JPH07158888A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH07158888A
JPH07158888A JP5310087A JP31008793A JPH07158888A JP H07158888 A JPH07158888 A JP H07158888A JP 5310087 A JP5310087 A JP 5310087A JP 31008793 A JP31008793 A JP 31008793A JP H07158888 A JPH07158888 A JP H07158888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
inclined portion
evaporator
reheater
upright
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5310087A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Takahashi
知己 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP5310087A priority Critical patent/JPH07158888A/ja
Publication of JPH07158888A publication Critical patent/JPH07158888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/153Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 除湿運転のできる空気調和機の室内機に、熱
漏洩のない蒸発器と再熱器の構造と容易な加工方法を有
する熱交換器を提供することを目的とする。 【構成】 筐体1内の前面側に直立部5aと後方傾斜部
5bからなる熱交換器を形成し、その間に除湿用キャピ
ラリーチューブ11と弁12を並列にして接続してい
る。室外機に並列に配置された冷暖房用キャピラリーチ
ューブ13と弁14からの配管を後方傾斜部5bに接続
し、他方直立部からの配管を室外機に接続している。直
立部5aを蒸発器9に、後方傾斜部5bを再熱器として
構成している。これにより、前後に蒸発器と再熱器を一
体に構成した熱交換器より熱漏洩によるロスを少なくし
て効率良い、加工性の容易な熱交換器となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空気調和機に係り、特に
詳しくは除湿運転時の蒸発器と再熱器の構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】昨今の家庭用空気調和機には、春から夏
にかけ特に梅雨どきに湿度が高いため体感温度が高く不
快になるのを防ぐために除湿運転を行い、快適な室内環
境を提供するようにしているものが多く見られる。空気
調和機の室内機は、図5に示すように、前面上部或いは
前面上部と上面に吸込口2を、前面下部に吹出口3を備
えた筐体1の吸込口2と吹出口3を結ぶ空気通路4に、
前面側に直立部5aと、その上の後方傾斜部5bからな
る熱交換器5、或いは、後方傾斜部5bの上端を背面側
に折り曲げて前方傾斜部5cを形成し、上部を逆V字状
とした熱交換器5を配置しており、同熱交換器5の直立
部5aの後方には送風ファン6が配置されている。2ブ
ロック又は3ブロックで構成される熱交換器5は、図4
に示すように、それぞれフィン7の中央部にスリット8
を形成して断熱し、前後に二つの熱交換器を一体に形成
した形状となっている。除湿運転を行う時には、図6に
示すように、室内熱交換器5を分割して蒸発器9と再熱
器10とし、蒸発器9と再熱器10の間に除湿用キャピ
ラリーチューブ11と弁12を設け、室外機に設けられ
た冷暖房用キャピラリーチューブ13と弁14との間の
制御により冷凍サイクル方式の除湿を行っている。この
とき、一体に構成した熱交換器5のそれぞれのブロック
の吸込口2側を直列に連結し、除湿用キャピラリーチュ
ーブ11と閉止した除湿用弁12を介して、反対側を直
列に連結して吸込口2側を蒸発器9に、裏側を再熱器1
0として配置している。これにより、室内空気は吸込口
2側の蒸発器9で冷却結露し、冷やされた空気は裏側の
再熱器10で加熱され、空気通路4内で送風ファン6に
より吹出口3から除湿された空気を温度を変えずに室内
に送り出している。しかしながら、以上のように構成さ
れた熱交換器5は、フィン7の中央部にスリット8を入
れて断熱しているが、多くの連結部を有している。この
連結部から冷却される蒸発器9と加熱される再熱器10
の間に多くの熱漏洩が発生することにより蒸発器9の除
湿能力を著しく低下することになる。また、前後にスリ
ット8により断熱にために分割し、前後に異なる熱交換
器となる配管を要し組立工程を複雑にする問題点を発生
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような問題点に
鑑み、本発明は除湿運転時に、蒸発器と再熱器相互の熱
漏洩を無くして効率良く吹出し温度を下げずに除湿を行
い、加工の容易な熱交換器の構造を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前面上部に吸
込口を備え、前面下部に吹出口を備えた筐体の、同吸込
口と吹出口を結ぶ空気通路に、直立部と後方傾斜部から
なる熱交換器と送風ファンを配置してなるものにおい
て、前記熱交換器の直立部を蒸発器及び後方傾斜部を再
熱器としてなることを特徴とする。また、前面上部と上
面に吸込口を備え、前面下部に吹出口を備えた筐体の、
同吸込口と吹出口を結ぶ空気通路に、二つの切り込みを
入れて折り曲げ前面側の直立部と後方傾斜部及び背面側
の前方傾斜部からなる熱交換器と送風ファンを配置して
なるものにおいて、前記熱交換器の直立部を蒸発器及び
後方傾斜部と前方傾斜部を再熱器とし、或いは、前記熱
交換器の直立部と前方傾斜部を蒸発器及び後方傾斜部を
再熱器としてなることを特徴とする。さらに、前面上部
と上面に吸込口を備え、前面下部に吹出口を備えた筐体
の、同吸込口と吹出口を結ぶ空気通路に、前面側の後方
傾斜部と背面側の前方傾斜部からなる熱交換器と送風フ
ァンを配置してなるものにおいて、前記熱交換器の後方
傾斜部を蒸発器及び前方傾斜部を再熱器に、或いは前記
熱交換器の前方傾斜部を蒸発器及び後方傾斜部を再熱器
としてなることを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明によれば、室内機の熱交換器を直立部と
後方傾斜部、或いは前方傾斜部を加えて、ブロック別に
独立して蒸発器と再熱器として連結することにより、吸
込口から吸い込まれた室内空気は、それぞれ蒸発器では
冷却除湿され、再熱器では加熱されて空気通路内に入
り、送風ファンによって混合され吸込空気と同じ温度で
吹出口より除湿された空気を室内に吹き出すことができ
る。熱交換器は前後に分割した熱交換器を一体に形成す
ることなく、通常の冷暖房用熱交換器と共通に形成する
ことができる。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を図1〜図3に基づき説
明する。図1に示すように、空気通路4内の前面側に、
一体に形成した熱交換器5の前面をカットし後方に折り
曲げ、吸い込み空気の干渉をなくするためのV字形に形
成した遮風板15を挟んで直立部5aとその上の後方傾
斜部5bを形成し、それぞれ一系統に配管している。直
立部5aと後方傾斜部5bの間に、除湿用キャピラリー
チューブ11と弁12を並列にして接続している。室外
機に並列に配置された冷暖房用キャピラリーチューブ1
3と弁14からの配管を後方傾斜部5bに接続し、他方
直立部5aからの配管を室外機に接続して、直立部5a
を蒸発器9に、後方傾斜部5bを再熱器10として構成
している。
【0007】また、図2に示すように、後方傾斜部5b
の上端を背面側に折り曲げて前方傾斜部5cを形成し、
3ブロックで構成される熱交換器5の場合は、直立部5
aを蒸発器9に、後方傾斜部5bと前方傾斜部5cを再
熱器10とするか、直立部5aと後方傾斜部5bを蒸発
器9に、前方傾斜部5cを再熱器10とする。或いは、
直立部5aと前方傾斜部5cを蒸発器9に、後方傾斜部
5bを再熱器10とする。さらに、図3に示すように、
後方傾斜部5bと後方傾斜部5bの上端を背面側に折り
曲げて前方傾斜部5cとで形成した2ブロックで構成さ
れる熱交換器5の場合は、後方傾斜部5bを蒸発器9
に、前方傾斜部5cを再熱器とするか、或いは、前方傾
斜部5cを蒸発器9に、後方傾斜部5bを再熱器とす
る。いずれの場合も、再熱器10と蒸発器9の間に除湿
用キャピラリーチューブ11と弁12を並列にして接続
する。
【0008】
【発明の効果】従って、本発明は、筐体内の前面及び上
面に形成した2ブロックまたは3ブロックで構成される
熱交換器をそれぞれ独立して形成し、ブロック別に除湿
用キャピラリーチューブと弁を介して蒸発器と再熱器と
して接続することによって、吸い込んだ室内空気を、別
々に蒸発器で冷却除湿し、再熱器で加熱して送風ファン
で混合し室内に吹き出す。これによって、蒸発器と再熱
器の間の熱漏洩によるロスをなくし効率のよい熱交換を
行うことができる。さらに、熱交換器の加工を通常の工
程で可能にし容易に組立できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の2ブロックの熱交換器の概要
を示す縦断面図である。
【図2】本発明の実施例の3ブロックからなる熱交換器
で、(A)は直立部と前方傾斜部を蒸発器、後方傾斜部
を再熱器としたもの、(B)は直立部と後方傾斜部を蒸
発器、前方傾斜部を再熱器としたもの、(C)は直立部
を蒸発器、後方傾斜部と前方傾斜部を再熱器としたもの
の配置を示すものである。
【図3】本発明の実施例の後方傾斜部と前方傾斜部から
なる2ブロックの熱交換器で、(A)は後方傾斜部を蒸
発器、前方傾斜部を再熱器としたもの、(B)は前方傾
斜部を蒸発器、後方傾斜部を再熱器としたものの配置を
示すものである。
【図4】従来例の2ブロックの熱交換器で前後に蒸発器
と再熱器を一体に構成した熱交換器の概要を示す縦断面
図である。
【図5】従来例の2ブロック及び3ブロックからなる熱
交換器の、概要を示す縦断面図である。
【図6】除湿運転のできる空気調和機の冷媒開路図を示
す。
【符号の説明】
1 筐体 2 吸込口 3 吹出口 4 空気通路 5 熱交換器 5a 熱交換器の直立部 5b 熱交換器の後方傾斜部 5c 熱交換器の前方傾斜部 6 送風ファン 7 フィン 8 スリット 9 蒸発器 10 再熱器 11 除湿用キャピラリーチューブ 12 除湿用弁 13 冷暖房用キャピラリーチューブ 14 冷暖房用弁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面上部に吸込口を備え、前面下部に吹
    出口を備えた筐体の、同吸込口と吹出口を結ぶ空気通路
    に、直立部と後方傾斜部からなる熱交換器と送風ファン
    を配置してなるものにおいて、前記熱交換器の直立部を
    蒸発器及び後方傾斜部を再熱器としてなることを特徴と
    する空気調和機。
  2. 【請求項2】 前面上部と上面に吸込口を備え、前面下
    部に吹出口を備えた筐体の、同吸込口と吹出口を結ぶ空
    気通路に、二つの切り込みを入れて折り曲げ前面側の直
    立部と後方傾斜部及び背面側の前方傾斜部からなる熱交
    換器と送風ファンを配置してなるものにおいて、前記熱
    交換器の直立部を蒸発器及び後方傾斜部と前方傾斜部を
    再熱器としてなることを特徴とする空気調和機。
  3. 【請求項3】 前記熱交換器の直立部と前方傾斜部を蒸
    発器及び後方傾斜部を再熱器にとしてなることを特徴と
    する請求項2記載の空気調和機。
  4. 【請求項4】 前面上部と上面に吸込口を備え、前面下
    部に吹出口を備えた筐体の、同吸込口と吹出口を結ぶ空
    気通路に、前面側の後方傾斜部と背面側の前方傾斜部か
    らなる熱交換器と送風ファンを配置してなるものにおい
    て、前記熱交換器の後方傾斜部を蒸発器及び前方傾斜部
    を再熱器に、或いは前記熱交換器の前方傾斜部を蒸発器
    及び後方傾斜部を再熱器としてなることを特徴とする空
    気調和機。
JP5310087A 1993-12-10 1993-12-10 空気調和機 Pending JPH07158888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5310087A JPH07158888A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5310087A JPH07158888A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07158888A true JPH07158888A (ja) 1995-06-20

Family

ID=18001031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5310087A Pending JPH07158888A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07158888A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08327080A (ja) * 1995-06-02 1996-12-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
KR100737314B1 (ko) * 2005-09-15 2007-07-09 삼성전자주식회사 천정형 공기조화기 및 그 제어방법
JP2008075959A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Corona Corp 空気調和機
WO2009044772A1 (ja) * 2007-10-03 2009-04-09 Daikin Industries, Ltd. 空気調和機
CN103245007A (zh) * 2012-02-09 2013-08-14 珠海格力电器股份有限公司 空调器的室内机和空调器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08327080A (ja) * 1995-06-02 1996-12-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
KR100737314B1 (ko) * 2005-09-15 2007-07-09 삼성전자주식회사 천정형 공기조화기 및 그 제어방법
JP2008075959A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Corona Corp 空気調和機
WO2009044772A1 (ja) * 2007-10-03 2009-04-09 Daikin Industries, Ltd. 空気調和機
JP2009085574A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Daikin Ind Ltd 空気調和機
CN103245007A (zh) * 2012-02-09 2013-08-14 珠海格力电器股份有限公司 空调器的室内机和空调器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000329364A (ja) 空気調和機の壁掛型室内ユニット
JPH07158888A (ja) 空気調和機
JP2002250540A (ja) 薄形ヒートポンプ式外気処理空調機
JP2002089873A (ja) 空気調和機
JP2003207154A (ja) 空気調和機
JP2002364873A5 (ja)
JPS574415A (en) Car air conditioner
JP3528827B2 (ja) 屋内空気熱源形ヒートポンプ式空調機
JP2585163Y2 (ja) 冷暖房装置
JPH0345060Y2 (ja)
JPH0441253B2 (ja)
JPH04155181A (ja) 並行流形熱交換器
JPH05256471A (ja) 空気調和機
JPH02171527A (ja) 空気調和機
JP3068008B2 (ja) 壁付け型エアーコンディショナー
KR100522880B1 (ko) 히터장착 공기조화기
KR100285858B1 (ko) 에어콘의 실외기
JP2001201099A (ja) 空気調和機
JPH07198162A (ja) 空気調和機
JP2001183001A (ja) 空気調和機
JP2000179932A (ja) 空気調和機
JPS55110841A (en) Integral heating and cooling type air conditioner
KR200148473Y1 (ko) 공기조절기의 송풍구조
JPS60162133A (ja) 熱交換ユニツト
JP2001033120A (ja) 多室形空気調和機