JPH07165743A - 光学活性グリシジルトシレートの製法 - Google Patents

光学活性グリシジルトシレートの製法

Info

Publication number
JPH07165743A
JPH07165743A JP30883793A JP30883793A JPH07165743A JP H07165743 A JPH07165743 A JP H07165743A JP 30883793 A JP30883793 A JP 30883793A JP 30883793 A JP30883793 A JP 30883793A JP H07165743 A JPH07165743 A JP H07165743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
reaction
glycidyl
chloro
propanediol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30883793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3250350B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Sakaguchi
和彦 坂口
Seiji Nakamura
誠司 中村
Keiji Takenaka
圭司 竹中
Hiroyuki Yoshimura
宏幸 芳村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Daiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiso Co Ltd filed Critical Daiso Co Ltd
Priority to JP30883793A priority Critical patent/JP3250350B2/ja
Publication of JPH07165743A publication Critical patent/JPH07165743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250350B2 publication Critical patent/JP3250350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 光学活性3−クロロ−1,2−プロパンジオ
ールを有機溶媒中で塩基性条件下反応させ、中間体とし
て得られる光学活性グリシド−ルを単離することなく、
第3級アミン類、及びアシル化触媒の存在下、p−トル
エンスルホニルクロリドと反応させる。 【効果】 高い光学純度(98%ee以上)を有する光学活
性グリシジルトシレートを好収率、かつ、簡便な操作で
得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光学活性グリシジルトシ
レ−トの製法に関するものである。光学活性グリシジル
トシレ−トは、各種の医薬、農薬及び生理活性物質等を
合成するための合成中間体として有用な物質であり、そ
の応用については例えば Chemical Reviews, 91, 437
(1991) に詳しく記載されている。
【0002】
【従来の技術とその課題】一般に、光学活性グリシジル
トシレートを得る方法としては、アリルアルコールを不
斉酸化して光学活性グリシドールとし(J. Am. Chem. S
oc., 102, 5974 (1980))、このものをp−トルエンスル
ホニル化する方法がある。この場合、中間体である光学
活性グリシドールはそれ自身熱的に不安定であり、この
ものの単離のため蒸留操作を行うと一部が重合してオリ
ゴマーあるいはポリマーになることが知られている。さ
らに、この方法で得られる光学活性グリシドールは収率
が65%、光学純度が88〜91%ee程度であり(Chemical Rev
iews, 91, 437 (1991))、したがって、この光学活性グ
リシドールから誘導された光学活性グリシジルトシレー
トの総収率(40%)と光学純度(94%ee)は良好なもので
はない(J. Org. Chem., 51, 3712 (1986))。上記方法
によって得られる光学活性グリシジルトシレートの光学
純度を向上させるためには、さらに数回の再結晶操作が
必要であり、これを行うとすれば収率のさらなる低下を
まねくことを否めない。したがって、例えば光学純度98
%ee以上の高純度の光学活性グリシジルトシレートを好
収率で得るための方法としては満足できるものではな
い。
【0003】また、光学純度98%ee程度の光学活性グリ
シジルトシレートに誘導するための光学純度の高い光学
活性グリシドールを得る方法として、特公平4-73998号
および特公平4-73999号の方法によって得られる光学活
性3−クロロ−1,2−プロパンジオールを塩基性条件
下で分子内環化させる方法が考えられる。この場合、塩
基として例えば水酸化カリウムを用い、水溶液中で反応
させた場合には、光学活性グリシドールの高い水溶性の
ため単離収量が低く、経済的に不利である。また、塩基
として例えば炭酸カリウムを用い、有機溶媒中で不均一
系反応を行った場合には、生成した塩類を分離する際、
固体が微細であるため減圧あるいは加圧してもろ過がき
わめて困難で、ろ過工程に長い時間を要するばかりか光
学活性グリシドールを十分分離精製するため多量の洗浄
溶媒が必要であり、工業的規模でこれを行うのは非常に
困難である。さらに、前述したように、光学活性グリシ
ドールを蒸留精製しようとすればその熱的不安定性ゆえ
収量が低下する。
【0004】本発明者らは、高純度の光学活性グリシジ
ルトシレートを収率よく得るためには、製造中間体であ
る光学活性グリシドールを高い光学純度、そして高い収
率で得て、さらにこのものを単離せずに、温和な条件で
p−トルエンスルホニル化を行う必要があると考えた。
すなわち、高い光学純度を有する3−クロロ−1,2−
プロパンジオールを原料として用い、このものを塩基と
反応させて光学活性グリシドールとし、これを単離する
ことなく、続いて副反応をできるだけ抑える温和な条件
でp−トルエンスルホニル化するということである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述した
問題点を解決するために鋭意検討を行った結果、光学活
性3−クロロ−1,2−プロパンジオールを有機溶媒中
で塩基性条件下、反応させ、中間体として得られるグリ
シド−ルを単離することなく、続いて第3級アミン類、
及び4−ジメチルアミノピリジンの存在下、p−トルエ
ンスルホニルクロリドを反応させることにより、高純度
の光学活性グリシジルトシレ−トが簡便に得られること
を見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】本発明はすなわち、光学活性3−クロロプ
ロパン−1,2−ジオ−ルを有機溶媒中でアルカリ金属
の炭酸塩、炭酸水素塩、およびアルカリ土類金属の炭酸
塩より選ばれた少なくとも一種と反応させ、続いてp−
トルエンスルホニルクロリド、第3級アミンおよび4−
ジメチルアミノピリジンと反応させることを特徴とする
光学活性グリシジルトシレ−トの製法である。
【0007】本発明は次式に示す2段階の反応によって
達成される。
【0008】
【化1】
【0009】すなわちまず光学活性3−クロロ−1,2
−プロパンジオ−ルの環化反応により中間体である光学
活性グリシド−ルへ導き、次いで水酸基をp−トルエン
スルホニル基に置換することにより光学活性グリシジル
トシレ−トを得るものである。
【0010】原料として用いる光学活性3−クロロ−
1,2−プロパンジオ−ルとしては光学純度の高いもの
を使用することが好ましい。光学活性3−クロロ−1,
2−プロパンジオ−ルとしては、本出願人による特公平
4-73998号、及び特公平4-73999号記載の方法によって得
られるものが光学純度が高く(98%ee以上)好ましい。
また本発明の方法によれば、R−3−クロロ−1,2−
プロパンジオ−ルからはS−グリシジルトシレ−トが、
S−3−クロロ−1,2−プロパンジオ−ルからはR−
グリシジルトシレ−トが得られる。
【0011】光学活性3−クロロ−1,2−プロパンジ
オ−ルの環化反応は有機溶媒中、塩基性条件下で行う。
その際、使用する塩基としては、アルカリ金属の炭酸
塩、炭酸水素塩、もしくはアルカリ土類金属の炭酸塩を
それぞれ単独、あるいは混合して用いることができ、例
えば、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、
炭酸水素リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリ
ウム、炭酸カルシウムが好ましい。
【0012】塩基の使用量は原料である光学活性3−ク
ロロ−1,2−プロパンジオ−ルに対し、1.0〜3.0モ
ル、より好ましくは1.2〜2.5モルである。使用する有機
溶媒としては、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタ
ン、1,1−ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲ
ン系炭化水素類、テトラヒドロフラン、ジエチルエ−テ
ル、t-ブチルメチルエ−テル、イソプロピルエ−テル等
のエーテル類、アセトン、メチルイソブチルケトン等の
ケトン類、あるいは、ベンゼン、トルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素をそれぞれ単独もしくは混合して用い
ることが好ましい。環化反応の反応温度としては、10〜
40℃、好ましくは20〜30℃、さらに好ましくは25〜28℃
である。この範囲未満では反応の進行が遅く、また反応
液の粘度も上昇し、この範囲を超えると原料の2量体等
が副生し、収率が低下する。
【0013】反応は、塩基と有機溶媒のスラリ−溶液
に、使用する有機溶媒で希釈した光学活性3−クロロ−
1,2−プロパンジオ−ルを滴下するか、あるいは、希
釈せずにそのまま滴下して攪拌することにより行う。反
応は通常5〜24時間で終了し、中間体である光学活性グ
