の位置にある。その結果、切断されたクラッチ360に関連したギヤ2,4,6及びリバースのみが選択のために使用可能である。逆に、クラッチ350が切断されかつクラッチ360が係合されている場合は、切断されたクラッチ350に関連したギヤ1,3及び5のみが選択のために使用可能である。この構成は、制御バルブ146のうちの1つの不適切な起動を生じる、システムの故障の場合に、有利である。
【0061】
他の構成、例えば一方のギヤ係合制御バルブ146を用いてシフトアクチュエータ460及び466を制御しかつ、他方のギヤ係合制御バルブ146を用いてシフトアクチュエータ464及び462を制御することは、付加的又は択一的な利点、例えば、クラッチ350,360又はクラッチスレーブシリンダ354,364の一方が故障した場合における改良された柔軟な家庭設備(limp home facilities)を提供する。最適なハイドロリック機構は、ギヤボックスの機械的な構成に依存するが、あらゆるハイドロリック組合せが適応することができる。
【0062】
図12に示されたハイドロリック式制御システムの場合、静止からのテープアップ時に、クラッチ制御バルブ420,422と、ギヤ係合制御バルブ146と、比例圧力制御バルブ500とのソレノイド134,166,512は全て停止され、適切なテークアップギヤの係合が、図3及び図10を参照して記述した形式で行われてよい。
【0063】
図11に示されたトランスミッションの場合、第1のギヤが係合されている場合、クラッチ制御バルブ420は図4に示した位置にあり、この場合、スレーブシリンダ354が加圧されかつハイドロリック式にロックされており、これにより、クラッチ350が係合されている。スレーブシリンダ354内の圧力は第2の所定値よりも高いので、シフトアクチュエータ460及び464に関連したチェンジオーババルブ300は、図9に示した位置に切り替えられ、シフトアクチュエータ464をギヤ係合制御バルブ146に接続させる。クラッチ制御バルブ422は、図12に示したような休止位置にあり、スレーブシリンダ364はリザーバ278に接続され、クラッチ360は切断される。スレーブシリンダ364内の圧力は第2の所定値よりも低くなるので、シフトアクチュエータ466及び462に関連したチェンジオーババルブ300は、図12に示した位置に位置し、シフトアクチュエータ466を、シフトアクチュエータに関連したギヤ係合制御バルブ146に接続させる。
【0064】
第1のギヤから第2のギヤに変更するために、両回路のギヤ係合制御バルブ146が図6に示した位置に切り替えられ、これによりシフトアクチュエータ464及び466をハイドロリック式にロックする。次いで、比例圧力制御バルブ500のソレノイド512が作動し、所要の圧力を提供する。次いで、シフトアクチュエータ464に関連したギヤ係合バルブ146のソレノイド166が、上に記述したように操作され、シフトアクチュエータ464を、第2のギヤを係合させるのに適した方向へ移動させる。第2のギヤが係合されると、シフトアクチュエータ464に関連したギヤ係合制御バルブ146は図6に示した位置へ戻され、シフトアクチュエータ464をロックする。次いで、クラッチ制御バルブ420は停止され、スレーブシリンダ354をリザーバ278へ接続させ、これによりクラッチ350を切断させる。これと同時に、クラッチ制御バルブ422が図5に示した位置へ作動させられ、これによりスレーブシリンダ364をアキュムレータ275へ接続させ、クラッチ360を係合させる。クラッチ350の切断とクラッチ360の係合とは、第2のギヤにおけるドライブの円滑なテークアップを提供するために同調させられる。
【0065】
クラッチ360が完全に係合させられると、クラッチ制御バルブ422のソレノイド134の作動量が減じられ、バルブ422を図4に示した位置へ移動させ、スレーブシリンダ364をハイドロリック式にロックする。
【0066】
スレーブシリンダ364内の圧力は、その時点で必要なトルクを伝達するのに十分な圧力に維持されるので有利である。つまり、一時的なより高いトルクを生じるあらゆるドライブライン振動は、ドライブ快適性を改善するクラッチスリップを生ぜしめる。その後のギヤチェンジ中にクラッチを切断するために必要な移動の量も減じられる。
【0067】
スレーブシリンダ354内の圧力が第2の所定圧力よりも低下すると、シフトアクチュエータ460,464に関連したチェンジオーババルブ300は図12に示した位置へ戻り、この位置においてはシフトアクチュエータ460は、関連したギヤ係合制御バルブ146に接続される。次いで、バルブ146は、第1のギヤを切断するために上に記述されたように制御されてよい。
【0068】
次いで、比例圧力制御バルブ500は停止させられ、ギヤ係合制御バルブ146とアキュムレータ275との間の接続を閉鎖し、その後ギヤ係合制御バルブ146は、停止させられた位置へ戻されてよい。
【0069】
何らかのギヤチェンジのために、例えば第6のギヤから第4のギヤへのチェンジのために、ギヤ係合制御バルブ146を図6に示した位置へ移動させてギヤ係合制御バルブに接続されたシフトアクチュエータ460又は464、466又は462をハイドロリック式にロックした後に、切断されたクラッチ350又は360のスレーブシリンダ354又は364はまず、第1の所定値と第2の所定値との間の圧力にまで部分的に加圧されねばならない。これにより、関連するチェンジオーババルブ300を切り替え、シフトアクチュエータ464又はシフトアクチュエータ462を、関連したギヤ係合制御バルブ146に接続する。
【0070】
上記の実施例では共通の比例圧力制御バルブ500が使用されているが、図10に関連して記述したように別個の比例圧力制御バルブ500が各回路において使用されてよい。この場合、新たなギヤを係合させるために、切断されたクラッチを制御する回路のみがアキュムレータに接続される必要があり、その結果、当該回路に関連したギヤ係合制御バルブのみが、図6に示した位置へ切り替えられる必要がある。
【0071】
択一的に、図11に示したツインクラッチトランスミッションシステムのためのハイドロリック式制御システムは、並行に接続された、図3に示したような1対の回路から成っていてよい。このような回路に関してシフトアクチュエータ460,462,464及び466に提供される圧力は、バルブ146の適切な操作によって、例えばシフトアクチュエータ460,462,464,466を交互にアキュムレータ275及びリザーバ278に接続するためにバルブを迅速に切り替えることによって、又は例えばGB0024999.5、GB0025000.1、GB0025847.5又はGB0025848.3に開示されているような別の手段によって、制御されてよい。これらの文書の内容は、本願の開示内容に組み込まれる。
【0072】
図3、図10及び図12に示されたハイドロリック式制御システムの場合、ギヤ係合アクチュエータは、前記のようにギヤ係合アクチュエータの適当な接続を維持することによって又はギヤ係合アクチュエータをハイドロリック式にロックすることによって、ハイドロリック圧力下でギヤを係合状態に保持してよい。しかしながら、クラッチ係合時、圧力が第2の所定値を超過するやいなや、チェンジオーババルブ300の切替がギヤ係合アクチュエータの両側をリザーバに接続させ、これによりギヤはもはやアクチュエータによって係合状態に保持されず、次いでギヤ係合機構は、クラッチが係合されながらギヤを係合状態に保持するために、機構に設けられたもどり止に依存しなければならない。
【0073】
図13に示した実施例において、チェンジオーババルブ300のポート340は、変更されたギヤ係合制御バルブ646を介してクラッチスレーブシリンダ22のポート68に接続されている。変更されたギヤ係合制御バルブ646において、付加的なランド648がスプール152に設けられている。別のポート650及び652がバルブ646のボア151内へ開放しており、ポート650はスレーブシリンダ22のポート68に接続されており、ポート652はチェンジオーババルブ300のポート340に接続されている。
【0074】
バルブ646のソレノイドアクチュエータ166が停止させられると、図13に示したように、ポート650及び652はスプール152のランド648及び154の間において互いに開放し、これによりチェンジオーババルブ300のポート340がスレーブシリンダ22のポート68に接続される。ソレノイドアクチュエータ166が、図6乃至図8に示した位置に相当する位置へスプール152を移動させるように作動させられると、ランド648がポート650を閉鎖し、これによりチェンジオーババルブ300のポート340とスレーブシリンダ22のポート68との間の接続を閉鎖する。
【0075】
この変更されたギヤ係合バルブ646の場合、チェンジオーババルブ300は、ギヤ係合制御バルブ646が停止されるまで切り替えられない。その結果、係合されたギヤは、クラッチが完全に係合させられるまでハイドロリック圧力によって保持されてよく、その後、ギヤ係合制御バルブ646のソレノイド166は停止される。
【0076】
本発明の有利な実施例によれば、クラッチ制御バルブ120のボア124、ギヤ係合制御バルブ146のボア151、セレクト及びシフトアクチュエータ114,115のシリンダ、チェンジオーババルブのボア304及び/又は比例圧力制御バルブ500のボア405は、共通のハウジングによって画定されてよく、様々な構成部材のボア/シリンダは、共通のハウジングを貫通した通路によって適当に相互接続されている。このように形成されたバルブ/アクチュエータパックは、ギヤボックス12上に又はギヤボックス12に隣接して取り付けられる。
【0077】
電気駆動式ポンプ223、アキュムレータ275、リザーバ278及び制御ユニット36も、バルブ/アクチュエータパックと共に取り付けられるか、又はバルブ/アクチュエータパックとは離れて取り付けられ、例えばエラストマ製圧力ホースによってバルブ/アクチュエータパックに相互接続されてよい。
【0078】
本発明から逸脱せずに様々な変更態様が行われてよい。例えば、上記実施例においてはハイドロリック回路は半自動化されたトランスミッションシステムに関して記述されているが、本発明は完全自動化されたトランスミッションシステム又は自動化されたマニュアルトランスミッションシステムにも同様に適用可能である。
【0079】
さらに、前記実施例においてはクラッチスレーブシリンダ22は主制御バルブ120に直接に接続されているが、EP0702760及びGB0026178.4に開示されたタイプの位置検出手段を備えた遠隔移動バルブ(remote displacement valve)が、主制御バルブ120とクラッチスレーブシリンダ22との間に介在させられていてよい。前記文書の内容は、本願の開示内容に組み込まれる。
【0080】
前記比例圧力制御バルブ500は例としてのみ記述されている。例えば、圧力が内部通路によってスプールの端部に供給される、慣用的設計の別のソレノイド作動式圧力比例バルブが択一的に使用されてよい。
【0081】
前記実施例ではガスアキュムレータ275が示されているが、GB0024999.5に記述されたようなリザーバ278を画定するばねアキュムレータが択一的に使用されてもよい。
【0082】
ツインクラッチトランスミッションの場合、各クラッチに関連するギヤは所望のように変更されてよい。
【0083】
出願と共に提出された特許請求の範囲は、さらなる特許保護の達成の達成に対する偏見のない提案された表現である。出願人は、前に記述及び/又は図面にのみ開示された特徴のさらなる組合せのための請求項を提出する権利を保留する。
【0084】
従属請求項において使用された戻り参照は、各従属請求項の特徴による独立請求項の要旨のさらなる発展に関する。従属請求項は、関連する従属請求項における特徴の組合せのための独立アイテム保護を達成することに関する権利放棄と理解されるべきではない。
【0085】
従属請求項の要旨は、優先日における従来技術に関して、別個かつ独立した発明を形成することができるので、出願人は、従属請求項を、独立請求項又は分割宣言の要旨とする権利を保留する。さらに、従属請求項は、先行する従属請求項の対象のうちの1つから独立した設計を実証する独立した発明をも含んでいてよい。
【0086】
実施例は発明の制限であると考えるべきではない。むしろ、修正及び変更態様の広い範囲が、現在の開示の範囲内で可能であり、特に当業者が、課題を解決するために、請求項に記載されかつ図面に含まれた特徴及び/又はエレメント又は方法行程に加えて、個々のものを概略的記載及び実施例のものと組み合わせることによって学習することができる変更態様、エレメント及び組合せ及び/又は材料が可能であり、これにより、製造、試験及び作業方法に関する場合でさえも、新たな目的又は新たな方法行程又は一連の方法行程につながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるハイドロリック式作動システムを使用した半自動化されたトランスミッションシステムを概略的に示す図である。
【図2】図1に示したトランスミッションシステムのギヤセレクタ機構及び関連したセレクタゲートを示す図である。
【図3】図1に示したトランスミッションシステムのハイドロリック式作動システムを概略的に示す図である。
【図4】作動した第2の位置における、図3に示したハイドロリック式作動システムのクラッチ制御バルブの概略的縦断面図である。
【図5】作動した第3の位置におけるクラッチ制御バルブの、図4と同様の図である。
【図6】作動したゼロ位置における、図3に示したハイドロリック式作動システムのギヤ係合制御バルブの概略的な縦断面図である。
【図7】作動した第3の位置におけるギヤ係合制御バルブの、図6と同様の図である。
【図8】作動した第4の位置におけるギヤ係合制御バルブの、図6と同様の図である。
【図9】図3に示したハイドロリック式作動システムのチェンジオーババルブの概略的な縦断面図であり、クラッチアクチュエータが第2の所定値よりも加圧されている場合のチェンジオーババルブの位置を示している。
【図10】図3に示したハイドロリック式作動システムの変更態様を概略的に示す図である。
【図11】ツインクラッチトランスミッションシステムの概略図を示している。
【図12】図11に示したトランスミッションシステムのハイドロリック式作動システムを概略的に示している。
【図13】図3、図10及び図12に示したハイドロリック式作動システムの変更態様を概略的に示している。
【符号の説明】
10 エンジン、 12 ギヤボックス、 14 主駆動摩擦クラッチ、 16 スロットル、 18 スロットルバルブ、 19 アクセルペダル、 19a センサ、 20 レリーズフォーク、 24 レバー、 26 センサ、 30 センサ、 34 センサ、 36 電子制御ユニット、 38 クラッチアクチュエータ制御手段、 42 センサ、 50 シフトゲート、 51,52 リム、 53 クロストラック、 54 点火スイッチ、 56 ブレーキスイッチ、 58 フットブレーキ、 62 ピストン、 64 シリンダ、 66 作動ロッド、 67 圧縮コイルばね、 68 ポート、 110 セレクタ部材、 111,112,113 シフトレール、 114 セレクトアクチュエータ、 115 シフトアクチュエータ、 114a,115a 作動ロッド、 116,117 ピストン、 118,119 作業チャンバ、 120 主制御バルブ、 122 ハウジング、 124 ボア、 126 スプール、 128,130,132 ランド、 134 ソレノイド、 138 入口、 146 ギヤ係合制御バルブ、 148 ポート、 151 ボア、 152 スプール、 160 軸方向ボア、 162 端部、 164 クロスボア、 166 ソレノイド、 168 端部、 170 圧縮ばね、 172 入口、 174 出口、 174,178,180 ポート、 223 ポンプ、 226,227 ポテンショメータ、 250 クラッチ、 275 アキュムレータ、 276 逆止め弁、 278 リザーバ、 280 圧力解放弁、 282 圧力変換器、 300 チェンジオーババルブ、 302 スプール、 304 ボア、 306,308,310,312,314 ランド、 316 軸方向ボア、 318 端部、 322,324 クロスボア、 326 圧縮ばね、 330 ピストン、 332 フランジ配列、 334 スロット、 336 隣接部分、 338 作業チャンバ、 340,342,344,346,347,348,349 ポート、 350 出口、 360 クラッチ、 354,364 クラッチスレーブシリンダ、 370,372,374,376,380,382,384,386,388,390,392,394,396 ギヤ、 400 副軸、 402,404,412,414 シンクロメッシュユニット、 420,422 クラッチ制御バルブ、 450,452,454,456 シフトレール、 460,462,464,466 シフトアクチュエータ、 500 比例圧力制御バルブ、 502 スプール、504 ボア、 506,508,510 ランド、 512 ソレノイドアクチュエータ、 514 圧縮コイルばね、 516 肩、 518 直径部分、 520 入口、 522 出口、 524 ポート

Claims (19)

  1. アクティブクラッチ(14;350,360)を含む自動化されたトランスミッションシステムのためのハイドロリック式作動システムにおいて、
    アクティブクラッチ(14;350,360)の係合を制御するハイドロリック式クラッチアクチュエータ(22;354,364)が設けられており、該ハイドロリック式クラッチアクチュエータ(22;354,364)が、クラッチ(14;350,360)の切断された位置に向かって予負荷されており、この場合、クラッチ(14;350,360)を所定の位置にまで移動させるために、第1の所定値よりも高い圧力が必要とされ、
    選択されたギヤ比の選択及び係合を制御するための第1及び第2のギヤ係合アクチュエータ(114,115;460,464,462,466)が設けられており、
    さらに圧力下の作動流体の供給源(275)と、
    作動流体リザーバ(278)と、
    クラッチアクチュエータ(22;354,364)を圧力下の作動流体の供給源(275)又はリザーバ(278)に選択的に接続するためのクラッチ制御バルブ(120;420,422)と、
    各ギヤ係合アクチュエータ(114,115;460,464,462,466)を圧力下の作動流体の供給源(275)又はリザーバ(278)に選択的に接続するためのギヤ係合制御バルブ(146)とが設けられている形式のものにおいて、
    ギヤ係合制御バルブ(146)と第1及び第2のギヤ係合アクチュエータ(114,115;460,464,462,466)との間にチェンジオーババルブ(300)が配置されており、該チェンジオーババルブ(300)が、第1の位置においては、第1のギヤ係合アクチュエータ(114;460,462)をギヤ係合制御バルブ(146)に、第2のギヤ係合アクチュエータ(115;464,466)をリザーバ(278)に接続し、第2の位置においては、第2のギヤ係合アクチュエータ(115;464,466)をギヤ係合制御バルブ(146)に、第1のギヤ係合アクチュエータ(114;460,462)をリザーバ(278)に接続するようになっていることを特徴とする、ハイドロリック式作動システム。
  2. クラッチ(14;350,360)を、該クラッチ(14;350,360)がトルクを伝達し始める接触点にまで移動させるために、前記第1の所定値よりも高い圧力が必要とされる、請求項1記載のハイドロリック式作動システム。
  3. 前記第1の所定値が10barのオーダである、請求項1又は2記載のハイドロリック式作動システム。
  4. 前記クラッチ制御バルブ(120;420,422)が、第1の位置と、第2の位置と、第3の位置との間で可動であり、
    前記第1の位置においては、クラッチアクチュエータ(22;354,364)がリザーバ(278)に接続されかつ、圧力下の作動流体の供給源(275)から隔離され、
    前記第2の位置においては、クラッチアクチュエータ(22;354,364)が閉鎖され、これによりリザーバ(278)と圧力下の作動流体の供給源(275)とから隔離され、
    前記第3の位置においては、クラッチアクチュエータ(22;354,364)がリザーバ(278)から隔離されかつ、圧力下の作動流体の供給源(275)に接続されるようになっている、請求項1からまでのいずれか1項記載のハイドロリック式作動システム。
  5. 前記ギヤ係合制御バルブ(146)が、休止位置と、ゼロ位置と、第3の位置と、第4の位置との間で可動であり、
    前記休止位置においては、ギヤ係合アクチュエータ(114,115;460,464,462,466)の第1及び第2の作業チャンバ(118,119)がリザーバ(278)に接続され、
    前記ゼロ位置においては、ギヤ係合アクチュエータ(114,115;460,464,462,466)の第1の作業チャンバ(118)が、圧力下の作動流体の供給源(275)に接続され、ギヤ係合アクチュエータ(114,115;460,464,462,466)の第2の作業チャンバ(119)が閉鎖され、
    前記第3の位置においては、ギヤ係合アクチュエータ(114,115;460,464,462,466)の第1及び第2の作業チャンバ(118,119)が圧力下の作動流体の供給源(275)に接続されかつリザーバ(278)から隔離され、
    前記第4の位置においては、ギヤ係合アクチュエータ(114,115;460,464,462,466)の第2の作業チャンバ(119)が圧力下の作動流体の供給源(275)に接続され、ギヤ係合アクチュエータの第1の作業チャンバ(118)がリザーバ(278)に接続されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のハイドロリック式作動システム。
  6. 休止位置において、ギヤ係合制御バルブ(146)が、圧力下の作動流体の供給源(275)へのギヤ係合アクチュエータ(114,115;460,464,462,466)の接続を閉鎖するようになっている、請求項記載のハイドロリック式作動システム。
  7. 前記ギヤ係合制御バルブ(146)が、休止位置において、クラッチ制御アクチュエータ(22;354,364)をチェンジオーババルブ(300)に接続し、前記ギヤ係合制御バルブ(146)が、ゼロ位置、第2の位置及び第3の位置において、チェンジオーババルブ(300)をクラッチ制御アクチュエータ(22;354,364)から隔離するようになっている、請求項又は記載のハイドロリック式作動システム。
  8. 圧力比例バルブ(500)が、圧力下の作動流体の供給源(275)から第1及び第2のギヤ係合アクチュエータ(114,115;460,464,462,466)へ供給される流体の圧力を制御するようになっている、請求項1からまでのいずれか1項記載のハイドロリック式作動システム。
  9. 前記休止位置において、圧力比例バルブ(500)が、ギヤ係合アクチュエータ(114,115;460,464,462,466)と圧力下の作動流体の供給源(275)との間の接続を閉鎖するようになっている、請求項記載のハイドロリック式作動システム。
  10. ギヤ係合アクチュエータ(114,115;460,464,462,466)の第1の作業チャンバ(118)が、ギヤ係合制御バルブ(146)を介してリザーバ(278)又はソレノイド圧力比例バルブ(500)に選択的に接続され、ギヤ係合アクチュエータ(114,115;460,464,462,466)の第2の作業チャンバ(119)が、ギヤ係合制御バルブ(146)を介してリザーバ(278)に選択的に接続され、第2の作業チャンバ(119)が、ソレノイド圧力比例バルブ(500)に直接に接続されている、請求項又は記載のハイドロリック式作動システム。
  11. 前記ギヤ係合機構が、2つのギヤ係合アクチュエータ(114,115)と、セレクタ部材(110)を第1の方向に移動させるためのセレクトアクチュエータ(114)と、セレクタ部材(110)を第2の方向に移動させるためのシフトアクチュエータ(115)とを含んでおり、前記セレクト及びシフトアクチュエータ(114,115)が、チェンジオーババルブ(300)を介して共通のギヤ係合制御バルブ(146)によって制御されるようになっている、請求項1から10までのいずれか1項記載のハイドロリック式作動システム。
  12. 前記クラッチ制御バルブ(120;420,422)が、ボア(124)に摺動可能に取り付けられたスプール(126)から成っており、該スプール(126)が、ボア(124)にシール係合する2つの周方向のランド(130,132)を有しており、圧力下の作動流体の供給源(275)への接続のためにボア(124)に入口(138)が設けられており、ボア(124)からの出口(140)がリザーバ(278)に接続されており、ボア(124)に第1のポート(148)が開放しており、該第1のポート(148)がクラッチアクチュエータ(22;354,364)に接続されており、
    スプール(126)の第1の位置において、第1のポート(148)が、入口(138)から隔離されかつ出口(140)に接続され、
    スプール(126)の第2の位置において、第1のポート(148)が、入口(138)及び出口(140)から隔離され、
    スプール(126)の第3の位置において、第1のポート(148)が、入口(138)に接続されかつ出口(140)から隔離されるようになっている、請求項1から11までのいずれか1項記載のハイドロリック式作動システム。
  13. 前記ギヤ係合制御バルブ(146)が、
    ボア(151)内に摺動可能に取り付けられたスプール(152)を有しており、該スプール(152)が、ボア(151)にシール係合する3つの周方向のランド(154,156,158)を有しており、
    さらに圧力下の作動流体の供給源(278)への接続のためにボア(151)に設けられた入口と、
    リザーバ(278)への接続のために設けられたボア(151)からの出口と、
    ボア(151)へ開放した第1のポート(178)とを有しており、該第1のポート(178)が、チェンジオーババルブ(300)を介してギヤ係合アクチュエータ(114,115;460,464,462,466)の第2の作業チャンバ(119)に接続されており、
    前記スプール(152)が、該スプール(152)の一端へ開放した軸方向ボア(160)を有しており、該軸方向ボア(160)が、スプール(152)の第1及び第2のランド(154,156)との間で開放したクロスボア(164)と接続しており、
    スプール(152)の休止位置において、入口(172)がクロスボア(164)及び軸方向ボア(160)を介して出口(174)に接続されかつ第1のポート(178)が出口(174)に接続され、
    スプール(152)のゼロ位置において、第1のポート(178)が閉鎖されかつ入口(172)が出口(174)から隔離され、
    スプール(152)の第3の位置において、第1のポート(178)が入口(172)に接続されかつ出口(174)から隔離され、
    スプール(152)の第4の位置において、第1のポート(178)が出口(174)に接続され、入口(172)が第1のポート(178)及び出口(174)から隔離されるようになっている、請求項1から12までのいずれか1項記載のハイドロリック式作動システム。
  14. 前記ギヤ係合制御バルブ(146)のボア(151)へ第2のポート(180)が開放しており、
    スプール(152)の休止位置において、入口(172)が閉鎖され、第1のポート(178)が出口(174)に接続され、第2のポート(180)が、クロスボア(164)及び軸方向ボア(160)を介して出口(174)に接続され、
    スプール(152)のゼロ位置において、第1のポート(178)が閉鎖され、第2のポート(180)が入口(172)に接続されかつ出口(174)から隔離され、
    スプール(152)の第3の位置において、第1及び第2のポート(178,180)が、入口(172)に接続されかつ出口(174)から隔離され、
    スプール(152)の第4の位置において、第1のポート(178)が出口(174)に接続されかつ入口(172)から隔離され、第2のポート(180)が、入口(172)に接続されかつ出口(174)から隔離されるようになっている、請求項13記載のハイドロリック式作動システム。
  15. チェンジオーババルブが設けられており、該チェンジオーババルブに、
    ボア(304)に摺動可能に取り付けられたスプール(302)が設けられており、該スプールが、ボア(300)の壁部にシールしながら係合する5個の軸方向に間隔を置いて配置された周方向のランド(306,308,310,312,314)を有しており、
    スプール(302)の一端(318)から他端(320)にまで延びた軸方向ボア(316)が設けられており、該軸方向ボア(316)が、スプールの第1のランド(306)と第2のランド(308)との間及び第3のランド(310)と第4のランド(312)との間において開放したクロスボア(322,324)とそれぞれ接続しており、
    スプール(302)の一端(318)に作用してスプールをボア(304)の反対側端部に向かって付勢するばね手段(326)が設けられており、
    スプール(302)の他端(320)に作用するハイドロリック式ピストン(330)が設けられており、クラッチアクチュエータ(22;354,364)からの作動圧力が、ばね手段(326)によって加えられる負荷に対抗するためにハイドロリック式ピストン(330)に加えられ、ハイドロリック式ピストン(330)に加えられる圧力が第2の所定値を超過するまでスプール(302)が第1の位置に滞在するようにばね手段(326)が予負荷されており、ハイドロリック式ピストン(330)に加えられる圧力が第1の所定値に到達する前にスプール(302)が第2の位置へ切り替えられ、
    スプール(302)の第1の位置においては、第1のポート(342)と第1のポート(346)とが、また第2のポート(344)と第5のポート(348)とが、隣接するランド(314,312;310,308)の間において相互接続されるのに対し、第4のポート(347)と第6のポート(349)とが、軸方向ボア(316)及びクロスボア(322,324)を介して出口(350)に接続されるようになっており、
    スプール(302)の第2の位置においては、第1のポート(342)と第4のポート(347)とが、また第2のポート(344)と第6のポート(349)とが、隣接するランド(314,312;310,308)の間において相互接続されるのに対し、第3のポート(346)と第5のポート(348)とが、軸方向ボア(316)及びクロスボア(322,324)を介して出口(350)に接続されるようになっている、請求項1から14までのいずれか1項記載のハイドロリック式作動システム。
  16. 自動化されたツインクラッチトランスミッションシステムのためのハイドロリック式作動システムであって、
    ギヤの第1のセット(372,378;370,376;374,380)を介してトルクを伝達するための第1のアクティブクラッチ(350)と、
    ギヤの第2のセット(382,386;384,394)を介してトルクを伝達するための第2のアクティブクラッチ(360)とが設けられている形式のものにおいて、
    前記アクティブクラッチ(350,360)及びギヤ(372,378;370,376;374,380;382,386;384,394)が、請求項1から15までのいずれか1項記載の1対のハイドロリック式作動システムによって制御されるようになっており、該ハイドロリック式作動システムが並行に接続されていることを特徴とする、ハイドロリック式作動システム。
  17. 各アクティブクラッチ(350,360)のためのハイドロリック式作動システム及び関連したギヤ(372,378;370,376;374,380;382,386;384,394)が、圧力下の作動流体の共通の供給源(275)を有している、請求項16記載のハイドロリック式作動システム。
  18. 前記ハイドロリック式作動システムが、共通のソレノイド比例圧力制御バルブ(500)を有している、請求項17記載のハイドロリック式システム。
  19. 複数の構成部材(120,146,300,500)が共通のハウジングによって画定されており、前記構成部材(120,146,300,500)が、共通のハウジングに形成された通路によって適当な形式で互いに相互接続されている、請求項1から18までのいずれか1項記載のハイドロリック式作動システム。
JP2002032318A 2001-02-12 2002-02-08 ハイドロリック式作動システム Expired - Fee Related JP4225732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0103312A GB2372080B (en) 2001-02-12 2001-02-12 Hydraulic actuation systems
GB0103312.5 2001-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002295533A JP2002295533A (ja) 2002-10-09
JP4225732B2 true JP4225732B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=9908482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002032318A Expired - Fee Related JP4225732B2 (ja) 2001-02-12 2002-02-08 ハイドロリック式作動システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6658951B2 (ja)
JP (1) JP4225732B2 (ja)
DE (1) DE10205619A1 (ja)
FR (1) FR2820694A1 (ja)
GB (1) GB2372080B (ja)
IT (1) ITMI20020250A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2369656A (en) * 2000-11-21 2002-06-05 Luk Lamellen & Kupplungsbau Automatic transmission hydraulic actuation system having an isolating valve which prevent leaks
WO2003091335A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Ashland Inc. Surface improver for reinforced composite compositions
DE10320524A1 (de) * 2003-04-30 2004-11-25 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Hydraulikkreis zur Steuerung eines Antriebsstranges
DE602004014248D1 (de) * 2004-04-23 2008-07-17 Fiat Ricerche Fahrzeuggetriebe mit doppelter Kupplung
ATE362063T1 (de) * 2004-07-09 2007-06-15 Fiat Ricerche Hilfskraftbetätigte steuerung eines doppelkupplungsgetriebes eines fahrzeugs
DE502005006690D1 (de) * 2005-04-07 2009-04-09 Getrag Ford Transmissions Gmbh Schaltventilvorrichtung für ein Schaltsystem eines Schaltgetriebes
JP4875384B2 (ja) * 2006-02-28 2012-02-15 本田技研工業株式会社 車両用変速機
US7954318B2 (en) * 2007-07-31 2011-06-07 Borgwarner Inc. PTM self-bleed/failsafe open system for FWD and RWD
DE102007057081B4 (de) * 2007-11-21 2009-12-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Einstellen eines Einrückpunktes einer Reibkupplung
WO2009146448A2 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Metaldyne Company Llc Variable output fluid pump system
DE102009005755A1 (de) 2009-01-23 2010-07-29 Daimler Ag Steuerungseinrichtung für ein automatisiertes Zahnräderwechselgetriebe
US8577570B2 (en) * 2009-04-17 2013-11-05 Honda Motor Co., Ltd. Touch point calibration method for a motor vehicle
US8475336B2 (en) 2009-07-30 2013-07-02 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control system for a dual clutch transmission
GB2473054A (en) * 2009-08-28 2011-03-02 Gm Global Tech Operations Inc Synchronizer actuator having a piston that delimits three chambers
US8356529B2 (en) * 2009-09-09 2013-01-22 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control systems for dual clutch transmissions
US8225687B2 (en) * 2009-09-09 2012-07-24 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control systems for dual clutch transmissions
US8429994B2 (en) 2009-09-09 2013-04-30 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control systems for dual clutch transmissions
US8359941B2 (en) * 2009-09-29 2013-01-29 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control systems for dual clutch transmissions
US8403792B2 (en) 2009-10-21 2013-03-26 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control systems for dual clutch transmissions
US8413437B2 (en) * 2009-12-08 2013-04-09 GM Global Technology Operations LLC Transmission hydraulic control system having independently controlled stator cooling flow
US8192176B2 (en) 2009-12-10 2012-06-05 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic fluid supply system having active regulator
US8528711B2 (en) 2009-12-10 2013-09-10 GM Global Technology Operations LLC Control system for a dual clutch transmission
US8443687B2 (en) * 2009-12-14 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC Electro-hydraulic control system for a dual clutch transmission
US8435148B2 (en) * 2010-01-11 2013-05-07 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control system for an automatic transmission having electronic transmission range selection with failure mode control
US8402855B2 (en) * 2010-01-11 2013-03-26 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control systems for dual clutch transmissions
US8579094B2 (en) * 2010-01-11 2013-11-12 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control system for an automatic transmission having a three path torque converter control subsystem
US8567580B2 (en) * 2010-01-22 2013-10-29 GM Global Technology Operations LLC Electro-hydraulic control system for a dual clutch transmission
US8403793B2 (en) * 2010-02-17 2013-03-26 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control system for an automatic transmission having a lubrication regulation valve
US8413777B2 (en) * 2010-02-17 2013-04-09 GM Global Technology Operations LLC High efficiency hydraulic transmission control system
US8234946B2 (en) * 2010-02-17 2012-08-07 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control system for a dual clutch transmission
US8434603B2 (en) * 2010-02-17 2013-05-07 GM Global Technology Operations LLC Low content control system for a dual clutch transmission
US8430220B2 (en) * 2010-06-04 2013-04-30 GM Global Technology Operations LLC Wet dual clutch transmission control system
DE102010036545B4 (de) * 2010-07-21 2015-01-08 Hofer Mechatronik Gmbh Getriebehydraulik eines Getriebes mit mehreren Kupplungen und Steuerungsverfahren mit hydraulischen Ventilen für mehrere Kupplungen umfassende Getriebe, die eine erhöhte Betriebssicherheit bieten
EP2410213A3 (de) 2010-07-21 2012-05-16 hofer mechatronik GmbH Getriebehydraulik eines Getriebes mit mehreren Kupplungen und Steuerungsverfahren mit hydraulischen Ventilen für mehrere Kupplungen umfassende Getriebe, die eine erhöhte Betriebssicherheit bieten
WO2012053054A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
US8839928B2 (en) 2010-12-02 2014-09-23 Gm Global Technology Operations, Llc Electro-hydraulic control system for a dual clutch transmission
US8733521B2 (en) 2010-12-06 2014-05-27 Gm Global Technology Operations Apparatus for and method of controlling a dual clutch transmission
US8904893B2 (en) 2010-12-06 2014-12-09 Gm Global Technology Operations, Llc Method of controlling a dual clutch transmission
US8738257B2 (en) 2010-12-08 2014-05-27 Gm Global Technology Operations, Llc Electro-hydraulic control system and method for a dual clutch transmission
US8740748B2 (en) 2010-12-08 2014-06-03 Gm Global Technology Operations, Llc Control system and method for a dual clutch transmission
US8702564B2 (en) 2010-12-09 2014-04-22 GM Global Technology Operations LLC Electro-hydraulic control system and method for a dual clutch transmission
US8942901B2 (en) 2010-12-09 2015-01-27 Gm Global Technology Operations, Llc Method of controlling a hydraulic control system for a dual clutch transmission
US8500600B2 (en) 2011-01-10 2013-08-06 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control system for an automatic transmission having a manual valve with a two gear default strategy
US8915076B2 (en) 2011-01-12 2014-12-23 Gm Global Technology Operations, Llc Transmission hydraulic control system having flow augmentation
US8702548B2 (en) 2011-11-03 2014-04-22 Gm Global Technology Operations Hydraulic control system for an automatic transmission
US9080666B2 (en) 2012-05-29 2015-07-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Discrete mechanism for electronic transmission range selection
CN103062248B (zh) * 2013-01-15 2015-03-04 南京高精船用设备有限公司 两次调节压力的组合控制阀
US9574654B2 (en) * 2013-06-05 2017-02-21 Gm Global Technology Operations, Llc Hydraulic control system with ETRS for a continuously variable transmission
KR102345868B1 (ko) * 2014-04-01 2022-01-03 섀플러 테크놀로지스 아게 운트 코. 카게 변속기 제어 시스템
DE102015211006A1 (de) 2014-07-18 2016-01-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Betätigungssystem für eine Kupplung eines Fahrzeugs
US10190645B2 (en) * 2015-11-23 2019-01-29 Caterpillar Inc. Hydraulic circuit for clutch actuation
US10167948B2 (en) 2016-03-17 2019-01-01 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control system for an automatic transmission

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB249995A (en) 1925-03-09 1926-04-08 Arthur Gerwyn Morgan A garment for leg wear
GB250001A (en) 1925-03-19 1926-04-08 Graham Cotterell Variable electric time switch
AU548876B2 (en) 1980-02-18 1986-01-09 Automotive Products Ltd. Standing-start clutch control
AU543540B2 (en) 1980-07-08 1985-04-26 Automotive Products Ltd. Clutch control system
AU552105B2 (en) 1981-02-24 1986-05-22 Automotive Products Ltd. Clutch control system
AU1725283A (en) 1982-08-11 1984-02-16 Automotive Products Plc Clutch control system
JPS5965653A (ja) * 1982-10-07 1984-04-13 Isuzu Motors Ltd 変速機の操作方法
HU192487B (en) * 1984-10-24 1987-06-29 Csepeli Autogyar Hydraulic distant-control switch system for mechanic gear box of motor vehicles
JPS63158346A (ja) * 1986-12-18 1988-07-01 Aisin Seiki Co Ltd 歯車式トランスミツシヨンの自動シフト機構におけるシフトアクチユエ−タ
US4856628A (en) * 1987-11-17 1989-08-15 Hino Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Automated mechanical transmission system for use in commercial vehicles
US5083646A (en) * 1989-08-07 1992-01-28 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Hydraulic device for operating a clutch in an industrial vehicle
JPH03209056A (ja) * 1990-01-09 1991-09-12 Kubota Corp 作業車の走行変速構造
GB9101164D0 (en) 1991-01-18 1991-02-27 Automotive Prod Plc Clutch control system
GB9502140D0 (en) * 1995-02-03 1995-03-22 Automotive Products Plc Clutch and transmission ratio control
US5667044A (en) * 1995-06-07 1997-09-16 Hyundai Motor Company Transmission device for automobile
EP0782675B1 (en) 1995-07-26 2001-10-24 Luk Leamington Limited Ratio selector mechanisms
GB9608256D0 (en) 1996-04-20 1996-06-26 Ap Kongsberg Holdings Ltd Actuation systems
NO980710L (no) * 1997-02-27 1998-08-28 Luk Getriebe Systeme Gmbh Fremgangsmåte og anordning for betjening av et gir
GB2369656A (en) 2000-11-21 2002-06-05 Luk Lamellen & Kupplungsbau Automatic transmission hydraulic actuation system having an isolating valve which prevent leaks

Also Published As

Publication number Publication date
US20020119864A1 (en) 2002-08-29
GB0103312D0 (en) 2001-03-28
DE10205619A1 (de) 2002-08-22
GB2372080B (en) 2004-09-29
FR2820694A1 (fr) 2002-08-16
ITMI20020250A1 (it) 2003-08-11
US6658951B2 (en) 2003-12-09
ITMI20020250A0 (it) 2002-02-11
JP2002295533A (ja) 2002-10-09
GB2372080A (en) 2002-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4225732B2 (ja) ハイドロリック式作動システム
US6568515B2 (en) Hydraulic actuation systems
US6607060B2 (en) Clutch operating system and a hydraulic mechanism used in the same
JPH11230332A (ja) 機械式変速機の流体補助シフト装置および方法
US6637282B2 (en) Hydraulic actuation systems
US6553857B2 (en) Hydraulic actuation systems
US6595336B2 (en) Hydraulic actuation systems
US6810768B2 (en) Compliant link
GB2367866A (en) Automatic transmission with hydraulic actuation system having pump control of accumulator pressure
GB2373033A (en) Automatic transmission hydraulic actuation system with separate gear engagement control valves
GB2370328A (en) A method of calibrating an automated transmission
ITMI20012229A1 (it) Sistemi di azionamento idraulici, particolarmente per sistemi di trasmissioni o cambi automatici
GB2378489A (en) Method of gear selection using current pulses in a hydraulic transmission system with actuators and valves
GB2360557A (en) Transmission actuation system with actuators and valves having a common housing
GB2370612A (en) Hydraulic accumulators
GB2368104A (en) Automatic transmission with hydraulic actuation system having a pump controlled by electric current
GB2373553A (en) Depressurisation of transmission accumulator on shut-down
JPS60249755A (ja) 変速機
GB2370611A (en) Hydraulic Accumulators
JPS60172758A (ja) 変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees