JPH0715779U - 被表面処理材料の吊下装置 - Google Patents

被表面処理材料の吊下装置

Info

Publication number
JPH0715779U
JPH0715779U JP4865393U JP4865393U JPH0715779U JP H0715779 U JPH0715779 U JP H0715779U JP 4865393 U JP4865393 U JP 4865393U JP 4865393 U JP4865393 U JP 4865393U JP H0715779 U JPH0715779 U JP H0715779U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
holding
guide pin
pair
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4865393U
Other languages
English (en)
Inventor
茂 岡田
克己 藤田
Original Assignee
新日軽株式会社
株式会社藤田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽株式会社, 株式会社藤田製作所 filed Critical 新日軽株式会社
Priority to JP4865393U priority Critical patent/JPH0715779U/ja
Publication of JPH0715779U publication Critical patent/JPH0715779U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業効率と生産効率の良好な被表面処理材料
の吊下装置の提供。 【構成】 搬送枠側に固定される板状基体1を備え、該
板状基体の側面中央部に左右一対の肩部4aを有する押
え板4と付勢スプリング3を嵌装するガイドピン2を所
定の間隔をおいて横設し、各ガイドピンの先端部に付勢
スプリングのばね圧に抗して上記押え板を押圧する押圧
ロック手段5を設ける一方、板状基体の側面上下部に各
押え板の左右一対の肩部と対応する個所に被表面処理材
料の上端部を保持する保持溝6a・7aを形成した上下
2枚の保持板6・7を平行して横設し、当該上下2枚の
保持板の保持溝内に保持される被表面処理材料の上端部
を2本一組みとして、上記各押え板の左右一対の肩部で
挾持する構成となすことにより、特に、小さな被表面処
理材料を搬送枠側に理想的な状態をもって吊り下げるこ
とが可能となる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば、アルミニウム型材等の被表面処理材料を搬送枠に多数吊り 下げて行なう表面処理において、特に、小さな被表面処理材料を搬送枠に吊り下 げるのに適した吊下装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
陽極酸化処理等の表面処理にあっては、搬送枠に多数の被表面処理材料を吊り 下げて、該各被表面処理材料を一度に処理ラインに搬送する訳であるが、搬送枠 に吊り下げられる材料は、常に、大きな材料ばかりを対象とするとは限らず、小 さな材料を対象としなければならない場合も多々ある。 そこで、従来にあっては、大きな材料を吊り下げる吊下具とは別に、例えば、 実開平3−81366号公報などに示すような、小さな材料を簡易に吊り下げる ことのできる専用の吊下具が提供されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
然し乍ら、斯る吊下具は、その吊り下げ対象材料に合わせて小型化・簡素化さ れているが、基本的には、当該吊下具を個々に搬送枠に所定の間隔をおいて固定 して、該各吊下具毎に小さな材料を1本づつ吊り下げる構成となっているので、 これは、大きな材料を吊り下げる場合にも言えることであるが、各吊下具に対す る材料の取り付け作業と取り外し作業がやはり大変となって、作業効率が低下し てしまう問題点を有すると共に、吊下具自体の小型化等に起因して、吊り下げら れる材料の種類も自ずと制限されるので、融通性に欠ける嫌いも否定できなかっ た。
【0004】 しかも、小さな材料を吊り下げる場合であっても、搬送中に、隣接する材料同 士が振れて絡み合うと、表面処理前では材料の表面を損傷したり、表面処理後で は処理面を損傷し、溶液浸漬又は電解処理中に絡み合うと、不良表面処理を誘起 する恐れがあるので、斯る事態の発生を防止するために、やはり、材料の吊下間 隔を十分に確保しつつ、各材料の下端部の振れや絡みを防止する手段を講じなけ ればならないので、これにより、搬送枠に対する材料の吊り下げ本数が制限され て、生産効率が低下することは言うまでもないが、別に、振れや絡みを防止する 手段の取り付け作業や取り外し作業が更に要求されることとなるので、この点か らも、作業性の面で問題視されている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の吊下装置は、斯る従来の課題を有効に解決するために開発されたもの で、搬送枠側に固定される板状基体を備え、該板状基体の側面中央部に左右一対 の肩部を有する押え板と付勢スプリングを嵌装するガイドピンを所定の間隔をお いて横設し、各ガイドピンの先端部に付勢スプリングのばね圧に抗して上記押え 板を押圧する押圧ロック手段を設ける一方、板状基体の側面上下部に各押え板の 左右一対の肩部と対応する個所に被表面処理材料の上端部を保持する保持溝を形 成した上下2枚の保持板を平行して横設し、当該上下2枚の保持板の保持溝内に 保持される被表面処理材料の上端部を2本一組みとして、上記各押え板の左右一 対の肩部で挾持する構成を採用した。 又、この場合にあって、上記の押圧ロック手段は、ガイドピンの先端部に回動 可能に軸支されて、寸法差のある2個のカム部を有する操作レバーか、或いは、 ガイドピンの先端部に形成されたネジ部に螺合するナット部材であることが好ま しい。
【0006】
【作用】
依って、本考案の吊下装置の下で、被表面処理材料を搬送枠に吊り下げる場合 には、まず、板状基体を搬送枠に直接又は間接的に固定して、材料の上端部を上 下2枚の保持板に形成されている保持溝内に差し込んだ後、材料の大きさに応じ て、押え板を押圧ロック手段を介して板状基体側に押圧ロックすれば、各材料は 、2本一組みとして、1枚の押え板の左右一対の肩部と保持溝間に強固に挾持さ れるので、これにより、多数の材料が、保持溝の間隔をおいて、搬送枠側に確実 に吊り下げられることとなる。 又、吊り下げられた材料は、上下2枚の保持板の保持溝内に平行して保持され ることとなるので、従来の如き振れや絡みを防止する手段を併用しなくとも、各 材料の振れや絡みも自動的に防止できる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を図示する各実施例に基づいて詳述すれば、第一実施例に係る吊 下装置は、図1・図2に示す如く、搬送枠に直接又は間接的に固定される所望寸 法大の板状基体1を備え、該板状基体1の一側面中央部長手方向に、多数のガイ ドピン2を可能な限り接近させて横設し、該各ガイドピン2にコイルスプリング 3を介在させて左右一対の肩部4aを有する押え板4をスライド可能に嵌装する と共に、各ガイドピン2の先端部に寸法差のある2個のカム部5a・5bを両側 に有する操作レバー5を回動可能に軸支する構成となしている。
【0008】 従って、個々のガイドピン2に嵌装される各押え板4は、コイルスプリング3 の付勢ばね圧で操作レバー5の基端部5c側に弾性付勢されると共に、対応する 操作レバー5の回動を得て、そのカム部を押え板4の上面に圧接させれば、押え 板4が付勢ばね圧に抗して板状基体1側に押圧ロックされることとなるが、当該 操作レバー5は、既述した如く、一方のカム部5aを長寸となし、他方のカム部 5bを短寸となしている関係で、操作レバー5の回動方向を切り替えて、各押え 板4に圧接するカム部5a・5bを選択することにより、押え板4の押圧ロック 状態を2通りに設定できることとなる。
【0009】 そして、第一実施例にあっては、斯る構成に加えて、板状基体1の一側面上下 部に対して、各押え板4の左右一対の肩部4aに対応する個所に切欠状の保持溝 6a・7aを間欠的に形成した上下2枚の保持板6・7を平行して横設すると共 に、上保持板6側に材料の差し込み量を規制するストッパー板8を同じく平行し て横設する構成となしている。 尚、上下2枚の保持板6・7に形成される保持溝6a・7aは、実施例では、 一応、角形の材料を傾斜して保持することを前提としている関係で、一定の角度 傾斜した矩形形状に成形されているが、本考案はこれに限定されるものではなく 、材料の断面形状に即した種々の形状に成形できることは言うまでもないが、特 に、材料の断面形状が丸形の場合には、各保持溝6a・7aをV字形状となすこ とが好ましい。
【0010】 依って、斯る第一実施例の吊下装置を用いて、被表面処理材料Wを搬送枠に吊 り下げる場合には、まず、板状基体1をそのまま搬送枠(図示せず)の側面にボ ルト・ナット等を介して直接固定するか、或いは、板状基体1の他側面に複数の 把持部9を予め付設しておいて、該各把持部9を搬送枠側に設けられている吊下 具で把持して間接的に固定する。 そして、後は、材料Wの上端部を上下2枚の保持板6・7に形成されている保 持溝6a・7a内にストッパー板8の規制を受けるまで差し込んで、後は、操作 レバー5の回動を得て、材料Wの大きさに応じたカム部5a又は5bを押え板4 の上面に圧接させると、押え板4がガイドピン2に沿って移動してカム部の寸法 に応じた位置にロックされるので、これにより、1回の回動操作で、各材料Wが 、2本一組みとして、1枚の押え板4の左右一対の肩部4aと保持溝6a・7a 間に同時に挾持される。 この結果、多数の材料Wは、図3・図4に示す如く、保持溝6a・7aの間隔 をおいて、搬送枠側に効率良く確実に吊り下げられることとなる。
【0011】 しかも、この材料Wの吊り下げ作業に際しては、押え板4の左右一対の肩部4 aを利用することにより、1枚の押え板4で、2本の材料Wを吊り下げることが 可能となるので、材料Wを搬送枠に取り付ける場合でも、搬送枠から取り外す場 合でも、従来のものと比較すると、作業工数が半減できるので、常に、合理的な 作業が期待できることとなると共に、押え板4の上面に圧接する操作レバー5の カム部5a・5bを選択することにより、大きさの異なる2種類の材料Wを吊り 下げることも可能となる。 尚、この場合に、押え板4の肉厚を調整して、当該押え板4にバネ性を積極的 に付与しておけば、材料Wに対する安定した弾性挾持力が得られると共に、押え 板4の撓みを得て、操作レバー5の回動操作も頗る円滑に行なえることとなる。
【0012】 又、材料Wの吊下状態においては、材料Wの各上端部は上下2枚の保持板6・ 7の保持溝6a・7a内に平行して保持されることとなるので、従来の如き振れ や絡みを防止する手段を併用しなくとも、当該上下2ヵ所での平行保持により、 各材料Wの振れや絡みをも自動的に防止できるので、吊下装置自体が簡素化でき ると共に、この点からも、取り付け作業と取り外し作業の合理化と相俟って、作 業性の向上が大いに期待できることとなる。 又、材料Wの振れや絡みを自動的に防止できることは、各保持溝6a・7aの 間隔巾を狭めて、各材料Wの吊下本数を可及的に増加することも可能となるので 、これにより、生産効率のアップも十分に期待できることとなる。
【0013】 次ぎに、第二実施例に係る吊下装置を説明すると、該第二実施例のものも、基 本的には、上記第一実施例の構成を前提とするものではあるが、異なるところは 、図5に示す如く、各ガイドピン2の先端部にネジ部10を形成する一方、押え 板4を押圧する押圧ロック手段に蝶形ナット部材11を使用する構成となしたも のである。 即ち、第一実施例にあっては、押圧ロック手段に寸法差のある2個のカム部5 a・5bを有する操作レバー5を使用する関係で、2種類の材料Wしか吊り下げ ることができないが、この第二実施例にあっては、押圧ロック手段にナット部材 11を使用したことにより、かなりの種類の材料Wの吊り下げにも対応すること が可能となるので、その融通性が更に拡大できることとなる。 尚、この第二実施例にあっても、上記の異なる構成以外は、第一実施例の構成 を踏襲している訳であるから、第一実施例と同様な作用効果も期待できることは 言うまでもない。
【0014】
【考案の効果】
以上の如く、本考案は、上記構成の採用により、従来の如く、吊下具毎に材料 を1本づつ吊り下げなくとも、上下2枚の保持板の保持溝内に保持される被表面 処理材料の上端部を2本一組みとして、対応する押え板の左右一対の肩部で同時 に挾持することが可能となるので、従来のものと比較すると、作業工数を半減し て、頗る合理的な作業が期待できること共に、押え板の押圧ロック状態を適宜調 整することにより、同一装置で種類の異なる材料をも吊り下げることが可能とな るので、その融通性も拡大できることとなる。
【0015】 又、吊下状態にある材料の各上端部は、上下2枚の保持板の保持溝内に平行に 保持されることとなるので、従来の如き振れや絡みを防止する手段を併用しなく とも、当該上下2ヵ所での平行保持により、材料の振れや絡みも自動的に防止で きる結果、吊下装置自体の簡素化を図り、作業性の向上に一層貢献できるばかり か、当該保持溝の間隔巾を狭めて、各材料の吊下本数を可及的に増加することも 可能となるので、これにより、生産効率のアップも期待できることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一実施例に係る吊下装置を一部分解
して示す斜視図である。
【図2】(A)は同吊下装置の側面図、(B)は同吊下
装置の底面図である。
【図3】被表面処理材料の吊下状態を説明する正面図で
ある。
【図4】(A)は図4のA−A線断面図、(B)は図4
のB−B線断面図である。
【図5】第二実施例に係る吊下装置を一部分解して示す
斜視図である。
【符号の説明】
1 板状基体 2 ガイドピン 3 コイルスプリング(付勢スプリング) 4 押え板 4a 押え板の肩部 5 操作レバー(押圧ロック手段) 5a 長寸カム部 5b 短寸カム部 6 上保持板 6a 上保持板の保持溝 7 下保持板 7a 下保持板の保持溝 10 ネジ部 11 蝶形ナット部材(押圧ロック手段) W 被表面処理材料

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送枠側に固定される板状基体を備え、
    該板状基体の側面中央部に左右一対の肩部を有する押え
    板と付勢スプリングを嵌装するガイドピンを所定の間隔
    をおいて横設し、各ガイドピンの先端部に付勢スプリン
    グのばね圧に抗して上記押え板を押圧する押圧ロック手
    段を設ける一方、板状基体の側面上下部に各押え板の左
    右一対の肩部と対応する個所に被表面処理材料の上端部
    を保持する保持溝を形成した上下2枚の保持板を平行し
    て横設し、当該上下2枚の保持板の保持溝内に保持され
    る被表面処理材料の上端部を2本一組みとして、上記各
    押え板の左右一対の肩部で挾持するように構成したこと
    を特徴とする被表面処理材料の吊下装置。
  2. 【請求項2】 上記押圧ロック手段が、ガイドピンの先
    端部に回動可能に軸支されて、寸法差のある2個のカム
    部を有する操作レバーであることを特徴とする請求項1
    記載の吊下装置。
  3. 【請求項3】 上記押圧ロック手段が、ガイドピンの先
    端部に形成されたネジ部に螺合するナット部材であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の吊下装置。
JP4865393U 1993-08-16 1993-08-16 被表面処理材料の吊下装置 Pending JPH0715779U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4865393U JPH0715779U (ja) 1993-08-16 1993-08-16 被表面処理材料の吊下装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4865393U JPH0715779U (ja) 1993-08-16 1993-08-16 被表面処理材料の吊下装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0715779U true JPH0715779U (ja) 1995-03-17

Family

ID=12809321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4865393U Pending JPH0715779U (ja) 1993-08-16 1993-08-16 被表面処理材料の吊下装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715779U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145095U (ja) * 1974-09-30 1976-04-02
JPH09296636A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Clover:Kk
KR20180046760A (ko) * 2016-10-28 2018-05-09 박경이 도금 바스켓용 클램프

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145095U (ja) * 1974-09-30 1976-04-02
JPH09296636A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Clover:Kk
KR20180046760A (ko) * 2016-10-28 2018-05-09 박경이 도금 바스켓용 클램프

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI387413B (zh) 用於傳送基板(特別是印刷電路板)之固持構件、裝置及方法
TWI682065B (zh) 夾具及具備該夾具的保持器
JPH01264781A (ja) 工具ホルダ
US6361034B1 (en) Magnetic insert in jaw plate for holding vise parallels
US6112885A (en) Transport apparatus for thin, board-shaped substrates
JPH0715779U (ja) 被表面処理材料の吊下装置
CN100346006C (zh) 非常平且薄的工件的运输和湿化学或电解处理的装置
CN113005501B (zh) 一种垂直连续电镀挂件
KR20140106319A (ko) 지그용 클립
CN216473528U (zh) 挂具
US2795984A (en) Portable strap vise
US6601839B1 (en) Vise jaw plates and cooperating work piece holders
CN215701046U (zh) 一种夹持工装
JP3197040U (ja) 基板搬送加工の磁力挟持装置およびその搬送加工設備
KR100201683B1 (ko) 붕재의 위치설정 시스템
JPS5913246Y2 (ja) 被表面処理材料の端部保持装置
JPH0435416Y2 (ja)
JPH0733381A (ja) 特に角コラム用継手の吊揚に適したクランプ
JP2003118822A (ja) シート状被加工物搬送装置
JPS5829177Y2 (ja) 被表面処理材料の吊下装置
JPH1045374A (ja) ドラム缶吊り上げ装置
JP3059402U (ja) コンデンサ素子の搬送装置
CN106711071B (zh) 装卸手
JP5506093B2 (ja) ガイド装置
EP0990379A1 (en) Transport apparatus for thin, board-shaped substrates