JPH07164504A - 立体網状体及びその製造方法 - Google Patents

立体網状体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07164504A
JPH07164504A JP5343569A JP34356993A JPH07164504A JP H07164504 A JPH07164504 A JP H07164504A JP 5343569 A JP5343569 A JP 5343569A JP 34356993 A JP34356993 A JP 34356993A JP H07164504 A JPH07164504 A JP H07164504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
synthetic resin
reticulated
dimensional shape
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5343569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2733818B2 (ja
Inventor
Tadaki Morimura
忠樹 森村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morimura Kousan KK
Original Assignee
Morimura Kousan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morimura Kousan KK filed Critical Morimura Kousan KK
Priority to JP5343569A priority Critical patent/JP2733818B2/ja
Publication of JPH07164504A publication Critical patent/JPH07164504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733818B2 publication Critical patent/JP2733818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、土木用暗渠排水材として使用した
ときに周囲からの土砂の流入を防止でき、又、クッショ
ン材として使用したときの感触が良好な立体網状体を提
供すること、及び、そのような立体網状体を容易に効率
良く製造できる製法を提供することを目的とする。 【構成】 押出機4の複数のノズル5から溶融した合成
樹脂を押し出して成形した複数本の線状体2を連続的に
降下させ、その下方位置で上記の未固化状態の線状体2
をその降下速度より遅く引き取ることにより各線状体2
を曲折させて互いの接点をくっつけながら網状構造の立
体形に集合させ、且つその表面部を歯7で擦って削り起
こすことにより毛状体3を形成して冷却固化することを
特徴とする製法によって、合成樹脂製の複数本の線状体
2がそれぞれ曲折して互いに接点をくっつけながら網状
構造の立体形に集合し、且つその表面に毛状体3が形成
されたことを特徴とする立体網状体を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、土木用暗渠排水材、椅
子・ベッド・マット等のクッション材、構造物の充填材
等に利用可能な立体網状体、及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、合成樹脂製の線状体を曲りくねら
せて立体網状体に集合させた構造を有して、例えば土木
用暗渠排水材やクッション材として利用される立体網状
体が知られている。しかしながら、従来の立体網状体
は、例えば、土木用暗渠排水材として使用したときに周
囲からの土砂の流入を防止しきれないという問題があ
り、又、クッション材として使用したときは感触があま
り良くないという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、土木
用暗渠排水材として使用したときに周囲からの土砂の流
入を防止でき、又、クッション材として使用したときの
感触が良好な立体網状体を提供すること、及び、そのよ
うな立体網状体を容易に効率良く製造できる製法を提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の立体網状体は、合成樹脂製の複数本の線状
体2がそれぞれ曲折して互いに接点をくっつけながら網
状構造の立体形に集合し、且つその表面に毛状体3が形
成されたことを特徴とするものである。
【0005】また、上記目的を達成するために、本発明
の立体網状体の製造方法は、押出機4の複数のノズル5
から溶融した合成樹脂を押し出して成形した複数本の線
状体2を連続的に降下させ、その下方位置で上記の未固
化状態の線状体2をその降下速度より遅く引き取ること
により各線状体2を曲折させて互いの接点をくっつけな
がら網状構造の立体形に集合させ、且つその表面部を歯
7で擦って削り起こすことにより毛状体3を形成して冷
却固化することを特徴とするものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。まず図1は、第1実施例の立体網状体1を示したも
のである。この立体網状体1は、ポリプロピレン等合成
樹脂製の複数本の線状体2がそれぞれ曲がりくねって互
いに接点をくっつけながら網状構造の円筒形に集合し、
且つその外周面に一様に毛状体3が形成されたものであ
る。
【0007】次に図2は、上記の立体網状体1の製造工
程を示したものである。すなわち、上記の立体網状体1
は、押出機4の下面に円形に配設した複数のノズル5か
ら溶融したポリプロピレン等の合成樹脂を押し出して成
形した複数本の線状体2を連続的に降下させ、その下方
位置で上記の未固化状態の線状体2をその降下速度より
遅く回転する引取ローラ6で引き取ることによって各線
状体2を皺状に曲折させて互いの接点をくっつけながら
網状構造の円筒形に集合させ、且つ、これを、内周縁に
沿って歯7を設けた複数枚の回転リング板8を重ね合わ
せた構成の起毛装置9における回転リング板8の中へ通
すことによって、その回転リング板8の歯7で表面部を
擦って削り起こすことにより毛状体3を一体的に形成
し、これを冷却水10の中に浸漬して冷却固化すること
によって製造されるものである。図3は上記の工程で使
用される起毛装置9のリング板8の平面図を示したもの
である。尚、各回転リング板8は上下に隣接するものが
互いに逆方向へ回転するようになっている。
【0008】次に図4は、同じく上記第1実施例の立体
網状体1の製造工程を示したものである。この製造工程
は冷却手段が異なるだけで、その他は上記の製造工程と
基本的に同じである。すなわち、上記の製造工程では冷
却水10の中に浸漬していたが、本製造工程では、起毛
装置9におけるリング板8の中に同じくリング状の冷却
水噴出装置11を配して、周囲から冷却水10を浴せて
冷却するようにしたものである。
【0009】次に図5は、本発明の第2実施例の立体網
状体12を示したものである。この立体網状体12は、
同じくポリプロピレン等合成樹脂製の複数本の線状体1
3がそれぞれ曲がりくねって互いに接点をくっつけなが
ら網状構造の板状に集合し、且つその片方の側面に一様
に毛状体14が形成されたものである。
【0010】次に図6は、上記の第2実施例の立体網状
体12の製造工程を示したものである。すなわち、上記
の立体網状体12は、押出機15の下面に矩形に配設し
た複数のノズル16から溶融したポリプロピレン等の合
成樹脂を押し出して成形した複数本の線状体13を降下
させ、その下方位置で上記の未固化状態の線状体13を
その降下速度より遅く回転する引取ローラ(図は省略)
で引き取ることによって各線状体13を皺状に曲折させ
て互いの接点をくっつけながら網状構造の板状に集合さ
せ、且つ、その片方の側面部を、側縁に沿って歯17を
設けた複数枚の振動板18を重ね合わせた構成の起毛装
置19における各振動板18の歯17で擦って削り起こ
すことによって一体的に毛状体14を形成し、これを冷
却水20の中に浸漬して冷却固化することにより製造さ
れるものである。尚、各振動板18は上下に隣接するも
のが互いに逆方向へ振動するようになっている。
【0011】次に図7は、同じく上記第2実施例の立体
網状体12の製造工程を示したものである。この製造工
程は冷却手段が異なるだけで、その他は上記の製造工程
と基本的に同じである。すなわち上記の製造工程では冷
却水20の中に浸漬していたが、本製造工程では、起毛
装置19における振動板18の中に冷却水噴出装置21
を配して、側方から冷却水20を浴せて冷却するように
したものである。
【0012】
【発明の作用及び効果】本発明の立体網状体は上記のと
おり表面に毛状体3,14を設けているので、土木用暗
渠排水材として利用する場合は毛状体3,14が周囲か
らの土砂の流入を防止し、又、クッション材として利用
するときは毛状体3,14が触感を向上させる等の作用
があって有用性が増大する効果がある。また、本発明の
立体網状体の製造方法は上記のように毛状体3,14を
表面に有する立体網状体1,12を容易且つ効率的に製
造できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の立体網状体の斜視図である。
【図2】第1実施例の立体網状体の製造工程図である。
【図3】第1実施例の立体網状体の製造工程において使
用する起毛装置の回転リング板の平面図である。
【図4】第1実施例の立体網状体の他の製造工程図であ
る。
【図5】第2実施例の立体網状体の斜視図である。
【図6】第2実施例の立体網状体の製造工程図である。
【図7】第2実施例の立体網状体の他の製造工程図であ
る。
【符号の説明】
1,12 立体網状体 2,13 線状体 3,14 毛状体 4,15 押出機 5,16 ノズル 6 引取ローラ 7,17 歯 8 回転リング板 9,19 起毛装置 10,20 冷却水 11,21 冷却水噴出装置 18 振動板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製の複数本の線状体2がそれぞ
    れ曲折して互いに接点をくっつけながら網状構造の立体
    形に集合し、且つその表面に毛状体3が形成されたこと
    を特徴とする立体網状体。
  2. 【請求項2】 押出機4の複数のノズル5から溶融した
    合成樹脂を押し出して成形した複数本の線状体2を連続
    的に降下させ、その下方位置で上記の未固化状態の線状
    体2をその降下速度より遅く引き取ることにより各線状
    体2を曲折させて互いの接点をくっつけながら網状構造
    の立体形に集合させ、且つその表面部を歯7で擦って削
    り起こすことにより毛状体3を形成して冷却固化するこ
    とを特徴とする立体網状体の製造方法。