リシド−ルが得られ、続いて次の置換反応が行われる。
【0014】光学活性グリシド−ルより光学活性グリシ
ジルトシレ−トを得る反応は次のようにして達成され
る。すなわち、上記方法により、得られた光学活性グリ
シド−ルを含む反応混合物に第3級アミン、4−ジメチ
ルアミノピリジン、およびp−トルエンスルホニルクロ
リドを反応させることにより光学活性グリシジルトシレ
−トが得られる。
【0015】反応溶媒としては、前述した環化反応に用
いた溶媒と同じものをそのまま用いることができる。p
−トルエンスルホニルクロリドの使用量は、3−クロロ
−1,2−プロパンジオ−ルに対し、1〜2倍モルであ
り、好ましくは1〜1.5倍モルである。p−トルエンスル
ホニルクロリドは使用する反応溶媒に溶かして滴下する
かあるいは結晶のまま反応液に添加してもどちらでもよ
い。第3級アミン類はトリエチルアミンあるいはピリジ
ンを使用するのが好ましく、その添加量は光学活性3−
クロロ−1,2−プロパンジオ−ルに対し、1〜3倍モル
であり、好ましくは1〜2倍モルである。また、トシル化
反応の反応温度としては、-15〜40℃が望ましく、より
好ましくは-10〜30℃である。4−ジメチルアミノピリ
ジンの使用量としては、光学活性3−クロロ−1,2−
プロパンジオ−ルに対し、0.001〜0.2モル%であり、好
ましくは0.005〜0.05モル%である。以上の条件によ
り、反応は0.5〜10時間で終了する。4−ジメチルアミノ
ピリジンを添加しない場合は、同じ温度で反応を行った
ときに反応終了まで10時間以上を要する。さらに、HPLC
による反応溶液の分析において、4−ジメチルアミノピ
リジンを添加した場合ではこのものを添加しなかった場
合に比べて副生成物の生成が抑えられることが観測され
た。
【0016】反応終了後、この反応溶液の後処理として
は、塩酸による分液操作によって簡便に目的とする光学
活性グリシジルトシレートを有機層へと分離できる。す
なわち、反応溶液を塩酸で中和し、分液処理した後、溶
媒留去により得られるものを再結晶するという通常の操
作により、容易に高純度の光学活性グリシジルトシレ−
ト(化学純度98%以上、光学純度98%以上)を得ること
ができる。
【0017】以下、実施例により本発明を具体的に述べ
るが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
【0018】
【実施例】
実施例1 炭酸カリウム(224.25g、1.623mol)と1,2−ジクロロ
エタン(1500ml)のけんだく液を24〜28℃で攪拌しなが
ら、(R)−3−クロロ−1,2−プロパンジオ−ル(1
20.03g、1.085mol、99.74%e.e.)30分かけて滴下した。
滴下終了後21時間 攪拌した後、反応液を冷却し、5〜1
0℃で攪拌しながらトリエチルアミン(120.73g、1.193mo
l)を15分かけて滴下し、次いで4−ジメチルアミノピリ
ジン(1.99g、0.016mol)、p−トルエンスルホニルクロ
リド(206.97g、1.086mol)を30分かけて添加した。添加
終了後2時間攪拌を行い、3%塩酸(900ml)を加え塩を溶解
させた。有機層を3%塩酸(600ml)、次いで水(900ml)で洗
浄し、過剰の溶媒を減圧下留去した。留去後の残留物(2
11.73g)をイソプロピルアルコ−ル(424ml)とヘキサン(4
24ml)で再結晶し、(S)−グリシジルトシレ−ト170.3
2gを得た。HPLCによる化学純度は96.53%であり、光学純
度は96.67%eeであった。さらにこのものをイソプロピル
アルコ−ル(340ml)とヘキサン(340ml)で再結晶すること
により、化学純度99.85%、光学純度98.01%eeの(S)−
グリシジルトシレ−ト147.38gを得た。(単離収率59.51
%)
【0019】実施例2 炭酸カリウム(35.14g、0.254mol)と1,2−ジクロロエ
タン(120ml)のけんだく液を24〜28℃で攪拌しながら、
(S)−3−クロロ−1,2−プロパンジオ−ルを(13.
10g、0.118mol、99.74%e.e.)10分かけて滴下した。滴下
終了後22時間攪拌した後、1,2−ジクロロエタン(55m
l)を加え、反応液を冷却し5〜10℃で攪拌しながらトリ
エチルアミン(14.36g、0.142mol)滴下し、次いで4−ジ
メチルアミノピリジン(0.24g、0.002mol)、p−トルエ
ンスルホニルクロリド(22.59g、0.118mol)を10分かけて
添加した。添加終了後3時間攪拌を行い、6%塩酸(125ml)
を加え塩を溶解させた。有機層を3%塩酸(30ml)、次いで
水(100ml×2)で洗浄し、過剰の溶媒を減圧下留去した。
さらに、留去後の残留物(30.02g)にイソプロピルアルコ
−ル(30ml)を加え、よく混合させた後、イソプロピルア
ルコ−ルを減圧下留去した。油状残留物(24.50g)をイソ
プロピルアルコ−ル(50ml)とヘキサン(50ml)で再結晶
し、(R)−グリシジルトシレ−ト20.69gを得た。HPLC
による化学純度は99.31%であり、光学純度は96.91%e.e.
であった。さらにこのものをイソプロピルアルコ−ル(4
0ml)とヘキサン(40ml)で再結晶することにより、化学純
度99.87%、光学純度98.23%eeの(R)−グリシジルトシ
レ−ト19.11gを得た。(単離収率70.94%)
【0020】比較例 4−ジメチルアミノピリジンを使用しないこと、さらに
p-トルエンスルホニルクロリドの添加終了後24時間攪拌
すること以外はすべて実施例1と同様の方法で反応を行
ったところ、(S)−グリシジルトシレ−ト(化学純度
98.4%、光学純度98.0%ee)の単離収率は、43.3%であっ
た。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、高い光学純度(98%ee
以上)を有する光学活性グリシジルトシレートを中間体
光学活性グリシドールを単離しない簡便な操作、かつ、
好収率で得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学活性3−クロロプロパン−1,2−
    ジオ−ルを有機溶媒中でアルカリ金属の炭酸塩、炭酸水
    素塩、およびアルカリ土類金属の炭酸塩より選ばれた少
    なくとも一種と反応させ、続いてp−トルエンスルホニ
    ルクロリド、第3級アミンおよび4−ジメチルアミノピ
    リジンと反応させることを特徴とする光学活性グリシジ
    ルトシレ−トの製法。
JP30883793A 1993-12-09 1993-12-09 光学活性グリシジルトシレートの製法 Expired - Fee Related JP3250350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30883793A JP3250350B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 光学活性グリシジルトシレートの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30883793A JP3250350B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 光学活性グリシジルトシレートの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07165743A true JPH07165743A (ja) 1995-06-27
JP3250350B2 JP3250350B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=17985885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30883793A Expired - Fee Related JP3250350B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 光学活性グリシジルトシレートの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3250350B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997026254A1 (fr) * 1996-01-19 1997-07-24 Daiso Co., Ltd. Procede de production de sulfonate de glycidyle
JP2008120704A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Emcure Pharmaceuticals Ltd β遮断薬化合物の改善された調製方法
CN114479053A (zh) * 2022-02-22 2022-05-13 华今(山东)新材料科技有限公司 一种超支化聚缩水甘油的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004094397A1 (ja) * 2003-04-21 2004-11-04 Kaneka Corporation スルホン酸グリシジル誘導体の製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997026254A1 (fr) * 1996-01-19 1997-07-24 Daiso Co., Ltd. Procede de production de sulfonate de glycidyle
US5965753A (en) * 1996-01-19 1999-10-12 Daiso Co., Ltd. Process for preparation of glycidyl sulfonate derivative
JP2008120704A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Emcure Pharmaceuticals Ltd β遮断薬化合物の改善された調製方法
CN114479053A (zh) * 2022-02-22 2022-05-13 华今(山东)新材料科技有限公司 一种超支化聚缩水甘油的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3250350B2 (ja) 2002-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08325260A (ja) 1,4−ベンゾジオキサン誘導体の製法
EP0406112B1 (fr) 1-Benzhydrylazétidines, leur préparation et leur application comme intermédiaires pour la préparation de composés à activité antimicrobienne
JP3250350B2 (ja) 光学活性グリシジルトシレートの製法
US20050203287A1 (en) Process for the preparation of sulfamate derivatives
JP3253634B2 (ja) グリシジルスルホナート誘導体の製造法
JP3831954B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
JP3282372B2 (ja) ピペロナールの製法
JP2007291010A (ja) 光学活性2−メチルエピハロヒドリン等の製造法
JP2889231B2 (ja) 複素環系を含む芳香族化合物の製造方法
EP0406438B1 (en) Production of glycidyl ether
EP0242001B1 (en) Process for the manufacture of n-(sulfonylmethyl) formamides and sulfonylmethylisocyanides
JP4220619B2 (ja) 炭酸インデンの製造方法
JP3740886B2 (ja) オキサゾリジン−2−オン類の製造方法
WO1998012186A1 (fr) Procede de preparation d'ethers glycidyliques
EP1146040A2 (en) Method of crystallizing 2-azabicyclo(2.2.1)hept-5-en-3-one
US6693205B2 (en) Process for preparing optically active epoxides
JP3282357B2 (ja) ピペロナールの製造法
JP3061494B2 (ja) グリシジルアリールスルホナート類の製造方法
JPS6113694B2 (ja)
EP0478803B1 (en) Process for producing (S)-gamma-acyloxy-methyl-alpha-beta-butenolide
JP2894366B2 (ja) デアセチルコルヒチンの製造方法
JP3845786B2 (ja) ジフェニルホスホリルアジドの製造方法
KR100684081B1 (ko) 광학 활성 3,4-디하이드로벤즈옥사진 유도체의 제조방법
JP3112995B2 (ja) ビフェニル化合物の製造法
JPH01216965A (ja) 2−アルコキシブロピオン酸アミド誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees