JPH07166361A - プラズマ処理方法 - Google Patents

プラズマ処理方法

Info

Publication number
JPH07166361A
JPH07166361A JP15835494A JP15835494A JPH07166361A JP H07166361 A JPH07166361 A JP H07166361A JP 15835494 A JP15835494 A JP 15835494A JP 15835494 A JP15835494 A JP 15835494A JP H07166361 A JPH07166361 A JP H07166361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
plasma
film
cyclotron resonance
electron cyclotron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15835494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2703184B2 (ja
Inventor
Takuya Fukuda
琢也 福田
Yasuhiro Mochizuki
康弘 望月
Naohiro Monma
直弘 門馬
Shigeru Takahashi
茂 高橋
Noboru Suzuki
鈴木  登
Tadashi Sonobe
正 園部
Atsushi Chiba
淳 千葉
Kazuo Suzuki
和夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15669833&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07166361(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Engineering and Services Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Priority to JP6158354A priority Critical patent/JP2703184B2/ja
Publication of JPH07166361A publication Critical patent/JPH07166361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2703184B2 publication Critical patent/JP2703184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、被処理膜質の緻密性,結晶
性,組成等が良好なプラズマ処理方法を提供することに
ある。 【構成】反応室内にガスを導入し、反応室内において発
生する電子サイクロトロン共鳴によりガスを活性化し、
被処理基板を電子サイクロトロン共鳴点から150mm以
内に設置して活性化されたガスにより被処理基板上に膜
を形成することを特徴とするプラズマ処理方法。 【効果】熱化学反応と同等の膜質が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラズマ処理方法及び
装置に係り、特に電子サイクロトロン共鳴(ECR)を
利用したプラズマCVDの高効率化,膜質の高品質化,
低温プロセス化及び低ダメージ化を図る上に好適なプラ
ズマ処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の有磁場マイクロ波プラズマ処理方
法及び装置は、特開昭56−155535号公報に記載のよう
に、プラズマ生成室内においてプラズマ活性種を生じさ
せ、その活性種を発散磁場等で活性種生成効率最大領域
から充分離れた位置に設置された被処理基板にプラズマ
流をあてて処理するものであった。このプラズマ処理方
法において、さらに高効率化を図った方法として、特開
昭57−79621 号公報に記載のように、基板処理室外側に
磁石を配し、プラズマ流径を絞ってプラズマ密度を高め
た方法がある。また、特開昭59−3018号公報に記載され
ているように、ミラー磁場によりプラズマ流の拡散を抑
制して、被処理基板付近のプラズマ密度を高めて、処理
効率の増大化を図った方法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、プラ
ズマ活性種の寿命、あるいは、活性種が被処理基板に達
するまでの失活度等の点について配慮がされておらず、
必ずしもプラズマ処理の高効率化が達成されていない。
また、被処理膜質の特性、例えば堆積膜の緻密性,結晶
性,組成等が良好でない等の問題があった。
【0004】本発明の目的は、上記不都合を改善するこ
とにある。具体的には、活性種の失活度を考慮してプラ
ズマ処理の高効率化をはかったプラズマ処理方法を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、被処理基板
の位置をプラズマ活性種の最大生成点となる電子サイク
ロトロン共鳴点(ECR点)から最大でも150mm以下
にすることにより達成される。
【0006】ECR点と被処理基板との距離の調節は、
プラズマ生成室の磁束密度を高くし、また高精度に制御
することで達成される。
【0007】
【作用】マイクロ波プラズマ放電により反応ガスは活性
化される。特に、ECR点近傍で最も効率良く活性化さ
れる。生成した活性種は、その後、エネルギ散逸により
活性を失ったり、他端子との衝突による粒子間相互作用
