JPH07164307A - 研磨部材およびウエーハ研磨装置 - Google Patents

研磨部材およびウエーハ研磨装置

Info

Publication number
JPH07164307A
JPH07164307A JP34294093A JP34294093A JPH07164307A JP H07164307 A JPH07164307 A JP H07164307A JP 34294093 A JP34294093 A JP 34294093A JP 34294093 A JP34294093 A JP 34294093A JP H07164307 A JPH07164307 A JP H07164307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
wafer
foam
sheet
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34294093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2900777B2 (ja
Inventor
Koichi Tanaka
好一 田中
Hiromasa Hashimoto
浩昌 橋本
Fumio Suzuki
文夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP34294093A priority Critical patent/JP2900777B2/ja
Priority to US08/355,212 priority patent/US5564965A/en
Priority to DE69421248T priority patent/DE69421248T2/de
Priority to EP94309298A priority patent/EP0658401B1/en
Priority to MYPI94003349A priority patent/MY114143A/en
Publication of JPH07164307A publication Critical patent/JPH07164307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2900777B2 publication Critical patent/JP2900777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウエーハにうねりや周辺突起などが発生する
ことなく表面基準研磨を行うことができる研磨装置を提
供する。 【構成】 クロロプレンゴムに微細な独立気泡を含有さ
せたシート状発泡体2と、ベロアタイプの不織布とを接
着積層してなるシート状研磨部材4を、研磨定盤1の表
面に接着する。加圧部材14による加圧の際、研磨部材
がウエーハWの背面全体にわたって均一の研磨圧力分布
下で、かつ研磨部材がウエーハのグローバルな凹凸に順
応した形態で撓むので、ウエーハ乃至はウエーハ表面に
形成された酸化膜厚さの均一性を維持してウエーハを研
磨することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウエーハ研磨のための
研磨部材および研磨装置に関し、詳しくは、半導体デバ
イスの平坦度を向上させるプラナリゼーション加工技術
への応用に適した研磨部材および研磨装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスの高集積化、大規模化の
進展に伴い、配線の微細化や配線の多層化がますます重
要となってきている。配線が微細化すると、端面が急峻
化せざるを得なくなり、上に堆積させる絶縁膜あるいは
配線の被覆性が低下する。また、配線を多層化すると、
下の配線あるいは絶縁膜の凹凸が積み重なるため、表面
の凹凸は激しくなり、その表面に配線を形成しようとし
ても、ステッパーの焦点が合わなくなり、配線の加工精
度が低下する。いずれも、配線の断線を招きやすく、半
導体デバイスの信頼性を低下させる。
【0003】この問題を解決すべく、各種の平坦化技術
が開発されてきた。例えば、PSG、BPSG等、ガラ
ス膜をCVDで形成した後、800〜1100℃に加熱
し、粘性流動させて平坦化を図るガラスフロー法があ
る。この方法はプロセスは簡単であるが、高温に加熱す
るため、Al配線は使えない等、配線材料が限定される
欠点がある。これ以外にも、種々の方法が開発されてい
るが、いずれも一長一短があり、決め手となる技術がな
い。
【0004】近年、この状況を打破するため、ウエーハ
の研磨技術を応用した平坦化方法の開発がなされつつあ
る。すなわち、半導体デバイスの製造過程において、そ
の平坦度を向上させるプラナリゼーション加工技術、具
体的にはウエーハ上の配線に対応して発生したシリコン
酸化膜の突起部分を平坦化する手段として、上記ウエー
ハの研磨技術を応用しようとするものである。従来、こ
のウエーハ研磨技術は、ウエーハ全面での厚さを均等化
することを目的とし、ウエーハの肉厚大の部分を優先的
に除去する方向で開発されて来たからである。
【0005】しかしながら、半導体デバイス製造のため
のプラナリゼーション加工技術においては、その加工過
程にあるウエーハ(以下、ウエーハWと記載する)の断
面形状が、図3に示されるウエーハWの厚肉部分と薄肉
部分と差があっても、その表面酸化膜の研磨量を同一と
して、断面形状が図4に示されるウエーハWに研磨する
技術、いわゆる表面基準研磨技術の開発が必要とされて
いる。
【0006】この研磨技術は、具体的には図3に示すシ
リコン基板31上の酸化膜32(層間絶縁膜)における
段差すなわち酸化膜突起33を除去するとともに、酸化
膜32の厚さを均一に維持するものである。なお、図
3,4において34は素子、35は配線である。また、
これらの図では説明の便宜上、ウエーハWのグローバル
な凹凸を誇張して示してある。
【0007】ところで、このようなウエーハの研磨装置
では、研磨定盤上に設けられる研磨部材として、通常は
市販の研磨布がそのまま用いられている。そして、この
研磨布は、いわゆるスエードタイプ(Suede Type)のも
のと、ベロアタイプ(VelourType )のものがあり、そ
れぞれ研磨目的に従って使い分けられている。スエード
タイプの研磨布は、いわば工業材料用の人工皮革であ
り、合繊繊維および特殊合成ゴムにより形成した立体構
造の不織布からなる基体層と、耐摩耗性に優れたポリウ
レタン等の樹脂に多数の微細なポア(孔)を形成した表
面層とから構成したものである。ベロアタイプの研磨布
は、単層構造のいわゆる不織布であり、立体的な構造の
多孔質シート状材料である。そして、ウエーハの研磨に
際しては、保持部材で保持されたウエーハを研磨定盤上
の研磨布に所定圧力で圧接させ、研磨布上に適宜の研磨
液を供給しながら研磨する方法が採用されている。
【0008】ウエーハの一次研磨または二次研磨に用い
られている上記研磨布は、研磨後ウエーハの肉厚バラツ
キが小さくなるように、いずれも硬質のもので構成され
ており、厚肉部分を優先的に研磨除去するように設計さ
れている。このため、このような研磨布を設けたウエー
ハ研磨装置では上記表面基準研磨は困難であった。これ
を改善するべく、例えば図7に示す研磨装置が提案され
ている。この研磨装置は、硬質材料による加圧部材71
の下面にウエーハ保持板として軟質のマウンティングパ
ッド72と、該パッドの下面に環状のテンプレート73
とを設け、研磨定盤74の表面に軟質の研磨布75を設
けたものである。
【0009】ところで、研磨でのウエーハの除去量は、
研磨圧力に強く依存する。従って上記表面基準研磨技術
においては、図8(a)に示すようにウエーハW背面の
研磨圧力の分布Dを均一にすること(等分布荷重)によ
り、図8(b)で示すようにウエーハ全面にわたって均
一の研磨除去量で研磨することが極めて重要である。な
お、図8(a)において81はウエーハ保持部材、82
は研磨布である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7に
示す研磨装置では、ウエーハの保持構造が簡単になる利
点があるものの、マウンティングパッド72の特性(厚
さ・弾性・劣化特性)のバラツキの影響を受けやすく、
研磨圧力の均一化が難しい。このため、研磨圧力の分布
Dにおいて図9(a)に示すように、厚さバラツキのあ
るマウンティングパッドを使用すると、ウエーハ面内で
の研磨圧力が不均一となり、図9(b)のように研磨ウ
エーハWにうねりAが発生し、または図10(a)のよ
うにウエーハ外周部で研磨圧力が過小となった場合に
は、図10(b)に示すように研磨ウエーハWの周辺部
に突起Bが発生する問題があった。
【0011】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、その目的は、ウエーハのうねりや周辺突起を伴うこ
となく表面基準研磨を行うことができる研磨部材およ
び、ウエーハ研磨装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の研磨部
材は、研磨定盤上に設けられる研磨部材において、軟質
ゴム状弾性体によるシート状発泡体と研磨布を接着積層
したことを特徴とするものである。
【0013】請求項2に記載の研磨部材は、請求項1に
おいて前記シート状発泡体が天然ゴム、合成ゴムまたは
熱可塑性エラストマーからなる独立気泡の発泡体であっ
て、発泡体中の気体により柔軟性を付与したものであ
り、該シート状発泡体は、(1)厚さが0.2〜2m
m、(2)気泡径が0.05〜1mm、(3)気泡含有
率(発泡体体積に対する気泡体積の割合)が70〜98
%、(4)圧縮弾性率が10〜100g/mm2 であ
る、ことを特徴とする。
【0014】請求項3に記載の研磨部材は、請求項1に
おいて前記研磨布が、スエードタイプまたはベロアタイ
プのものであることを特徴とする。
【0015】請求項4に記載のウエーハ研磨装置は、研
磨定盤の表面に軟質ゴム状弾性体によるシート状発泡体
と、該シート状発泡体上に研磨布とを接着積層したこと
を特徴とする。
【0016】請求項5に記載のウエーハ研磨装置は、請
求項4において前記シート状発泡体が天然ゴム、合成ゴ
ムまたは熱可塑性エラストマーからなる独立気泡の発泡
体であって、発泡体中の気体により柔軟性を付与したも
のであり、該シート状発泡体は、(1)厚さが0.2〜
2mm、(2)気泡径が0.05〜1mm、(3)気泡
含有率(発泡体体積に対する気泡体積の割合)が70〜
98%、(4)圧縮弾性率が10〜100g/mm2
ある、ことを特徴とする。
【0017】請求項6に記載のウエーハ研磨装置は、請
求項4において前記研磨布が、スエードタイプまたはベ
ロアタイプのものであることを特徴とする。
【0018】本発明の研磨部材に用いられるシート状発
泡体としては、具体的には、天然ゴム、合成ゴムとして
クロロプレンゴム、エチレン−プロピレンゴム、ブチル
ゴム等を、熱可塑性エラストマーとしてスチレン系、エ
ステル系、ウレタン系等を、それぞれ用いることができ
る。また天然ゴム、合成ゴムまたは熱可塑性エラストマ
ー(発泡させていないもの)の硬度(ショアA)は30
〜90の範囲が好ましい。シート状発泡体の弾性は、材
料自体の弾性と、発泡体中の気体の弾性が複合したもの
となる。材料の有する粘弾性的性質のため、その弾性の
経時的変化は避けられないが、発泡体中の気体には気体
の法則(体積×圧力=一定)がほぼ成立するので、経時
的な変化は殆どない。さらに、発泡体のセル壁を薄くす
るなどの手段により発泡体の材料自体の剛性を低下させ
ると、発泡体中の気体の性質が大きく現れるようにな
り、シート状発泡体全体を軟らかくすることができる。
また、セル壁を薄くしても、発泡体中の気体の相互作用
により、シート状発泡体が使用中につぶれることが防止
される。従って、シート状発泡体は、独立気泡中の気体
の性質により圧縮弾性率を小さくすることができると同
時に、経時的な変化を抑制することができる点で好まし
い材料である。
【0019】シート状発泡体の厚さは0.2〜2mmと
するのが好ましい。厚さが0.2mm未満では、ウエー
ハの凹凸に則した変形ができなくなり、2mmを越える
と、研磨時におけるシート状発泡体の局部的な変形が生
じやすくなり、精度の高い研磨が不可能になる。シート
状発泡体の気泡径は0.05〜1mmとするのが好まし
い。気泡径が0.05m未満では、気泡含有率を上げる
ことができなくなり、クッション性の確保が困難にな
り、1mmを越えると加圧に対する均一な変形が困難に
なり好ましくない。シート状発泡体の気泡含有率は70
〜98%とするのが好ましい、気泡含有率が70%未満
ではクッション性が小さくなり、98%を越えると発泡
体のセル壁を形成する材料の比率が小さくなって長期の
繰返し使用が難しくなる。シート状発泡体の圧縮弾性率
は10〜100g/mm2 とするのが好ましい。圧縮弾
性率10g/mm2 未満では、気泡中の気体による柔軟
度向上作用が得られず、100g/mm2 を越えると固
くなりすぎクッション性がなくなり好ましくない。
【0020】
【作用】請求項4に記載のウエーハ研磨装置において
は、図2に示すように研磨定盤1上に軟質ゴム状弾性体
によるシート状発泡体2を介して研磨布3を設けた構造
を有するので、ウエーハWを加圧部材14により加圧し
た際、ウエーハの背面全体にわたって均一の研磨圧力分
布下で、かつ研磨部材4がウエーハのグローバルな凹凸
に順応した形態で撓んで(ウエーハの肉厚のバラツキを
吸収して)、ウエーハを研磨することができる。
【0021】
【実施例】次に本発明を、図面に示す実施例により更に
詳細に説明する。 実施例1 図1は研磨装置の要部を示す概略断面図であり、研磨定
盤1の表面に軟質ゴム状弾性体によるシート状発泡体2
を接着し、更にこのシート状発泡体2上にスエードタイ
プ、またはベロアタイプ等の公知の研磨布3を接着積層
し、これらシート状発泡体2と研磨布3によりシート状
の研磨部材4を構成したものである。一方、ウエーハW
の保持・回転装置11は、真空流路12を設けた昇降可
能な回転軸13の下端部に硬質材料による加圧部材14
と、該加圧部材の下端部に真空吸着板15と、該吸着板
の外周側にテンプレート16とを設け、更に真空流路1
2を真空吸着板15の吸着孔と連通させて構成したもの
である。
【0022】研磨部材4は、あらかじめシート状発泡体
2と研磨布3を接着積層して作製しておき、この研磨部
材4をシート状発泡体2を介して研磨定盤1に接着する
のが好ましく、研磨定盤1の表面にシート状発泡体2を
接着し、次いで研磨布3を接着積層する場合に比べて、
研磨部材4の取りつけ作業が簡便になるうえ、研磨部材
4のしわ発生量が大幅に減少するので本発明の目的を、
より的確に達成することができる。
【0023】次に、本発明の研磨装置による実験例、お
よび従来の研磨装置による比較例について説明する。 実験例1 下記構成の研磨部材を図1のように研磨定盤1に貼り付
け、断面形状が図3に示される厚さ約660μm、直径
150mmのシリコンウエーハW(鏡面シリコン基板の
表面に熱酸化膜を厚さ1.2μmで形成したもの)を、
研磨剤としてコロイダルシリカを用いて通常の条件で研
磨し、研磨前後のウエーハの断面形状を比較した。 〔研磨部材〕 シート状発泡体: 材質 クロロプレンゴム 厚さ 0.8mm 比重 0.23 気泡径 0.05〜0.16mm(電子顕微鏡で
測定) 気泡含有率 約80% 圧縮弾性率 使用前60g/mm2 、使用後12g/
mm2 研磨布: ベロアタイプ(不織布) 厚さ 1.27mm 〔研磨条件〕:研磨圧力 500gf/cm2 相対速度 110mm/min(研磨部材とウエー
ハ) 研磨時間 30分
【0024】研磨結果を図5に示した。この図において
曲線Lbは研磨前のウエーハについて直径方向の位置と
ウエーハ厚さとの関係を、曲線Laは研磨後のウエーハ
について同様の関係を、それぞれ示したものである。な
お、ウエーハの厚さは電子マイクロメータにより測定し
た。曲線LbとLaを比較して明かなように、研磨前ウ
エーハのグローバルな凹凸形状およびその寸法をそのま
ま残した形態で研磨を行うことができた。このように本
発明によれば、ウエーハ肉厚にバラツキがあっても断面
形状が維持される研磨すなわち、ウエーハ全面において
研磨除去量が均一の研磨ができる。換言すれば、肉厚バ
ラツキのあるシリコン基板上に均一厚さで形成した酸化
膜を研磨した場合に、その酸化膜厚さの均一性を維持し
た表面基準研磨を的確に行うことができる。なお、図5
では研磨により最外周部でダレが発生し、形状は完全に
維持されていないが、このウエーハ領域は使用されない
部分であるため問題はないし、本明細書に記載されてい
ない適宜の技術により、このダレをなくすることができ
る。また、本実施例ではウエーハの固定方式に硬質材料
からなる真空吸着板15を採用しているが、ウエーハの
固定方式にマウンティングパッド・テンプレート方式を
採用した場合にも、同様の効果が得られることが確かめ
られている。
【0026】比較例1 研磨部材として実験例1の研磨布のみを用いた以外は実
験例1と同一にして研磨試験を行った。その結果を図6
に示す。この図において曲線Mbは研磨前のウエーハに
ついて直径方向の位置とウエーハ厚さとの関係を、曲線
Maは研磨後のウエーハについて同様の関係を、それぞ
れ示したものである。曲線MbとMaを比較して明かな
ように、研磨前ウエーハのグローバルな凹凸形状が研磨
後では消失しており、ウエーハ全面において研磨除去量
が均一の研磨を行うことは困難であった。
【0027】
【発明の効果】以上の説明で明かなように、請求項4に
記載のウエーハ研磨装置によれば、ウエーハ背面全体に
わたって均一の研磨圧力分布下で、かつ研磨部材がウエ
ーハのグローバルな凹凸に順応した形態で撓んでウエー
ハを研磨することができるので、ウエーハ全面において
研磨除去量が均一の研磨ができ、肉厚バラツキのあるシ
リコン基板上に均一厚さで形成した酸化膜を研磨した場
合に、その酸化膜厚さの均一性を維持して研磨を行うこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るウエーハ研磨装置の実施例の要部
を示す概略断面図である。
【図2】本発明のウエーハ研磨装置の作用説明断面図で
ある。
【図3】研磨前のウエーハの断面図である。
【図4】研磨後のウエーハの断面図である。
【図5】本発明の実験例の結果を示すグラフである。
【図6】比較実験例の結果を示すグラフである。
【図7】従来例のウエーハ研磨装置の要部を示す概略断
面図である。
【図8】好ましい研磨状態を示すもので、(a)は研磨
圧力分布の説明図、(b)は研磨後のウエーハの断面図
である。
【図9】好ましくない研磨状態の一例を示すもので、
(a)は研磨圧力分布の説明図、(b)は研磨後のウエ
ーハの断面図である。
【図10】好ましくない研磨状態の別例を示すもので、
(a)は研磨圧力分布の説明図、(b)は研磨後のウエ
ーハの断面図である。
【符号の説明】
1,74 研磨定盤 2 シート状発泡体 3,75,82 研磨布 4 研磨部材 11 保持・回転装置 12 真空流路 13 回転軸 14,71 加圧部材 15 真空吸着板 16,73 テンプレート 31 シリコン基板 32 酸化膜 33 酸化膜突起 34 素子 35 配線 72 マウンティングパッド 81 ウエーハ保持部材 A うねり B 突起 D 研磨圧力の分布 W ウエーハ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 文夫 福島県西白河郡西郷村大字小田倉字大平 150番地 信越半導体株式会社半導体白河 研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 研磨定盤上に設けられる研磨部材におい
    て、軟質ゴム状弾性体によるシート状発泡体と研磨布を
    接着積層したことを特徴とする研磨部材。
  2. 【請求項2】 前記シート状発泡体は天然ゴム、合成ゴ
    ムまたは熱可塑性エラストマーからなる独立気泡の発泡
    体であって、発泡体中の気体により柔軟性を付与したも
    のであり、該シート状発泡体は、(1)厚さが0.2〜
    2mm、(2)気泡径が0.05〜1mm、(3)気泡
    含有率(発泡体体積に対する気泡体積の割合)が70〜
    98%、(4)圧縮弾性率が10〜100g/mm2
    ある、ことを特徴とする請求項1に記載の研磨部材。
  3. 【請求項3】 前記研磨布が、スエードタイプまたはベ
    ロアタイプのものであることを特徴とする請求項1に記
    載の研磨部材。
  4. 【請求項4】 研磨定盤の表面に軟質ゴム状弾性体によ
    るシート状発泡体と、該シート状発泡体上に研磨布とを
    接着積層したことを特徴とするウエーハ研磨装置。
  5. 【請求項5】 前記シート状発泡体は天然ゴム、合成ゴ
    ムまたは熱可塑性エラストマーからなる独立気泡の発泡
    体であって、発泡体中の気体により柔軟性を付与したも
    のであり、該シート状発泡体は、(1)厚さが0.2〜
    2mm、(2)気泡径が0.05〜1mm、(3)気泡
    含有率(発泡体体積に対する気泡体積の割合)が70〜
    98%、(4)圧縮弾性率が10〜100g/mm2
    ある、ことを特徴とする請求項4に記載の研磨装置。
  6. 【請求項6】 前記研磨布が、スエードタイプまたはベ
    ロアタイプのものであることを特徴とする請求項4に記
    載の研磨装置。
JP34294093A 1993-12-14 1993-12-14 研磨部材およびウエーハ研磨装置 Expired - Lifetime JP2900777B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34294093A JP2900777B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 研磨部材およびウエーハ研磨装置
US08/355,212 US5564965A (en) 1993-12-14 1994-12-09 Polishing member and wafer polishing apparatus
DE69421248T DE69421248T2 (de) 1993-12-14 1994-12-13 Polierteil und Wafer-Poliervorrichtung
EP94309298A EP0658401B1 (en) 1993-12-14 1994-12-13 Polishing member and wafer polishing apparatus
MYPI94003349A MY114143A (en) 1993-12-14 1994-12-14 Polishing member and wafer polishing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34294093A JP2900777B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 研磨部材およびウエーハ研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07164307A true JPH07164307A (ja) 1995-06-27
JP2900777B2 JP2900777B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=18357699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34294093A Expired - Lifetime JP2900777B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 研磨部材およびウエーハ研磨装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2900777B2 (ja)
MY (1) MY114143A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09166526A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Nec Corp 透過形電子顕微鏡用試料の作製方法
JPH09174419A (ja) * 1995-12-14 1997-07-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アルミニウムまたはアルミニウム合金の化学機械研磨法
US5664989A (en) * 1995-07-21 1997-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Polishing pad, polishing apparatus and polishing method
WO2000012262A1 (fr) * 1998-08-28 2000-03-09 Toray Industries, Inc. Tampon polisseur
JP2001001251A (ja) * 1999-06-17 2001-01-09 Speedfam Co Ltd エッジポリッシング装置及びエッジポリッシング方法
JP2005001018A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Kao Corp 基板の製造方法
JP2005001019A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Kao Corp 基板の製造方法
US7470170B2 (en) 2004-02-23 2008-12-30 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Polishing pad and method for manufacture of semiconductor device using the same
JPWO2023074219A1 (ja) * 2021-10-28 2023-05-04

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612734A (en) * 1979-07-10 1981-02-07 Nec Corp Wafer polishing method
JPS5723965U (ja) * 1981-06-25 1982-02-06
JPS62156365A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Kanebo Ltd スエード様シート材からなる研磨布の製造方法
JPS63196369A (ja) * 1987-02-07 1988-08-15 Showa Denko Kk アルミニウム磁気デイスク研磨用組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612734A (en) * 1979-07-10 1981-02-07 Nec Corp Wafer polishing method
JPS5723965U (ja) * 1981-06-25 1982-02-06
