JPH0716210Y2 - 貨幣払出機における貨幣カセット支持装置 - Google Patents

貨幣払出機における貨幣カセット支持装置

Info

Publication number
JPH0716210Y2
JPH0716210Y2 JP1988145063U JP14506388U JPH0716210Y2 JP H0716210 Y2 JPH0716210 Y2 JP H0716210Y2 JP 1988145063 U JP1988145063 U JP 1988145063U JP 14506388 U JP14506388 U JP 14506388U JP H0716210 Y2 JPH0716210 Y2 JP H0716210Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
money
currency
elevator
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988145063U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0267470U (ja
Inventor
利季 田中
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP1988145063U priority Critical patent/JPH0716210Y2/ja
Publication of JPH0267470U publication Critical patent/JPH0267470U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0716210Y2 publication Critical patent/JPH0716210Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は貨幣払出機における貨幣カセット支持装置に関
する。
(従来の技術) 紙幣を所定枚数束ねた札束、硬貨を所定枚数包装した棒
金(以下これらを総称して包装貨幣という)のいずれか
一方あるいは双方を機体内に収納し、所定の包装貨幣を
投出させるようにした貨幣投出機として実開昭61−1152
69号公報に示されるものがある。
この貨幣投出機は、機体内に側板が所定の間隔をおいて
縦方向に3枚並設され、一方側の2枚の側板間には札束
を収納したカセットが挿脱可能となるように前方へ向け
下り傾斜した棚板がカセットと同数設けられており、こ
の棚板上へ機体の後方からカセットの挿脱を行なうよう
になされている。また他方側の2枚の側板間には棒金を
収納したカセットが挿脱できるように前方へ向け下り傾
斜したレールが多段に設けられており、このレール上へ
札束用カセットと同様機体の後部からカセットの挿脱を
行なうように構成されている。そして各カセットの前方
に位置するように設けられた投出手段によりカセット内
に収納されている包装貨幣を最前位のものから投出し、
これを上下方向に移動するエレベータ上に載せて貨幣取
出口まで運搬するようになされている。
(考案が解決しようとする課題) しかるに上記従来の貨幣投出機では、包装貨幣を装填す
るカセットを機体の後部から挿脱する構成であるため、
機体の後方部にカセットを挿脱し得るだけのスペースを
必ず設けて機体を設置しなければならず、そのため壁面
等に機体の後面を接近して配置することができないこと
になり、機体の設置場所が限られてしまうという問題が
あった。
さりとてカセットを機体の前面側から挿脱するようにす
ると、前傾姿勢におかれている棚板あるいはレール上へ
前方の低い位置から後方の高い位置へ向けて挿入するこ
とになり、このカセットの挿入時には通常包装貨幣がカ
セット内に満杯状態とされているので、挿入時に多大な
力が必要になり、操作性が著しく悪いものとなる。
本考案はこれに鑑み、貨幣カセットの挿脱を機体の前面
側から行なうことができ、機体の設置位置の後方のスペ
ースを不要としながら、包装貨幣が満杯状態の貨幣カセ
ットであっても容易に機体内の所定の位置に挿入するこ
とができる貨幣払出機における貨幣カセット支持装置を
提供することを目的としてなされたものである。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記従来技術が有する課題を解決するため本考案は、所
定枚数ずつ包装された包装貨幣を整列状態に収納した貨
幣カセットを機体内に前傾姿勢として上下方向に複数段
設け、貨幣投出手段により所要の貨幣カセットから包装
貨幣を投出して機体に設けられた貨幣払出口に払い出す
貨幣払出機において、各貨幣カセットに対応して機体内
に複数段設けられ、貨幣カセットの機体前方からの装入
をガイドするガイド部および貨幣カセットに係合してそ
のカセットを所定位置に保持する係止部を有し、保持さ
れた貨幣カセットを前記貨幣投出手段による投出に備え
る前傾姿勢とこの前傾姿勢よりも水平に近い水平姿勢と
をとり得るように各貨幣カセットの略中間位置を中心に
揺動可能に設けられた貨幣カセット支持部材と、各貨幣
カセット支持部材が一体となって揺動し得るように各貨
幣カセット支持部材を連結する連結部材とを具備してな
り、貨幣カセット支持部材を前記水平姿勢として貨幣カ
セットを機体の前面側から装入するようにしたことを特
徴とするものである。
(作用) 貨幣カセットの挿入時には、支持部材の前端を下方へ押
し上げれば、各支持部材は連結部材により連結されてい
るので一斉に水平姿勢に変換され、この状態において貨
幣カセットを支持部材のガイド部にそって挿入すること
により容易に貨幣カセットの挿入できる。そして挿入さ
れた貨幣カセットは支持部材の係止部により所定位置に
保持される。必要な貨幣カセットの挿入が完了したとき
支持部材の前端を押し下げれば、すべての支持部材は所
定の前傾姿勢となり、各貨幣カセットの前端が投出手段
により投出態勢におかれる。
(実施例) 以下、本考案を図面に示す実施例を参照して説明する。
第1図は本考案による貨幣払出機の概観図で、この実施
例では札束と棒金とを収蔵して札束と棒金との払出しが
できる形式の貨幣払出機に本考案を適用した場合を示し
ている。
機体1は、縦長箱状を有するもので、内部に札束収納部
2と、これに隣接して棒金収納部3が常時は前傾姿勢と
なるように配置され、これら収納部の前部側に機体1内
を昇降するエレベータ4が配設されており、このエレベ
ータ4の最上昇位置に対応する機体1の上部前面1Aと上
面1Bとが交差する箇所に貨幣払出口5が開口されてい
て、この払出口5は前面シャッタ6と上面シャッタ7と
で共に開閉自在とされている。また機体1の前面は扉1C
により開閉自在とされ、機体1内への包装貨幣の装填、
その他内部の点検保守等が機体1の前面側から行なえる
ようになっている。
札束収納部2は、図示の例では3種類の紙幣(万円券、
5千円券、千円券)用として3個の札束用貨幣カセット
8,8…が、棒金収納部3については5種類の硬貨(500
円、100円、50円、10円、5円)の棒金を各2段ずつ計1
0個の棒金用貨幣カセット9,9…がそれぞれセットされる
ようになされており、これら貨幣カセットを支持する支
持部材10,10…が第2図示のように上下方向揺動可能に
設けられている。第1図中11は金種、金額、投出指定用
の操作部である。
第2図では、棒金用貨幣カセット側の支持部材を示して
いるが、各支持部材10,10…は前後方向略中央部が機体
1に固設の軸支部材12に軸13によりそれぞれ枢支され、
この軸13より前方および後方で各支持部材10,10…が連
結板14,15により前記軸13,13…の上下間隔と等しい間隔
をおいて遊動的に連結されている。そして前部側の連結
板14には機体1との間に引張りバネ16が掛けられて上方
へ付勢されており、後部側の連結板15には上下のダンパ
17,18が機体1との間に連結されている。
一方、機体1には角度切換えレバー19の中間部が軸20に
より上下方向に揺動自在に枢支されており、その後方の
長孔20Aが後部側の連結板15のピン15Aに遊嵌されてい
て、角度切換えレバー19の前端の操作部19Aを上下に動
かすことにより各支持部材10,10…が一斉に上下方向に
揺動される。そしてこの角度切換えレバー19は最上位置
および最下位置でそれぞれ図示しない係止片に係止され
るようになっているが、各揺動位置ではダンパ17,18に
よってその位置に保たれるようになっている。
支持部材10,10は、第4図に要部の拡大図を示すよう
に、両側が上向きに折り曲げられた樋形状で、その前端
部近傍の折り曲げ部分には切欠からなる係止部10A,10A
…がそれぞれ形成され、底面部分は貨幣カセット8,9を
円滑に挿脱させるためのガイド部10Bとされており、こ
の係止部10A,10Aに貨幣カセット9,9…の突起9A,9A…が
係合して貨幣カセット9,9…が所定位置に位置決めされ
て支持部材10,10…上に安定載置されるように形成され
ている。これらの構成に関しては、札束収納部2におい
ても同様である。
エレベータ4は、第2図および第3図にその一例を示す
ように、上面と前面側上半部が開放された箱形状のエレ
ベータ本体20と、このエレベータ本体20の前面にガイド
部21,21によって上下動自在に取付けられ前面側上半部
を閉鎖し得る大きさを有する可動の前面板23とで構成さ
れており、エレベータ本体20の一側部の軸受部24が機体
1内に立設されたガイドロッド25に嵌合して昇降自在に
片持ち支持され、他側部は機体1にそって設けられた断
面コ字状を有するガイドレール26に嵌合するガイドロー
ラ27,27によって昇降が円滑になされるように形成され
ている。
エレベータ4の左右両側には、ループ状に配設されるワ
イヤロープ28,28の両端が固定されている。このワイヤ
ーロープ28,28は、機体1内に設置されたエレベータ昇
降用モータM1により回転するプーリー29に左右からそれ
ぞれ巻き掛けられ、中間プーリー30,30,31,31,32,32を
経由して機体1内上方のプーリー33A,,33Aと下方のプー
リー33B,33B(一方のみ図示)に掛け回され、エレベー
タ4に上下から到達してこれに固定されている。したが
ってモータM1の回転により左右のワイヤロープ28,28を
均等に回動してエレベータ4を昇降させることができ
る。
前記エレベータ本体20にはフック34(第2図示)が軸35
により回動自在に設けられ、このフック34の他端にはソ
レノイド36のプランジャが連結されていて、機体1に固
設の停止位置決め板37に形成された各貨幣カセット9,9
…の前端の投出位置に対応する切欠段部37A,37A…に係
脱自在とされており、このソレノイド36の励磁時にフッ
ク34が切欠段部37Aから外れ、解磁時にバネ38の付勢に
より係合してエレベータ4の下降を阻止するように構成
されている。
エレベータ4の前面板23の昇降機構40は、前面板23に固
定されかつエレベータ本体20のピン41に長孔42が嵌合し
て上下動が案内されるロック板43と、このロック板43の
上下方向に短い長孔44,44に嵌合するピン45,50を介して
取付けられ上端が前面板43の上縁よりやゝ突出した位置
におかれるようバネ46により上方へ付勢された作動杆47
と、前記ロック板43の下方部に軸48により枢着されたロ
ック片49とを有し、このロック片49はピン50によって前
記作動杆47と連結されており、その作動杆47が下降した
ときロック片49の下端がピン41から外れる位置となるよ
うに揺動自在にされている。
エレベータ4が最上部位置へ到達するとき、その直前す
なわち前面板23の上下巾に相当する距離だけ下った位置
にストッパ51が機体1の扉1Cの内側に設けられ、このス
トッパ51に作動杆47の上端が当るようになされている。
そしてこの作動杆47がストッパ51に当ることにより作動
杆47、ロック板43、およびこれと一体的な前面板23が第
3図の上方に図示しているようにエレベータ本体20に対
し相対的に下降されるようになっている。
エレベータ4の後面側には、公知のように収納カセット
9,9…から棒金52をモータM2の駆動により1本ずつすく
い上げてエレベータ4内に持ちきたすアーム53を有する
投出機構54が設けられている。また図示していないが、
札束収納カセット8,8…から札束を1束ずつ取出す札束
投出機構も備えられている。
第3図において符号55は、エレベータ4の停止位置検出
板で、エレベータ4に設けられたセンサ56(フォトセン
サ)と協働する突部とその間隙により停止位置を検出す
るためのものである。
払出口5のシャッタ6,7は、エレベータ4の最上昇時に
その信号により図示しない開閉機構によって開らかれる
ようになっている。
つぎに上記実施例の作用を説明する。
札束あるいは棒金を装填した貨幣カセット8,9を機体1
内に挿入するには、機体1の前端の扉1Cを開け、再度切
換えレバー19の前端の操作部19Aを持ってこれを上方へ
引上げるようにすると、この切換えレバー19は軸20を中
心に回動し、その後端で長孔20Aとピン15Aとを介して連
結されている後部側の連結板15が下方へ押し下げられ、
これにより連結板15に連結されているすべての支持部材
10,10…が一斉に軸13,13…を中心に第2図において時計
方向に回動して水平姿勢乃至はそれに近い姿勢になる
(第2図鎖線図示)。この状態はダンパ17,18によって
保たれているが、図示しない係止片に係止してロックさ
せることもできる。
こうしたのち各支持部材10,10…上に所定の貨幣カセッ
ト8,9をガイド部10A,10Bにそって挿入し、支持部材10,1
0…に設けられた係止部10A,10A…によって所定位置に保
持される。このように貨幣カセットは水平乃至はそれに
近い姿勢で挿入することができ、その挿入作業は至って
容易にできる。
必要な貨幣カセット8,9の挿入が完了したのち角度切換
えレバー19を押し下げて元の状態に戻すと、支持部材1
0,10…が前述とは逆の反時計方向に回動し、支持部材上
にセットされた貨幣カセット8,9も同様に投出に備えた
前傾姿勢になる(第2図において下3段に図示)。この
状態で支持部材10,10および貨幣カセット8,9はダンパ1
7,18によって保たれているが、切換えレバー19を図示し
ない係止片に係止してロックさせることもできる。そし
て最後に扉1Cを閉じてロックすることにより貨幣の収納
作業が完了する。
づきにこの実施例におけるエレベータによる包装貨幣の
投出について簡単に触れておく。
包装貨幣の払出しが行なわれていないときは、機体1の
貨幣払出口5は上面シャッタ7および前面シャッタ6が
第2図に実線で示すように閉鎖されている。
包装貨幣の投出指令に基づいてソレノイド36が励磁さ
れ、フック34が第2図鎖線図示の状態に揺動する。そし
てエレベータ4の昇降用のモータM1が起動され、ワイヤ
ロープ28,28を回動させてエレベータ4を上昇させ、払
出すべき金種の収納カセットの前端位置でセンサ56の停
止位置検知によりモータM1が停止してソレノイド36の励
磁が解かれ、フック34が位置決め板37の該当する切欠段
部37Aに係合し、停止位置に保たれる。こゝで包装貨幣
がエレベータ4内に投出機構により所定数取込まれる。
この取込みが完了すると、エレベータ4は再び上昇し、
次の該当する貨幣カセットの前端位置で停止して前記と
同様に包装貨幣の取込みが行なわれる。このように順次
上方へ上昇しつつ投出指令に基づいた包装貨幣の取込み
が行なわれる。そしてすべての包装貨幣の取込みが終了
し、エレベータ4があらたに上昇して最上部に到達する
直前に作動杆47の上端がストッパ51に当り、作動杆47が
バネ46に抗して若干相対的に下降すると、ロック片49が
第3図の上方に示すように軸48を中心に反時計方向に回
動し、エレベータ本体20のピン41から外される。これに
よりエレベータ4の上昇に伴い、作動杆47、ロック板43
が共にとり残され、ロック板43と一体となっている前面
板23もとり残されたまゝとなってエレベータ4の前面側
上半部が開放された状態となる。エレベータ4が最上昇
位置に至ると、その信号により図示しないシャッタ開閉
機構が作動して前面シャッタ6および上面シャッタ7が
開らかれ、払出口5が開放されてエレベータ4内から包
装貨幣を取出すことができる。このとき機体1の貨幣払
出口5は上面から前面にかけて開放された形態となり、
前述のエレベータ4の前面板23が下降状態におかれてい
ることと相俟ってエレベータ4内から包装貨幣を取出す
とき手が差込みやすく、取出しが容易になるうえ、前方
からもエレベータ4内がよく見えるので包装貨幣の取忘
れを生じることがなくなる。
なおエレベータ4が定位置へ下降するとき、エレベータ
4がわずかに下降した時点で作動杆47がバネ46の作用を
受けて長孔44分だけ上昇し、ロック片49を時計方向にわ
ずかに揺動させてピン41と係合可能な状態にする。そし
てさらにエレベータ4が下降して最下点近くまでくる
と、ロック板43の下端が機体1の底面に当接して、ロッ
ク板43、作動杆47、および前面板23が停止してとり残さ
れ、エレベータ本体20に対し相対的に上昇し、エレベー
タ4が最下点に到達した時点でエレベータ4の前面側上
半部は前面板23で閉鎖された元の状態になり、次回の包
装貨幣の受入れ態勢が整う。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、機体内に貨幣カセ
ットを多段に支持する複数の支持部材を上下方向揺動自
在に支持し、これら支持部材を連結部材により一定間隔
に連結して支持部材を一斉に揺動させることができるよ
うにしたことにより、包装貨幣を満杯状態として貨幣カ
セットを機体内に挿入するとき支持部材を水平乃至はそ
れに近い姿勢にしたうえで挿入操作ができ、これにより
重量のある貨幣カセットであっても支持部材のガイド部
にそわせて容易に挿入することができ、貨幣カセットの
挿入作業がきわめて楽に行なうことができる。また機体
の前面側からの貨幣カセットの挿脱が可能となるので、
機体の設置時に機体後方にスペースをとる必要がなく、
そのため機体の設置場所に制約を受けることがなくなる
などの種々の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の概要を示す斜視図、第2図
は同縦断側面図、第3図はエレベータの上昇途中時と最
上昇時とを便宜上一つの図中に示した縦断正面図、第4
図は支持部材と貨幣カセットとの関係を示す要部の斜視
図である。 1……機体、2……札束収納部、3……棒金収納部、4
……エレベータ、5……払出口、8,9……貨幣カセッ
ト、10……支持部材、10A……係止部、10B……ガイド
部、14,15……連結板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定枚数ずつ包装された包装貨幣を整列状
    態に収納した貨幣カセットを機体内に前傾姿勢として上
    下方向に複数段設け、貨幣投出手段により所要の貨幣カ
    セットから包装貨幣を投出して機体に設けられた貨幣払
    出口に払い出す貨幣払出機において、各貨幣カセットに
    対応して機体内に複数段設けられ、貨幣カセットの機体
    前方からの装入をガイドするガイド部および貨幣カセッ
    トに係合してそのカセットを所定位置に保持する係止部
    を有し、保持された貨幣カセットを前記貨幣投出手段に
    よる投出に備える前傾姿勢とこの前傾姿勢よりも水平に
    近い水平姿勢とをとり得るように各貨幣カセットの略中
    間位置を中心に揺動可能に設けられた貨幣カセット支持
    部材と、各貨幣カセット支持部材が一体となって揺動し
    得るように各貨幣カセット支持部材を連結する連結部材
    とを具備してなり、貨幣カセット支持部材を前記水平姿
    勢として貨幣カセットを機体の前面側から装入するよう
    にしたことを特徴とする貨幣払出機における貨幣カセッ
    ト支持装置。
JP1988145063U 1988-11-07 1988-11-07 貨幣払出機における貨幣カセット支持装置 Expired - Lifetime JPH0716210Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988145063U JPH0716210Y2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 貨幣払出機における貨幣カセット支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988145063U JPH0716210Y2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 貨幣払出機における貨幣カセット支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0267470U JPH0267470U (ja) 1990-05-22
JPH0716210Y2 true JPH0716210Y2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=31413326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988145063U Expired - Lifetime JPH0716210Y2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 貨幣払出機における貨幣カセット支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716210Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638993B2 (ja) * 1974-11-15 1981-09-10
JPS61157992A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 グローリー工業株式会社 貨幣投出機
JPS63126971U (ja) * 1987-02-06 1988-08-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0267470U (ja) 1990-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0263680B1 (en) Sheet store
US4413749A (en) Newspaper dispensing apparatus and method
JP2002008099A (ja) 包装硬貨投出装置
JPH0544347Y2 (ja)
US4583658A (en) Single newspaper vending machine
JPH0716210Y2 (ja) 貨幣払出機における貨幣カセット支持装置
US5531355A (en) Single vend machine
JP3875010B2 (ja) 包装硬貨投出装置
JP3857001B2 (ja) 包装硬貨投出装置
JPH0810827Y2 (ja) 貨幣払出機
JPH0643073Y2 (ja) 紙幣束投出装置
JP3691118B2 (ja) 物品投出装置
JP2004318602A (ja) 包装硬貨支払機
JP6187250B2 (ja) 媒体入出装置及び媒体処理装置
JP2510728B2 (ja) 束棒金払い出し機
JP5193696B2 (ja) 包装硬貨処理機
JP6194759B2 (ja) 媒体束収納装置
JP5091594B2 (ja) 包装硬貨処理装置
JP2599669Y2 (ja) カセットを備えた紙葉類処理機
JPH0755651Y2 (ja) 貨幣払出機
WO2023145198A1 (ja) 紙幣処理装置
JP2504575B2 (ja) 紙幣入出金機におけるスタッカ機構
JPH0352748Y2 (ja)
JP3258099B2 (ja) 紙幣束収納投出装置
JP2500579Y2 (ja) 紙幣入出金装置の一括収納庫の紙幣堆積板機構