JPH06280027A - プラズマ処理方法及び装置 - Google Patents

プラズマ処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH06280027A
JPH06280027A JP5091812A JP9181293A JPH06280027A JP H06280027 A JPH06280027 A JP H06280027A JP 5091812 A JP5091812 A JP 5091812A JP 9181293 A JP9181293 A JP 9181293A JP H06280027 A JPH06280027 A JP H06280027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
active species
processing chamber
chamber
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5091812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3327618B2 (ja
Inventor
Atsushi Sekiguchi
敦 関口
Akimi Tobe
了己 戸部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anelva Corp filed Critical Anelva Corp
Priority to JP09181293A priority Critical patent/JP3327618B2/ja
Publication of JPH06280027A publication Critical patent/JPH06280027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327618B2 publication Critical patent/JP3327618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温非平衡プラズマで発生させた中性活性種
を、マルチカスプ磁場を形成した処理室に導いて、高速
かつ大面積の基板処理を可能にする。 【構成】 酸素ガスを流量200sccmで放電管51
に導入し、シランガスを流量100sccmで処理室3
に導入して、処理室3内の圧力を8×10-3Torrに
保つ。放電管51の内部に高温非平衡プラズマ60を発
生させて、中性活性種としての酸素原子を生成する。処
理室3内には磁場発生機構90によりマルチカスプ磁場
を形成する。高周波電源33から1500Wの電力を出
力して基板ホルダ−2にバイアス電圧を印加し、基板1
は150℃に加熱する。この条件で、直径10インチの
大面積シリコンウェーハ上にSiO2膜を堆積し、膜厚
分布2μm±3%を得た。処理室3の内壁面はフッ素樹
脂で覆い、中性活性種の減少を防いだ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プラズマを用いて、
基板上に膜を堆積したり基板上の膜をエッチングしたり
基板上の膜を改質したりするプラズマ処理方法及び装置
に関する。この発明のプラズマ処理方法は、例えば、プ
ラズマで気体を活性化し、これを利用して、センサ−、
光学部品、音響製品、半導体デバイス等に用いられる各
種の膜(絶縁体膜、保護膜、半導体膜、金属膜等)を生
成すること、これらの膜をエッチングすること、被処理
物の表面クリ−ニングや表面改質を行うこと、刃物やバ
イトの表面硬化処理を行うこと、などの分野に関係す
る。
【0002】
【従来の技術】気体を放電プラズマによって活性化し、
この活性種を用いて基板表面に目的物質を堆積させて薄
膜化したり、エッチングや表面改質等の処理をしたりす
る方法は、処理が低温で可能であること、従来にない処
理が可能となること、などの利点から、近年急速な進展
をみせている。活性種とは、遊離種(ラジカル)、励起
種、電子、イオン、またはこれらの混合物をいうが、こ
の発明は、そのうち、特に中性活性種を用いた処理方法
に関係する。中性活性種とは、電気的に中性の遊離種及
び励起種をいう。遊離種は、もとの安定した分子から遊
離した活性的な原子または分子を指し、原則的には基底
状態にある。励起種は、原子または分子が基底状態から
励起状態に移ったことによって活性的な状態になったも
のである。
【0003】ところで、センサ−や光学部品、特に半導
体デバイス等の分野では、大面積で均一かつ高速な表面
処理が求められている。このため、大面積で均一な高密
度プラズマを作製して、活性種を制御しながら表面処理
が行える装置が求められている。一方、刃物、バイト等
の硬化を目的とした表面処理においては、ダイアモンド
ライク膜やBN膜の作製を高速で行う必要性が生じてい
る。このため、活性種の濃度が高い場所に基板を設置し
て高速な表面処理を行う装置の開発が望まれるようにな
っている。
【0004】このような高速で良質な表面処理プロセス
を実現した発明として、特公平4−71575号公報、
特開昭62−227089号公報、及び特開昭63−1
66971号公報に記載されたものがある。これらの発
明は本願出願人の出願によるものであり、その明細書に
記載された通り、極めて良質の表面処理を行なうことが
可能である。このうち、特公平4−71575号公報に
記載されたプラズマ処理装置は、J. Vac. Sci. Techno
l. A4(3)(1986) の p.475-479に記載されているよう
に、半導体デバイス用薄膜作製装置として重要である。
なお、前記3件の公報の明細書中に「LTEプラズマ」
という用語が出てくるが、これは本願明細書における
「高温非平衡プラズマ」と同じものである。
【0005】近年、たとえば半導体デバイスの作製にお
いて、ウェーハサイズがより一層大きくなってきてい
る。また、ディスプレイ関係においてもより大型のディ
スプレイが求められてきている。このように表面処理を
行う表面積が広がったため、またこれらについて高速な
表面処理も要求されるため、より一層、均一で大面積対
応の高密度プラズマ作製技術が求められている。
【0006】ところで、大面積で均一な表面処理をする
技術として、マルチカスプ磁場を利用するものが知られ
ている。例えば、プラズマ発生室にマルチカスプ磁場を
形成するものや、プラズマ発生室から処理室に至る経路
あるいは処理室自体にマルチカスプ磁場を形成するもの
などが知られている(例えば、特開昭63−19222
9号公報、特開平2−17636号公報、特開平2−2
22532号公報)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】高温非平衡プラズマを
用いて多量の活性種を発生させ、これを用いて基板の処
理を行うことは上述の特公平4−71575号公報など
から公知である。また、マルチカスプ磁場を用いてプラ
ズマを均一に閉じ込めることにより、大面積の基板を均
一に処理することも上述の特開昭63−192229号
公報などから公知である。しかしながら、マルチカスプ
磁場を用いる従来のプラズマ処理装置では、マルチカス
プ磁場を用いてプラズマを均一に閉じ込め、プラズマ内
部の電子やイオンなどの荷電粒子を用いて、基板を処理
するものである。これに対して、中性活性種による基板
処理に関して、高速かつ大面積の処理を実現するための
装置が望まれている。
【0008】したがって、この発明の目的は、中性活性
種を用いて高速かつ大面積の基板処理を可能にしたプラ
ズマ処理方法及び装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】第1の発明は、
中性活性種を発生するプラズマ発生室と、プラズマ発生
室に隣接して配置された処理室と、処理室内に設置され
て被処理基板を保持する基板ホルダ−と、プラズマ発生
室と処理室内とを真空に排気する排気機構と、被処理基
板の表面処理に必要な気体をプラズマ発生室と処理室の
少なくとも一方に導入する気体導入機構とを備えるプラ
ズマ処理装置を用いて基板を処理するプラズマ処理方法
において、前記プラズマ発生室で高温非平衡プラズマを
発生させ、この高温非平衡プラズマによって気体を活性
化することによって中性活性種を生成し、この中性活性
種を処理室に導入し、処理室の内部に形成したマルチカ
スプ磁場によって処理室内部のプラズマを処理室の壁面
から離した状態で、中性活性種によって基板を処理する
ものである。なお、この明細書において「基板」とは、
プラズマ処理を実施する対象物を意味し、薄い板状のも
のに限らず、任意の形状を含む。
【0010】このプラズマ処理方法では、まず、高温非
平衡プラズマを用いることによって通常のプラズマと比
較して多量の中性活性種を生成することができる。そし
て、マルチカスプ磁場を形成した処理室にこの中性活性
種を導いて、基板の処理を行う。ところで、マルチカス
プ磁場は荷電粒子の動きには影響を及ぼすが、中性活性
種の挙動には直接影響を及ぼすものではない。この発明
においては、処理室内のプラズマを処理室の内壁面に近
付けないようにするためにマルチカスプ磁場を用いてい
るものである。この発明は中性活性種を基板処理に積極
的に利用するものであるから、高温非平衡プラズマで発
生した多量の中性活性種が処理室内で無駄に減少しない
ようにすることが重要である。中性活性種は、電気的に
中性であるがゆえに、磁場によっては処理室内の中央付
近に閉じ込めることはできない。したがって、中性活性
種は、特に低い圧力領域では、処理室の内壁面にひんぱ
んに衝突することになる。処理室の内壁面に中性活性種
が衝突すると、内壁面の材質によっては活性状態が失わ
れることになる。そこで、処理室の内壁面の材質を工夫
することによって、中性活性種が衝突しても、できるだ
け活性状態のままで中性活性種が処理室の内部に戻るよ
うにすることが望ましい。しかしながら、処理室の内壁
面がプラズマにさらされると、内壁面の材質の選択の幅
が限られ、有効な中性活性種反射部材を用いることが不
可能になる。そこで、この発明では、マルチカスプ磁場
を用いることによって処理室内のプラズマが処理室の内
壁面から離れるようにし、これによって最適な中性活性
種反射部材を選択できるようにしたものである。
【0011】この発明におけるマルチカスプ磁場は、ラ
イン状のカスプ磁場でも、リング状のカスプ磁場でも、
あるいは両者の組み合わせでもよく、いずれのカスプ磁
場も用いることができる。