JPS62156365A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Kanebo Ltd スエード様シート材からなる研磨布の製造方法
JPS63196369A (ja) * 1987-02-07 1988-08-15 Showa Denko Kk アルミニウム磁気デイスク研磨用組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5664989A (en) * 1995-07-21 1997-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Polishing pad, polishing apparatus and polishing method
JPH09166526A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Nec Corp 透過形電子顕微鏡用試料の作製方法
JPH09174419A (ja) * 1995-12-14 1997-07-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アルミニウムまたはアルミニウム合金の化学機械研磨法
WO2000012262A1 (fr) * 1998-08-28 2000-03-09 Toray Industries, Inc. Tampon polisseur
US6705934B1 (en) 1998-08-28 2004-03-16 Toray Industries, Inc. Polishing pad
JP2001001251A (ja) * 1999-06-17 2001-01-09 Speedfam Co Ltd エッジポリッシング装置及びエッジポリッシング方法
JP2005001018A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Kao Corp 基板の製造方法
JP2005001019A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Kao Corp 基板の製造方法
US7470170B2 (en) 2004-02-23 2008-12-30 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Polishing pad and method for manufacture of semiconductor device using the same
JPWO2023074219A1 (ja) * 2021-10-28 2023-05-04

Also Published As

Publication number Publication date
JP2900777B2 (ja) 1999-06-02
MY114143A (en) 2002-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100628854B1 (ko) 연마 패드 및 연마 장치
US6077153A (en) Polishing pad and apparatus for polishing a semiconductor wafer
KR100767429B1 (ko) 연마 패드용 기재 패드
JP2738392B1 (ja) 半導体装置の研磨装置及び研磨方法
US6402591B1 (en) Planarization system for chemical-mechanical polishing
JP3024373B2 (ja) シート状弾性発泡体及びウェーハ研磨加工用治具
JP5371251B2 (ja) 研磨パッド
JPH11277408A (ja) 半導体ウエーハの鏡面研磨用研磨布、鏡面研磨方法ならびに鏡面研磨装置
JP3152188B2 (ja) 研磨パッド
JPH0413568A (ja) バッキングパッド、その精密平面加工方法およびそれを用いた半導体ウェーハの研磨方法
JP2006513571A (ja) 化学的機械的研磨のための軟質サブパッドの使用方法
JPH08197415A (ja) ウエーハ研磨装置
TW537945B (en) Polishing element, CMP polishing device and production method for semiconductor device
JP2005011972A (ja) 被研磨加工物の保持材およびこの保持材の製造方法
JPH07164307A (ja) 研磨部材およびウエーハ研磨装置
JP5102426B2 (ja) 両面粘着シート及び研磨布積層体
JP2891083B2 (ja) シート状研磨部材およびウエーハ研磨装置
JP2008207318A (ja) 積層研磨パッド
JP3839903B2 (ja) 半導体ウエーハの研磨装置および研磨方法
JPH0950974A (ja) 研磨布及び半導体装置の製造方法
JP3924952B2 (ja) 研磨装置および研磨パッド
JP2002124491A (ja) 研磨パッド
JP4110801B2 (ja) 半導体ウェーハの研磨方法
JPH10113859A (ja) 半導体ウエハの化学的機械的研磨方法
JPH11291163A (ja) ウエーハ研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term