JPH07164988A - エアバッグ用基布 - Google Patents

エアバッグ用基布

Info

Publication number
JPH07164988A
JPH07164988A JP5312181A JP31218193A JPH07164988A JP H07164988 A JPH07164988 A JP H07164988A JP 5312181 A JP5312181 A JP 5312181A JP 31218193 A JP31218193 A JP 31218193A JP H07164988 A JPH07164988 A JP H07164988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denier
strength
base cloth
fabric
air bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5312181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3480585B2 (ja
Inventor
Kaoru Ban
薫 伴
Kenji Nakagawa
建次 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18026197&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07164988(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP31218193A priority Critical patent/JP3480585B2/ja
Publication of JPH07164988A publication Critical patent/JPH07164988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3480585B2 publication Critical patent/JP3480585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 柔軟で、破裂強さの高い、より安全性に優れ
た自動車エアバッグ用コーティング基布を提供すること
を目的とする。 【構成】 500デニール以下の合成繊維マルチフィラ
メントよりなる織物の少なくとも片面に樹脂膜がコーテ
ィングされてなる基布であり、該基布の滑脱抵抗力が特
定されてなるエアバッグ用基布。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は安全を確保するための衝
撃吸収エアバッグに関するものである。更に詳しくは、
バッグが作動して膨張したときの耐破裂性に優れたエア
バッグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の安全保護装置としてエア
バッグシステムが実用化されつつある。通常、このエア
バッグには、フラットな織物の片面に耐熱性高分子被膜
を形成した後、円形に切り抜き、被膜同志が対向するよ
うに重ね合わせ、周囲の縫製されたものが用いられてい
る。このようなバッグは、事故などのショックでガス発
生器より供給される高圧ガスによって急速に膨張し、乗
員を拘束すると同時に、乗員への反力を軽減するために
エアバッグ内のガスを排出させる目的で、エアバッグに
小孔を設けることが行われている。
【0003】しかし、乗員がバッグに衝突した時、バッ
グ内の内圧は乗務員人体からの加圧によって瞬間的に増
大し、バックはこの内圧に十分な余裕をもって耐えうる
ものでなければならない。この要求には、基布を構成す
るフィラメントの糸条デニールを太くすれば、ある程
度、バッグの破裂強さを増大できるが、一方、エアバッ
グには、衝突時の人体への衝撃が小さいことが要求さ
れ、そのために、糸条デニールは可能な限り、細いこと
が望まれている。このような状況下で、近年のエアバッ
グ用基布の糸条デニールは500デニール以下のものが
使用される傾向になりつつあるが、従来技術では、上述
のエアバッグ破裂の懸念が払拭されない状況にあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の問題点に鑑み、エアバッグにしたとき、そのバッグ
の破裂強さが優れ、しかも柔軟性にも優れるエアバッグ
用コーティング基布を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段、即ち本発明は、500デニール以下の合成繊維
マルチフィラメントを織成した織物の少なくとも片面
に、樹脂膜がコーティングされてなる基布であり、該基
布の滑脱抵抗力が8〜20mmであることを特徴とする
エアバッグ用基布である。
【0006】500デニール以下の合成繊維マルチフィ
ラメントとは、例えば、ナイロン6、ナイロン66、ポ
リエステル、アラミド、全芳香族ポリエステルなどが挙
げられるが、これらに限定するものではない。
【0007】これらのマルチフィラメント糸の強度は、
5g/d以上、好ましくは、6g/d以上がエアバッグ
の特性上良い。また、これらのフィラメント糸の繊度は
エアバッグとしての破裂強度に耐えるものを選定する必
要があるが、500デニールが上限である。これを越え
ると柔軟性に欠いたものとなり、好ましくない。また、
繊度が200デニール以下になるとエアバッグの破裂強
度が低くなり、乗務員の安全の確保が保証できなくな
る。
【0008】本発明の織物の組織としては、平織、マッ
ト織、綾織、その他の変化組織を使用することができ
る。このような織物のなかでも機械的特性が優れる平織
が好ましい。
【0009】また、本発明の織物は、エアバッグとして
の必要特性である耐熱性、機密性を保持させるため、該
織物の少なくとも片面に、耐熱性高分子被膜で被覆され
ている。かかる耐熱性高分子としては、たとえば、クロ
ロプレンゴム、クロルスルホン化オレフィンゴム、シリ
コーンゴム、フッ素コム、塩化ビニル、塩素化オレフィ
ンなどの耐熱性を有する合成樹脂や天然ゴムを使用する
ことができる。さらに、また、かかる耐熱性高分子被膜
として、燐系難燃剤やハロゲン系難燃剤など通常の有
機、無機の難燃剤を含有する合成樹脂、例えば、ウタレ
ン系樹脂、アクリル樹脂などが使用できる。
【0010】かかる耐熱性高分子の被膜化方法として
は、ナイフコート、ロールコートなどの通常のコーティ
ング方法および熱溶融した耐熱性高分子を織物上に直接
被覆化する押し出しラミネート法、フィルム化した耐熱
性高分子を接着剤で積層するドライラミネート法、さら
には、難燃剤を含む合成樹脂溶液に含有する方法などを
使用することができる。かかる被膜の塗布量は高温高圧
のガスに耐え、機密性を保持する範囲であれば、特に制
限を受けるものではないが、少ない方が収納性の面で好
ましい。概して被膜の塗布量は、15g/m2 〜45g
/m2 が好ましい。
【0011】このような被膜を有する織物は滑脱抵抗力
が8mm以上、20mm以下の範囲にあることが肝要で
ある。ここで、滑脱抵抗力とは、上記被膜を有する織物
を、ナイロン66ミシン糸NO.5号を縫合糸として用
いて、DPx17 Size20のミシン針で縫合した
以外はJIS L1096 6.21 A法に準じて作
成したものに、120kgfり引張張力を掛け時の滑脱
長を測定したものである。
【0012】本発明においては、この滑脱抵抗力が上記
の範囲にあることが重要であり、滑脱抵抗力が8mm以
下だと、エアバッグの高い破裂強さが得られず、一方、
滑脱抵抗力が20mm以上になると、縫合部が弱くな
り、反って破裂強さが低下してしまう。このような効果
が得られる理由は明らかでないが、滑脱抵抗力が上述の
範囲にあるときは、バッグが破裂するまでにバッグの外
周の縫合部に適度な滑脱が生じ、この滑脱にガスエネル
ギーの一部が吸収され、また、その滑脱部からのガスの
流出とが相まって、基布に作用する衝撃力が緩和される
ためと思われる。滑脱抵抗力を上述の範囲に調整するに
は織物の織密度や少なくとも片面に塗布された耐熱性高
分子被膜の強さ、接着力によって実施することができ
る。
【0013】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はもとよりこれらの実施例に限定
されるものではない。尚、実施例中の各測定値の測定は
以下の方法によった。 引張強力:幅3cmの試料を用い、JIS L−109
6 6. 12 A法で引張強力を測定した。 滑脱抵抗力:基布をナイロン66ミシン糸NO.5号を
縫合糸して用いて、DPx17 Size20のミシン
針で縫合した以外はJIS L1096 6. 21A
法に準じて作成したものに、12Okgfの引張張力を
掛けた時の滑脱の長さを測定した。 バッグ破裂強さ:伊藤製機製エアバッグ展開設備を用
い、容積31リットル、ガス圧2.2MPaの窒素タン
クからバッグ中に窒素を噴出させた時のバッグの破裂圧
力を測定した。
【0014】実施例1、2、比較例1、2 136本のフィラメントからなる420デニールのナイ
ロン66糸において、油剤付着量を変化させた糸条を作
製し、これらの糸を用いて織密度がタテ糸方向が41本
/吋、ヨコ糸方向が41本/吋の平組織織物をレピア織
機で製織することによって、シリコーンゴムとの接着性
が異なる織物を用意した。次いで、シリコーンゴムを該
織物の全体に40g/m2 の厚さでコーティングし、表
1のような滑脱抵抗を有するエアバック用基布を得た。
得られた基布を用いて、内容積60リットルのエアバッ
グを作製し、これらバッグの破裂強さを測定した。表1
に示すように、基布の強力はほぼ同等であるのにもかか
わらず、滑脱抵抗が本発明の範囲の実施例1及び2の基
布の破裂圧は範囲外の比較例1及び2の基布に比べ、約
20kPaも向上することがわかる。
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、柔軟で、破裂強さが高
い、より安全性に優れた自動車エアバッグ用コーティン
グ基布を提供することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 500デニール以下の合成繊維マルチフ
    ィラメントを織成した織物の少なくとも片面に樹脂膜が
    コーティングされてなる基布であり、該基布の滑脱抵抗
    力が8〜20mmであることを特徴とするエアバッグ用
    基布。
  2. 【請求項2】 合成繊維マルチフィラメントが200〜
    500デニールである請求項1記載のエアバッグ基布。
JP31218193A 1993-12-13 1993-12-13 エアバッグ用基布 Expired - Lifetime JP3480585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31218193A JP3480585B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 エアバッグ用基布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31218193A JP3480585B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 エアバッグ用基布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07164988A true JPH07164988A (ja) 1995-06-27
JP3480585B2 JP3480585B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=18026197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31218193A Expired - Lifetime JP3480585B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 エアバッグ用基布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3480585B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007142214A1 (ja) * 2006-06-09 2007-12-13 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha エアバッグ用織物
US20130328293A1 (en) * 2011-03-10 2013-12-12 Toyobo Co., Ltd. Air bag

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007142214A1 (ja) * 2006-06-09 2007-12-13 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha エアバッグ用織物
US7795161B2 (en) 2006-06-09 2010-09-14 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Fabric for airbags
US20130328293A1 (en) * 2011-03-10 2013-12-12 Toyobo Co., Ltd. Air bag
US8919810B2 (en) * 2011-03-10 2014-12-30 Toyobo Co., Ltd. Air bag

Also Published As

Publication number Publication date
JP3480585B2 (ja) 2003-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0763621B1 (en) A base fabric for air bags, a process for producing it and an air bag comprising it
EP1033292B1 (en) Lightweight air bag
US7537238B2 (en) Side airbag
CA2181917C (en) Air bag
EP0608437B1 (en) Air bag of high bursting strength
JP3871103B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP3480585B2 (ja) エアバッグ用基布
JPH10236253A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH10219543A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP2001271247A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP3085790B2 (ja) 基布排気式エアバッグ
JP3872527B2 (ja) エアバッグ用布帛
JP2967134B2 (ja) エアバッグ
JP2013039893A (ja) エアバッグ
JP2010163087A (ja) 乗員保護用エアバッグ
JPH0911832A (ja) ノンコートエアバッグ
JPH0782629A (ja) エアバッグ
JP2006159990A (ja) インフレータブルカーテン
JP2001114051A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP3433454B2 (ja) エアバッグ用基布およびその製造方法
US20200282944A1 (en) Airbag
JP6263045B2 (ja) カーテンエアバッグ
JP3247400B2 (ja) 袋織エアバッグ
JP2003200802A (ja) サイドエアバッグ
JP2009234326A (ja) エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term