【0012】この発明における高温非平衡プラズマの意
味は、本願出願人の出願による特公平4−72575号
公報に記載された「LTEプラズマ」と同じである。こ
の公報に記載された通り、高温非平衡プラズマは、通常
のグロー放電プラズマと比較して多量の活性種を発生す
ることができ、その中には多くの中性活性種が含まれて
いる。この発明ではこの多量の中性活性種を基板処理に
積極的に利用するものである。ところで、この発明は、
中性活性種以外の電子やイオンなどが基板処理に関与す
るのを排除するものではなく、中性活性種が基板処理に
重要な役割を果たしている限り、その他の荷電粒子が基
板処理に関与しても構わない。
【0013】第2の発明は、第1の発明において、基板
の表面処理に必要な第1の気体をプラズマ室に導入し
て、この第1の気体を高温非平衡プラズマ内を通過させ
て中性活性種を生成するとともに、基板の表面処理に必
要な第2の気体を処理室に導入して基板を処理するよう
にしたものである。
【0014】第3の発明は、中性活性種を発生するプラ
ズマ発生室と、プラズマ発生室に隣接して配置された処
理室と、処理室内に設置されて被処理基板を保持する基
板ホルダ−と、プラズマ発生室と処理室内とを真空に排
気する排気機構と、被処理基板の表面処理に必要な気体
をプラズマ発生室と処理室の少なくとも一方に導入する
気体導入機構とを備えるプラズマ処理装置において、処
理室の内部にマルチカスプ磁場を形成するとともに、処
理室の内壁面のうち、マルチカスプ磁場の尖点付近以外
の壁面を中性活性種反射部材で覆い、この中性活性種反
射部材の材質を処理室構成部材の材質と異ならせたもの
である。
【0015】この発明は、処理室の内壁面を中性活性種
反射部材で覆ったものであり、これにより、中性活性種
をできるだけ活性状態のままで中性活性種反射部材で反
射させて、中性活性種の減少を防いでいる。マルチカス
プ磁場は、処理室内部のプラズマが処理室内壁面に近付
かないようにしているものであり、これにより、中性活
性種反射部材がプラズマにさらされて中性活性種反射部
材がダメージを受けたり、基板処理に不都合な物質が処
理室内に飛散したりするのを防いでいる。なお、マルチ
カスプ磁場の尖点付近では処理室内のプラズマが処理室
の内壁面に近付くことができるので、この尖点付近には
中性活性種反射部材を配置しない方がよい。中性活性種
反射部材は処理室の内壁面にコーティングしてもよい
し、処理室とは別個の部材を処理室の内壁面に近接して
配置してもよい。
【0016】中性活性種が金属壁面に衝突すると、この
中性活性種が活性状態を維持したままで反射することが
ほとんど期待できなくなるので、処理室の内壁面は金属
以外の材質で覆うことが望ましい。そこで、第4の発明
は、第3の発明における中性活性種反射部材の材質とし
て、酸化物、フッ素樹脂、ケイ素化合物のいずれかを用
いている。酸化物としては石英ガラスやアルミナ(Al
23)やパイレックス(登録商標)ガラスなどを用いる
ことができる。フッ素樹脂としてはポリテトラフルオル
エチレンが化学安定性及び高温安定性に優れていて最も
好ましい。ケイ素化合物としてはSiNやSiCを用い
ることができる。中性活性種反射部材の材質は、使用す
る中性活性種の種類に応じて選択するのが好ましい。
【0017】
【実施例】図1は本発明のプラズマ処理方法を実施する
ための装置の一例の正面断面図である。このプラズマ処
理装置は、主として、処理室3と、その内部の基板ホル
ダー2と、この基板ホルダー2の電位を制御するための
電位制御機構30と、排気機構40と、高温非平衡プラ
ズマ発生機構50と、第1の気体導入機構70と、第2
の気体導入機構80と、マルチカスプ磁場発生機構90
とから構成されている。以下、各部の構造を詳細に説明
する。
【0018】処理室3内には基板ホルダー2があり、こ
の基板ホルダー2上に、表面処理を行う基板1が保持さ
れる。処理室3はオ−ステナイト系ステンレス鋼製で、
内径が約45cm、高さが30cmである。基板ホルダ
−2の直径は約30cmである。
【0019】基板ホルダ−2には温度調整機構20が設
けられている。熱電対21は基板ホルダー2の温度を測
定する。基板ホルダー2は加熱用ヒーター22で加熱さ
れ、また、冷却パイプ23内を流れる冷却媒体によって
冷却される。冷却媒体としては、圧縮空気やHe等の気
体、あるいは水が使われる。熱電対21で測定した基板
ホルダ−2の温度に基づいて、図示しない温度調整器に
より、ヒ−タ−22への供給電力や、冷却パイプ23内
の冷却媒体の温度や供給量を調整し、目的とする基板温
度に設定することができる。
【0020】基板ホルダ−2には、また、基板の電位を
制御するための電位制御機構30が設けられている。基
板ホルダ−2と処理室3との間には絶縁体31があり、
両者を電気的に絶縁している。基板ホルダー2には、コ
ンデンサ−32を通して高周波電源33から高周波電力
を印加する。例えば周波数13.562MHzの高周波
を電力1500Wに調節して基板ホルダ−2に印加す
る。コンデンサ−32は、高周波印加時のインピ−ダン
スを整合する。整合回路として一般に知られているT型
回路を用いると、このようなコンデンサー32が必然的
に形成されるが、このコンデンサ−32は、高周波電力
の印加によって生じる基板1のセルフバイアス(直流の
