JPH07156567A - 保護層転写フィルム及び印画物 - Google Patents
保護層転写フィルム及び印画物Info
- Publication number
- JPH07156567A JPH07156567A JP5340978A JP34097893A JPH07156567A JP H07156567 A JPH07156567 A JP H07156567A JP 5340978 A JP5340978 A JP 5340978A JP 34097893 A JP34097893 A JP 34097893A JP H07156567 A JPH07156567 A JP H07156567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin layer
- plasticizer
- protective layer
- film
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 熱転写画像等に耐光性、耐摩擦性、耐可塑剤
性、耐薬品性等の各種耐久性を付与できる保護層転写フ
ィルム及びこれにより耐久性を高めた印画物を提供す
る。 【構成】 基材フィルム2の上に熱転写性樹脂層を設け
た保護層転写フィルム1において、前記熱転写性樹脂層
を基材フィルム2側から順次、透明性樹脂層3、耐可塑
剤性樹脂層4、熱接着性樹脂層5の順に積層した積層体
で構成し、更に、耐可塑剤性樹脂層4を極性基を有する
成分を含有するアクリル系共重合樹脂で、且つ帯電防止
性を有する樹脂で構成する。
性、耐薬品性等の各種耐久性を付与できる保護層転写フ
ィルム及びこれにより耐久性を高めた印画物を提供す
る。 【構成】 基材フィルム2の上に熱転写性樹脂層を設け
た保護層転写フィルム1において、前記熱転写性樹脂層
を基材フィルム2側から順次、透明性樹脂層3、耐可塑
剤性樹脂層4、熱接着性樹脂層5の順に積層した積層体
で構成し、更に、耐可塑剤性樹脂層4を極性基を有する
成分を含有するアクリル系共重合樹脂で、且つ帯電防止
性を有する樹脂で構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱転写フィルム、特
に、保護層を熱転写する保護層転写フィルムに関し、更
に詳しくは熱転写画像等に優れた耐光性、耐候性、耐摩
擦性、耐薬品性、耐可塑剤性、耐溶剤性等の耐久性を与
えることができる保護層転写フィルムに関する。
に、保護層を熱転写する保護層転写フィルムに関し、更
に詳しくは熱転写画像等に優れた耐光性、耐候性、耐摩
擦性、耐薬品性、耐可塑剤性、耐溶剤性等の耐久性を与
えることができる保護層転写フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、簡便な印刷方法として、種々の熱
転写方法が広く使用されるようになっている。これらの
熱転写方法では、各種の画像が簡便に形成されるので、
印刷枚数が比較的少ない印刷物、例えば、身分証明書等
のIDカードの作成等に利用されるようになっている。
また、顔写真等のようにカラー画像が好ましい場合に
は、連続した基材フィルム上に、例えば、イエロー、マ
ゼンタ、および、シアン、更に必要に応じてブラックの
着色熱転写層を面順次に、繰り返し多数設けた熱転写フ
ィルムを用いる熱転写方法が行われている。このような
熱転写フィルムは大別すると、それらの熱転写層が加熱
によって軟化し、画像が被転写材上に熱転写により形成
される、所謂溶融転写タイプの熱転写フィルムと、加熱
によって熱転写層中の染料が昇華(熱移行)して染料の
みが被転写材上に熱転写して画像が形成される、所謂昇
華転写タイプの熱転写フィルムとに分けられる。
転写方法が広く使用されるようになっている。これらの
熱転写方法では、各種の画像が簡便に形成されるので、
印刷枚数が比較的少ない印刷物、例えば、身分証明書等
のIDカードの作成等に利用されるようになっている。
また、顔写真等のようにカラー画像が好ましい場合に
は、連続した基材フィルム上に、例えば、イエロー、マ
ゼンタ、および、シアン、更に必要に応じてブラックの
着色熱転写層を面順次に、繰り返し多数設けた熱転写フ
ィルムを用いる熱転写方法が行われている。このような
熱転写フィルムは大別すると、それらの熱転写層が加熱
によって軟化し、画像が被転写材上に熱転写により形成
される、所謂溶融転写タイプの熱転写フィルムと、加熱
によって熱転写層中の染料が昇華(熱移行)して染料の
みが被転写材上に熱転写して画像が形成される、所謂昇
華転写タイプの熱転写フィルムとに分けられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような熱
転写フィルムで、身分証明書等のIDカードを作成する
場合、例えば、溶融転写タイプの熱転写フィルムを用い
ると、文字や数字等のような画像の形成は容易である
が、これらの画像は、耐久性、特に耐摩擦性に劣るとい
う欠点がある。一方、昇華転写タイプの熱転写フィルム
を用いた場合には、顔写真等のような階調のある画像を
精密に形成することができるが、形成された画像は、通
常の印刷インキによるものとは異なり、ビヒクルが無い
ため、耐光性、耐候性、耐摩擦性等の耐久性に劣るとい
う欠点がある。身分証明書などのIDカードの作成等に
熱転写方式が利用されている昨今、銀塩写真並の耐久性
が要求されるようになっている。従って、本発明は、上
記のような従来技術の問題点を解決し、熱転写画像の各
種耐久性、特に、耐可塑剤性、耐薬品性等に優れた保護
層転写フィルムを提供することを目的とする。
転写フィルムで、身分証明書等のIDカードを作成する
場合、例えば、溶融転写タイプの熱転写フィルムを用い
ると、文字や数字等のような画像の形成は容易である
が、これらの画像は、耐久性、特に耐摩擦性に劣るとい
う欠点がある。一方、昇華転写タイプの熱転写フィルム
を用いた場合には、顔写真等のような階調のある画像を
精密に形成することができるが、形成された画像は、通
常の印刷インキによるものとは異なり、ビヒクルが無い
ため、耐光性、耐候性、耐摩擦性等の耐久性に劣るとい
う欠点がある。身分証明書などのIDカードの作成等に
熱転写方式が利用されている昨今、銀塩写真並の耐久性
が要求されるようになっている。従って、本発明は、上
記のような従来技術の問題点を解決し、熱転写画像の各
種耐久性、特に、耐可塑剤性、耐薬品性等に優れた保護
層転写フィルムを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的は以下の本発
明によって達成される。即ち、本請求項1の発明は、基
材フィルム上に熱転写性樹脂層を設けてなる保護層転写
フィルムにおいて、該熱転写性樹脂層が基材フィルム側
から順次、透明性樹脂層、耐可塑剤性樹脂層、熱接着性
樹脂層の順に積層した積層体で構成されていることを特
徴とする保護層転写フィルムからなる。そして、本請求
項2の発明は、前記耐可塑剤性樹脂層が、アクリル系共
重合樹脂からなることを特徴とする請求項1記載の保護
層転写フィルムである。
明によって達成される。即ち、本請求項1の発明は、基
材フィルム上に熱転写性樹脂層を設けてなる保護層転写
フィルムにおいて、該熱転写性樹脂層が基材フィルム側
から順次、透明性樹脂層、耐可塑剤性樹脂層、熱接着性
樹脂層の順に積層した積層体で構成されていることを特
徴とする保護層転写フィルムからなる。そして、本請求
項2の発明は、前記耐可塑剤性樹脂層が、アクリル系共
重合樹脂からなることを特徴とする請求項1記載の保護
層転写フィルムである。
【0005】また、本請求項3の発明は、前記耐可塑剤
性樹脂層を構成するアクリル系共重合樹脂が、その共重
合成分中に、少なくとも一種類の極性基を有する成分を
含有することを特徴とする請求項1記載の保護層転写フ
ィルムからなる。本請求項4の発明は、前記耐可塑剤性
樹脂層を構成する少なくとも一種類の極性基を有する成
分を含有するアクリル系共重合樹脂が、帯電防止性を有
する樹脂であることを特徴とする請求項1記載の保護層
転写フィルムからなる。そして、本請求項5の発明は、
少なくとも染料で着色された画像を有する印画物の印画
面の少なくとも一部に、請求項1、2、3、4に記載の
保護層転写フィルムの熱転写性樹脂層が転写積層されて
いる印画物からなる。
性樹脂層を構成するアクリル系共重合樹脂が、その共重
合成分中に、少なくとも一種類の極性基を有する成分を
含有することを特徴とする請求項1記載の保護層転写フ
ィルムからなる。本請求項4の発明は、前記耐可塑剤性
樹脂層を構成する少なくとも一種類の極性基を有する成
分を含有するアクリル系共重合樹脂が、帯電防止性を有
する樹脂であることを特徴とする請求項1記載の保護層
転写フィルムからなる。そして、本請求項5の発明は、
少なくとも染料で着色された画像を有する印画物の印画
面の少なくとも一部に、請求項1、2、3、4に記載の
保護層転写フィルムの熱転写性樹脂層が転写積層されて
いる印画物からなる。
【0006】
【作用】本発明の保護層転写フィルムは、基材フィルム
上に熱転写性樹脂層を設けてなる保護層転写フィルムに
おいて、該熱転写性樹脂層を基材フィルム側から順次、
透明性樹脂層、耐可塑剤性樹脂層、熱接着性樹脂層の順
に積層して構成したものであり、また、前記耐可塑剤性
樹脂層にアクリル系共重合樹脂、または、少なくとも一
種類の極性基を有する成分を含むアクリル系共重合樹
脂、または、極性基を有すると共に帯電防止性を有する
アクリル系共重合樹脂を使用したものである。そして、
本発明の印画物は、例えば、昇華転写によるような染料
画像を有する印画物の印画面に、前記保護層転写フィル
ムの熱転写性樹脂層を転写、積層した印画物である。こ
のように構成することにより、熱転写性樹脂層を保護膜
として印画物の画像面に自由に、接着性良く転写、積層
でき、且つ、熱転写性樹脂層が多層構成であるため、各
層に特徴的な耐性、即ち、耐摩擦性、耐スクラッチ性、
そして、耐可塑剤性、耐薬品性等を付与することがで
き、これを表面に転写した印画物は、これらの各種耐性
を有するようになる。
上に熱転写性樹脂層を設けてなる保護層転写フィルムに
おいて、該熱転写性樹脂層を基材フィルム側から順次、
透明性樹脂層、耐可塑剤性樹脂層、熱接着性樹脂層の順
に積層して構成したものであり、また、前記耐可塑剤性
樹脂層にアクリル系共重合樹脂、または、少なくとも一
種類の極性基を有する成分を含むアクリル系共重合樹
脂、または、極性基を有すると共に帯電防止性を有する
アクリル系共重合樹脂を使用したものである。そして、
本発明の印画物は、例えば、昇華転写によるような染料
画像を有する印画物の印画面に、前記保護層転写フィル
ムの熱転写性樹脂層を転写、積層した印画物である。こ
のように構成することにより、熱転写性樹脂層を保護膜
として印画物の画像面に自由に、接着性良く転写、積層
でき、且つ、熱転写性樹脂層が多層構成であるため、各
層に特徴的な耐性、即ち、耐摩擦性、耐スクラッチ性、
そして、耐可塑剤性、耐薬品性等を付与することがで
き、これを表面に転写した印画物は、これらの各種耐性
を有するようになる。
【0007】(好ましい実施態様)次に、本発明の好ま
しい実施態様を図面を用いて更に詳細に説明する。図1
は、本発明の保護層転写フィルムの一実施例を示す模式
断面図であり、保護層転写フィルム1自体は、基材フィ
ルム2の上に熱転写性樹脂層を設けた構成である。そし
て、前記熱転写性樹脂層が、基材フィルム2側から順
次、透明性樹脂層3、耐可塑剤性樹脂層4、熱接着性樹
脂層5を順に積層した積層体で構成されたものである。
以下に、本発明の保護層転写フィルムおよびこれを転写
して得られる印画物の構成材料と製造方法について説明
する。
しい実施態様を図面を用いて更に詳細に説明する。図1
は、本発明の保護層転写フィルムの一実施例を示す模式
断面図であり、保護層転写フィルム1自体は、基材フィ
ルム2の上に熱転写性樹脂層を設けた構成である。そし
て、前記熱転写性樹脂層が、基材フィルム2側から順
次、透明性樹脂層3、耐可塑剤性樹脂層4、熱接着性樹
脂層5を順に積層した積層体で構成されたものである。
以下に、本発明の保護層転写フィルムおよびこれを転写
して得られる印画物の構成材料と製造方法について説明
する。
【0008】(基材フィルム)先ず、本発明の保護層転
写フィルムに用いられる基材フィルムとしては、従来の
熱転写フィルムに使用されているものと同じ基材フィル
ムをそのまま用いることができると共に、その他のもの
も使用することができ、特に制限はされない。好ましい
基材フィルムの具体例としては、例えば、ポリエチレン
テレフタレートを始めとするポリエステル、ポリプロピ
レン、ポリカーボネート、酢酸セルロース、ポリエチレ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ナイロン、ポリイ
ミド、ポリ塩化ビニリデン、フッ素樹脂、アイオノマー
等のプラスチックフィルム、或いは、グラシン紙、コン
デンサー紙、パラフィン紙等の紙類、セロファン等があ
り、また、これらの2種以上を積層した複合フィルムな
どが挙げられる。
写フィルムに用いられる基材フィルムとしては、従来の
熱転写フィルムに使用されているものと同じ基材フィル
ムをそのまま用いることができると共に、その他のもの
も使用することができ、特に制限はされない。好ましい
基材フィルムの具体例としては、例えば、ポリエチレン
テレフタレートを始めとするポリエステル、ポリプロピ
レン、ポリカーボネート、酢酸セルロース、ポリエチレ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ナイロン、ポリイ
ミド、ポリ塩化ビニリデン、フッ素樹脂、アイオノマー
等のプラスチックフィルム、或いは、グラシン紙、コン
デンサー紙、パラフィン紙等の紙類、セロファン等があ
り、また、これらの2種以上を積層した複合フィルムな
どが挙げられる。
【0009】これらの基材フィルムの厚さは、その強度
及び耐熱性が適切になるように材料に応じて適宜変更す
ることができるが、その厚さは、好ましくは、3〜10
0μmである。尚、これらの基材フィルムの背面には、
プリンターのサーマルヘッドや転写用熱板との粘着を防
止し、且つ、滑り性を良くする耐熱性離型層(背面層)
を設けることもできる。更に、その反対側の面である表
面側には熱転写性樹脂層を設けるが、熱転写の際に、基
材フィルムと熱転写性樹脂層との離型性が充分でない場
合には、基材フィルムの表面に予め離型層を設けること
もできる。離型層は、ワックス類、シリコーンワック
ス、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、アクリル樹脂、ポリ
ビニルアルコール等を主成分とする塗布液を、従来公知
のグラビアコート、グラビアリバースコート等の方法で
塗布、乾燥することにより形成でき、塗膜の厚さは0.
1〜2μm程度で充分である。
及び耐熱性が適切になるように材料に応じて適宜変更す
ることができるが、その厚さは、好ましくは、3〜10
0μmである。尚、これらの基材フィルムの背面には、
プリンターのサーマルヘッドや転写用熱板との粘着を防
止し、且つ、滑り性を良くする耐熱性離型層(背面層)
を設けることもできる。更に、その反対側の面である表
面側には熱転写性樹脂層を設けるが、熱転写の際に、基
材フィルムと熱転写性樹脂層との離型性が充分でない場
合には、基材フィルムの表面に予め離型層を設けること
もできる。離型層は、ワックス類、シリコーンワック
ス、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、アクリル樹脂、ポリ
ビニルアルコール等を主成分とする塗布液を、従来公知
のグラビアコート、グラビアリバースコート等の方法で
塗布、乾燥することにより形成でき、塗膜の厚さは0.
1〜2μm程度で充分である。
【0010】(透明性樹脂層)前記基材フィルム上に設
ける透明性樹脂層、即ち、熱転写性樹脂層の基材フィル
ム側の層は、耐摩擦性、透明性、硬さなどに優れた樹
脂、例えば、ポリエステル、ポリスチレン、アクリル樹
脂、ポリウレタン、アクリルウレタン樹脂、および、こ
れらの樹脂のシリコーン変性樹脂、そして、これらの樹
脂の混合物等が挙げられる。これらの樹脂は透明性に優
れているが、比較的強靱な皮膜を形成する傾向があるの
で、転写時における膜切れが充分ではない。そこで、こ
れらの透明樹脂の膜切れ性を向上させるために、シリ
カ、アルミナ、炭酸カルシウム、プラスチックピグメン
ト等の透明性の高い微粒子やワックス等を樹脂の透明性
を損なわない程度に添加することができる。
ける透明性樹脂層、即ち、熱転写性樹脂層の基材フィル
ム側の層は、耐摩擦性、透明性、硬さなどに優れた樹
脂、例えば、ポリエステル、ポリスチレン、アクリル樹
脂、ポリウレタン、アクリルウレタン樹脂、および、こ
れらの樹脂のシリコーン変性樹脂、そして、これらの樹
脂の混合物等が挙げられる。これらの樹脂は透明性に優
れているが、比較的強靱な皮膜を形成する傾向があるの
で、転写時における膜切れが充分ではない。そこで、こ
れらの透明樹脂の膜切れ性を向上させるために、シリ
カ、アルミナ、炭酸カルシウム、プラスチックピグメン
ト等の透明性の高い微粒子やワックス等を樹脂の透明性
を損なわない程度に添加することができる。
【0011】また、この透明性樹脂層の形成に際して
は、該透明性樹脂層に滑剤等の添加剤を含有させること
によって、転写によって被覆される印画面の耐摩擦性、
耐スクラッチ性などを向上させることができる。基材フ
ィルム上、またはその上に予め設けた離型層上に透明性
樹脂層を形成する方法としては、グラビアコート、グラ
ビアリバースコート、ロールコート、その他多くの手段
が利用でき、上記の樹脂を含む塗布液を塗布、乾燥する
ことによって形成される。この透明性樹脂層の厚さは、
乾燥時の皮膜で0.1〜50μm程度であり、好ましく
は1〜10μm程度である。
は、該透明性樹脂層に滑剤等の添加剤を含有させること
によって、転写によって被覆される印画面の耐摩擦性、
耐スクラッチ性などを向上させることができる。基材フ
ィルム上、またはその上に予め設けた離型層上に透明性
樹脂層を形成する方法としては、グラビアコート、グラ
ビアリバースコート、ロールコート、その他多くの手段
が利用でき、上記の樹脂を含む塗布液を塗布、乾燥する
ことによって形成される。この透明性樹脂層の厚さは、
乾燥時の皮膜で0.1〜50μm程度であり、好ましく
は1〜10μm程度である。
【0012】(耐可塑剤性樹脂層)上記の透明性樹脂層
の上には、耐可塑剤性樹脂層を設ける。この耐可塑剤性
樹脂層は、熱転写画像上に存在することにより、外部か
ら可塑剤や薬品等がしみ込み、画像に悪影響を与えるの
を防ぐ作用を有する。この層には、可塑剤に対して耐性
を有する樹脂ならば何でも使用でき、例えば、アクリル
系共重合樹脂などが使用できる。アクリル系共重合樹脂
の成分としては、メチルアクリレート、メチルメタアク
リレート、エチルアクリレート、エチルメタアクリレー
ト、プロピルアクリレート、プロピルメタアクリレー
ト、ブチルアクリレート、ブチルメタアクリレート、イ
ソブチルアクリレート、イソブチルメタアクリレート、
ターシャリーブチルアクリレート、ターシャリーブチル
メタアクリレート、イソデシルアクリレート、イソデシ
ルメタアクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリル
メタアクリレート、ラウリルトリデシルアクリレート、
ラウリルトリデシルメタアクリレート、トリデシルアク
リレート、トリデシルメタアクリレート、セリルステア
リルアクリレート、セリルステアリルメタアクリレー
ト、ステアリルアクリレート、ステアリルメタアクリレ
ート、エチルヘキシルアクリレート、エチルヘキシルメ
タアクリレート、オクチルアクリレート、オクチルメタ
アクリレート、シクロヘキシルアクリレート、シクロヘ
キシルメタアクリレート、ベンジルアクリレート、ベン
ジルメタアクリレート等の非官能性モノマー並びに一官
能性モノマー、例えば、メタクリル酸、ヒドロキシエチ
ルアクリレート、ヒドロキシエチルメタアクリレート、
ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシプロピル
メタアクリレート、ジメチルアミノエチルアクリレー
ト、ジメチルアミノエチルメタアクリレート、ジエチル
アミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルメタ
アクリレート、ターシャリーブチルアミノエチルアクリ
レート、ターシャリーブチルアミノエチルメタアクリレ
ート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタアクリ
レート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、テトラ
ヒドロフルフリルメタアクリレート等が挙げられる。
の上には、耐可塑剤性樹脂層を設ける。この耐可塑剤性
樹脂層は、熱転写画像上に存在することにより、外部か
ら可塑剤や薬品等がしみ込み、画像に悪影響を与えるの
を防ぐ作用を有する。この層には、可塑剤に対して耐性
を有する樹脂ならば何でも使用でき、例えば、アクリル
系共重合樹脂などが使用できる。アクリル系共重合樹脂
の成分としては、メチルアクリレート、メチルメタアク
リレート、エチルアクリレート、エチルメタアクリレー
ト、プロピルアクリレート、プロピルメタアクリレー
ト、ブチルアクリレート、ブチルメタアクリレート、イ
ソブチルアクリレート、イソブチルメタアクリレート、
ターシャリーブチルアクリレート、ターシャリーブチル
メタアクリレート、イソデシルアクリレート、イソデシ
ルメタアクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリル
メタアクリレート、ラウリルトリデシルアクリレート、
ラウリルトリデシルメタアクリレート、トリデシルアク
リレート、トリデシルメタアクリレート、セリルステア
リルアクリレート、セリルステアリルメタアクリレー
ト、ステアリルアクリレート、ステアリルメタアクリレ
ート、エチルヘキシルアクリレート、エチルヘキシルメ
タアクリレート、オクチルアクリレート、オクチルメタ
アクリレート、シクロヘキシルアクリレート、シクロヘ
キシルメタアクリレート、ベンジルアクリレート、ベン
ジルメタアクリレート等の非官能性モノマー並びに一官
能性モノマー、例えば、メタクリル酸、ヒドロキシエチ
ルアクリレート、ヒドロキシエチルメタアクリレート、
ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシプロピル
メタアクリレート、ジメチルアミノエチルアクリレー
ト、ジメチルアミノエチルメタアクリレート、ジエチル
アミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルメタ
アクリレート、ターシャリーブチルアミノエチルアクリ
レート、ターシャリーブチルアミノエチルメタアクリレ
ート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタアクリ
レート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、テトラ
ヒドロフルフリルメタアクリレート等が挙げられる。
【0013】また、多官能性モノマーでは、例えば、エ
チレンジアクリレート、エチレンジメタアクリレート、
ジエチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリ
コールジメタアクリレート、トリエチレングリコールジ
アクリレート、トリエチレングリコールジメタアクリレ
ート、テトラエチレングリコールジアクリレート、テト
ラエチレングリコールジメタアクリレート、デカエチレ
ングリコールジアクリレート、デカエチレングリコール
ジメタアクリレート、ペンタデカエチレングリコールジ
アクリレート、ペンタデカエチレングリコールジメタア
クリレート、ペンタコンタヘクタエチレングリコールジ
アクリレート、ペンタコンタヘクタエチレングリコール
ジメタアクリレート、ブチレンジアクリレート、ブチレ
ンジメタアクリレート、アリルアクリレート、アリルメ
タアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレ
ート、トリメチロールプロパントリメタアクリレート、
ヘキサンジオールジアクリレート、ヘキサンジオールジ
メタアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリ
レート、トリプロピレングリコールジメタアクリレー
ト、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタ
エリスリトールテトラメタアクリレート、ジペンタエリ
スリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトー
ルヘキサメタアクリレート、1,6ヘキサンジオールジ
アクリレート、1,6ヘキサンジオールジメタアクリレ
ート、ネオペンチルグリコールペンタアクリレート、ネ
オペンチルグリコールペンタメタアクリレート、ホスフ
ァゼンヘキサアクリレート、ホスファゼンヘキサメタア
クリレート等が挙げられる。更に、アクリル酸、メタア
クリル酸またはその官能基誘導体を反応させてなるポリ
エステルアクリレート、ポリエステルメタアクリレー
ト、エポキシアクリレート、エポキシメタアクリレー
ト、ウレタンアクリレート、ウレタンメタアクリレー
ト、ポリエーテルアクリレート、ポリエーテルメタアク
リレート等の反応性重合体も使用できる。
チレンジアクリレート、エチレンジメタアクリレート、
ジエチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリ
コールジメタアクリレート、トリエチレングリコールジ
アクリレート、トリエチレングリコールジメタアクリレ
ート、テトラエチレングリコールジアクリレート、テト
ラエチレングリコールジメタアクリレート、デカエチレ
ングリコールジアクリレート、デカエチレングリコール
ジメタアクリレート、ペンタデカエチレングリコールジ
アクリレート、ペンタデカエチレングリコールジメタア
クリレート、ペンタコンタヘクタエチレングリコールジ
アクリレート、ペンタコンタヘクタエチレングリコール
ジメタアクリレート、ブチレンジアクリレート、ブチレ
ンジメタアクリレート、アリルアクリレート、アリルメ
タアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレ
ート、トリメチロールプロパントリメタアクリレート、
ヘキサンジオールジアクリレート、ヘキサンジオールジ
メタアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリ
レート、トリプロピレングリコールジメタアクリレー
ト、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタ
エリスリトールテトラメタアクリレート、ジペンタエリ
スリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトー
ルヘキサメタアクリレート、1,6ヘキサンジオールジ
アクリレート、1,6ヘキサンジオールジメタアクリレ
ート、ネオペンチルグリコールペンタアクリレート、ネ
オペンチルグリコールペンタメタアクリレート、ホスフ
ァゼンヘキサアクリレート、ホスファゼンヘキサメタア
クリレート等が挙げられる。更に、アクリル酸、メタア
クリル酸またはその官能基誘導体を反応させてなるポリ
エステルアクリレート、ポリエステルメタアクリレー
ト、エポキシアクリレート、エポキシメタアクリレー
ト、ウレタンアクリレート、ウレタンメタアクリレー
ト、ポリエーテルアクリレート、ポリエーテルメタアク
リレート等の反応性重合体も使用できる。
【0014】アクリル系共重合樹脂に導入される極性基
としては、アンモニウム塩、スルホン酸塩、酢酸塩等が
挙げられるが、好ましくは、アンモニウム塩が導入され
ているものがよい。また、これらの極性基が導入された
アクリル系共重合樹脂、或いは、極性基が導入されてい
ないアクリル系共重合樹脂等はエポキシ樹脂等の架橋剤
で架橋してもよい。これらの極性基を導入したアクリル
系共重合樹脂としては、例えば、下記化1、化2の構造
式で表されるものを使用することができる。
としては、アンモニウム塩、スルホン酸塩、酢酸塩等が
挙げられるが、好ましくは、アンモニウム塩が導入され
ているものがよい。また、これらの極性基が導入された
アクリル系共重合樹脂、或いは、極性基が導入されてい
ないアクリル系共重合樹脂等はエポキシ樹脂等の架橋剤
で架橋してもよい。これらの極性基を導入したアクリル
系共重合樹脂としては、例えば、下記化1、化2の構造
式で表されるものを使用することができる。
【0015】
【化1】
【0016】
【化2】
【0017】このような耐可塑剤性樹脂層に用いる樹脂
は、ガラス転移温度が低いとブロッキング等の問題を生
じるため、耐可塑剤性樹脂中にワックス類、シリカ、プ
ラスチックピグメント等を樹脂の透明性を損なわない程
度に添加してもよい。また、耐光性を向上させるため
に、耐可塑剤性樹脂中に、例えば、ベンゾトリアゾール
系、ベンゾフェノン系等の有機系紫外線吸収剤、また
は、超微粒子酸化亜鉛、超微粒子酸化チタン等の無機系
の紫外線吸収剤等を、これも樹脂の透明性を損なわない
程度に添加してもよい。以上のような耐可塑剤性樹脂層
の形成方法は、透明性樹脂層と同様な方法で形成でき、
その厚さは0.1〜10μm程度が好ましい。
は、ガラス転移温度が低いとブロッキング等の問題を生
じるため、耐可塑剤性樹脂中にワックス類、シリカ、プ
ラスチックピグメント等を樹脂の透明性を損なわない程
度に添加してもよい。また、耐光性を向上させるため
に、耐可塑剤性樹脂中に、例えば、ベンゾトリアゾール
系、ベンゾフェノン系等の有機系紫外線吸収剤、また
は、超微粒子酸化亜鉛、超微粒子酸化チタン等の無機系
の紫外線吸収剤等を、これも樹脂の透明性を損なわない
程度に添加してもよい。以上のような耐可塑剤性樹脂層
の形成方法は、透明性樹脂層と同様な方法で形成でき、
その厚さは0.1〜10μm程度が好ましい。
【0018】(熱接着性樹脂層)次に、以上の各層を接
着性よく印画面に転写するために、最上層として熱接着
性樹脂層を設ける。この熱接着性樹脂層は、例えば、ア
クリル系樹脂、塩化ビニル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂、ポリエステル系樹
脂、ポリアミド系樹脂等のような熱時接着性の良好な樹
脂の溶液を、前記透明性樹脂層等と同様な方法で塗布、
乾燥することにより形成できる。熱接着性樹脂層の塗布
膜の厚さは、0.1〜5μm程度の範囲が好ましい。
着性よく印画面に転写するために、最上層として熱接着
性樹脂層を設ける。この熱接着性樹脂層は、例えば、ア
クリル系樹脂、塩化ビニル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂、ポリエステル系樹
脂、ポリアミド系樹脂等のような熱時接着性の良好な樹
脂の溶液を、前記透明性樹脂層等と同様な方法で塗布、
乾燥することにより形成できる。熱接着性樹脂層の塗布
膜の厚さは、0.1〜5μm程度の範囲が好ましい。
【0019】(保護層転写フィルムの製造方法等)以上
が本発明の保護層転写フィルムの構成であるが、上記の
各層で構成される熱転写性樹脂層の全体の厚さは、0.
5〜50μm程度の範囲が好ましい。そして、このよう
な熱転写性樹脂層は、基材フィルム上に単独で設けても
よく、また、昇華性染料インキやワックスタイプインキ
による熱転写インキ層と面順次に設けてもよい。このよ
うな保護層転写フィルムを用いて保護する画像は、通常
は、昇華型熱転写方法及び/又は溶融型熱転写方法によ
り形成された画像であるが、これに限定するものではな
く広く利用できるものである。只、昇華型熱転写による
画像に適用する場合は、該画像に保護層が形成されると
共に、転写時の熱によって画像を形成している染料が再
発色処理されるので、画像が一層鮮明になるという効果
がある。
が本発明の保護層転写フィルムの構成であるが、上記の
各層で構成される熱転写性樹脂層の全体の厚さは、0.
5〜50μm程度の範囲が好ましい。そして、このよう
な熱転写性樹脂層は、基材フィルム上に単独で設けても
よく、また、昇華性染料インキやワックスタイプインキ
による熱転写インキ層と面順次に設けてもよい。このよ
うな保護層転写フィルムを用いて保護する画像は、通常
は、昇華型熱転写方法及び/又は溶融型熱転写方法によ
り形成された画像であるが、これに限定するものではな
く広く利用できるものである。只、昇華型熱転写による
画像に適用する場合は、該画像に保護層が形成されると
共に、転写時の熱によって画像を形成している染料が再
発色処理されるので、画像が一層鮮明になるという効果
がある。
【0020】また、昇華型熱転写画像及び/又は溶融型
熱転写画像は、ポリエステル樹脂や塩化ビニル樹脂、塩
化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂、ポリカーボネート等
のプラスチックシートを基材とする受像シートやカード
基材など、どのような被転写材に形成されたものであっ
てもよい。特に、カード基材の場合など、予めエンボ
ス、サイン、ICメモリー、磁気層、その他印刷等が設
けられていてもよく、また、保護層転写後にエンボス、
サイン、ICメモリー、磁気層等を設けることもでき
る。受像シートもしくはカード等にサーマルプリンター
によってカラー画像及び/又は文字画像を形成し、その
上に本発明の保護層転写フィルムを用いて、熱転写性樹
脂層を転写して保護層を形成するが、転写に際しては、
サーマルプリンターは、昇華転写用、溶融転写用、保護
層転写用というように別々に転写条件を設定してもよい
し、また、共通のプリンターでそれぞれ印字エネルギー
を適切に調整して行ってもよい。尚、本発明の保護層転
写フィルムでは、加熱手段としてサーマルプリンターに
限定されず、その他熱板、熱ロール、ラインヒーター、
アイロン等でも転写できる。また、本発明の保護層転写
フィルムは、基材フィルムの同一平面上に染料層と保護
層とを面順次に設けた保護層一体型転写フィルムに応用
することもできる。
熱転写画像は、ポリエステル樹脂や塩化ビニル樹脂、塩
化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂、ポリカーボネート等
のプラスチックシートを基材とする受像シートやカード
基材など、どのような被転写材に形成されたものであっ
てもよい。特に、カード基材の場合など、予めエンボ
ス、サイン、ICメモリー、磁気層、その他印刷等が設
けられていてもよく、また、保護層転写後にエンボス、
サイン、ICメモリー、磁気層等を設けることもでき
る。受像シートもしくはカード等にサーマルプリンター
によってカラー画像及び/又は文字画像を形成し、その
上に本発明の保護層転写フィルムを用いて、熱転写性樹
脂層を転写して保護層を形成するが、転写に際しては、
サーマルプリンターは、昇華転写用、溶融転写用、保護
層転写用というように別々に転写条件を設定してもよい
し、また、共通のプリンターでそれぞれ印字エネルギー
を適切に調整して行ってもよい。尚、本発明の保護層転
写フィルムでは、加熱手段としてサーマルプリンターに
限定されず、その他熱板、熱ロール、ラインヒーター、
アイロン等でも転写できる。また、本発明の保護層転写
フィルムは、基材フィルムの同一平面上に染料層と保護
層とを面順次に設けた保護層一体型転写フィルムに応用
することもできる。
【0021】
【実施例】次に、実施例および比較例を挙げ、本発明を
更に詳細に説明する。尚、文中、「部」および「%」で
表示するものは、特に断りのない限り重量基準である。 (昇華型熱転写フィルムの作成)下記組成の3色の昇華
性染料を含むインキを調整した。 イエローインキの組成 分散染料(Macrolex Yellow 6G,バイエル社製) 5.5部 ポリビニルブチラール(エスレックBX−1,積水化学工業製) 4.5部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比 1:1) 90.0部 マゼンタインキの組成 イエローインキの組成において、染料の種類のみをマゼ
ンタ染料(DisperseRed 60)に換え、その他はイ
エローインキと同様にしてマゼンタインキを調整した。 シアンインキの組成 イエローインキの組成において、染料の種類のみをシア
ン染料(Solvent Blue 63)に換え、その他はイエ
ローインキと同様にしてシアンインキを調整した。上記
のインキ組成物をグラビア印刷方式により、背面に耐熱
性スリップ層を厚さ1μmに設け、且つ、表面にウレタ
ン系樹脂からなるプライマー層を厚さ0.5μmに設け
た、厚さ6μmのポリエステルフィルム(商品名ルミラ
ー 東レ製)の表面に塗布量が約3g/m2 (固形分)
になるようにそれぞれイエロー、マゼンタ、シアンの順
に面順次にポリエステルフィルムの流れ方向に長さ15
cmで繰り返し印刷、乾燥して3色の昇華性染料による
インキ層を形成し、昇華型熱転写フィルムを作成した。
更に詳細に説明する。尚、文中、「部」および「%」で
表示するものは、特に断りのない限り重量基準である。 (昇華型熱転写フィルムの作成)下記組成の3色の昇華
性染料を含むインキを調整した。 イエローインキの組成 分散染料(Macrolex Yellow 6G,バイエル社製) 5.5部 ポリビニルブチラール(エスレックBX−1,積水化学工業製) 4.5部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比 1:1) 90.0部 マゼンタインキの組成 イエローインキの組成において、染料の種類のみをマゼ
ンタ染料(DisperseRed 60)に換え、その他はイ
エローインキと同様にしてマゼンタインキを調整した。 シアンインキの組成 イエローインキの組成において、染料の種類のみをシア
ン染料(Solvent Blue 63)に換え、その他はイエ
ローインキと同様にしてシアンインキを調整した。上記
のインキ組成物をグラビア印刷方式により、背面に耐熱
性スリップ層を厚さ1μmに設け、且つ、表面にウレタ
ン系樹脂からなるプライマー層を厚さ0.5μmに設け
た、厚さ6μmのポリエステルフィルム(商品名ルミラ
ー 東レ製)の表面に塗布量が約3g/m2 (固形分)
になるようにそれぞれイエロー、マゼンタ、シアンの順
に面順次にポリエステルフィルムの流れ方向に長さ15
cmで繰り返し印刷、乾燥して3色の昇華性染料による
インキ層を形成し、昇華型熱転写フィルムを作成した。
【0022】(実施例1)厚さ12μmのポリエチレン
テレフタレートフィルム(商品名ルミラー 東レ製)を
基材フィルムとし、その一方の面に背面層としてシリコ
ーン樹脂による耐熱性スリップ層を厚さ1μmにグラビ
アコート方式で形成し、もう一方の面に下記の組成の透
明性樹脂層用塗布液をグラビアコート方式で乾燥時の塗
布量が3g/m2 となるように塗布、乾燥して透明性樹
脂層を形成した。 透明性樹脂層用塗布液の組成 アクリル樹脂(ダイヤナールBR−83、三菱レイヨン製) 20部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1:1) 80部 次に、上記透明性樹脂層の上に、下記の組成の耐可塑剤
性樹脂層用塗布液をグラビアコート方式で乾燥時の塗布
量が3g/m2 になるように塗布、乾燥して耐可塑剤性
樹脂層を形成した。
テレフタレートフィルム(商品名ルミラー 東レ製)を
基材フィルムとし、その一方の面に背面層としてシリコ
ーン樹脂による耐熱性スリップ層を厚さ1μmにグラビ
アコート方式で形成し、もう一方の面に下記の組成の透
明性樹脂層用塗布液をグラビアコート方式で乾燥時の塗
布量が3g/m2 となるように塗布、乾燥して透明性樹
脂層を形成した。 透明性樹脂層用塗布液の組成 アクリル樹脂(ダイヤナールBR−83、三菱レイヨン製) 20部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1:1) 80部 次に、上記透明性樹脂層の上に、下記の組成の耐可塑剤
性樹脂層用塗布液をグラビアコート方式で乾燥時の塗布
量が3g/m2 になるように塗布、乾燥して耐可塑剤性
樹脂層を形成した。
【0023】 耐可塑剤性樹脂層用塗布液の組成 アクリル系共重合樹脂(ジュリマー SP−65、日本純薬製)20部 イソプロピルアルコール 80部 続いて、前記耐可塑剤性樹脂層の上に、更に、下記の組
成の熱接着性樹脂層用塗布液を、やはりグラビアコート
方式で乾燥時の塗布量が1g/m2 となるように塗布、
乾燥して熱接着性樹脂層を形成し、実施例1の保護層転
写フィルムを得た。 熱接着性樹脂層用塗布液の組成 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 (1000ALK,電気化学工業製) 20部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1:1) 80部
成の熱接着性樹脂層用塗布液を、やはりグラビアコート
方式で乾燥時の塗布量が1g/m2 となるように塗布、
乾燥して熱接着性樹脂層を形成し、実施例1の保護層転
写フィルムを得た。 熱接着性樹脂層用塗布液の組成 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 (1000ALK,電気化学工業製) 20部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1:1) 80部
【0024】(実施例2)実施例1の構成において、耐
可塑剤性樹脂層用塗布液を下記の組成の塗布液に換えて
塗布する以外は、実施例1と同様にして実施例2の保護
層転写フィルムを作成した。 耐可塑剤性樹脂層用塗布液の組成 アクリル系共重合樹脂(エレコンド PQ−50B、綜研化学製)50部 メタノール 50部
可塑剤性樹脂層用塗布液を下記の組成の塗布液に換えて
塗布する以外は、実施例1と同様にして実施例2の保護
層転写フィルムを作成した。 耐可塑剤性樹脂層用塗布液の組成 アクリル系共重合樹脂(エレコンド PQ−50B、綜研化学製)50部 メタノール 50部
【0025】(実施例3)実施例1の構成において、耐
可塑剤性樹脂層用塗布液を下記の組成の塗布液に換えて
塗布する以外は、実施例1と同様にして実施例3の保護
層転写フィルムを作成した。 耐可塑剤性樹脂層用塗布液の組成 アクリル系共重合樹脂(ジュリマー SP−50T、日本純薬製)20部 イソプロピルアルコール 80部
可塑剤性樹脂層用塗布液を下記の組成の塗布液に換えて
塗布する以外は、実施例1と同様にして実施例3の保護
層転写フィルムを作成した。 耐可塑剤性樹脂層用塗布液の組成 アクリル系共重合樹脂(ジュリマー SP−50T、日本純薬製)20部 イソプロピルアルコール 80部
【0026】(実施例4)実施例1の構成において、耐
可塑剤性樹脂層用塗布液を下記の組成の塗布液に換えて
塗布する以外は、実施例1と同様にして実施例4の保護
層転写フィルムを作成した。 耐可塑剤性樹脂層用塗布液の組成 アクリル系共重合樹脂(ジュリマー SP−50TF、日本純薬製)20部 イソプロピルアルコール 80部
可塑剤性樹脂層用塗布液を下記の組成の塗布液に換えて
塗布する以外は、実施例1と同様にして実施例4の保護
層転写フィルムを作成した。 耐可塑剤性樹脂層用塗布液の組成 アクリル系共重合樹脂(ジュリマー SP−50TF、日本純薬製)20部 イソプロピルアルコール 80部
【0027】(比較例1)実施例1の構成において、耐
可塑剤性樹脂層のみを除いた構成とし、その他は実施例
1と同様に加工して比較例1の保護層転写フィルムを作
成した。
可塑剤性樹脂層のみを除いた構成とし、その他は実施例
1と同様に加工して比較例1の保護層転写フィルムを作
成した。
【0028】(カード基材への画像及び保護層の転写)
被転写材として下記の材料組成からなるポリ塩化ビニル
製のカード基材を使用し、その一方の面に、先に作成し
た昇華型熱転写フィルムの染料塗布面を重ね、顔写真を
色分解して得た電気信号に連結したプリンターのサーマ
ルヘッドを通して熱エネルギーを付与し、フルカラー画
像を形成した。 カード基材の材料組成 ポリ塩化ビニルコンパウンド(重合度800) 100.0部 (安定剤等の添加剤を約10%含有) 白色顔料(酸化チタン) 10.0部 可塑剤(DOP) 0.5部 続いて、前記カード基材の昇華性染料によるカラー画像
面に、実施例1、2、3、4および比較例1で作成した
保護層転写フィルムを用いて、同じプリンターのサーマ
ルヘッドで、それぞれの熱転写性樹脂層を転写し、保護
層付きのカラー画像を形成した。
被転写材として下記の材料組成からなるポリ塩化ビニル
製のカード基材を使用し、その一方の面に、先に作成し
た昇華型熱転写フィルムの染料塗布面を重ね、顔写真を
色分解して得た電気信号に連結したプリンターのサーマ
ルヘッドを通して熱エネルギーを付与し、フルカラー画
像を形成した。 カード基材の材料組成 ポリ塩化ビニルコンパウンド(重合度800) 100.0部 (安定剤等の添加剤を約10%含有) 白色顔料(酸化チタン) 10.0部 可塑剤(DOP) 0.5部 続いて、前記カード基材の昇華性染料によるカラー画像
面に、実施例1、2、3、4および比較例1で作成した
保護層転写フィルムを用いて、同じプリンターのサーマ
ルヘッドで、それぞれの熱転写性樹脂層を転写し、保護
層付きのカラー画像を形成した。
【0029】(転写画像の耐性試験)上記で得られたカ
ラー画像および保護層の転写されたカード基材を試料と
して、画像面の耐可塑剤性と耐摩擦性を下記の条件で試
験し、その結果を表1に示した。 (1)耐可塑剤性試験:可塑剤としてフタル酸ジイソデ
シルを使用し、これを綿棒で各試料の画像面に塗布し、
60℃の恒温室で15時間保存後、画像の抜けを観察評
価した。 (2)耐摩擦性試験:サザーランド摩擦試験機を使用
し、カード基材の画像面を上質紙にて荷重4lbs.60往
復の条件で試験し、色落ち及び表面の傷の状態を評価し
た。 (以下余白)
ラー画像および保護層の転写されたカード基材を試料と
して、画像面の耐可塑剤性と耐摩擦性を下記の条件で試
験し、その結果を表1に示した。 (1)耐可塑剤性試験:可塑剤としてフタル酸ジイソデ
シルを使用し、これを綿棒で各試料の画像面に塗布し、
60℃の恒温室で15時間保存後、画像の抜けを観察評
価した。 (2)耐摩擦性試験:サザーランド摩擦試験機を使用
し、カード基材の画像面を上質紙にて荷重4lbs.60往
復の条件で試験し、色落ち及び表面の傷の状態を評価し
た。 (以下余白)
【0030】
【表1】 (記号の説明) ○:画像の抜けは見られない ×:画像の抜けが見られる
【0031】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明の保
護層転写フィルムは、その熱転写性樹脂層を、透明性樹
脂層、耐可塑剤性樹脂層、熱接着性樹脂層の3層で構成
している。このため多種類の印画物に対して接着性良く
転写でき、且つ、耐可塑剤性樹脂層および透明性樹脂層
が有する耐可塑剤性、耐薬品性、耐光性、および、耐摩
擦性、耐スクラッチ性等の各種耐性を印画物に付与でき
る効果を奏する。特に、耐可塑剤性樹脂層として、アク
リル系共重合樹脂に極性基としてアンモニウム塩、スル
ホン酸塩、酢酸塩等を導入した樹脂を用いた場合には、
前記各種耐性に加えて帯電防止性にも優れたものとな
る。従って、このような構成の保護層転写フィルムを用
いて、磁気カード等のカード類の印画面に転写した場合
には、静電気の帯電も抑制でき、塵埃吸着による汚染防
止と共に各種検知機の誤動作をも防止できる効果を奏す
る。
護層転写フィルムは、その熱転写性樹脂層を、透明性樹
脂層、耐可塑剤性樹脂層、熱接着性樹脂層の3層で構成
している。このため多種類の印画物に対して接着性良く
転写でき、且つ、耐可塑剤性樹脂層および透明性樹脂層
が有する耐可塑剤性、耐薬品性、耐光性、および、耐摩
擦性、耐スクラッチ性等の各種耐性を印画物に付与でき
る効果を奏する。特に、耐可塑剤性樹脂層として、アク
リル系共重合樹脂に極性基としてアンモニウム塩、スル
ホン酸塩、酢酸塩等を導入した樹脂を用いた場合には、
前記各種耐性に加えて帯電防止性にも優れたものとな
る。従って、このような構成の保護層転写フィルムを用
いて、磁気カード等のカード類の印画面に転写した場合
には、静電気の帯電も抑制でき、塵埃吸着による汚染防
止と共に各種検知機の誤動作をも防止できる効果を奏す
る。
【図1】図1は、本発明の保護層転写フィルムの一実施
例を示す模式断面図である。
例を示す模式断面図である。
1 保護層転写フィルム 2 基材フィルム 3 透明性樹脂層 4 耐可塑剤性樹脂層 5 熱接着性樹脂層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 31/04 B41M 5/38 7/00 8808−2H
Claims (5)
- 【請求項1】 基材フィルム上に熱転写性樹脂層を設け
てなる保護層転写フィルムにおいて、該熱転写性樹脂層
が基材フィルム側から順次、透明性樹脂層、耐可塑剤性
樹脂層、熱接着性樹脂層の順に積層した積層体で構成さ
れていることを特徴とする保護層転写フィルム。 - 【請求項2】 前記耐可塑剤性樹脂層が、アクリル系共
重合樹脂からなることを特徴とする請求項1記載の保護
層転写フィルム。 - 【請求項3】 前記耐可塑剤性樹脂層を構成するアクリ
ル系共重合樹脂が、その共重合成分中に、少なくとも一
種類の極性基を有する成分を含有することを特徴とする
請求項1記載の保護層転写フィルム。 - 【請求項4】 前記耐可塑剤性樹脂層を構成する少なく
とも一種類の極性基を有する成分を含有するアクリル系
共重合樹脂が、帯電防止性を有する樹脂であることを特
徴とする請求項1記載の保護層転写フィルム。 - 【請求項5】 少なくとも染料で着色された画像を有す
る印画物の印画面の少なくとも一部に、請求項1、2、
3、4に記載の保護層転写フィルムの熱転写性樹脂層が
転写積層されていることを特徴とする印画物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5340978A JPH07156567A (ja) | 1993-12-10 | 1993-12-10 | 保護層転写フィルム及び印画物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5340978A JPH07156567A (ja) | 1993-12-10 | 1993-12-10 | 保護層転写フィルム及び印画物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07156567A true JPH07156567A (ja) | 1995-06-20 |
Family
ID=18342073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5340978A Withdrawn JPH07156567A (ja) | 1993-12-10 | 1993-12-10 | 保護層転写フィルム及び印画物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07156567A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08276672A (ja) * | 1995-04-07 | 1996-10-22 | Toppan Printing Co Ltd | 感熱転写記録画像保護媒体 |
JPH11105437A (ja) * | 1997-10-02 | 1999-04-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 熱転写シートおよび印画物 |
WO2004011564A1 (ja) | 2002-07-31 | 2004-02-05 | Mitsui Chemicals, Inc. | (メタ)アクリル系共重合体樹脂及びそれからなる塗膜 |
JP2005088409A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 保護層熱転写シートおよび印画物 |
JP2005096245A (ja) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Dainippon Printing Co Ltd | 保護層転写シート、及び印画物 |
KR100483040B1 (ko) * | 2001-06-18 | 2005-04-18 | 가부시끼가이샤 도시바 | 열전사 기록매체와 인쇄물 |
JP2012011677A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Dainippon Printing Co Ltd | 熱転写フィルム及びこれを用いたハードコート体 |
WO2012029590A1 (ja) | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 大日本印刷株式会社 | 中間転写媒体 |
JP2014188749A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Mitsubishi Chemicals Corp | 転写シート及び積層体 |
-
1993
- 1993-12-10 JP JP5340978A patent/JPH07156567A/ja not_active Withdrawn
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08276672A (ja) * | 1995-04-07 | 1996-10-22 | Toppan Printing Co Ltd | 感熱転写記録画像保護媒体 |
JPH11105437A (ja) * | 1997-10-02 | 1999-04-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 熱転写シートおよび印画物 |
KR100483040B1 (ko) * | 2001-06-18 | 2005-04-18 | 가부시끼가이샤 도시바 | 열전사 기록매체와 인쇄물 |
WO2004011564A1 (ja) | 2002-07-31 | 2004-02-05 | Mitsui Chemicals, Inc. | (メタ)アクリル系共重合体樹脂及びそれからなる塗膜 |
US7186788B2 (en) | 2002-07-31 | 2007-03-06 | Mitsui Chemicals, Inc. | (Meth)acrylic copolymer resin and coating film thereof |
JP2005088409A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 保護層熱転写シートおよび印画物 |
JP2005096245A (ja) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Dainippon Printing Co Ltd | 保護層転写シート、及び印画物 |
JP2012011677A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Dainippon Printing Co Ltd | 熱転写フィルム及びこれを用いたハードコート体 |
WO2012029590A1 (ja) | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 大日本印刷株式会社 | 中間転写媒体 |
US8962112B2 (en) | 2010-08-31 | 2015-02-24 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Intermediate transfer medium |
US9597911B2 (en) | 2010-08-31 | 2017-03-21 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Intermediate transfer medium |
EP3409496A1 (en) | 2010-08-31 | 2018-12-05 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Intermediate transfer medium |
EP3409497A1 (en) | 2010-08-31 | 2018-12-05 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Intermediate transfer medium |
JP2014188749A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Mitsubishi Chemicals Corp | 転写シート及び積層体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3776480B2 (ja) | 保護層熱転写フィルム及び印画物 | |
US6616993B2 (en) | Protective layer transfer sheet | |
JPH11151867A (ja) | 保護層転写シートおよび印画物 | |
JP4334962B2 (ja) | 保護層転写シート、及び印画物 | |
WO1999017936A1 (fr) | Feuille de transfert thermique et support imprime | |
JPH07156567A (ja) | 保護層転写フィルム及び印画物 | |
US6346316B1 (en) | Protective layer transfer sheet and print | |
US7247365B2 (en) | Thermally transferable protective sheet | |
JP3830985B2 (ja) | 保護層転写フィルム及び印画物 | |
JP3395090B2 (ja) | 保護層転写シート及び印画物 | |
JP2000168243A (ja) | 蛍光潜像転写方法及びセキュリティパタ―ン形成体 | |
JP2002103828A (ja) | 染料層インキ及び熱転写シート | |
JP4113899B2 (ja) | 保護層転写フィルム、及び印画物 | |
JP3440103B2 (ja) | 保護層転写フイルム及び印画物 | |
JP2005096200A (ja) | 保護層転写シート及び熱転写画像記録体 | |
JP3377116B2 (ja) | 熱転写フイルム | |
WO1991007286A1 (en) | Image-receiving medium | |
JP2001199162A (ja) | 保護層転写シート | |
JP2999515B2 (ja) | 熱転写カバーフイルム | |
JP2000071619A (ja) | 保護層転写シートおよび印画物 | |
JP3275922B2 (ja) | 保護層転写フイルム及び印画物 | |
JP3336482B2 (ja) | ラミネートシート | |
JPH0911674A (ja) | カード | |
JP3231146B2 (ja) | 熱転写フイルム及びカード作製方法 | |
JP2967538B2 (ja) | 熱転写シート及びカードの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20010306 |