JPH07158232A - 耐火パネル - Google Patents

耐火パネル

Info

Publication number
JPH07158232A
JPH07158232A JP33940593A JP33940593A JPH07158232A JP H07158232 A JPH07158232 A JP H07158232A JP 33940593 A JP33940593 A JP 33940593A JP 33940593 A JP33940593 A JP 33940593A JP H07158232 A JPH07158232 A JP H07158232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
guide
fireproof
connecting portion
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33940593A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Suzuki
雅彦 鈴木
Hideki Takiguchi
英喜 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP33940593A priority Critical patent/JPH07158232A/ja
Publication of JPH07158232A publication Critical patent/JPH07158232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は耐火性能を必要とする建築、構築物
の内壁材、外壁材、屋根材、天井材、床材、間仕切り
材、あるいは防火戸等として使用でき、かつ軽量で、機
械強度のある長尺状の耐火パネルに関するものである。 【構成】 長尺板状からなる表面材2、裏面材19間に
難燃性プラスチックフォーム25を一体に形成し、かつ
その長手方向の両側面に雄型連結部27、雌型連結部3
0を設けた長尺状の耐火パネル1において、雄、雌型連
結部27、30を4重係合構造とし、かつ少なくとも係
合部の1つに無機パッキング材33、防水パッキング材
34を介在させ、しかも前記連結部の内側に少なくとも
一枚の防火ボード26、32を一体に植設したことを特
徴とする耐火パネル1である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐火性能を必要とする建
築、構築物の内壁材、外壁材、屋根材、天井材、床材、
間仕切り材、あるいは防火戸等として使用でき、かつ軽
量で、機械強度のある長尺状の耐火パネルに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、耐火構造用の耐火パネルとして
は、特開平4−237756号公報がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構造の耐火パネルは高熱下では、表面材、裏面材が
熱伝導の相違により加熱側へ引っ張られることにより大
きく異なる方向へ変形し、この変形により連結部に隙間
が生じ、この部分から熱、炎が反対側へ漏れたりしてJ
IS−A−1304の耐火構造1時間の試験に合格でき
ない欠点があった。また、固定具の打設により、打設部
分から雨水等が芯材内部に浸入し、芯材を腐食し、さら
には内部の躯体までも腐食してしまうことが懸念され
た。勿論、連結部間には、防水パッキング材は不可欠で
あった。
【0004】さらに、単にフェノールフォームを表面材
と裏面材とでサンドイッチした耐火パネルは、合成樹脂
発泡体を芯材とするので強度的に弱く、曲げ強度、耐風
圧強度に劣ると共に、施工の際の躯体への取り付けピッ
チも短くなり、施工性に劣る欠点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するため、4重構造の雄、雌型連結部に防火ボー
ドを植設し、機械強度、耐火性、係合力を大幅に向上す
ることによりJIS−A−1304の耐火構造1時間の
試験に合格し、さらに係合力、防水性、施工性、強度を
大幅に向上した耐火パネルを提案するものである。
【0006】
【実施例】以下に、図面を用いて本発明に係る耐火パネ
ルの一実施例について詳細に説明する。図1は上記耐火
パネルの代表的な一例を示す一部切り欠き斜視図であ
り、1は耐火パネルで表面材2と裏面材19間に芯材2
4を一体に介在させたサンドイッチ構造体であり、かつ
その長手方向の両側縁に雄型連結部27、雌型連結部3
0を設けた構成である。
【0007】すなわち、表面材2、裏面材19は金属薄
板、例えば鉄、アルミニウム、銅、ステンレス、チタ
ン、アルミ・亜鉛合金メッキ鋼板、ホーロー鋼板、クラ
ッド鋼板、ラミネート鋼板(塩ビ鋼板等)、サンドイッ
チ鋼板(制振鋼板等)等(勿論、これらを各種色調に塗
装したカラー金属板を含む)の一種をロール成形、プレ
ス成形、押出成形等によって各種形状に成形したもの、
あるいは無機質材、もしくは裏面材19としてアスベス
ト紙、クラフト紙、アスファルトフェルト、金属箔(A
l、Fe、Pb、Cu)、合成樹脂シート、ゴムシー
ト、布シート、石膏紙、水酸化アルミ紙、ガラス繊維不
織布等の1種、または2種以上をラミネートしたもの、
あるいは防水処理、難燃処理されたシート等の一種より
なるものである。
【0008】また、表面材2の形状は例えば図2(a)