バイアス成分)が接地されないようにする役割を果た
す。このセルフバイアスは、一般に負の直流成分であ
り、これによって、処理室3内に存在する活性種のうち
正電荷を有するものが基板1に向かって加速される。ま
た、周波数がkHzオーダーの高周波電源を用いること
も可能で、この場合は、セルフバイアス成分のみなら
ず、高周波電界によっても正電荷を運動させることがで
き、活性種の照射を任意に選択することが可能となる。
さらに、高周波電源33の代わりに直流電源または50
〜60Hzの商用周波数電源を用いることもできる。こ
の場合は、コンデンサ−32は取り除くことになる。
【0021】次に、排気機構40について説明する。処
理室3内の気体は、メインバルブ41を通してタ−ボ分
子ポンプ42で排気する。油回転ポンプ43はタ−ボ分
子ポンプ42の差動排気を行なうためのものである。処
理室3内の圧力を精密に制御する必要がある場合は、メ
インバルブ41とタ−ボ分子ポンプ42との間にバリア
ブルコンダクタンスバルブ(図示しない)を設置すると
有効である。処理室3に設けた圧力計(図示しない)か
らの信号に基づいてバリアブルコンダクタンスバルブの
コンダクタンスを変化させることにより、処理室3内の
圧力を一定に保つことができる。また、基板交換時のよ
うに、処理室3を大気圧からタ−ボ分子ポンプ42の動
作可能圧力(約1Torr)まで排気するためには、図
示しない荒引き排気系が必要である。荒引き排気系に
は、ル−ツポンプと油回転ポンプを併用することが有効
である。
【0022】次に、高温非平衡プラズマ発生機構50に
ついて説明する。プラズマ発生室は石英ガラス(SiO
2)製の放電管51で形成される。この放電管51は、
石英ガラスの2重管としてあり、その間に水を流して冷
却している。これにより、プラズマ加熱による放電管5
1の溶解を防止している。なお、フッ素ラジカルがプラ
ズマ発生室内にある場合は、放電管51の温度が高くな
るほどフッ素ラジカルによる石英ガラスのエッチングレ
−トが増加し、石英ガラスのダメ−ジが大きくなるが、
上述の冷却手段はこれを阻止するにも有効である。
【0023】放電管51の周囲にはコイル状のアンテナ
52が配置されている。高周波電源53から発せられた
交番電力は、図示しない整合回路を通してアンテナ52
に印加される。プラズマ発生室に気体を導入して、上述
の交番電力と放電管51の内径等が所定の条件を満足す
ると、高温非平衡プラズマ60が発生する。スイッチ5
4は、アンテナ52の接地の方向を選択するものであ
る。なお、アンテナ52の両端を浮遊電位としてもよ
く、あるいは、上端または下端を接地する構成としても
よい。
【0024】高温非平衡プラズマ60の作製方法とその
装置構成は、本願出願人の出願による特公平4−715
75号公報、特開昭62−227089号公報および特
開昭63−166971号公報に詳しく記載されてい
る。なお、これら3件の公報に記載されたLTEプラズ
マという用語は、本願明細書における高温非平衡プラズ
マと同じものを指している。本願明細書では、「LTE
プラズマ」という用語よりも「高温非平衡プラズマ」の
方がプラズマの実態を反映したより適切な用語と考えて
これを採用している。
【0025】次に気体導入機構について説明する。この
実施例は第1の気体導入機構70と第2の気体導入機構
80を備えている。第1の気体導入機構70において、
第1の気体は、図示しない気体ボンベから減圧弁を通
り、流量コントロ−ラによって流量制御され、バルブ7
1を通して矢印72の方向から放電管51の内部に導入
される。この第1の気体は高温非平衡プラズマ60によ
り活性化され、これにより高濃度の活性種4が生じ、こ
の活性種のうち主として中性活性種が目的とする表面処
理に利用される。
【0026】第2の気体導入機構80において、第2の
気体は、図示しない気体ボンベから減圧弁を通り、流量
コントロ−ラによって流量制御され、バルブ81を通し
て矢印82の方向から処理室3内に導入される。第2の
気体は、ド−ナツ形のガス吹き出しリング83に設けた
多数の小孔84を通して、処理室3の内部に導入され
る。
【0027】第2の気体のみでは高温非平衡プラズマ6
0が不安定となる場合に第1の気体としてアルゴン等を
用いると、高温非平衡プラズマ60を安定化させること
が可能となり、制御性の良い、良質な表面処理が可能と
なる。
【0028】次に、マルチカスプ磁場発生機構90につ
いて説明する。図2(A)は図1のA−A線断面図であ
る。処理室3の外壁の周囲に多数の磁石91を配置する
ことによってマルチカスプ磁場93を形成している。個
々の磁石91は上下方向に長く延びており(図1参
照)、処理室の内部にはライン状のマルチカスプ磁場9
3が形成される。磁石91は、サマリウム−コバルト磁
石などの強力な磁石を、小型にして密に配置するのが好
ましい。処理室3と反対側の磁極面は、フェライト系ス
テンレス鋼で作製したポ−ルピ−ス92に固定してお
り、こうすると、より効果的に磁場を発生させることが
できる。
【0029】図2(B)は処理室の壁面付近を拡大した
平面断面図である。処理室3の内壁面は中性活性種反射
部材94で覆われている。この中性活性種反射部材94
は、マルチカスプ磁場の尖点95付近には存在せず、尖
点95から離れた位置にだけ設置されている。この実施
例では中性活性種反射部材94はポリテトラフルオルエ
チレンで形成されている。この中性活性種反射部材94
は処理室3の内壁面にコーティングされている。マルチ
カスプ磁場93の存在により、処理室3内のプラズマは
処理室3の中央付近に閉じ込められ、プラズマが中性活
性種反射部材94に触れることはない。また、尖点95
付近ではプラズマは壁面に近付くことができるが、この
部分には中性活性種反射部材94は存在しないので、や
はり中性活性種反射部材94がプラズマにさらされるこ
とはない。したがって、中性活性種反射部材94がダメ
ージを受けたり、基板処理に不都合な物質が処理室内に
飛散したりすることがない。中性活性種はマルチカスプ
磁場93に閉じ込められることなく中性活性種反射部材
94に衝突することになるが、中性活性種は中性活性種
反射部材94で反射して、活性状態を維持したまま、処
理室の内部に戻ることができる。もし、中性活性種反射
部材94が存在しない場合には、中性活性種がステンレ
ス鋼の内壁面に衝突することになり、その活性が失われ
てしまう。
【0030】なお、図2(A)の例では、ポールピース
92は環状に形成されているが、図2(B)の例では、
ポールピース92bは隣り合う一対の磁石91だけを連
結するように分割されている。後者のようにすると、ポ
ールピース92bの間から処理室3の外壁に近付くこと
ができるので、のぞき窓や各種のポートを磁石91の間
に設置することができる。
【0031】次に、図1及び図2に示した装置を実際の
表面処理プロセスに応用した例を示す。図1において、
第1の気体導入機構70を通して酸素ガスを200sc
cmの流量で流す。また、第2の気体導入機構80を通
してシランガスを100sccmの流量で流す。処理室
3内の圧力は8×10-3Torrに保つ。高周波電源5
3から13.560MHz、2kWの交番電力を出力
し、放電管51の内部に高温非平衡プラズマ60を発生
させる。また、高周波電源33から13.562MH
z、1500Wの交番電力を出力し、基板ホルダ−2に
バイアス電圧を印加する。基板1は基板ホルダ−2を通
して150℃に加熱保持する。このような条件を用い
て、直径10インチの大面積シリコンウェーハ上にSi
2膜を堆積した。その膜厚分布は2μm±3%とな
り、膜厚の均一性がきわめて良好であった。
【0032】このSiO2膜が基板に堆積するまでには
次のような現象が生じている。第1の気体導入機構70
から導入された酸素ガスは高温非平衡プラズマ60によ
って活性化され、多量の酸素原子(中性活性種)が生じ
る。一方、シランガス(SiH4)は処理室内のプラズ
マによって分解してSiH3となる。上述の酸素原子は
処理室内で広がり、加熱された基板1からの熱エネルギ
ーの助けを借りて、SiH3と反応し、基板1上にSi
2膜が堆積する。処理室3内の圧力は2×10-2〜5
×10-4Torrと低いので、その平均自由行程は比較
的長く、酸素原子は他の粒子にあまり衝突することな
く、処理室の内壁面付近に頻繁に到達することになる。
酸素原子が中性活性種反射部材94(図2(B)参照)
に衝突すると、その大部分は酸素原子のまま(すなわ
ち、活性状態を保ったまま)反射して、処理室内部に戻
っていく。
【0033】もし、中性活性種反射部材94が存在しな
いと、酸素原子はステンレス鋼製の処理室の内壁面に直
接衝突して、一時的に壁面金属と結合して酸化物となっ
てしまう。この部分にさらに酸素原子が衝突すると、金
属と結合していた酸素原子と反応して、酸素分子を作
る。この酸素分子が処理室内に戻っても、膜堆積反応に
寄与することはなく、単に排気されてしまうことにな
る。
【0034】結局、この実施例によれば、高温非平衡プ
ラズマで生成された多量の酸素原子が、処理室内で無駄
に失われることなく膜堆積反応に寄与することができ、
低い圧力においても(すなわち平均自由行程が比較的長
くて、中性活性種が壁面に衝突しやすくても)、高速の
膜堆積処理が可能となった。
【0035】この実施例において、電位制御機構30
は、SiO2膜のステップカバレージを向上させるのに
役立っている。SiO2膜の堆積自体は、上述のように
酸素原子が反応に寄与しているが、電位制御機構30を
用いると処理室内の正イオンによって膜を衝撃すること
ができる。これにより、シリコンウェーハ上にあらかじ
め作製されているパタ−ンの段差部側面において、Si
2膜の被覆性を向上させることができる。この正イオ
ンに対しては、マルチカスプ磁場によるプラズマ閉じ込
め作用が働いて、正イオンによる衝撃作用の効果が大面
積にわたって均一に生じることになる。電位制御機構3
0を用いない場合にはステップカバレージ特性が劣るこ
とになる。電位制御機構30を用いた場合、ウェーハ上
にあらかじめ存在した1μmの段差上に、SiO2膜を
約2μmの厚さで堆積することにより、表面が平坦にな
った。この技術は、半導体の集積度の増加にともなって
用いられる多層配線の作製技術や微細パタ−ンの露光技
術(露光の際に必要とされる被写体深度が浅い。)にと
って特に重要である。
【0036】ところで、第1の気体導入機構70から酸
素とシランの両者を導入した場合には、主として高温非
平衡プラズマ60の内部およびその近傍で反応が進んで
しまい、その結果、基板処理の均一性が悪くなり、原料
ガスの有効利用もできないという欠点がある。一方、第
2の気体導入機構80から酸素とシランの両者を導入し
た場合には、放電管51内に拡散した酸素だけが高温非
平衡プラズマで活性化されることになり、酸素の活性化
効率が減少して、やはり原料ガスの有効利用ができない
欠点がある。したがって、SiO2 膜の堆積には、上述
のように第1の気体導入機構70と第2の気体導入機構
80とを併用することが非常に有用であった。
【0037】また、上記の膜作製条件において、第1の
気体導入機構70から酸素ガスの代わりに亜酸化窒素ガ
ス(N2O)を導入すると、窒素が少量混入したSiO2
膜(SiON膜と言うこともある。)を作製することが
できる。さらに、酸素ガスの代わりに、アンモニアガス
あるいは窒素希釈のアンモニアガスを用いるとSiN膜
を作製することができる。このSiN膜は半導体デバイ
スのパッシベ−ション用やTFT(薄膜トランジスタ)
のゲ−ト絶縁膜用として使用できる。このSiN膜の場
合、電位制御機構30を用いるとステップカバレ−ジの
みならず堆積膜のストレスをも制御することが可能であ
る。
【0038】さらに、第1の気体導入機構70から酸素
ガスを導入するだけで、第2の気体導入機構80を使用
しない場合には、フォトレジストのアッシングや有機物
除去のためのクリ−ニング、あるいは基板材質の表面酸
化等に利用することができる。たとえばフォトレジスト
のアッシングや有機物の除去のためのクリ−ニングにお
いては、基板の温度を約120℃にすると有効に処理で
きた。この場合、酸素の流量は100sccmより多量
の方が効果は大であった。この場合にも直径10インチ
のシリコンウェーハにおいて均一性の良い処理が可能で
あった。
【0039】基板材質を酸化する処理としては、酸化物
超伝導体の作製、タンタル、チタン、ルテニウム、イリ
ジウム、タングステン、アルミニウム等の金属酸化膜の
作製、シリコンの酸化膜作製などに有効である。タンタ
ルの酸化膜は半導体デバイスのキャパシタ用誘電体膜と
して利用できる。チタンは二酸化チタン半導体電極とし
て、ルテニウム、イリジウム、タングステンの酸化物は
イオン導電性膜として、各種センサ−のセンシング物質
薄膜用あるいはクロミズム用薄膜として利用できる。ア
ルミニウム酸化物は各種デバイスの絶縁体薄膜として利
用できる。これらの酸化処理の酸化層の厚さは直径10
インチの領域内で±3%の分布に収まり、非常に良好な
均一性を得ることができた。
【0040】図3は本発明の第2実施例の正面断面図で
ある。図1に示す実施例とは、マルチカスプ磁場発生機
構が異なっており、その他の部分は同じである。したが
って、図1の実施例と同じ部分には同じ符号を付けてあ
る。この実施例のマルチカスプ磁場発生機構90aは、
その側壁の外側において上下方向に磁極を交互に配置す
ることによってリング状のマルチカスプ磁場を形成して
いる。また、処理室3の上側と下側にも磁石を配置して
いる。各磁石91aは図1に示す磁石よりも小型にし
て、かつ、密に配置している。この実施例では、図1の
実施例に比べてマルチカスプ磁場発生機構の製作に手数
がかかるが、処理室内での活性種の利用効率を上げるこ
とができる。
【0041】図4は本発明の第3実施例の正面断面図で
ある。図1に示す実施例とは、放電管51の周囲に放電
用磁場発生機構を設けた点が異なっており、その他の部
分は同じである。したがって、図1の実施例と同じ部分
には同じ符号を付けてある。この実施例では、放電管5
1の外側のアンテナ52の周囲に、電磁石55からなる
磁場発生機構を設けてある。これにより、放電管51の
内部には、上下方向に磁場が形成される。放電管51の
内部に磁場を発生させると、低圧力での高温非平衡プラ
ズマ60の発生およびその維持が容易になる。
【0042】図5は本発明の第4実施例の正面断面図で
ある。この実施例は、図3に示す装置に、図4に示す放
電用磁場発生機構を組み合わせたものであり、さらに、
放電管51の周囲のアンテナ52aの形状を改良したも
のである。このアンテナ52aの形状を図6(A)に示
す。このアンテナ52aは、図1に示すようなコイル状
ではなくて、二つのリングを上下方向に間隔をあけて配
置したような形状になっている。ただし、これらのリン
グは1本の導体で連続している。この形状のアンテナを
用いると、より高いイオン密度の高温非平衡プラズマを
発生させることができる。図6(B)は同様のアンテナ
の別の実施例であり、アンテナ52bの根元の部分は同
軸ケーブル52cとなっている。
【0043】図7は本発明の第5実施例の正面断面図で
ある。この実施例は図1の装置から第1の気体導入機構
70を取り除いたものである。このようにすると、活性
種の発生の観点からは上述の通り不利であるが、装置製
造上の観点からは、放電管51の加工及び取り付けが容
易となる利点がある。
【0044】次に、プラズマ処理に寄与する中性活性種
の種類と、中性活性種反射部材の材質との組み合わせに
ついて述べる。次の表1はプラズマ処理の目的と、その
処理に関与する中性活性種と、その中性活性種を効果的
に反射するための反射部材の材質とを示すものである。
反射部材の材質の一部は略号で示してあるが、その意味
は表の下に示す。
【0045】