JP5343569A 1993-12-16 1993-12-16 表面に毛状体を有する立体網状体の製造方法 Expired - Fee Related JP2733818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5343569A JP2733818B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 表面に毛状体を有する立体網状体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5343569A JP2733818B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 表面に毛状体を有する立体網状体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07164504A true JPH07164504A (ja) 1995-06-27
JP2733818B2 JP2733818B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=18362542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5343569A Expired - Fee Related JP2733818B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 表面に毛状体を有する立体網状体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733818B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140813A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 排水機能付き矢板および矢板壁

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345470A (en) * 1977-05-09 1978-04-24 Sumitomo Bakelite Co Manufacture of raising netting
JPS62128739A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Morimura Kosan Kk モ−ル状合成樹脂立体網状体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345470A (en) * 1977-05-09 1978-04-24 Sumitomo Bakelite Co Manufacture of raising netting
JPS62128739A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Morimura Kosan Kk モ−ル状合成樹脂立体網状体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140813A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 排水機能付き矢板および矢板壁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2733818B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2790266C (en) Transducer structure for a transducer probe and methods of fabricating same
JP2006510499A5 (ja)
JP2008514311A (ja) 外部窪みを有する剛毛を含む化粧用ブラシ
JPH11241264A (ja) 立体網状構造体およびその製造方法
JPH07164504A (ja) 立体網状体及びその製造方法
KR100652121B1 (ko) 화장용 퍼프 및 그 제조 장치
JPS62148595U (ja)
JPS63287521A (ja) エア−クリ−ナ−用ダストネツトとその製造方法
JPS63287522A (ja) エア−クリ−ナ−用ダストネツトの製造方法と成型金型
JP2604956B2 (ja) ドアマットとその製造装置
JP4102922B2 (ja) 光造形方法、光造形プログラム及び光造形装置
JPH0317668B2 (ja)
JPS58149362A (ja) 合成樹脂製立体網状集合体の連続製造法
JP4596536B2 (ja) 石鹸泡立て器
JP2002052593A (ja) 線状網目空隙構造体の押出成形方法。
JP3055735U (ja) 立体網状マット
JPH0114223Y2 (ja)
JP4850655B2 (ja) 有孔プラスチックシートおよびその製造方法
JPH09150179A (ja) 浄化槽等の廃水処理用充填材の製造方法
JPH09121702A (ja) 海藻生育基盤材およびその製造方法
JPH07171320A (ja) 濾材及びその製造方法
JP3044414B2 (ja) 模様入り人造石成形体の製造方法
JPH0253578B2 (ja)
JP2581635Y2 (ja) インサート成形品
JP2912937B2 (ja) 魚道及び魚道用ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees