JPH07161865A - 表面実装形半導体パッケージと、このパッケージを有する回路装置 - Google Patents

表面実装形半導体パッケージと、このパッケージを有する回路装置

Info

Publication number
JPH07161865A
JPH07161865A JP5305143A JP30514393A JPH07161865A JP H07161865 A JPH07161865 A JP H07161865A JP 5305143 A JP5305143 A JP 5305143A JP 30514393 A JP30514393 A JP 30514393A JP H07161865 A JPH07161865 A JP H07161865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
circuit board
package body
package
semiconductor package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5305143A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Yahotani
明彦 八甫谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5305143A priority Critical patent/JPH07161865A/ja
Publication of JPH07161865A publication Critical patent/JPH07161865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、半田付けを必要とせず、回路基板へ
の実装および回路基板からの取り出しを容易に行えると
ともに、ピン端子を配置する上での自由度が増大する表
面実装形半導体パッケージの提供を目的とする。 【構成】半導体素子(4) をモールドするとともに、多数
のピン穴(11)を有する非導電性のパッケージ本体(6)
と、パッケージ本体のピン穴内に収容され、半導体素子
に電気的に接続されるとともに、パッケージ本体を回路
基板(2) 上に搭載した時に、この回路基板上の接続パッ
ド(21)と対向し合う導電性の多数のピン端子(16)と、こ
れらピン端子をパッケージ本体から突出させる方向に付
勢する圧縮コイルばね(19)と、パッケージ本体を回路基
板に解除可能に固定するとともに、ピン端子と接続パッ
ドとの接続を維持するボルト(24)およびナット(26)とを
備えていることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント回路基板に面
実装される表面実装形半導体パッケージと、この半導体
パッケージをプリント回路基板に実装してなる回路装置
の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】表面実装形の半導体パッケージは、プリ
ント回路基板への実装をより高密度にするための手段と
して発展を続けており、最近では、高機能なノートブッ
ク形のポータブルコンピュータの実装技術としても広く
使われている。
【0003】この種の半導体パッケージの中でも特に入
出力用のリード本数が100本以上のIC(集積回路)
には、QFP(Quad Flat Package )や表面実装型PG
A(Pin Grid Aray )といった形態が用いられている。
この半導体パッケージが実装されるプリント回路基板
は、その表面に信号線に連なる多数の接続パッドを有
し、この接続パッド上に半導体パッケージのリードが位
置されている。そして、これらリードは、接続パッドに
半田付けされており、このことにより、プリント回路基
板と半導体パッケージとが電気的に接続されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近の半導
体パッケージは、半導体素子の性能向上に伴い、リード
の本数が多くなるとともに、リード間のピッチも益々狭
くなる傾向にある。このため、従来の半田付けによる実
装形態では、最近の半導体パッケージの狭間ピッチ多リ
ード化と、それに伴う回路基板上の接続パッドの微細化
に対応することが甚だ困難で、この半導体パッケージの
実装に多大な手間と労力を要するといった問題がある。
【0005】しかも、半導体パッケージの実装完了後
に、リードと接続パッドとの半田付け部に不良があるか
否かを検査する必要があるため、特に多リードタイプの
半導体パッケージでは、数多くの半田付け部を検査しな
くてはならない。このため、半導体パッケージの実装に
手間を要するとともに、半田付け部の検査のために、半
導体パッケージからのリードの取り出し位置にも大幅な
制約が加わるといった問題もある。
【0006】また、実装が完了した半導体パッケージを
交換する必要が生じた場合に、この半導体パッケージが
回路基板に半田付けされていると、この半導体パッケー
ジの取り出しが極めて困難となる虞れがある。特にリー
ド本数が多い場合には、半導体パッケージそのものの交
換が不可能となるといった問題もある。
【0007】本発明は、このような事情にもとづいてな
されたもので、半田付けを必要とせず、回路基板への実
装およびこの回路基板からの取り出しを簡単かつ確実に
行えるとともに、ピン端子を配置する上での自由度が増
大する表面実装形半導体パッケージの提供を目的とす
る。
【0008】本発明の他の目的は、半導体パッケージを
半田を使用することなく簡単に回路基板上の実装部に実
装でき、入出力端子が多い半導体素子にも容易に対応で
きるとともに、半導体パッケージの交換作業も容易に行
える回路装置を得ることにある。
【0009】また、本発明の他の目的は、立体的な実装
が可能となり、入出力端子が極めて多い高密度な半導体
素子を有する半導体パッケージにも無理なく対応できる
回路装置を得ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載された表面実装形半導体パッケージ
は、半導体素子と、この半導体素子をモールドするとと
もに、多数のピン穴を有する非導電性のパッケージ本体
と、このパッケージ本体のピン穴内に突没可能に収容さ
れ、上記半導体素子に電気的に接続されるとともに、上
記パッケージ本体を回路基板上の所定位置に搭載した時
に、この回路基板上の接続パッドと対向し合う導電性を
有する多数のピン端子と、これらピン端子をパッケージ
本体から突出させる方向に付勢する弾性体と、上記パッ
ケージ本体を回路基板に解除可能に固定するとともに、
上記ピン端子と接続パッドとの接触状態を維持するため
の固定手段とを備えていることを特徴としている。
【0011】請求項2によれば、上記請求項1に記載の
ピン穴は、その終端に上記半導体素子に電気的に接続さ
れた端子板を有し、この端子板と上記ピン端子との間に
上記弾性体を圧縮状態で配置するとともに、この弾性体
は、導電性を有する圧縮コイルばねであることを特徴と
している。
【0012】請求項3によれば、上記請求項1に記載の
ピン端子は、上記パッケージ本体を回路基板に固定した
時に、上記接続パッドとの接触により上記弾性体の付勢
力に抗して上記ピン穴内に押し込まれることを特徴とし
ている。
【0013】請求項4にに記載された回路装置は、非導
電性のパッケージ本体内に半導体素子をパッケージング
してなる半導体パッケージと、この半導体パッケージが
実装される実装部を有し、この実装部上に接続パッドが
配置された回路基板とを備えている。
【0014】そして、上記半導体パッケージは、上記実
装部と対向し合う上記パッケージ本体の周面に開口され
た多数のピン穴と、このピン穴内に突没可能に収容さ
れ、上記半導体素子に電気的に接続された導電性を有す
る多数のピン端子と、これらピン端子を上記パッケージ
本体から突出させる方向に付勢する弾性体と、上記パッ
ケージ本体と回路基板とを解除可能に固定するととも
に、上記ピン端子と接続パッドとの接触状態を維持する
ための固定手段とを具備したことを特徴としている。
【0015】請求項5に記載された回路装置は、半導体
素子をモールドするとともに、互いに対向し合う第1の
表面と第2の表面とを有する非導電性のパッケージ本体
と、このパッケージ本体の第1および第2の表面に夫々
開口された多数のピン穴と、これらピン穴内に突没可能
に収容され、上記半導体素子に電気的に接続された導電
性を有する多数のピン端子と、これらピン端子をパッケ
ージ本体から突出させる方向に付勢する弾性体と、上記
パッケージ本体が実装される第1の実装部を有し、この
第1の実装部上に上記第1の表面のピン端子が接する多
数の接続パッドを有する第1の回路基板と、この第1の
回路基板に対し上記パッケージ本体を挾んだ反対側に配
置され、上記パッケージ本体が実装される第2の実装部
を有するとともに、この第2の実装部上に上記第2の表
面のピン端子が接する多数の接続パッドを有する第2の
回路基板と、上記第1および第2の回路基板とパッケー
ジ本体とを解除可能に連結するとともに、上記ピン端子
と接続パッドとの接触状態を維持するための固定手段
と、上記第1の回路基板と第2の回路基板とを互いに導
通させるコネクタ手段とを備えていることを特徴として
いる。
【0016】請求項6によれば、上記請求項4又は5の
いずれかに記載されたピン穴は、その終端に上記半導体
素子に電気的に接続された端子板を有し、この端子板と
上記ピン端子との間に上記弾性体を圧縮状態で配置する
とともに、この弾性体は、導電性を有する圧縮コイルば
ねであることを特徴としている。
【0017】また、請求項7によれば、上記請求項4又
は5のいずれかに記載されたピン端子は、上記パッケー
ジ本体を回路基板に固定した時に、上記接続パッドとの
接触により上記弾性体の付勢力に抗して上記ピン穴内に
押し込まれることを特徴としている。
【0018】
【作用】請求項1に記載した構成によれば、パッケージ
本体を回路基板上の所定位置に搭載すると、このパッケ
ージ本体から突出している多数のピン端子が接続パッド
に接触する。そして、パッケージ本体を固定手段を介し
て回路基板に固定すると、ピン端子と接続パッドとの接
触状態が維持され、半導体パッケージと回路基板とが電
気的に接続される。したがって、従来の如き半田付けが
不要となり、ピン端子の本数が多く、かつピン端子間の
ピッチが狭いような場合でも、半田付け不良が発生する
ことはなく、半導体パッケージの実装を簡単に行うこと
ができる。
【0019】また、半田を使用することなくパッケージ
本体と回路基板との接続が可能となるので、従来のよう
に半田付け部の検査が不要となり、ピン端子をパッケー
ジ本体の周縁部ばかりでなく、このパッケージ本体の中
央部にも配置することができる。このため、ピン端子を
配置する上での自由度が増大するとともに、これまで未
利用となっていたパッケージ本体の中央部も回路基板と
の接続部として活用することができる。
【0020】さらに、固定手段によるパッケージ本体の
固定を解除することで、このパッケージ本体を回路基板
上から取り出すことができ、表面実装形半導体パッケー
ジの交換作業も容易に行える。
【0021】請求項2および6に記載した構成によれ
ば、ピン端子をパッケージ本体から突出させるための弾
性体を利用して、ピン端子と半導体素子とを電気的に接
続することができる。このため、部品点数を削減でき、
パッケージ本体の構造の簡略化を図れる。
【0022】請求項3および7に記載した構成によれ
ば、パッケージ本体を固定手段を介して回路基板に固定
すると、ピン端子が弾性体の付勢力に抗してピン穴内に
押し込まれ、接続パッドとピン端子との間に大きな接触
圧力が発生する。したがって、ピン端子と接続パッドと
の接触状態が安定する。
【0023】請求項4に記載した構成によれば、半導体
パッケージを回路基板上の実装部上に搭載すると、この
半導体パッケージから突出している多数のピン端子が接
続パッドに接触する。そして、半導体パッケージを固定
手段を介して回路基板に固定すると、ピン端子と接続パ
ッドとの接触状態が維持され、半導体パッケージと回路
基板とが電気的に接続される。したがって、従来の如き
半田付けが不要となり、ピン端子の本数が多く、かつピ
ン端子間のピッチが狭いような場合でも、半田付け不良
が発生することはなく、半導体パッケージの実装を簡単
に行うことができる。
【0024】また、半田を使用することなく半導体パッ
ケージと回路基板との接続が可能となるので、従来のよ
うに半田付け部の検査が不要となり、ピン端子をパッケ
ージ本体の周縁部ばかりでなくて、この半導体パッケー
ジの中央部にも配置することができる。このため、ピン
端子を配置する上での制約が緩和されるとともに、これ
まで未利用となっていた半導体パッケージの中央部も回
路基板との接続部として活用することができ、より高密
度な実装が可能となる。
【0025】さらに、固定手段による半導体パッケージ
の固定を解除すれば、この半導体パッケージを回路基板
上から取り出すことができ、半導体パッケージの交換作
業も容易に行える。
【0026】請求項5に記載した構成によれば、パッケ
ージ本体を固定手段を介して第1および第2の回路基板
に固定すると、このパッケージ本体と第1および第2の
回路基板とが積み上げられた状態となり、立体的な実装
形態が得られる。そして、この時、第1および第2の回
路基板の接続パッドに、パッケージ本体の第1および第
2の表面上のピン端子が接触するので、パッケージ本体
と回路基板とが電気的に接続される。
【0027】この場合、第1の回路基板と第2の回路基
板とは、コネクタ手段を介して導通されているので、第
1および第2のいずれか一方の回路基板とパッケージ本
体との間で入出力された電気信号は、コネクタ手段を通
じて他方の回路基板に伝送される。このため、パッケー
ジ本体の互いに対向し合う二つの表面に数多くのピン端
子を配置して、このピン端子の本数を大幅に増やすこと
ができ、入出力端子数が極めて多い高密度な半導体素子
にも無理なく対応することができる。
【0028】
【実施例】以下本発明の第1実施例を、図1および図2
にもとづいて説明する。図1の(a)は、表面実装形の
半導体パッケージ1をリジッドな回路基板2上に実装し
てなる回路装置3を示すもので、上記半導体パッケージ
1は、多数の入出力端子を有する半導体素子4を備えて
いる。
【0029】半導体素子4は、フレーム5に搭載されて
おり、この半導体素子4は、フレーム5と共にパッケー
ジ本体6内に収容されている。パッケージ本体6は、例
えばエポキシレジンのような非導電性の材料にて四角形
の箱形に成形されており、上記半導体素子4をモールド
することで、この半導体素子4を機械的に保持しつつ外
的雰囲気から保護している。
【0030】パッケージ本体6は、回路基板2と対向し
合う実装面8を有している。この実装面8は、矩形状を
なしており、この実装面8の四隅部には、挿通孔9が開
口されている。挿通孔9は、パッケージ本体6を厚み方
向に貫通して設けられている。また、パッケージ本体6
の実装面8には、多数のピン穴11が開口されている。
ピン穴11は、図2に示すように、実装面8の周縁部ば
かりでなく、この実装面8の中央部にも配置されてお
り、本実施例の場合は、実装面8の略全面に亘って配置
されている。
【0031】図1の(b)に示すように、ピン穴11
は、実装面8への開口端部に径方向内側に張り出すフラ
ンジ部12を有している。また、各ピン穴11の終端部
には、端子板13が配置されている。端子板13は、導
電性を有する金属材料にて構成され、夫々導電性ワイヤ
14を介して上記半導体素子4の入出力端子に電気的に
接続されている。
【0032】そして、ピン穴11の内部には、導電性を
有するピン端子16が実装面8に対し突没可能に収容さ
れている。図1の(b)に示すように、ピン端子16
は、実装面8側に位置される一端が先細り状をなす本体
17を備えている。この本体17の他端には、径方向外
側に張り出す係止部18が形成され、この係止部18
は、ピン穴11の内側から上記フランジ部12に係脱可
能に引っ掛かるようになっている。
【0033】ピン穴11の内部には、弾性体としての圧
縮コイルばね19が収容されている。圧縮コイルばね1
9は、上記ピン端子16の他端と端子板13との間に圧
縮状態で介在されており、ピン端子16を実装面8から
突出させる方向に常時付勢している。この付勢により、
ピン端子16の係止部18がフランジ部12に引っ掛か
り、このピン端子16がピン穴11に抜け止め保持され
ている。
【0034】図1の(a)に示すように、上記回路基板
2は、その表面に上記半導体パッケージ1を実装するた
めの実装部20を備えている。この実装部20には、半
導体パッケージ1のピン端子16が接する多数の接続パ
ッド21が配置されている。これら接続パッド21は、
回路基板2の表面に配線した信号線(図示せず)に導通
されている。
【0035】実装部20は、上記半導体パッケージ1の
挿通孔9に連なる連通孔22を有している。そして、挿
通孔9には、回路基板2とは反対側からボルト24が挿
通されている。このボルト24は、上記半導体パッケー
ジ1と実装部20との間に配置したカラー25を貫通し
て連通孔22に挿入されており、このボルト24の先端
には、ナット26がねじ込まれている。このねじ込みに
より、半導体パッケージ1が実装部20に対し分離可能
に固定されており、本実施例の場合は、これらボルト2
4およびナット26が半導体パッケージ1の固定手段を
構成している。
【0036】半導体パッケージ1を回路基板2に固定し
た状態では、これら半導体パッケージ1と回路基板2と
の間に、上記カラー25の軸長に対応するような隙間S
が形成されており、この隙間Sは、上記ピン端子16の
ストローク量よりも小さく設定されている。
【0037】したがって、半導体パッケージ1を回路基
板2の実装部20に固定すると、ピン端子16が接続パ
ッド21との接触によってピン穴11内に押し込まれる
ようになっている。この押し込みにより、圧縮コイルば
ね19が圧縮されて、ピン端子16の一端と接続パッド
21との間に接触圧力が発生し、半導体パッケージ1と
回路基板2とが電気的に導通される。
【0038】このような構成の回路装置3において、半
導体パッケージ1を回路基板2に固定するには、まず、
この半導体パッケージ1を回路基板2の実装部20に搭
載し、この半導体パッケージ1の実装面8から突出して
いる多数のピン端子16を接続パッド21に接触させ
る。
【0039】次に、半導体パッケージ1の挿通孔9にボ
ルト24を挿通し、このボルト24の挿通端をカラー2
5を介して回路基板2の連通孔22に挿入する。そし
て、回路基板2を貫通して突出されたボルト24の先端
にナット26をねじ込み、半導体パッケージ1を回路基
板2に固定する。
【0040】この固定により、ピン端子16が回路基板
2上の接続パッド21に接触し、このピン端子16が圧
縮コイルばね19の付勢力に抗してピン穴11内に押し
込まれる。このため、接続パッド21とピン端子16と
の間に接触圧力が発生して、これら両者の接触状態が良
好に維持され、半導体パッケージ1と回路基板2とが電
気的に接続される。
【0041】このような本発明の第1実施例によれば、
格別な半田付けを使用することなく、半導体パッケージ
1を回路基板2に電気的に接続することができるので、
半導体素子4の高密度化に伴ってピン端子16が狭間ピ
ッチ多ピン化したような場合でも、半田付け不良が発生
することはなく、従来の半田付けによる実装方法に比べ
て半導体パッケージ1の実装作業を簡単に行うことがで
きる。
【0042】しかも、半田による半導体パッケージ1の
回路基板2への組み付けが不要となるので、従来必要と
していた半田付け部の検査を無くすことができる。その
ため、ピン端子16と接続パッド21との接続部が実装
面8の奥方に入り込んでいても何等問題はなく、ピン端
子16を実装面8の周縁部ばかりでなく、この実装面8
の中央部にも配置することができる。
【0043】したがって、ピン端子16を配置する上で
の自由度が増大するとともに、これまで未利用となって
いた実装面8の中央部も回路基板2との電気的な接続部
として有効に利用することができ、その分、実装面積を
小さくして、より高密度な実装が可能となる。
【0044】また、ナット26を緩めて取り外せば、回
路基板2に対する半導体パッケージ1の固定が解除され
るので、一度固定した半導体パッケージ1を回路基板2
から取り出すことができる。このため、半導体パッケー
ジ1が不良品であったり、故障した時においても、この
半導体パッケージ1を容易に交換することができる。
【0045】その上、上記構成においては、ピン端子1
6を実装面8から突出させるための圧縮コイルばね19
が導電性を有する材料にて構成され、このピン端子16
と半導体素子4に導通された端子板13との間に介在さ
れているので、この圧縮コイルばね19をピン端子16
と半導体素子4とを電気的に接続する配線の一部として
利用することができる。そのため、ピン穴11の内部に
ピン端子16と端子板13とを結ぶ格別な配線を通す必
要もなくなり、半導体パッケージ1の構造を簡略化する
ことができる。
【0046】なお、本発明は、上記第1実施例に特定さ
れるものではなく、図3に本発明の第2実施例を示す。
この第2実施例は、主に半導体パッケージ1を回路基板
2に固定する固定手段の構成が上記第1実施例と相違し
ており、それ以外の構成は、第1実施例と同様である。
したがって、この第2実施例において、上記第1実施例
と同一の構成部分には、同一の参照符号を付してその説
明を省略する。
【0047】図3に示すように、パッケージ本体6の実
装面8の四隅部には、固定手段としての係止突起31が
一体に突設されている。係止突起31は、回路基板2の
連通孔22内に挿脱可能に挿通されており、この係止突
起31の先端には、連通孔22の一端開口縁部に係脱可
能に係止する大径な第1の係止部32が一体に形成され
ている。第1の係止部32は、先細り状をなすととも
に、弾性変形が可能となっており、この変形により、上
記連通孔22内に挿通し得るようになっている。
【0048】また、係止突起31の軸方向に沿う中間部
には、大径な第2の係止部33が一体に形成されてい
る。この第2の係止部33は、連通孔22の他端開口縁
部に係脱可能に係止するようになっている。
【0049】このため、係止突起31を連通孔22に差
し通した際には、第1および第2の係止部32,33の
間で回路基板2が挾み込まれ、この挾み込みにより、半
導体パッケージ1が回路基板2上に固定される。
【0050】このような構成の第2実施例によれば、係
止突起31を連通孔22内に差し込むと、第1の係止部
32が弾性変形しつつ連通孔22内を通過するととも
に、この連通孔22から突出した時点で元の形状に復帰
し、この連通孔22の一端開口縁部に係止する。また、
第1の係止部32が連通孔22の一端開口縁部に係止す
ると同時に、第2の係止部33が連通孔22の他端開口
縁部に係止し、これら第1および第2の係止部32,3
3の間で回路基板2が挾み込まれる。
【0051】したがって、半導体パッケージ1を回路基
板2に固定するには、単に係止突起31を連通孔22内
に差し通すだけで良く、上記第1実施例の固定手段と比
較した場合に、半導体パッケージ1をより簡単に回路基
板2に固定することができる。
【0052】また、半導体パッケージ1を回路基板2か
ら離間する方向に強く引っ張れば、第1の係止部32が
変形して連通孔22内に引き込まれ、第1および第2の
係止部32,33と連通孔22との係止が解除される。
そのため、第1および第2の係止部32,33による回
路基板2の挾み込みが解除され、この半導体パッケージ
1を回路基板2から取り外すことができる。
【0053】さらに、図4には、本発明の第3実施例が
開示されている。この第3実施例に示された回路装置4
0は、主に半導体パッケージ41の両面にピン端子16
を配置するとともに、これらピン端子16を第1および
第2の二枚の回路基板42,43に接続するようにした
点が上記第1実施例と相違している。
【0054】すなわち、図4に示すように、半導体パッ
ケージ41のパッケージ本体44は、互いに対向し合う
第1の表面45aと第2の表面45bとを有している。
これら第1および第2の表面45a,45bには、上記
第1実施例と同様に多数のピン端子16が突没可能に配
置されており、これらピン端子16の支持および半導体
素子4との電気的接続をなすための構造は、上記第1実
施例と同様である。
【0055】そして、第1および第2の表面45a,4
5bの四隅部には、上記第2実施例と同様の構造を有す
る係止突起31が夫々一体に突設されている。半導体パ
ッケージ41の第1の表面45aは、メイン基板となる
第1の回路基板42と対向されている。この第1の回路
基板42は、半導体パッケージ41を実装するための第
1の実装部46を有している。第1の実装部46上に
は、ピン端子16が接する多数の接続パッド21が配置
されており、この第1の実装部46には、上記係止突起
31が取り外し可能に嵌合される連通孔22が開口され
ている。
【0056】半導体パッケージ41の第2の表面45b
は、サブ基板となる第2の回路基板43と対向されてい
る。この第2の回路基板43は、半導体パッケージ41
を実装するための第2の実装部47を有している。第2
の実装部47上には、ピン端子16が接する多数の接続
パッド21が配置されており、この第2の実装部47に
は、上記係止突起31が取り外し可能に嵌合される連通
孔22が開口されている。
【0057】また、第1および第2の実装部46,47
には、夫々中継パッド48,49が配置されている。中
継パッド48,49は、互いに対向し合うとともに、信
号線を介して接続パッド21に電気的に接続されてい
る。これら中継パッド48,49は、コネクタ51を介
して電気的に接続されている。
【0058】コネクタ51は、通孔52aを有する中空
筒状のコネクタ本体52を備えている。このコネクタ本
体52は、第1および第2の回路基板42,43の間に
配置されており、その通孔52aの両端開口部には、上
記中継パッド48,49に接する一対の給電端子53
a,53bが突没可能に配置されている。給電端子53
a,53bの間には、圧縮コイルばね54が配置されて
いる。圧縮コイルばね54は、導電性を有する金属材料
にて構成され、上記給電端子53a,53bをコネクタ
本体52から常時突出させる方向に押圧付勢している。
【0059】このため、給電端子53a,53bは、圧
縮コイルばね54を介して互いに導通されており、この
給電端子53a,53bと中継パッド48,49との接
続により、第1の回路基板42と第2の回路基板43と
が電気的に接続されている。
【0060】なお、このコネクタ51は、第1の回路基
板42に図示しないブラケット等を介して保持されてい
る。このような構成の回路装置40において、半導体パ
ッケージ41を第1および第2の回路基板42,43に
実装するには、まず、第1の回路基板42の連通孔22
に、半導体パッケージ41の第1の表面45aの係止突
起31を差し込む。すると、係止突起31の第1および
第2の係止部32,33が連通孔22の開口縁部に引っ
掛かり、半導体パッケージ41が第1の回路基板42上
に固定されるとともに、第1の表面45aのピン端子1
6が接続パッド21に接触される。
【0061】また、この時、第1の回路基板42にコネ
クタ51を固定し、その給電端子53aを第1の回路基
板42の中継パッド48に接触させる。次に、第2の回
路基板43の連通孔22に、半導体パッケージ41の第
2の表面45bの係止突起31を差し込み、この係止突
起31の第1および第2の係止部32,33を連通孔2
2の開口縁部に引っ掛ける。このことにより、半導体パ
ッケージ41が第2の回路基板43に固定され、第2の
表面45bのピン端子16が接続パッド21に接触され
るとともに、コネクタ51の給電端子53bが中継パッ
ド49に接触される。
【0062】したがって、第1の回路基板42と第2の
回路基板43とは、コネクタ51を介して電気的に接続
されることになり、半導体パッケージ41と第2の回路
基板43との間で入出力された電気信号は、コネクタ5
1を介して第1の回路基板42に伝送される。
【0063】このような構成によれば、半導体パッケー
ジ41と第1および第2の回路基板42,43とは、互
いに積み上げられた姿勢で固定されるので、立体的な実
装形態が得られ、より高密度な実装が可能となる。
【0064】しかも、半導体パッケージ41と第2の回
路基板43との間で入出力された電気信号は、コネクタ
51を通じて第1の回路基板42に伝送されるために、
パッケージ本体44の互いに対向し合う二つの表面45
a,45bに数多くのピン端子16を配置して、これら
ピン端子16の本数を大幅に増やすことができる。した
がって、入出力端子数が極めて多い高密度な半導体素子
4にも無理なく対応することができ、超多ピンタイプの
回路装置40を実現することができる。
【0065】なお、上記第3実施例では、パッケージ本
体44に突設した係止突起31を、第1および第2の回
路基板42,43の連通孔22に差し込むことで、半導
体パッケージ41を回路基板42,43に固定するよう
にしたが、この係止突起31の代わりに、第1実施例に
示すようなボルト24およびナット26を用いても良い
とともに、これらボルト24およびナット26と係止突
起31とを併用しても良い。
【0066】
【発明の効果】請求項1に記載した構成によれば、パッ
ケージ本体を固定手段を介して回路基板に固定すると、
ピン端子と回路基板とが電気的に接続された状態に維持
されるので、従来の如き半田付けが不要となる。したが
って、ピン端子の本数が多く、かつピン端子間のピッチ
が狭いような場合でも、半田付け不良が発生することは
なく、半導体パッケージの実装を簡単に行うことができ
る。
【0067】また、半田付け部の検査が不要となるの
で、ピン端子をパッケージ本体の周縁部ばかりでなく、
このパッケージ本体の中央部にも配置することができ
る。そのため、ピン端子を配置する上での自由度が増大
するとともに、これまで未利用となっていたパッケージ
本体の中央部も回路基板との接続部として有効に活用す
ることができ、より高密度な実装を実現できる。
【0068】さらに、固定手段によるパッケージ本体の
固定を解除することで、このパッケージ本体を回路基板
上から取り出すことができるので、表面実装形半導体パ
ッケージの交換作業も容易に行えるといった利点があ
る。
【0069】請求項2および6に記載した構成によれ
ば、弾性体を利用してピン端子と半導体素子とを電気的
に接続することができるので、その分、部品点数を削減
でき、パッケージ本体の構造を簡略化することができ
る。
【0070】請求項3および7に記載した構成によれ
ば、ピン端子と接続パッドとの間に大きな接触圧力が生
じるので、これら両者の接触状態が安定し、電気的な接
続がより確実となる。
【0071】請求項4に記載した構成によれば、半導体
パッケージを固定手段を介して回路基板に固定すると、
半導体パッケージと回路基板とが電気的に接続された状
態に維持されるので、従来の如き半田付けが不要とな
る。したがって、ピン端子の本数が多く、かつピン端子
間のピッチが狭いような場合でも、半田付け不良が発生
することはなく、半導体パッケージの実装を簡単に行う
行うことができる。
【0072】また、従来の半田付け部の検査が不要とな
り、ピン端子をパッケージ本体の周縁部ばかりでなく
て、この半導体パッケージの中央部にも配置することが
できる。このため、ピン端子を配置する上での制約が緩
和されるとともに、これまで未利用となっていた半導体
パッケージの中央部も回路基板との接続部として有効に
活用することができ、より高密度な実装が可能となる。
【0073】さらに、固定手段による半導体パッケージ
の固定を解除すれば、この半導体パッケージを回路基板
上から取り出すことができ、半導体パッケージの交換作
業も容易に行うことができる。
【0074】請求項5に記載した構成によれば、パッケ
ージ本体と第1および第2の回路基板とが積み上げられ
た状態となり、立体的な実装形態が得られる。そして、
この場合、第1又は第2のいずれか一方の回路基板とパ
ッケージ本体との間で入出力された電気信号は、コネク
タ手段を通じて他方の回路基板に伝送されるので、パッ
ケージ本体の互いに対向し合う二つの表面に数多くのピ
ン端子を配置して、このピン端子の本数を大幅に増やす
ことができる。そのため、入出力端子数が極めて多い高
密度な半導体素子にも無理なく対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の第1実施例における半導体
パッケージを回路基板に実装した状態を示す断面図。
(b)は、ピン端子の取り付け部分の断面図。
【図2】ピン端子の配置状態を示す半導体パッケージの
平面図。
【図3】本発明の第2実施例を示す回路装置の断面図。
【図4】本発明の第3実施例を示す回路装置の断面図。
【符号の説明】
1,41…半導体パッケージ 2…回路基板 4…半導体素子 6,44…パッケージ本体 11…ピン孔 13…端子板 16…ピン端子 19…弾性体(圧縮コイルばね) 20…実装部 21…接続パッド 24,26,31…固定手段(ボルト、ナット、係止突
起) 42…第1の回路基板 43…第2の回路基板 45a…第1の表面 45b…第2の表面 46…第1の実装部 47…第2の実装部 51…コネクタ手段(コネクタ)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子と、 この半導体素子をモールドするとともに、多数のピン穴
    を有する非導電性のパッケージ本体と、 このパッケージ本体のピン穴内に突没可能に収容され、
    上記半導体素子に電気的に接続されるとともに、上記パ
    ッケージ本体を回路基板上の所定位置に搭載した時に、
    この回路基板上の接続パッドと対向し合う導電性を有す
    る多数のピン端子と、 これらピン端子をパッケージ本体から突出させる方向に
    付勢する弾性体と、 上記パッケージ本体を回路基板に解除可能に固定すると
    ともに、上記ピン端子と接続パッドとの接触状態を維持
    するための固定手段と、を備えていることを特徴とする
    表面実装形半導体パッケージ。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、上記ピン穴
    は、その終端に上記半導体素子に電気的に接続された端
    子板を有し、この端子板と上記ピン端子との間に上記弾
    性体を圧縮状態で配置するとともに、この弾性体は、導
    電性を有する圧縮コイルばねであることを特徴とする表
    面実装形半導体パッケージ。
  3. 【請求項3】 請求項1の記載において、上記ピン端子
    は、上記パッケージ本体を回路基板に固定した時に、上
    記接続パッドとの接触により上記弾性体の付勢力に抗し
    て上記ピン穴内に押し込まれることを特徴とする表面実
    装形半導体パッケージ。
  4. 【請求項4】 非導電性のパッケージ本体内に半導体素
    子をパッケージングしてなる半導体パッケージと、 この半導体パッケージが実装される実装部を有し、この
    実装部上に接続パッドが配置された回路基板とを備えて
    いる回路装置において、 上記半導体パッケージは、上記実装部と対向し合う上記
    パッケージ本体の周面に開口された多数のピン穴と、 このピン穴内に突没可能に収容され、上記半導体素子に
    電気的に接続された導電性を有する多数のピン端子と、 これらピン端子を上記パッケージ本体から突出させる方
    向に付勢する弾性体と、 上記パッケージ本体と回路基板とを解除可能に固定する
    とともに、上記ピン端子と接続パッドとの接触状態を維
    持するための固定手段と、を具備したことを特徴とする
    回路装置。
  5. 【請求項5】 半導体素子をモールドするとともに、互
    いに対向し合う第1の表面と第2の表面とを有する非導
    電性のパッケージ本体と、 このパッケージ本体の第1および第2の表面に夫々開口
    された多数のピン穴と、 このピン穴内に突没可能に収容され、上記半導体素子に
    電気的に接続された導電性を有する多数のピン端子と、 これらピン端子をパッケージ本体から突出させる方向に
    付勢する弾性体と、 上記パッケージ本体が実装される第1の実装部を有し、
    この第1の実装部上に上記第1の表面のピン端子が接す
    る多数の接続パッドを有する第1の回路基板と、 この第1の回路基板に対し上記パッケージ本体を挾んだ
    反対側に配置され、上記パッケージ本体が実装される第
    2の実装部を有するとともに、この第2の実装部上に上
    記第2の表面のピン端子が接する多数の接続パッドを有
    する第2の回路基板と、 上記第1および第2の回路基板とパッケージ本体とを解
    除可能に連結するとともに、上記ピン端子と接続パッド
    との接触状態を維持するための固定手段と、 上記第1の回路基板と第2の回路基板とを互いに導通さ
    せるコネクタ手段と、を備えていることを特徴とする回
    路装置。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5のいずれかの記載におい
    て、上記ピン穴は、その終端に上記半導体素子に電気的
    に接続された端子板を有し、この端子板と上記ピン端子
    との間に上記弾性体を圧縮状態で配置するとともに、こ
    の弾性体は、導電性を有する圧縮コイルばねであること
    を特徴とする回路装置。
  7. 【請求項7】 請求項4又は5のいずれかの記載におい
    て、上記ピン端子は、上記パッケージ本体を回路基板に
    固定した時に、上記接続パッドとの接触により上記弾性
    体の付勢力に抗して上記ピン穴内に押し込まれることを
    特徴とする回路装置。
JP5305143A 1993-12-06 1993-12-06 表面実装形半導体パッケージと、このパッケージを有する回路装置 Pending JPH07161865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5305143A JPH07161865A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 表面実装形半導体パッケージと、このパッケージを有する回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5305143A JPH07161865A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 表面実装形半導体パッケージと、このパッケージを有する回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07161865A true JPH07161865A (ja) 1995-06-23

Family

ID=17941602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5305143A Pending JPH07161865A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 表面実装形半導体パッケージと、このパッケージを有する回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07161865A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8310035B2 (en) 2009-11-10 2012-11-13 Renesas Electronics Corporation Semiconductor package and system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8310035B2 (en) 2009-11-10 2012-11-13 Renesas Electronics Corporation Semiconductor package and system
US8723301B2 (en) 2009-11-10 2014-05-13 Renesas Electronics Corporation Semiconductor package and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060169488A1 (en) Circuit board mounted with surface mount type circuit component and method for producing the same
JPH0334388A (ja) 圧着プリント配線板モジュール
JP3779346B2 (ja) Lsiパッケージ用ソケット
JP2856195B2 (ja) 回路基板に対するデバイスの実装構造
JPH08228059A (ja) 回路モジュールの実装装置およびこの回路モジュールを有する電子機器
US5779488A (en) Socket for mounting an electrical component to a board
JPH07161865A (ja) 表面実装形半導体パッケージと、このパッケージを有する回路装置
JP3379920B2 (ja) Ic用ソケット
JP3251503B2 (ja) Icソケット
US6580613B2 (en) Solder-free PCB assembly
JP2819762B2 (ja) Icソケット
KR100216894B1 (ko) Bga 반도체패키지의 전기테스트장치
JP2606147Y2 (ja) プリント基板用ターミナル及びicソケット
JP2001251035A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5699228A (en) Method of interconnecting leadless devices to printed wiring boards and apparatus produced thereby
JPH0220759Y2 (ja)
KR100413587B1 (ko) 압력을 가하여 반도체 패키지를 인쇄회로기판에 전기적으로 부착시키는 압착 장치
JPH0611541A (ja) バーンインソケット
KR0131748Y1 (ko) 반도체 소자의 소켓장치
JPS5827508Y2 (ja) 圧接形多極コネクタ
JPH06325840A (ja) コネクタおよびそのコネクタを組み込んだ配線基板モジュールならびに実装モジュール
JPH07221428A (ja) 面実装用基板への接続構造
KR19980016775A (ko) 클립 리드(clip lead)가 체결된 칩 스케일 패키지
JPH1164441A (ja) 集積回路のテストボード
JP2000030826A (ja) Bgaパッケージ測定用ソケット