JPH07162681A - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JPH07162681A
JPH07162681A JP5302847A JP30284793A JPH07162681A JP H07162681 A JPH07162681 A JP H07162681A JP 5302847 A JP5302847 A JP 5302847A JP 30284793 A JP30284793 A JP 30284793A JP H07162681 A JPH07162681 A JP H07162681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
correction
output
light source
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5302847A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Takahashi
邦廣 高橋
Kenichi Yamada
健一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5302847A priority Critical patent/JPH07162681A/ja
Publication of JPH07162681A publication Critical patent/JPH07162681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造的及び光学的な問題を有する多階調濃度
の補正パターンを使用することなくイメージセンサの出
力特性を補正することにより、簡単な構成でイメージセ
ンサの出力特性を多階調濃度にわたって補正すること。 【構成】 蓄積型のイメージセンサ5を使用した画像入
力装置において、原稿の読み取りに先立って白色の補正
パターン4をイメージセンサ5で読み取る。このとき、
光源6の点灯時間を、照明系制御回路7により短,中,
長の3段階に切り換えて、多階調濃度の補正パターン4
を読み取ったときと同様なイメージセンサ出力を得、こ
れらの出力を多階調の補正データとして記憶素子9,1
1,13に記憶しておく。原稿読み取り時には、照明系
制御回路7により光源6の点灯時間を一定としてイメー
ジセンサ5により原稿2を読み取り、補正回路8,1
0,12において、先に求めた多階調の補正データによ
りイメージセンサ出力を補正してセンサ出力特性を補正
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿を走査して画像の
読取を行う画像入力装置に関し、特に画像の読取り操作
に先行してイメージセンサ出力特性補正を行うようにし
た画像入力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像入力装置においては、原稿からの反
射光がイメージセンサに結像され、イメージセンサから
は原稿画像の濃淡に応じたレベルを有する画像信号が出
力される。イメージセンサの出力レベルは原稿画像の濃
淡に対して直線的に比例することが望ましい。しかしな
がら、実際にはイメージセンサの特性のバラツキのため
に、イメージセンサの出力特性の直線性にばらつきが生
じる。
【0003】この問題を解決するため、従来の白レベル
と黒レベルの補正に加えて灰色レベルの補正を行う装置
が本出願人により出願され、特開平1−62962号公
報として公開されている。
【0004】同公報に記載の装置においては、原稿が載
置されるプラテンガラスと同一高さの面に、白色帯,灰
色帯,黒色帯の補正パターンシートを設け、イメージセ
ンサでこの補正パターンシートを読み取ったときの、白
色帯,灰色帯,黒色帯のそれぞれに対応する出力レベル
を検出し、これらの出力レベルが直線上に位置するよう
に信号の出力特性を補正していた。
【0005】しかしながら、上記公報に記載の装置にお
いては、白色帯,灰色帯,黒色帯の3つのパターンを読
みとらなければならないため、補正パターンを従来の補
正パターンより大きくする必要があり設置スペースの確
保が困難であるという問題があった。また、白色帯,灰
色帯,黒色帯はそれぞれ同じ大きさとする必要がある
が、製造誤差が存在するので完全に同一とすることは困
難であり、また、各帯がイメージセンサに対して完全に
同じ光学的位置関係となるように配置することは困難で
あった。また、補正パターンの反射率の制御が難しいと
いう問題もあった。
【0006】更に、三つの濃度レベルのみに基づいて補
正を行うので、これらの濃度レベル以外では直線性が保
証されないという問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上述
した構造的及び光学的な問題を有する多階調濃度の補正
パターンを使用することなくイメージセンサの出力特性
を補正することにより、簡単な構成でイメージセンサの
出力特性を多階調濃度にわたって補正することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、原稿が載置されるプラテンガラスと、該プ
ラテンガラスの上面と略同一面上に設けられた基準白色
部材と、前記原稿及び前記基準白色部材を照明する光源
と、前記原稿及び前記基準白色部材からの反射光が入射
する蓄積型のイメージセンサと、前記光源の点灯期間を
少なくとも短,中,長の3段階に切り換える照明系制御
回路と、各段階の点灯期間において前記イメージセンサ
により前記基準白色部材を読み取ったときの各出力を暗
補正用,中間調補正用及び明補正用の補正用データとし
て記憶する記憶素子と、前記光源の点灯期間を一定とし
て前記該イメージセンサにより前記原稿を読み取ったと
きの出力を前記記憶素子に記憶されている各補正用デー
タに基づいて補正する補正回路とを備えていることを特
徴とする。
【0009】
【作用】基準白色部材は光源からの光により照射され、
基準白色部材からの反射光はイメージセンサに入射して
画像信号に変換される。イメージセンサが蓄積型のイメ
ージセンサであるときには、イメージセンサの出力レベ
ルは照明時間に比例するので、光源の点灯期間を短,
中,長の3段階に切り換えると、イメージセンサから
は、基準黒色、基準灰色、基準白色を読み取ったときと
同様なレベルを有する信号が出力される。これにより、
多階調補正パターンを使用することなく、各階調におけ
る各出力レベルを検出して補正データを得ることがで
き、この補正データを使用してイメージセンサの出力特
性を補正することができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照しながら実施例に基づいて
本発明の特徴を具体的に説明する。
【0011】図1は、画像入力装置における補正パター
ンと原稿との関係を示す模式図である。図2は、本発明
の画像入力装置の実施例を模式的に示すブロック図であ
る。
【0012】画像入力装置1の上面には、原稿2を載置
するためのプラテンガラス3が設けられており、このプ
ラテンガラス3の走査開始側端部には、プラテンガラス
3と略同一面に帯状の補正パターン4が設けられてい
る。この補正パターン4は、出力特性補正のための基準
白色部材として機能するもので、後述するイメージセン
サ側の全面が白色である。
【0013】プラテンガラス3の下方には、矢印方向に
移動して補正パターン4と原稿2を読み取るイメージセ
ンサ5が設けられている。本実施例においては、イメー
ジセンサ5としてCCD(電荷結合素子)イメージセン
サ等の蓄積型のイメージセンサを使用している。また、
イメージセンサ5と一体的に移動して補正パターン4と
原稿2を照明する発光ダイオードアレイ等の線状の光源
6が設けられている。光源6により補正パターン4と原
稿2が照明され、補正パターン4と原稿2からの反射光
がイメージセンサ5により検知され、電気信号に変換さ
れる。なお、図2において示されている補正パターン4
と原稿2は、光源6からの光が補正パターン4と原稿2
で反射してイメージセンサ5に入射することを模式的に
示すために描かれているものであって、その配置や大き
さには特別の意味はない。
【0014】上記光源6には照明系制御回路7が接続さ
れており、この照明系制御回路7により光源6の点灯か
ら消灯までの時間の制御、すなわち、点灯時間制御が行
われる。イメージセンサ5の出力は、暗補正回路8、明
補正回路10及び中間調補正回路12に順次供給され
る。各補正回路8,10,12には、それぞれRAM
(ランダムアクセスメモリ)等からなる暗補正用データ
記憶素子9、明補正用データ記憶素子11、中間調補正
用データ記憶素子13が接続されている。各補正の詳細
については後述するが、基本的には、原稿2の読取に先
立ってイメージセンサ5により補正パターン4を読み取
って、基準の黒部、白部及び灰色部に対応する各基準出
力信号を得、この各基準出力信号のレベルを、一旦、暗
補正用データ記憶素子9、明補正用データ記憶素子1
1、中間調補正用データ記憶素子13にそれぞれ補正用
データとして記憶させる。次に、原稿2の読取時にイメ
ージセンサ5からの出力を、各記憶素子9,11,13
に記憶されている補正用データに基づいて、暗部、明
部、中間部で補正することによりイメージセンサ5の出
力の直線性を補正するものである。
【0015】次に、上述した画像入力装置の動作につい
て詳細に説明する。
【0016】先ず、原稿2の読み取りに先立ち補正パタ
ーン4が読み取られる。すなわち、光源6により補正パ
ターン4が照明され、補正パターン4からの反射光がイ
メージセンサ5に結像し、補正パターン4の反射率に対
応したレベルを有する画像信号が得られる。この補正パ
ターン4が読み取りに際しては、照明系制御回路7によ
り光源6が周期的に点滅され、更にその点灯時間が可変
とされる。
【0017】図3は、光源6の点灯制御信号(同図
(a)参照)とイメージセンサ出力(同図(b)参照)
の関係を示したタイミングチャートである。蓄積型のイ
メージセンサ5においては、光源点灯制御信号と同期を
とると、Aのタイミングで照明したときに補正パターン
4からの反射光を読み取って得た信号はイメージセンサ
5で蓄積され、次の照明のタイミング、すなわち、イメ
ージセンサ出力のa’のタイミングで出力される。イメ
ージセンサ5は常に照明された期間に光を蓄積して次の
タイミングで信号を出力する。従って、照明期間と出力
期間の関係は、図3に示すように、A→a’,B→
b’,C→c’,D→d’のタイミングになる。
【0018】次にイメージセンサ5の出力は蓄積型であ
るから、図4(a),(b)及び図5に示されるよう
に、イメージセンサ5から得られる信号の出力Vは照射
時間Tに比例する。本発明はこの性質を利用して、白の
補正パターン4のみを用いて光源6の点灯時間を制御
し、白,灰色,黒のパターンの反射光量が入力したとき
と同等のレベルの信号をイメージセンサ5から出力する
ようにしたものである。すなわち、図6(a),(b)
に示すように、照射時間TをTW ,TG ,TB と段階的
に短くすることにより、イメージセンサ5の出力レベル
VがVW ,VG ,VB と段階的に低くなり、明補正用基
準信号、中間調補正用信号、暗補正用基準信号がそれぞ
れ得られる。イメージセンサ5の出力レベルVW
G ,VB は、照射時間を一定にして、同図(c)に示
す従来の白色帯,灰色帯,黒色帯からなる補正パターン
をイメージセンサ5で読み取ったときのレベルに対応し
ている。
【0019】ところで、実際のイメージセンサの出力
は、素子毎に直線性が異なっている。図6(b)に示す
出力レベルVG は、実際のイメージセンサ5の中間調で
の信号であるため、これを利用して実際のセンサ特性を
理想信号に補正をすることが可能である。
【0020】以下この補正方法について説明する。いま
仮に、 X=入射光、Y=信号出力 として、図7に示すように Y=f(X) を理想センサ出力とすると、 Y=G(X)・G-1(X) となる逆関数G-1(X)を、中間調補正用基準信号を取
り入れて得られる信号関数G(X)から求めておき、原
稿読取時に補正したい原稿の信号に掛ける事により、直
線性を補正することができる。
【0021】すなわち、中間調補正回路12の内部に、
中間調補正用基準信号から逆関数G-1(X)を求める逆
関数算出回路と乗算回路とを設けておき、先ず、照射時
間TをTG として補正パターン4を読み取ったときに得
られる出力レベルがVG の中間調補正用基準信号から逆
関数G-1(X)を求め、この逆関数G-1(X)を中間調
補正用データ記憶素子13に記憶させておき、次に、原
稿2を読み取るときに光源の照射時間TをTW として原
稿を一定の明るさで照射し、原稿の読み取りに同期して
中間調補正用データ記憶素子13から逆関数G-1(X)
を読み出して乗算回路においてイメージセンサ5の出力
と乗算することにより、出力レベルがVG からVGideal
に補正され、図7に実線で示す理想的センサ特性が得ら
れる。
【0022】また、同様に、暗補正回路8及び明補正回
路10においても、照射時間TをTB 或いはTW として
補正パターン4を読み取ったときに得られる出力レベル
がVB 或いはVW の基準信号に基づいて、イメージセン
サ5の出力の暗レベルと明レベルが予め決められた値に
設定される。上述した実施例においては、中間調で1点
M のみ実際のデータを取得して直線性を補正している
が、イメージセンサの特性が、図8に一点鎖線で示すよ
うな、期待した関数(破線で示す)と異なる応答をした
場合に、図8において丸で囲んだ部分においては完全な
補正ができないおそれがある。そこで以下に説明する本
発明の他の実施例では、中間調の多点で実際のデータを
取得して直線性を補正することにより、イメージセンサ
の特性が期待外の特性を示しても理想特性に補正するこ
とができるようにしている。
【0023】図9は、本発明の画像入力装置の他の実施
例を模式的に示すブロック図である。なお、図2に示す
実施例と対応する部分には同一符号を付し説明は省略す
る。明補正回路10までの動作は、図2に示す実施例と
同様である。明補正回路10の出力は、中間調補正用デ
ータ記憶素子14と中間調補正回路15に供給される。
図9に示す実施例の動作は、基本的には図2に示す実施
例と同じであるが、図2に示す実施例においては、中間
調で1点のみ実際のデータを取得して直線性を補正して
いるが、図9に示す実施例においては、映像信号の全て
の中間調において実際のデータを取得して直線性を補正
している点が異なっている。
【0024】たとえば、画像信号が、イメージセンサ5
或いは暗補正回路8に設けられた8ビットのA/Dコン
バータでアナログ・デジタル変換される場合には、画像
信号のレベルの階調は256階調となるので、直線性を
補正するための補正データを得るために、光源6の照射
時間Tを、表1に示すように、256段階に、すなわ
ち、実質的に連続的に変化させて原稿を照明する。
【0025】
【表1】 このようにして得られた入出力特性y=g(t)は、本
来、図10に実線で示すような理想特性になるべきであ
るが、実際のイメージ・センサの直線性を反映した破線
で示すようなデータになる。このy=g(t)を中間調
補正用データ記憶素子13に記憶する。なお、中間調補
正用データ記憶素子13には、下式で示される記憶容量
が必要となる。
【0026】記憶容量=階調数×センサ数 なお、センサ数はイメージセンサを構成するセンサ素子
の総数である。
【0027】図10から判るように、理想特性は、 y=A・t 但し、t…時間,A…変換定数 で表される。したがって、実際の特性を理想特性に補正
するためには、 △y=g(t)−A・t の演算を行って補正データ△yを求め、g(t)から△
yを減算する演算を行うか、或いは、実際のセンサの全
階調の直線性を調べて入力と出力のルックアップテーブ
ルを作成し、入力に応じてルックアップテーブルを参照
して、y=Bの時y’=F(B)になるようにすること
により、全階調の直線性を補正することができる。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように、本発明においては、
光源の点灯時間を変えることにより、イメージセンサか
ら等価的に中間調に対応するレベルの中間調基準信号を
発生させ、この中間調基準信号に基づいて直線性の補正
を行っている。これにより、構造的及び光学的な問題を
有する多階調濃度の補正パターンを使用することなくイ
メージセンサの直線性を容易に補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 画像入力装置における補正パターンと原稿と
の関係を示す模式図である。
【図2】 本発明の画像入力装置の実施例を模式的に示
すブロック図である。
【図3】 点灯制御信号とイメージセンサ出力の関係を
示したタイミングチャートである。
【図4】 蓄積型のイメージセンサにおける照射時間と
出力の関係を示す波形図である。
【図5】 蓄積型のイメージセンサにおける照射時間と
出力の関係を示すグラフである。
【図6】 照射時間を段階的に変えたときのイメージセ
ンサ5の出力レベルの変化を示す説明図である。
【図7】 センサ特性の補正を説明するためのグラフで
ある。
【図8】 中間調の1点のみで補正を行う場合の不都合
を示すグラフである。
【図9】 本発明の画像入力装置の他の実施例を模式的
に示すブロック図である。
【図10】 中間調の多点で補正を行う場合を示すグラ
フである。
【符号の説明】
1…画像入力装置、2…原稿、3…プラテンガラス、4
…補正パターン、5…イメージセンサ、6…光源、7…
照明系制御回路、8…暗補正回路、9…暗補正用データ
記憶素子、10…明補正回路、11…明補正用データ記
憶素子、12…中間調補正回路、13…中間調補正用デ
ータ記憶素子、14…中間調補正用データ記憶素子、1
5…中間調補正回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿が載置されるプラテンガラスと、 該プラテンガラスの上面と略同一面上に設けられた基準
    白色部材と、 前記原稿及び前記基準白色部材を照明する光源と、 前記原稿及び前記基準白色部材からの反射光が入射する
    蓄積型のイメージセンサと、 前記光源の点灯期間を少なくとも短,中,長の3段階に
    切り換える照明系制御回路と、 各段階の点灯期間において前記イメージセンサにより前
    記基準白色部材を読み取ったときの各出力を暗補正用,
    中間調補正用及び明補正用の補正用データとして記憶す
    る記憶素子と、 前記光源の点灯期間を一定として前記該イメージセンサ
    により前記原稿を読み取ったときの出力を前記記憶素子
    に記憶されている各補正用データに基づいて補正する補
    正回路とを備えていることを特徴とする画像入力装置。
JP5302847A 1993-12-02 1993-12-02 画像入力装置 Pending JPH07162681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5302847A JPH07162681A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5302847A JPH07162681A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07162681A true JPH07162681A (ja) 1995-06-23

Family

ID=17913818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5302847A Pending JPH07162681A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07162681A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1455523A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scanning device calibration system and method
JP2015142304A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1455523A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scanning device calibration system and method
US7433096B2 (en) 2003-02-28 2008-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scanning device calibration system and method
JP2015142304A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4578711A (en) Video data signal digitization and correction system
EP1137255B1 (en) Correction method and apparatus for image signals obtained by an image sensor having a multiple output channels
JP3130593B2 (ja) 原稿読取り装置
US7443546B2 (en) Method for generating a calibration curve
JP3290082B2 (ja) 画像読取装置
JPH04365264A (ja) 原稿読取装置
US5920407A (en) Method and apparatus for applying tonal correction to image data
JPH07162681A (ja) 画像入力装置
JP2005323103A (ja) 画像読取装置
US7034957B2 (en) Method for increasing signal to noise ratio
JPH09102849A (ja) 画像読取装置
JPH0380668A (ja) 高品質イメージスキャナー
JP2612211B2 (ja) 画像入力装置
JPH03131171A (ja) 画像読取装置
JP3250253B2 (ja) 読取センサの感度補正方法
JPH114326A (ja) 撮像装置
JPS61257069A (ja) 光量変化補正方法
JP2000232555A (ja) イメージセンサとその出力補正方法
JPH05122527A (ja) 原稿読取装置
JPH0310463A (ja) 画像読取装置
JPH03291057A (ja) 画像読取装置
JPH04371073A (ja) 画像読取装置
JPS63186387A (ja) 2値化回路
JPH0585159U (ja) 原稿読取り装置
JPH04348665A (ja) 画像信号処理装置