による失活も起こる。従って、被処理基板をECR点に
近づけることにより、プラズマ活性種を活性度の高い状
態が維持された状態にて基板に到達させることが出来
る。このため、プラズマ処理の高効率化がなされる。ま
た、プラズマ処理特性、例えば、基板上に膜を堆積させ
る際に、堆積させる分子あるいは原子の電子エネルギ結
合原子間振動力,回転及び並進エネルギが高い程、プラ
ズマ中では集合体とならず単一粒子である確率が高いた
め、堆積された膜質は熱化学反応に近いものが得られ
る。更に、基板に付着した堆積活性種は上記運動エネル
ギが高いため、予め基板上に形成された分子層に、エネ
ルギが最小となる配列,配向位置まで、再配列及び再配
向運動する確率が高い。このため、得られた膜質の緻密
性や結晶性は高くなる。また、化学組成比も熱化学反応
により形成された膜に近くなる。
【0008】尚、磁場分布B(Z)(Zはプラズマ流方向
を正とした真空装置の中心軸座標)が単調減少でなけれ
ば、dB/dZ>0となる位置にてマイクロ波の伝播が
阻害され、プラズマ活性種の生成効率が低下するため望
ましくない。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて詳細
に説明する。
【0010】図1は、本発明のプラズマ処理装置の主要
部の模式図である。本装置は、プラズマ生成室4,マイ
クロ波導波管7(マイクロ波6の発振器は図省略),E
CR用磁場コイル9及び13,処理室2,排気口12
(排気系は図省略),反応ガス供給ノズル5及び11
(反応ガス供給系は図省略),基板支持台3より成る。
プラズマ生成室4は直径240〔mm〕φ,長さ250
〔mm〕の透明石英製で、円錐形の頂部がマイクロ波導入
窓8となっている。ECR用磁場コイル9及び13は、
プラズマ生成室及び処理室の周囲に設置され、プラズマ
生成室の最大磁束密度は2.6 〔KGauss〕であり、それ
ぞれ3個及び2個に分割され個別に調整することにより
磁束密度を制御できる。処理室2は直径240〔mm〕φ
のステンレス鋼製で、中に設置された基板支持台3は直
径120〔mm〕φのアルミナ製でその位置はプラズマ流
方向(図面では左右)に可変である。
【0011】図2はマイクロ波進行方向に単調減少する
磁束密度の分布の例を示す。ECR磁場コイル9及び1
3を調整することにより、各種の分布を作ること及び基
板支持台3の位置を設定することにより基板とECR点
との距離を制御できる。
【0012】(実施例1)被処理基板1としてシリコン
ウェハ(直径100〔mm〕φ)を用い、シリコン酸化膜
を形成した。プラズマ生成室4内に第1の反応ガス供給
ノズル5を通して酸素を40〔ml/min〕導入し、2.
45〔GHz〕のマイクロ波6を導波管7により伝播さ
せてマイクロ波導入窓8を通してプラズマ生成室に導入
する。さらに、プラズマ生成容器の外側に設置された同
軸型の静磁場発生コイル9及び13により875〔Gaus
s〕 以上の磁場を発生させてプラズマ流10を生成させ
第2のガス導入管11よりモノシラン(SiH4)を6
〔ml/min〕導入し、処理室2内の圧力は排気系によ
り1〔mTorr〕にした。上記静磁場発生コイル9及び1
3に流す電流値を調整することにより、磁束密度分布を
制御しあるいは基板支持台位置を調整し、ECR点と被
処理基板間の距離を異ならせた。
【0013】図3(a),(b)はSiO2 膜堆積速度と
堆積速度の基板内でのバラツキ、(c),(d)は堆積膜
のバッファエッチング(HF1容,NH5F6 容の混
合)液によるエッチング速度と基板内でのバラツキ、
(e),(f)は形成された膜の光学屈折率と屈折率の基
板内でのバラツキ、(g),(h)は形成された膜のオー
ジェ分光から得られたSi/Oのモル比と基板内でのバ
ラツキを、ECR点と基板間距離dに対して図示したも
のである。なお、図中破線は基板位置をプラズマ生成室
内にした結果である。
【0014】堆積速度については、図3(a)から距離
dが0〜150〔mm〕あたりの領域で比較的速く、特に
d≒100〔mm〕付近から堆積速度が大きくなることが
わかる。また、図3(b)から堆積速度のバラツキはd
が0〜70〔mm〕で小さく、均一性が優れていることが
わかる。図3(c)と(d)から、dが150〔mm〕以
内の所にエッチング速度が遅い領域があり、この領域内
で緻密性の高い膜が得られていること、及びdが0〜7
0〔mm〕の領域において均一性が良好であることがわか
る。図3(e)と(f)から、dが0〜150〔mm〕内
で熱酸化膜に近い屈折率の膜が得られていること、dが
0〜70〔mm〕において均一性が良好であることがわか
る。図3(g),(h)から、dが0以上である領域でS
i/Oモル比が0.5 となり、均一性も良好であること
がわかる。
【0015】なお、磁束密度分布を一定にし、基板支持
台の位置を調整して、処理室内でECR点と被処理基板
間の距離dを変えた場合には同じ結果が得られたが、基
板位置をプラズマ生成室内に位置させた場合、すなわち
基板が第1のガス導入管と第2のガス導入管間に位置さ
せた場合は、図3(a)〜(h)中で破線で示したよう
に、基板位置を処理室に位置させた場合と比較して、堆
積速度の減少や、分布が悪くなる等の値に差異はあるも
のの、これらの値のECR点と被処理基板間の距離の関
係から見ると同様の結果が得られていることがわかる。
このことから、マイクロ波プラズマ放電による膜堆積特
性には、プラズマ活性種の最大生成領域、すなわち、装
置内のECR面と基板までの距離に大きく依存している
ことがわかる。さらに、活性種の寿命や不活性分子との
衝突などの相互作用による失活などの影響がない距離は
平均自由行程以下であることがわかる。さらにdが0〜
70〔mm〕においては成膜及び膜質均一性が優れ、これ
はモノシランの活性種SiH2+等の脱活性寿命範囲と一
致している。
【0016】(実施例2)上記装置にて、第1導入ガス
として窒素を40〔ml/min〕第2導入ガスとしてモ
ノシラン(SiH4)を6〔ml/min〕を流し、圧力を
1〔mTorr〕で処理室内でSi34膜堆積させた。
【0017】結果を図4(a)〜(h)に示した。図3の
SiO2 膜堆積時と同様に、堆積速度,膜のエッチング
速度,屈折率,化学組成比、及びこれらの基板内でのバ
ラツキはECR点と基板間距離dに大きく依存してい
る。化学組成比(Si/Nモル比)はdが0以上で一定
であるが、dが0〜150〔mm〕で、膜のエッチング度
及び屈折率が熱チッ化膜と同じか又は近いものが得ら
れ、かつ堆積速度も大きい。基板内の膜の均一性につい
ては、SiO2 膜の形成と同様、dが0〜70〔mm〕で
比較的良好である。
【0018】(実施例3)上記装置にて、第1導入ガス
を水素,第2導入ガスをモノシラン(SiH4)とし
て、基板温度を320℃として多結晶Si膜を処理室内
で堆積した。その結果、dが0〜150〔mm〕の距離に
おいて、図5(a),(b)のように、堆積速度が大き
く、かつX線回折から調べた多結晶シリコンの結晶粒径
が大きく結晶性が優れていることが判る。
【0019】(実施例4)上記装置にて、第1導入ガス
を水素,第2導入ガスを六フッ化タングステン(W
6)として、圧力0.3mTorrでW膜を処理室内で堆積
させた。
【0020】図6(a),(b)のように、dが0〜15
0〔mm〕において、抵抗率が4.0μΩ/cmとバルクの
抵抗率と同様の低抵抗膜が効率良く形成された。WF6
活性種寿命における平均自由行程は、この圧力で前記の
SiH4 と同程度であり、脱活性寿命範囲の膜特性が優
れていることが判った。
【0021】(実施例5)上記装置にて、第1導入ガス
として水素と窒素の混合ガスを、第2導入ガスとして三
塩化アルミニウム(AlCl3)を窒素キャリアで供給
し、処理室内で窒化アルミニウム(AlN)を堆積させ
た。堆積速度及び堆積膜の破壊電圧を測定したところ、
図7(a),(b)のように、dが0〜150〔mm〕にお
いて破壊電圧が5〔MV/cm〕以上となる良好な絶縁材
が効率良く得られた。このときの界面準位密度は1010
〔cm-2〕と良好であった。
【0022】(実施例6)上記装置にて、第1導入ガス
として6フッ化イオウ(SF6 )を同入試,圧力1〔m
Torr〕にて多結晶シリコン及び酸化ケイ素をエッチング
した。多結晶シリコンエッチング速度及び酸化ケイ素に
対するエッチング選択比(SI/SiO2)は、図8
(a),(b)のようになった。dが0〜150〔mm〕に
おいて、多結晶シリコンは高選択的に、効率良くエッチ
ングされる。
【0023】このようにこれらの実施例によれば、マイ
クロ波プラズマ処理効率及び堆積膜の特性は、ECR点
と被処理基板間距離d、すなわち、プラズマ活性種の寿
命及び不活性種との衝突などの相互作用による電子エネ
ルギの活性度の失活度、あるいは、振動,回転,並進エ
ネルギの低下度に大きく依存しており、その結果dが0
〜150〔mm〕内にすると堆積速度,膜質が良好となる
効果がある。さらに、プラズマ活性種の寿命及び失活度
の分布があるため堆積速度あるいは膜質の均一性を考慮
すると、dが0〜70〔mm〕内で、これらも良好となる
効果がある。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、ECR点と被処理材と
の距離を150mm以下にしたので、マイクロ波プラズマ
処理において、膜堆積速度が向上し、その結果、スルー
プットが向上する効果がある。また、成膜においては低
温の被処理基板上にも高温処理と同等の結晶性,緻密性
の膜質が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマイクロ波プラズマ処理装置の断面
図。
【図2】プラズマ生成室及び処理室の磁束密度分布の例
を示す図。
【図3】本発明による実験データを示す図。
【図4】本発明による実験データを示す図。
【図5】本発明による実験データを示す図。
【図6】本発明による実験データを示す図。
【図7】本発明による実験データを示す図。
【図8】本発明による実験データを示す図。
【符号の説明】
1…被処理基板、2…処理室、3…基板支持台、4…プ
ラズマ生成室、5,11…反応ガス供給ノズル、6…マ
イクロ波、8…マイクロ波導入窓、9,13…プラズマ
生成用静磁場発生コイル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 門馬 直弘 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 高橋 茂 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 鈴木 登 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 園部 正 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 千葉 淳 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 鈴木 和夫 茨城県日立市幸町三丁目2番2号 株式会 社日立エンジニアリングサービス内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】反応室内にガスを導入し、反応室内におい
    て発生する電子サイクロトロン共鳴によりガスを活性化
    し、被処理基板を電子サイクロトロン共鳴点から150
    mm以内に設置して活性化されたガスにより被処理基板上
    に膜を形成することを特徴とするプラズマ処理方法。
JP6158354A 1994-07-11 1994-07-11 プラズマ処理方法 Expired - Fee Related JP2703184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6158354A JP2703184B2 (ja) 1994-07-11 1994-07-11 プラズマ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6158354A JP2703184B2 (ja) 1994-07-11 1994-07-11 プラズマ処理方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62050090A Division JPS63217620A (ja) 1987-01-19 1987-03-06 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07166361A true JPH07166361A (ja) 1995-06-27
JP2703184B2 JP2703184B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=15669833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6158354A Expired - Fee Related JP2703184B2 (ja) 1994-07-11 1994-07-11 プラズマ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2703184B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155535A (en) * 1980-05-02 1981-12-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Film forming device utilizing plasma

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155535A (en) * 1980-05-02 1981-12-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Film forming device utilizing plasma

Also Published As

Publication number Publication date
JP2703184B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4876983A (en) Plasma operation apparatus
EP0584252B1 (en) A PROCESS FOR DEPOSITING A SIOx FILM HAVING REDUCED INTRINSIC STRESS AND/OR REDUCED HYDROGEN CONTENT
US20050005854A1 (en) Surface wave plasma treatment apparatus using multi-slot antenna
NL8302261A (nl) Werkwijze voor het aangroeien van een silicium bevattende foelie onder toepassing van plasma-afzetting.
JPH0544041A (ja) 被膜形成装置及び被膜形成方法
US5565247A (en) Process for forming a functional deposited film
JPH0556855B2 (ja)
US5007374A (en) Apparatus for forming thin films in quantity
JP2003059918A (ja) プラズマ処理方法、プラズマ処理装置及び半導体装置の製造方法
JPH06244175A (ja) 絶縁膜の製造方法および製造装置
JPS63121667A (ja) 薄膜形成装置
JPH07166361A (ja) プラズマ処理方法
JPH07161700A (ja) プラズマ処理方法
JP3093718B2 (ja) マイクロ波導入装置及び表面処理方法
JPH0790591A (ja) マイクロ波プラズマcvd装置及び堆積膜形成方法
JPH0420985B2 (ja)
JP2001073150A (ja) マイクロ波供給器及びプラズマ処理装置並びに処理方法
JPH07153595A (ja) 有磁場誘導結合プラズマ処理装置
JPH0777202B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH0817801A (ja) ダイヤモンド薄膜のecrプラズマエッチング方法
JP2691399B2 (ja) プラズマ処理方法
JPS59177919A (ja) 薄膜の選択成長法
JPH06280027A (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP2739286B2 (ja) プラズマ処理方法
JP2899254B2 (ja) プラズマcvd装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees