JPH07167055A - 冷媒用圧縮機 - Google Patents

冷媒用圧縮機

Info

Publication number
JPH07167055A
JPH07167055A JP31315293A JP31315293A JPH07167055A JP H07167055 A JPH07167055 A JP H07167055A JP 31315293 A JP31315293 A JP 31315293A JP 31315293 A JP31315293 A JP 31315293A JP H07167055 A JPH07167055 A JP H07167055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
hole
small
small end
conrot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31315293A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Mangyo
政男 萬行
Yuji Mori
雄二 森
Fumio Seki
文夫 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP31315293A priority Critical patent/JPH07167055A/ja
Publication of JPH07167055A publication Critical patent/JPH07167055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/26Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンロットとピストンピンにキズ付きや摩耗
が発生しやすいが、フロン134a冷媒とエステルを主
成分とする潤滑油を使用してキズ付きや摩耗が発生しな
い信頼性の高い冷媒用圧縮機を提供する。 【構成】 コンロット51の大端部52と小端部53を
つなぐ油孔54と、この油孔54と小端部53付近で連
通してコンロット上方に油を導く小孔55と、この小孔
55と凹みでつながった小端部の上端面56の油溜め5
7を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気冷蔵庫、カーエアコ
ン等に使用される冷凍装置および冷媒圧縮機に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、環境汚染、特にオゾン破壊および
地球温暖化の問題から、塩素系フロン(クロロ・フルオ
ロ・カーボン、CFCと略称される)の使用が世界的に
規制されつつある。
【0003】規制の対象となっているフロンは、フロン
11、フロン12、、フロン113、フロン114、フ
ロン115等の塩素を含むフロンであり、冷蔵庫、除湿
機などに内蔵される冷凍装置に冷媒として専ら用いられ
てきたフロン12も対象品の一つとして挙げられてい
る。
【0004】そこで、フロン12の代わりとなる冷媒の
開発が急務となり、各種の化合物が研究されている。こ
の中で、水素化フッ化炭素(HFC)がオゾンとの反応
性が小さく、大気中での分解期間の短いことからフロン
12の代替冷媒として注目を集めている。
【0005】そして中でも、フロン134a(1.1.
1−テトラフルオロエタン、CH2FCF2)は、オゾン
破壊係数(ODP)が、フロン12(ジクロロジフルオ
ロメタンCCl22)を1としたとき0、地球温暖化係
数(GWP)がフロン12を1としたとき0.3と環境
に与える悪影響が小さく、かつ不燃性であるというよう
に優れた性質を持つ。加えてフロン134aは、温度−
圧力特性等の熱物性が従来のフロン12と近似してお
り、フロン12を用いていた冷蔵庫、除湿器などの冷凍
装置や冷媒圧縮機の構造を大幅に変更する必要がないた
め、フロン12の代替品として最も有力視されている。
【0006】ところで、冷蔵庫等で広く採用されている
密閉型の冷媒圧縮機では、内部の圧縮機を潤滑するため
に、密閉容器内に潤滑油が封入されている。そして、こ
の潤滑油には密閉容器内への潤滑油の回収が円滑にでき
るように、冷媒との相溶性が要求され、従来のフロン1
2を冷媒とする冷凍装置では鉱油やアルキルベンゼン油
等が利用されていた。
【0007】しかしながら、フロン12の代替品である
フロン134aは、化学構造が特異であり、鉱油やアル
キルベンゼン油を主成分とする従来の潤滑油では、相溶
性が劣り実用に耐えない。
【0008】そこで、フロン134aに相溶性がある公
知物質を潤滑油とする試みがなされたが、いずれも圧縮
機の摺動部品への潤滑性、耐摩擦性、耐摩耗性、電気絶
縁材への影響、乾燥剤への影響などの適合性に問題があ
った。そのため冷媒圧縮機および冷凍装置を構成する新
材料システムの開発が必要であった。
【0009】そして、フロン134aと相溶性があり、
電気絶縁性、吸湿性、潤滑性が実用的である潤滑油の研
究がなされ、諸特性が鋭意検討された結果、特開平3−
128991号公報、特開平3−128992号公報に
示されているようなエステル系の水素含有フロン冷媒用
潤滑油が開発され、これによってようやくフロン134
aに代表されるHFC冷媒の実用化の目途が得られるこ
ととなった。
【0010】前記のフロン134aとエステル系の潤滑
油を使用するにあたっての冷媒圧縮機の研究が進んでい
るが、本案はその改良仕様である。
【0011】以下、図面を参照しながら従来の冷媒圧縮
機の一例について説明する。図6は特開平4−1712
86号に示されている冷媒圧縮機で、1は密閉容器、2
は圧縮要素、3は電動要素、4は前記圧縮要素3を構成
するクランク軸、5は遠心ポンプ、6は前記遠心ポンプ
5を構成し前記クランク軸4に加工された連通孔、7は
給油管、8は前記給油管7を固定する給油孔、9はオイ
ルである。前記給油孔8および連通孔6は加工を容易と
するため、前記クランク軸4に平行でかつ同芯位置とし
ている。前記クランク軸4の給油孔8には給油管7が圧
入されており、オイル9を吸い上げる遠心ポンプ5であ
る。圧縮機構は、シリンダ10内でガスを圧縮するピス
トン11と、ピストン11に力を伝えるためのピストン
ピン12と、ピストンピン12とクランク軸4の偏心部
とを連接するコンロット13で構成されている。
【0012】図7は、図6のピストンコンロット部の拡
大図であり、14はコンロット13の大端部13aと小
端部13bをつなぐ油孔、15はピストンピン11のほ
ぼ中央部に設けられた全周溝である。
【0013】以上のような構成において、油孔14内を
矢印方向に方向に送られた油は全周溝15に溜り、コン
ロットの回転に伴い回転面全周を潤滑していた。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、図7のA部にキズ付き、摩耗が発生する
ものであり、発生したものは圧縮機の信頼性を著しく阻
害する。発生原因は従来のフロン12と鉱油の潤滑油の
替わりに、フロン134aとエステル系の潤滑油とした
ため、従来潤滑に役立っていたガス中の塩素が無くな
り、潤滑性が低下した(従来の1/10程度に低下)た
め、前記A部のように油が届きにくい個所に運転中のあ
る時間油が切れてキズ付き、摩耗が発生したと考えられ
る。
【0015】本発明は上記課題に鑑み、フロン134a
とエステル系の潤滑油を使用して、キズ付き、摩耗が発
生しない信頼性の高い冷媒用圧縮機を提供するものであ
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
するために本発明の冷媒用圧縮機は、コンロットの大端
部と小端部をつなぐ油孔と、前記油孔と小端部付近で連
通してコンロット上方に油を導く小孔と、前記小孔とつ
ながった小端部上端面の油溜めを備えた。
【0017】また、コンロットの大端部と小端部をつな
ぐ油孔と、前記油孔とつながるピストンピンに設けられ
た油溝と、前記油溝より上方に配設され前記油溝とつな
がった小溝と、前記小溝とつながったコンロット小端部
上端面の油溜めとを備えたという構成を備えたものであ
る。
【0018】
【作用】本発明は上記した構成により、油孔から上方へ
導いた油をコンロット小端部上端面の油溜め全周に満た
す。その油はコンロットとピストンピン間のクリアラン
スへ途切れることなく入るので油膜切れが起きない。一
方、コンロットとピストンピンの受圧面には従来あった
ような溝、凹みがないため耐圧力が向上することから、
従来起こっていたキズや摩耗が発生しなくなる。
【0019】また、油孔とつながったピストンピンの油
溝と、この油溝とつながり上方に配設された小溝によっ
て油を上方へ導き、導いた油をコンロット小端部の上端
部に満たす。その油は、コンロットとピストンピン間の
クリアランスへ途切れることなく入るので油膜切れが起
きない。一方、ピストンピンに配設された油溝、小溝は
コンロットとピストンピンの受圧面を外して設けること
により、受圧面の耐圧力が向上する。すなわち、油膜切
れが起きない受圧面の耐圧力が向上することから、従来
起こっていたキズ付きや摩耗が発生しなくなる。
【0020】
【実施例】以下本発明の一実施例の冷媒用圧縮機につい
て、図面を参照しながら説明する。なお、従来例と同一
部品は同一符号を用いて説明し、構成、動作の同じとこ
ろは省略する。
【0021】図1〜図3において、コンロット51の大
端部52と小端部53をつなぐ油孔54と、この油孔5
4と小端部53付近で連通してコンロット上方に油を導
く小孔55と、この小孔55と凹み58でつながった小
端部の上端面56の油溜め57を備えている。59はピ
ストンピンで、ピストン11とロッキングピン60によ
って固着されている。
【0022】以上のような構成において、冷媒用圧縮機
が運転されるとエステル系の潤滑油(以下は油と記す)
は油孔54から小孔55を通って油溜め57を満たして
いる。
【0023】油溜めを満たしている油は、重力によって
絶えず矢印のようにピストン59とコンロット小端部5
3の間のクリアランスへ供給される。この油は、従来油
が届きにくい個所であった図7のA部のような所へも絶
えず供給される。一方、コンロット小端部53とピスト
ンピン59の受圧面には、従来あったような溝とか凹み
がないため耐圧力が向上する。すなわち、受圧面に絶え
ず油が供給され耐圧力も向上している。
【0024】したがって、油切れや油膜切れは起こら
ず、キズや摩耗を防止できる。また、ピストンピンの溝
加工は不要、コンロットに小孔55と凹み58の孔加工
だけのため、加工が簡単安価となる。
【0025】図4、図5において、コンロット61の大
端部62、小端部63をつなぐ油孔64と、この油孔6
4とつながるピストンピン65に設けられた油溝66
と、この油溝66より上方に配設され、この油溝66と
つながった小溝64と、この小溝67とつながったコン
ロット小端部の上端面68の油溜め69とを備えたい
る。ピストンピン65は、ロッキングピン60によって
ピストン11に固着されている。
【0026】以上のような構成において、冷媒用圧縮機
が運転されると油は油孔64から油溝66、小溝67を
通って油溜め69を満たしている。
【0027】油溜め69を満たしている油は、重力によ
って絶えずピストンピン65とコンロット小端部63の
間のクリアランスへ供給される。この油は、従来油が届
きにくい個所であった図7のAような所へも絶えず供給
される。
【0028】一方、ピストンピン65の油溝66、小溝
67は受圧面を外して設けられているから受圧面の耐圧
力が向上する。
【0029】したがって、図1とは別の方法で油切れや
油膜切れが起こらず、キズや摩耗を防止することができ
る。
【0030】なお、図4において、油孔64と連通した
コンロット小端部63のバカ孔70をキャップ71また
は栓で蓋することにより、油溝66に溜まった油が連通
によりバカ孔70から外へ逃げるのを防ぐため受圧面に
多くの油を供給することができる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明は、コンロットの大
端部と小端部をつなぐ油孔と、前記油孔と小端部付近で
連通してコンロット上方に油を導く小孔と、前記小孔と
つながった小端部上端面の油溜めを備えたことにより、
冷媒用圧縮機が運転されると油は油孔から小孔55を通
って油溜めを満たしている。
【0032】油溜めを満たしている油は、重力によって
絶えずピストンピンとコンロット小端部の間のクリアラ
ンスへ供給される。この油は、油溜めを満たしているこ
とから従来油が届きにくかった個所へも供給される。一
方、コンロット小端部とピストンピンの受圧面には従来
あったような溝とか凹みがないため耐圧力が向上する。
すなわち、受圧面に絶えず油が供給され耐圧力も向上し
ている。したがって、油切れや油膜切れは起こらずキズ
や摩耗を防止できるから信頼性の高い冷媒用圧縮機とな
る。このことにより、フロン134aに代表されるHF
C冷媒の実用化に貢献し、フロン12の代替を促進する
効果があり、地球環境保全に寄与する効果がある。
【0033】ピストンピンに小溝を設ける方法でも、キ
ズや摩耗を防止することができる。これはコンロットの
大端部と小端部をつなぐ油孔と、前記油孔とつながるピ
ストンピンに設けられた油溝と、前記油溝より上方に配
設され前記油溝とつながった小溝と、前記小溝とつなが
ったコンロット小端部上端面の油溜めとを備えたことに
より、冷媒用圧縮機が運転されると油は油孔64から油
溝、小溝を通って油溜めを満たしている。油溜めを満た
している油は、重力によって絶えずピストンピンとコン
ロット小端部の間のクリアランスへ供給される。この油
は油溜めを満たしていることから、従来油が届きにくか
った個所へも供給される。一方、ピストンピンの油溝、
小溝は受圧面を外して設けられているから、受圧面の耐
圧力が向上する。したがって、油切れや油膜切れは起こ
らず、キズ付きや摩耗を防止できるから信頼性の高い冷
媒用圧縮機となり、前例と同じくHFC冷媒の実用化に
貢献し、フロン12の代替を促進する効果があり、地球
環境保全に寄与する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における冷媒用圧縮機のピス
トンとコンロットの拡大断面図
【図2】図1のY−Y矢視図
【図3】図1のZ−Z矢視によるコンロットの断面図
【図4】図1の別の実施例のピストンとコンロットの拡
大断面図
【図5】図4のピストンピンの斜視図
【図6】従来の冷媒用圧縮機の断面図
【図7】図6のピストンとコンロット拡大断面図
【符号の説明】
51,61 コンロット 52,62 大端部 53,63 小端部 54,64 油孔 55 小孔 56,68 上端面 57,69 油溜め 65 ピストンピン 66 油溝 67 小溝 70 バカ孔 71 キャップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンロットの大端部と小端部をつなぐ油
    孔と、前記油孔と小端部付近で連通してコンロット上方
    に油を導く小孔と、前記小孔とつながった小端部上端面
    の油溜めを備えた冷媒用圧縮機。
  2. 【請求項2】 コンロットの大端部と小端部をつなぐ油
    孔と、前記油孔とつながるピストンピンに設けられた油
    溝と、前記油溝より上方に配設され前記油溝とつながっ
    た小溝と、前記小溝とつながったコンロット小端部上端
    面の油溜めとを備えた冷媒用圧縮機。
  3. 【請求項3】 コンロット大端部と小端部とをつなぐ油
    孔と、この油孔と連通したコンロット小端部のバカ孔
    と、このバカ孔をキャップまたは栓で蓋した請求項2記
    載の冷媒用圧縮機。
JP31315293A 1993-12-14 1993-12-14 冷媒用圧縮機 Pending JPH07167055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31315293A JPH07167055A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 冷媒用圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31315293A JPH07167055A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 冷媒用圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07167055A true JPH07167055A (ja) 1995-07-04

Family

ID=18037742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31315293A Pending JPH07167055A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 冷媒用圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07167055A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012120900A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 パナソニック株式会社 往復式圧縮機
CN103104438A (zh) * 2011-11-11 2013-05-15 松下电器产业株式会社 制冷剂压缩机
KR101366564B1 (ko) * 2007-07-16 2014-02-25 삼성전자주식회사 밀폐형 압축기
CN103696937A (zh) * 2013-12-10 2014-04-02 广州万宝集团压缩机有限公司 便于起动润滑的往复式压缩机储油活塞销
JP2019173614A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 圧縮機及びこれを有する機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221407B1 (ja) * 1971-01-09 1977-06-10
JPS5331208A (en) * 1976-09-02 1978-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Lubricator for closed compressor and the like

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221407B1 (ja) * 1971-01-09 1977-06-10
JPS5331208A (en) * 1976-09-02 1978-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Lubricator for closed compressor and the like

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101366564B1 (ko) * 2007-07-16 2014-02-25 삼성전자주식회사 밀폐형 압축기
WO2012120900A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 パナソニック株式会社 往復式圧縮機
JP2012188984A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Panasonic Corp 往復式圧縮機
CN103348140A (zh) * 2011-03-10 2013-10-09 松下电器产业株式会社 往复式压缩机
US9512830B2 (en) 2011-03-10 2016-12-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Reciprocating compressor
CN103104438A (zh) * 2011-11-11 2013-05-15 松下电器产业株式会社 制冷剂压缩机
CN103696937A (zh) * 2013-12-10 2014-04-02 广州万宝集团压缩机有限公司 便于起动润滑的往复式压缩机储油活塞销
JP2019173614A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 圧縮機及びこれを有する機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100859616B1 (ko) 냉장고 윤활제 조성물
JP3219519B2 (ja) 冷凍装置
KR100326724B1 (ko) 냉매압축기및냉동장치
WO2000032934A1 (fr) Compresseur lineaire
JPH07238885A (ja) 密閉形コンプレッサ
JPH07167055A (ja) 冷媒用圧縮機
JPH04332793A (ja) 冷凍機油組成物
JPH08176536A (ja) 冷媒、冷媒圧縮機および冷凍装置
JP2006017339A (ja) 冷凍サイクル
JP4874466B2 (ja) 密閉型圧縮機
JPH084654A (ja) 冷媒用圧縮機
JP2006132540A (ja) 冷凍機用圧縮機の軸受および冷凍機用圧縮機
KR940006867B1 (ko) 유체압축장치
JPH07259737A (ja) 冷媒用圧縮機
TW200406546A (en) Refrigerant compressor
JPH08135572A (ja) 密閉型電動圧縮機
JP2009270444A (ja) 密閉型圧縮機及び冷凍サイクル装置
JPH0932770A (ja) 密閉型圧縮機
JPH08240362A (ja) 冷凍装置
JP3706263B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2000136378A (ja) 炭化水素系冷媒組成物
JPH05321837A (ja) 冷媒圧縮機
JPH08259975A (ja) 冷凍装置
JP3208335B2 (ja) 密閉型圧縮機およびそれを用いた冷凍装置
Jonsson Elastohydrodynamic lubrication and lubricant rheology in refrigeration compressors