に示すように横長状の化粧面部3は水平面状の化粧面4
と、化粧面4の長手方向の両側縁を内方に屈曲した側縁
5、6と側縁5の下端を外側方へ延長した目地底面7と
からなり、さらに目地底面7の先端を外側方へ延長して
上凸条ガイド8、例えば楔形に形成し、その下面9の先
端をコ字状に屈曲して嵌合溝10を設け、さらにその先
端を外方に延長してガイド片11を形成すると共に、そ
の途中に固定具を打設する装着部12、図では凹溝13
を別位に設け、固定具の頭部を収納する形状としたもの
である。
【0009】表面材2の他端には側縁6の下端を内側方
へ延長した下面14と、その先端を逆コ字状的断面に屈
曲して嵌挿溝15を設け、その下面の先端をL字状に屈
曲して凸条ガイド16を形成すると共に、さらにその先
端を逆コ字状的に屈曲して収納溝17を設け、その先端
を内方に屈曲してガイド片18を形成したものである。
【0010】裏面材19は例えば図2(b)に示すよう
に化粧面部3と対面する横長状の底面20と、底面20
の一端を階段状に屈曲した当接片21と、当接片21の
先端を外方に突出した当て片22と、他端を内方に屈曲
したガイド片23とから構成したものである。
【0011】なお、ガイド片11、18、当て片22、
ガイド片23は図2(a)、(b)に示す表面材2と裏
面材19を図1に示す断面に積層する際に、積層位置が
ずれないようにし、耐火パネル1の寸法精度の向上を図
るためのものである。
【0012】芯材24は難燃性プラスチックフォーム2
5と、防火ボード26、32を両端部に介在させた構成
であり、上記難燃性プラスチックフォーム25は主に断
熱材、耐火材、接着剤、補強材、緩衝材、吸音材、嵩上
材、軽量化材等として機能するものである。
【0013】難燃性プラスチックフォーム25としては
レゾール型、あるいはノボラック型のフェノールフォー
ムに、発泡剤、水酸化アルミニウム(Al(O
H)3 )、ポリリン酸アンモニウム、グラファイト、硬
化剤、珪酸カルシウムあるいは炭酸カルシウム等の無機
材等を混入し、発泡、硬化させ、仕上がり密度で50〜
300Kg/m3 位に形成したものである。
【0014】レゾール型、あるいはノボラック型のフェ
ノールフォーム(以下、単にフェノールフォームとい
う)は、主に連続式の発泡成形方法により製造されるも
のであり、他の合成樹脂発泡体(プラスチックフォー
ム)に比べて不燃性、低発煙性、低毒性の性能を有する
ものである。また、このフェノールフォームを金属板に
サンドイッチして形成された金属サイディング材は、単
体でJIS−A−1301(建築物の木造部分の防火試
験方法)、JIS−A−1302(建築物の不燃構造部
分の防火試験方法)の防火構造試験に合格する防火性能
を有するものである。
【0015】発泡剤はフェノールフォームの原液を10
0重量部とすると、このフェノールフォームの原液に対
して2〜50重量部混入させるものであり、例えば、メ
チレンクロライド、炭酸塩(粉末)等である。
【0016】水酸化アルミニウムはフェノールフォーム
の原液を100重量部とすると、このフェノールフォー
ムの原液に対して50〜300重量部混入させるもので
あり、難燃材、耐火材、耐熱材として有用なものであ
る。例えば、その組成としては水分率が0〜30%、粒
度が10〜100μ、純度90%以上のものである。特
に、水酸化アルミニウムは防錆効果にも役立つものであ
る。
【0017】ポリリン酸アンモニウムはフェノールフォ
ームの原液を100重量部とすると、このフェノールフ
ォームの原液に対して1〜25重量部混入させるもので
あり、反応調整材、難燃化材として有用なもので粒度は
30〜100μである。
【0018】グラファイトはフェノールフォームの原液
を100重量部とすると、このフェノールフォームの原
液に対して2〜30重量部混入させるものである。その
効果としては、火災時にフェノールフォームが炭化し空
隙が形成されるが、この空隙を加熱により膨張したグラ
ファイトにより塞ぎ、肉痩せによる耐火性能の低下を防
止するものである。
【0019】硬化剤はフェノールフォームの原液を10
0重量部とすると、このフェノールフォームの原液に対
して10〜50重量部混入させるものであり、有機リン
酸系、あるいはリン酸系とPSA系の混合物である。
【0020】珪酸カルシウムあるいは炭酸カルシウム等
の無機材は、難燃性プラスチックフォーム25の保形
性、耐火性を向上するために混入したものである。
【0021】また、防火ボード26、32は図3
(a)、(b)に示すようなものであり、後記する連結
部γの防火性の強化のため用いるもので、例えばケイ酸
カルシウム板、炭酸カルシウム板、石膏ボード、パーラ
イトセメント板、ロックウール板、スレート板、ALC
板、PC板、その他の無機質軽量体、無機質軽量発泡
体、あるいはこれらの複合板の1種以上、もしくは超高
密度樹脂(高密度のフェノールフォーム等)を耐火パネ
ル1の雄型連結部27、雌型連結部30に一体に介在さ
せるものである。
【0022】雄型連結部27は目地底面7、上凸条ガイ
ド8、嵌合溝10、装着部12、下凸条ガイド28、切
り欠き部29、難燃性プラスチックフォーム25および
上凸条ガイド8内側に装着した防火ボード26等を一体
に形成したものであり、下凸条ガイド28はガイド片1
1、装着部12、当て片22と難燃性プラスチックフォ
ーム25とで形成し、雌型連結部30の収納溝17に遊
合させるものである。
【0023】雌型連結部30はカバー部31と嵌挿溝1
5、凸条ガイド16、収納溝17、突条31a、難燃性
プラスチックフォーム25と凸条ガイド16の内側に嵌
合した防火ボード32とから形成し、突条31aは収納
溝17の下面とガイド片18、23と難燃性プラスチッ
クフォーム25とを一体に形成したものであり、前記切
り欠き部29に収納されるものである。
【0024】33は無機パッキング材であり、例えばロ
ックウールフェルト、セラミックウール等よりなり、耐
火構造試験時に連結部γ間に間隙が形成されるのを防止
して火炎の浸入を遮断し、主に耐火材、気密材等の機能
として有用なものである。
【0025】また、34は防水パッキング材であり、例
えばポリ塩化ビニル系、クロロプレン系、クロロスルホ
ン化ポリエチレン系、エチレンプロピレン系、アスファ
ルト含浸ポリウレタン系等の一般的に市販されているも
のであり、主に防水材、気密材等の機能として有用なも
のである。
【0026】次に施工例について簡単に説明する。いま
図1に示すような耐火パネル1を用いて図4に示すよう
に施工すると仮定する。なお、図示する鉄骨下地よりな
る躯体αの最下端には図示しないが水切り、スタータ等
を固定しておく。そこで、図示するように第n段目の耐
火パネル1を凹溝13に固定具βを躯体αに対して打設
することにより躯体α上に固定する。
【0027】次に上段となる第n+1段目の耐火パネル
1の雌型連結部30を耐火パネル1の雄型連結部27に
装着する。従って、外壁を形成するには上記のような工
程を順次、土台から軒に向かって行えば良いものであ
る。
【0028】そこで、この耐火パネル1の防火性を確認
するため、JIS−A−1304の耐火構造試験の耐火
構造1時間の試験を実施したところ合格する性能を得
た。なお、この際の仕様は表、裏面材2、19が0.5
mm厚のカラー鋼板、芯材24はフェノールフォーム
(密度160Kg/m3 位)、防火ボード26は10m
m厚、防火ボード32は5mm厚のケイ酸カルシウム板
で、総厚さが60mm位であった。また連結部γにはロ
ックウールフェルトよりなる無機パッキング材33を連
続で形成したものである。
【0029】また、無機パッキング材33、あるいは防
水パッキング材34を吸水時に膨張し、連結部γ間を閉
塞してしまう吸水性樹脂で形成し、防水性、気密性を大
幅に向上することもできる。
【0030】さらに、固定具βを断熱ボルトで形成し、
固定具βによる加熱防止、熱橋防止を図ることもでき
る。
【0031】さらに、耐火パネル1は図5(a)〜
(c)、図6(a)〜(c)、図7(a)〜(c)、図
8(a)〜(c)に示すように形成することもできる。
すなわち、防火ボード26、32を図示するように厚肉
状形成したり、化粧面部3の中央に防火ボード32aを
介在させたり、化粧面部3の中央に化粧リブ4aを設け
たり、雄、雌型連結部27、30の形状を図示するよう
に形成した耐火パネル1である。
【0032】
【発明の効果】上述したように本発明に係る耐火パネル
によれば、耐火パネルの機械強度が従前より大幅に向
上する。建築構造部分の耐火構造試験(JIS−A−
1304)、建築用防火戸の防火試験(JIS−A−1
311)、耐火庫(JIS−S−1037)等の耐火試
験に合格する性能を有する。表面材、裏面材と芯材間
の接着が強固であり、部材間の剥離が全くない。表面
材、裏面材に膨れ、反り等の変形が表れない。防火ボ
ードを耐火パネルの連結部両端に形成したために、火災
時の最弱点部である連結部の耐火性能を大幅に向上す
る。雄、雌型連結部を4重係合構造としたため耐火
性、防水性、係合力において抜群の性能を発揮し、かつ
雄、雌型連結部を楔状等形成して施工をスムーズにし
た。等の特徴、効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る耐火パネルの代表的な一例を示す
一部切り欠き斜視図である。
【図2】本発明に係る耐火パネルに用いる表面材、裏面
材の一例を示す断面図である。
【図3】本発明に係る耐火パネルに用いる防火ボードの
一例を示す一部切り欠き斜視図である。
【図4】本発明に係る耐火パネルを用いて形成した壁の
連結部を示す縦断面図である。
【図5】本発明に係る耐火パネルのその他の実施例を示
す説明図である。
【図6】本発明に係る耐火パネルのその他の実施例を示
す説明図である。
【図7】本発明に係る耐火パネルのその他の実施例を示
す説明図である。
【図8】本発明に係る耐火パネルのその他の実施例を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 耐火パネル 2 表面材 3 化粧面部 4 化粧面 5 側縁 6 側縁 7 目地底面 8 上凸条ガイド 9 下面 10 嵌合溝 11 ガイド片 12 装着部 13 凹溝 14 下面 15 嵌挿溝 16 凸条ガイド 17 収納溝 18 ガイド片 19 裏面材 20 底面 21 当接片 22 当て片 23 ガイド片 24 芯材 25 難燃性プラスチックフォーム 26 防火ボード 27 雄型連結部 28 下凸条ガイド 29 切り欠き部 30 雌型連結部 31 カバー部 31a 突条 32 防火ボード 32a 防火ボード 33 無機パッキング材 34 防水パッキング材 α 躯体 β 固定具 γ 連結部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺状の化粧面部3を有する板材の表、
    裏面材2、19間に難燃性プラスチックフォームからな
    る芯材24を一体に介在し、その長手方向の一側面に雄
    型連結部27、他側面に雌型連結部30を設けた耐火パ
    ネル1において、前記雄型連結部27は化粧面部3の一
    側縁下端を外方に階段状の上、下凸状ガイド8、28、
    その途中に固定具の装着部12、上凸条ガイド8と下凸
    条ガイド28間に嵌合溝10を設けて突出し、かつ下凸
    条ガイド28と裏面材19の一端縁の当て片22間に切
    り欠き部29を形成し、また雌型連結部30は前記上凸
    条ガイド8を嵌挿する嵌挿溝15と前記嵌合溝10に嵌
    挿する凸条ガイド16と前記下凸条ガイド28を収納す
    る収納溝17と前記切り欠き部29に端部が遊合される
    突条31aとから形成し、かつ前記上凸条ガイド8と凸
    条ガイド16の内側に防火ボード26、32を一体に介
    在させたことを特徴とする耐火パネル。
JP33940593A 1993-12-02 1993-12-02 耐火パネル Pending JPH07158232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33940593A JPH07158232A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 耐火パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33940593A JPH07158232A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 耐火パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07158232A true JPH07158232A (ja) 1995-06-20

Family

ID=18327172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33940593A Pending JPH07158232A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 耐火パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07158232A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009132235A3 (en) * 2008-04-24 2010-02-25 Liu David C Water resistant wide floor boards
JP2016014295A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 株式会社淀川製鋼所 壁パネル及び壁パネルの継合構造
CN114030240A (zh) * 2021-12-02 2022-02-11 徐州欧杰达建筑装饰材料有限公司 一种具有吸音降噪的防火板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009132235A3 (en) * 2008-04-24 2010-02-25 Liu David C Water resistant wide floor boards
US8029880B2 (en) 2008-04-24 2011-10-04 Liu David C Water resistant wide flooring boards
JP2016014295A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 株式会社淀川製鋼所 壁パネル及び壁パネルの継合構造
CN114030240A (zh) * 2021-12-02 2022-02-11 徐州欧杰达建筑装饰材料有限公司 一种具有吸音降噪的防火板
CN114030240B (zh) * 2021-12-02 2024-01-26 徐州欧杰达建筑装饰材料有限公司 一种具有吸音降噪的防火板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07158232A (ja) 耐火パネル
JP3264299B2 (ja) 耐火パネル
JP3306439B2 (ja) 耐火パネル
JP3182567B2 (ja) 耐火パネル
JP3219222B2 (ja) 耐火パネル
JPH07217054A (ja) 耐火パネル
JP3182565B2 (ja) 耐火パネル
JP3068230B2 (ja) 建築用パネル
JP3182566B2 (ja) 耐火パネル
JPH07173902A (ja) 耐火、断熱、防音パネル
JPH07148880A (ja) 耐火パネル
JPH073995A (ja) 耐火パネル
JPH07189362A (ja) 耐火、防音パネル
JPH07207880A (ja) 耐火パネル
JPH07189455A (ja) 耐火パネル
JPH07197622A (ja) 耐火パネル
JPH07158233A (ja) 耐火パネル
JPH07189361A (ja) 耐火、防音パネル
JPH07127228A (ja) 耐火パネル
JPH07189456A (ja) 耐火パネル
JPH07189454A (ja) 耐火パネル
JPH07207881A (ja) 耐火パネル
JPH09291621A (ja) 耐火パネルの取付構造
JPH07247657A (ja) 建築用パネル
JP2947402B2 (ja) 耐火パネル