JPH0715674Y2 - プレスのクラッチ・ブレーキ作動空気制御装置 - Google Patents

プレスのクラッチ・ブレーキ作動空気制御装置

Info

Publication number
JPH0715674Y2
JPH0715674Y2 JP1631791U JP1631791U JPH0715674Y2 JP H0715674 Y2 JPH0715674 Y2 JP H0715674Y2 JP 1631791 U JP1631791 U JP 1631791U JP 1631791 U JP1631791 U JP 1631791U JP H0715674 Y2 JPH0715674 Y2 JP H0715674Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
clutch
pressure
exhaust
operating air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1631791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04113200U (ja
Inventor
傅栄 羽田
Original Assignee
福井機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 福井機械株式会社 filed Critical 福井機械株式会社
Priority to JP1631791U priority Critical patent/JPH0715674Y2/ja
Publication of JPH04113200U publication Critical patent/JPH04113200U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0715674Y2 publication Critical patent/JPH0715674Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、プレスのクラッチ・
ブレーキ作動空気制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置としては、図5に示すよう
に、クラッチ作動空気パイプ41に電磁弁42および絞り43
が直列に設けられているものが知られている。また、ブ
レーキ作動空気パイプ44にも電磁弁45が設けられてい
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】この種の装置では、つ
ぎのような条件が満たされることが必要である。ブレー
キが解放される前にクラッチがつながつてしまうと、ブ
レーキがかかった状態で駆動源の駆動力がクランク軸に
伝えられるため、エネルギーロスが生じるし、クラッチ
の摩擦片が異状に摩耗する。したがって、クラッチとブ
レーキがオバーラップして作動することは、避けなけれ
ばならない。また、クラッチが連結された後は作動空気
圧を急速に上昇させ、クラッチの伝達トルク能力を10
0%にもっていく必要がある。そのためには、伝達トル
クが速やかに立ち上がるようにしなければならない。逆
に、クラッチが切れた後は、直ちにブレーキがきくこと
が必要である。
【0004】そこで、従来の装置では、上記条件を満足
させるために、絞りの流量を調整することにより、クラ
ッチとブレーキの作動タイミングをとっていたが、ブレ
ーキがきき始めてから、完全にきくまでの時間は、電磁
弁45の排気特性に支配されて、制御することが不可能で
あった。そのため、ブレーキトルクが急激に上昇し、機
械系のねじり振動等に好ましからざる影響を与えてい
る。
【0005】この考案の目的は、上記問題点を解決し、
ブレーキを滑らかにきかせることのできるプレスのクラ
ッチ・ブレーキ作動空気制御装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この考案によるプレスの
クラッチ・ブレーキ作動空気制御装置は、ブレーキ作動
空気パイプに緩速排気用絞りおよびこれの上流側と下流
側を連絡するバイパスパイプが設けられ、バイパスパイ
プに、1次側のブレーキ作動空気圧が所定圧力以上であ
るとバイパスパイプを開放しかつ所定圧力未満であると
バイパスパイプを閉鎖するように作動する急速排気用弁
が設けられているものである。
【0007】
【作用】この考案によるプレスのクラッチ・ブレーキ作
動空気制御装置では、急速排気用弁の1次側のブレーキ
作動空気圧が所定圧力以上であると、急速排気用弁がパ
イパスパイプを開放するため急速排気用弁を通じてブレ
ーキ作動用給気が急速で排気され、ブレーキ作動空気圧
パイロット圧が所定圧力未満であると、急速排気用弁が
パイパスパイプを閉鎖するため絞りを通じてブレーキ作
動用空気が緩速で排気されるから、ブレーキ作動初期は
ブレーキ作動空気が急速に排気され、その後はブレーキ
作動空気が緩速に排気される。
【0008】
【実施例】この考案の実施例を、図1〜図4を参照して
つぎに説明する。
【0009】クラッチ11とタンク12がクラッチ作動空気
パイプ13で接続されている。クラッチ作動空気パイプ13
にはクラッチ作動用電磁弁14および緩速給気用絞り15が
直列に設けられるとともに、絞り15の上流側と下流側を
それぞれ連絡する2つの第1および第2パイパスパイプ
16,17が設けられている。電磁弁14の排気ポートは、消
音器18を介して大気に開放されている。第1バイパスパ
イプ16には切換弁19が設けられている。切換弁19は、第
1バイパスパイプ16より上流の圧力をパイロット圧と
し、パイロット圧が所定圧力以下であると第1バイパス
パイプ16を閉鎖し、パイロット圧が所定圧力を超えると
第1バイパスパイプ16を開放するように作動する2位置
パイロット式のものである。第2バイパスパイプ17には
排気用逆止弁21が設けられている。
【0010】ブレーキ22とタンク23がブレーキ作動空気
パイプ24で接続されている。ブレーキ作動空気パイプ24
にはブレーキ作動用電磁弁25および緩速排気用絞り26が
直列に設けられるとともに、絞り26の上流側と下流側を
それぞれ連絡する2つの第1および第2パイパスパイプ
27,28けられている。電磁弁25の排気ポートは、消音器
29を介して大気に開放されている。第1バイパスパイプ
27には給気用逆止弁31が設けられている。第2バイパス
パイプ29には急速排気用逆止弁32が設けられている。
【0011】図2に、クラッチ作動空気圧の給気過程
が、従来例と比較の下に示されている。クラッチ作動用
電磁弁14が開となると、この電磁弁14を通じて、タンク
12から絞り15および切換弁19に作動空気が供給される。
このクラッチ作動初期では、切換弁19に作用するパイロ
ット圧は所定圧力p1以下であり、切換弁19が第1バイパ
スパイプ16を閉鎖しているため、作動空気は絞り15を通
じてのみ、クラッチ11に供給される。したがって、絞り
15の流量を冒頭で説明した従来の場合よりも小さくして
おくことにより、クラッチ作動空気圧Pは緩慢に上昇し
ていく(図2t0ーt1)。このことは、クラッチ11が急激
でなく、緩慢に接続されることを意味する。やがて、ク
ラッチ作動空気圧Pが所定圧力p1に達すると、切換弁19
が第1バイパスパイプ16を開放するように切換わり、今
度は、第1バイパスパイプ16を通じてもクラッチ11に作
動空気が送られる。そうすると、クラッチ作動空気圧P
は急激に上昇し(図2t1ーt2)、クラッチ作動空気圧P
が定常圧p2まで上昇すると、ホールド状態となって、そ
のままクラッチ作動空気圧Pが定常圧p2に保持される。
このクラッチ作動空気圧Pが定常圧p2に達するまでの時
間t0ーt2は、図2に鎖線で示す従来例の場合の時間t0ー
t3と比較して、短時間である。このことは、クラッチ11
の伝達トルクが短時間で速やかに立ち上がることを意味
する。
【0012】図3に、ブレーキ作動空気圧の排気過程
が、従来例と比較の下に示されている。クラッチ作動電
磁弁14が閉となってクラッチ11から排気が開始されてか
ら、所定時間(t0ーt1)経過後、ブレーキ作動用電磁弁
25が閉となると、この電磁弁25を通じて、ブレーキ22か
らの作動空気が絞り26および急速排気用逆止弁32を通じ
て排気されるが、ブレーキ作動空気の定常圧p2は、逆止
弁32のクラッキング圧p1以上であるため、排気初期では
ブレーキ22からの作動空気は主として、逆止弁32を通じ
て急速に排気され、作動空気圧Pが急速に下降する(図
3t1ーt2)。作動空気圧Pがクラッキング圧p1未満とな
ると、逆止弁32が閉じられ、今度は絞り26を通じての
み、ブレーキ22からの作動空気が排出される。絞り26を
通じてのブレーキ22からの排気は緩慢であり、この場合
の作動空気圧Pは緩慢に降下する(t2ーt3)。このこと
は、図3中に鎖線で示す従来の場合と比較して、ブレー
キトルクの変化が小さいことを意味する。
【0013】図4に、上記実施例の変形例が示されてい
る。この変形例では、ブレーキ作動空気パイプ33には電
磁弁34のみが設けられている。電磁弁34の排気ポートと
消音器35は排気パイプ36で接続されている。排気パイプ
36には緩速排気用絞り37およびこれの上流側と下流側を
連絡するバイパスパイプ38が設けられるとともに、バイ
パスパイプに急速排気用逆止弁39が設けられている。こ
の変形例によるブレーキからの排気過程は、図3に示す
ものと同じである。
【0014】
【考案の効果】この考案によれば、ブレーキ作動初期は
ブレーキ作動空気が急速に排気され、その後はブレーキ
作動空気が緩速に排気されるから、ブレーキ作動終期に
ブレーキトルクを急激に上昇させることなく、ブレーキ
を滑らかにきかせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案装置の構成を示すプレスの空圧回路図
である。
【図2】クラッチ作動空気圧の給気過程を示すグラフで
ある。
【図3】ブレーキ作動空気圧の排気過程を示すグラフで
ある。
【図4】この考案装置の変形例を示す図1相当の空圧回
路図である。
【図5】従来例を示す図1相当の空圧回路図である。
【符号の説明】
24,36 ブレーキ作動空気パイプ 26,37 絞り 29,38 バイパスパイプ 32,39 逆止弁 p1 クラッキング圧

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキ作動空気パイプ24,36に緩速排
    気用絞り26,27およびこれの上流側と下流側を連絡する
    バイパスパイプ29,38が設けられ、バイパスパイプ29,
    38に、1次側のブレーキ作動空気圧Pが所定圧力p1以上
    であるとバイパスパイプ29,38を開放しかつ所定圧力p1
    未満であるとバイパスパイプ29,38を閉鎖するように作
    動する急速排気用弁32,39が設けられている、プレスの
    クラッチ・ブレーキ作動空気制御装置。
JP1631791U 1991-03-19 1991-03-19 プレスのクラッチ・ブレーキ作動空気制御装置 Expired - Lifetime JPH0715674Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1631791U JPH0715674Y2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 プレスのクラッチ・ブレーキ作動空気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1631791U JPH0715674Y2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 プレスのクラッチ・ブレーキ作動空気制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04113200U JPH04113200U (ja) 1992-10-02
JPH0715674Y2 true JPH0715674Y2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=31903344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1631791U Expired - Lifetime JPH0715674Y2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 プレスのクラッチ・ブレーキ作動空気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715674Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04113200U (ja) 1992-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0583726B2 (ja)
JPH0715674Y2 (ja) プレスのクラッチ・ブレーキ作動空気制御装置
JPH0715673Y2 (ja) プレスのクラッチ・ブレーキ作動空気制御装置
JP2627415B2 (ja) クラッチ操作装置
JPS619346A (ja) オ−トマチツク車における発進制御装置
JPS6021476Y2 (ja) 排気ブレ−キ装置
JP2606055Y2 (ja) エンジンの吸気絞り装置
KR101451122B1 (ko) 클러치 제어 장치
JPS603326Y2 (ja) 排気ブレ−キ装置
JPS60124558A (ja) オ−トマチック車における発進制御装置
JP2816460B2 (ja) 自動車のブレ−キ装置
JP2627414B2 (ja) クラッチ操作装置
JP2700313B2 (ja) クラツチ制御装置
JP2592619B2 (ja) クラッチ操作装置
JPS61256027A (ja) 自動クラツチ装置
JP2597176Y2 (ja) エンジンの吸気絞り装置
JP2530065Y2 (ja) 車両の自動クラッチ装置
JP2553984Y2 (ja) パイロット油圧回路
JP3812694B2 (ja) エアアクチュエータ制御装置
US2185273A (en) Vacuum clutch control
KR0133215B1 (ko) 클러치 미소 마찰장치
JPH04362381A (ja) 弁駆動用シリンダ装置
JPH0628361U (ja) 車両の自動クラッチ装置
JPH0726989A (ja) 排気ブレーキ装置を備える車両のブレーキ制御装置
JPS62157229A (ja) 過給機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951003