【表1】 処理目的 中性活性種 反射部材 SiO2 堆積 O原子 SG、PG、AO、TF SiN堆積 N原子 SG、PG、AO、SiN エッチング F原子 TF、AO エッチング Cl原子 TF、SG、PG、AO ダイヤモンド膜堆積 H原子 SiC、SiN、SG、PG、AO ダイヤモンドライク カーボン膜堆積 H原子 SiC、SiN、SG、PG、AO ただし、 SG…石英ガラス PG…パイレックス(登録商標)
ガラス AO…Al23 TF…ポリテトラフルオルエチレ
【0046】
【発明の効果】本発明は、高温非平衡プラズマを用いて
多量の中性活性種を生成するとともに、マルチカスプ磁
場によって処理室内のプラズマを処理室の内壁面から離
すようにしたので、中性活性種反射部材で処理室の内壁
面を覆うことが可能になり、中性活性種の無駄な減少を
防ぐことができる。その結果、高速かつ均一に大面積に
わたって良質の基板処理が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の正面断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図と、処理室壁面近傍の拡
大水平断面図である。
【図3】本発明の第2実施例の正面断面図である。
【図4】本発明の第3実施例の正面断面図である。
【図5】本発明の第4実施例の正面断面図である。
【図6】図5に示した実施例のアンテナの形状を示す斜
視図である。
【図7】本発明の第5実施例の正面断面図である。
【符号の説明】
1…基板 2…基板ホルダ− 3…処理室 4…活性種 20…温度調整機構 30…電位制御機構 40…排気機構 50…高温非平衡プラズマ発生機構 60…高温非平衡プラズマ 70…第1の気体導入機構 80…第2の気体導入機構 90…マルチカスプ磁場発生機構

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中性活性種を発生するプラズマ発生室
    と、プラズマ発生室に隣接して配置された処理室と、処
    理室内に設置されて被処理基板を保持する基板ホルダ−
    と、プラズマ発生室と処理室内とを真空に排気する排気
    機構と、被処理基板の表面処理に必要な気体をプラズマ
    発生室と処理室の少なくとも一方に導入する気体導入機
    構とを備えるプラズマ処理装置を用いて基板を処理する
    プラズマ処理方法において、 前記プラズマ発生室で高温非平衡プラズマを発生させ、
    この高温非平衡プラズマによって気体を活性化すること
    によって中性活性種を生成し、この中性活性種を処理室
    に導入し、処理室の内部に形成したマルチカスプ磁場に
    よって処理室内部のプラズマを処理室の壁面から離した
    状態で、中性活性種によって基板を処理することを特徴
    とするプラズマ処理方法。
  2. 【請求項2】 基板の表面処理に必要な第1の気体をプ
    ラズマ室に導入して、この第1の気体を高温非平衡プラ
    ズマ内を通過させて中性活性種を生成するとともに、基
    板の表面処理に必要な第2の気体を処理室に導入して基
    板を処理することを特徴とする請求項1記載のプラズマ
    処理方法。
  3. 【請求項3】 中性活性種を発生するプラズマ発生室
    と、プラズマ発生室に隣接して配置された処理室と、処
    理室内に設置されて被処理基板を保持する基板ホルダ−
    と、プラズマ発生室と処理室内とを真空に排気する排気
    機構と、被処理基板の表面処理に必要な気体をプラズマ
    発生室と処理室の少なくとも一方に導入する気体導入機
    構とを備えるプラズマ処理装置において、 処理室の内部にマルチカスプ磁場を形成するとともに、
    処理室の内壁面のうち、マルチカスプ磁場の尖点付近以
    外の壁面を中性活性種反射部材で覆い、この中性活性種
    反射部材の材質を処理室構成部材の材質と異ならせたこ
    とを特徴とするプラズマ処理装置。
  4. 【請求項4】 前記中性活性種反射部材の材質は酸化
    物、フッ素樹脂、ケイ素化合物のいずれかであることを
    特徴とする請求項3記載のプラズマ処理装置。
JP09181293A 1993-03-29 1993-03-29 プラズマ処理装置 Expired - Fee Related JP3327618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09181293A JP3327618B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09181293A JP3327618B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06280027A true JPH06280027A (ja) 1994-10-04
JP3327618B2 JP3327618B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=14037050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09181293A Expired - Fee Related JP3327618B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3327618B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325500B1 (ko) * 1997-06-30 2002-02-25 모리시타 요이찌 반도체 박막의 제조 방법 및 그 장치
JP2003031555A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Anelva Corp 表面処理装置
US7491649B2 (en) 1998-12-11 2009-02-17 Surface Technology Systems Plc Plasma processing apparatus
KR101027812B1 (ko) * 2008-10-27 2011-04-07 주식회사 에프에스티 코로나 방전 플라즈마 장치 및 이를 포함한 할로카본 처리 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325500B1 (ko) * 1997-06-30 2002-02-25 모리시타 요이찌 반도체 박막의 제조 방법 및 그 장치
US7491649B2 (en) 1998-12-11 2009-02-17 Surface Technology Systems Plc Plasma processing apparatus
JP2003031555A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Anelva Corp 表面処理装置
KR101027812B1 (ko) * 2008-10-27 2011-04-07 주식회사 에프에스티 코로나 방전 플라즈마 장치 및 이를 포함한 할로카본 처리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3327618B2 (ja) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6143128A (en) Apparatus for preparing and metallizing high aspect ratio silicon semiconductor device contacts to reduce the resistivity thereof
TWI512793B (zh) 電漿摻雜製程用摻雜物及添加物之固態導入
KR100232040B1 (ko) 플라즈마 cvd장치 및 방법과 드라이에칭장치 및 방법
KR100355914B1 (ko) 저온플라즈마를이용한직접회로제조방법
JP3764594B2 (ja) プラズマ処理方法
JP3792267B2 (ja) 誘導結合モードと静電結合モードとを併用する高密度プラズマcvdリアクタの操作方法
US7329608B2 (en) Method of processing a substrate
US5626679A (en) Method and apparatus for preparing a silicon oxide film
EP0376546B1 (en) Processes depending on plasma generation
US20020129902A1 (en) Low-temperature compatible wide-pressure-range plasma flow device
EP0179665A2 (en) Apparatus and method for magnetron-enhanced plasma-assisted chemical vapor deposition
JPH09106898A (ja) プラズマcvd装置、プラズマ処理装置及びプラズマcvd方法
JP7051897B2 (ja) 電極フィラメントを有するプラズマ反応器
JP7002655B2 (ja) 低周波バイアスを利用した誘電体膜の形状選択的な堆積
JP2021507453A (ja) 垂直プラズマ源からの改良されたプラズマ暴露のために成形された電極
JPH11260596A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
TW201621973A (zh) 電漿處理裝置
JPS6136589B2 (ja)
JP3682178B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JPH10134995A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP3327618B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH04196319A (ja) 放電処理装置
JPH06280028A (ja) プラズマ処理方法及び装置
JPH06244175A (ja) 絶縁膜の製造方法および製造装置
JP3373468B2 (ja) 半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees