JPH07156206A - 射出成形金型 - Google Patents

射出成形金型

Info

Publication number
JPH07156206A
JPH07156206A JP30777493A JP30777493A JPH07156206A JP H07156206 A JPH07156206 A JP H07156206A JP 30777493 A JP30777493 A JP 30777493A JP 30777493 A JP30777493 A JP 30777493A JP H07156206 A JPH07156206 A JP H07156206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
pin
tip
molded product
boundary surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30777493A
Other languages
English (en)
Inventor
Tainosuke Miyazaki
泰之助 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP30777493A priority Critical patent/JPH07156206A/ja
Publication of JPH07156206A publication Critical patent/JPH07156206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2628Moulds with mould parts forming holes in or through the moulded article, e.g. for bearing cages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ボスの裏面の成形品の表面側にひけや流れ模様
の出ない成形加工のできる射出成形金型を提供する。 【構成】移動型2にボス孔1cを成形するピン4が挿通
して設けられ、このピン4の先端4bが移動型2のキャ
ビティ側の境界面2aより奥に突出し、且つ先端4bが
ほぼ球面形状となされている射出成形金型。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボス部を有するプラス
チック成形品の射出成形金型に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ボスを有するプラスチック成形品
の射出成形金型において、ボス孔を成形するピンは円柱
形状であり、このボスの先端は平面となっている。又、
ピンの挿入される先端位置は成形品のキャビティを形成
する移動型の境界面とほぼ同一の位置となっている。
【0003】上記の従来の射出成形金型のボス部の構造
を図面を参照して以下に説明する。図3は、従来の射出
成形金型のボス部の構造の例を示す断面図であり、図3
において、10は成形品であり、11はそのボス部であ
る。このボス部11は移動型20と固定型30、及びピ
ン40により形成されたキャビティにより成形されるも
のである。ボス11は成形品10の移動型20側の境界
面21より突出して設けられており、このボス11のボ
ス孔12はピン40により形成され、ボス孔12の深さ
は、境界面21とほぼ同じ位置となっており、又、ピン
40の先端は平面41となっている。従って、ボス11
のボス孔12の底面は平面となって成形される。
【0004】このボス11の設けられた成形品10の周
辺は厚肉となり、ボスの裏面の成形品の表面にはひけ5
0が発生する。又、ボス11の先端の平面41により角
が形成されるため、ボス11の周辺の樹脂流動がわる
く、成形品10の表面に流れ模様が発生し易い。
【0005】このひけ50を防止するため、ボスの立上
がり外周部に肉ぬすみ部を設けた移動型を有する射出成
形金型が用いられるが、この肉ぬすみ部を形成するため
に、移動型に成形品の肉ぬすみ部となる凸部を金型加工
時に残しておく、所謂残し加工による方法か採られてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような肉ぬすみ部を設けた移動型を有する射出成形金型
においては、次のような問題がある。 1)金型製作の加工工数が多くかかる。 2)肉盗みの不足の場合、溶接による肉盛りをして修正
加工をせざるを得ず、修正部分の強度や耐久性に影響す
る。
【0007】本発明は、このような上記の問題点に着目
してなされたものであり、これらの問題点を解消し、ボ
スの裏面の成形品の表面側にひけや流れ模様の出ない成
形加工のできる射出成形金型を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の射出成形金型に
おいては、移動型にボス孔を成形するピンが挿通して設
けられ、このピンの先端が移動型のキャビティ側の境界
面より奥に突出し、且つ先端がほぼ球面形状となされて
いることを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明の射出成形金型においては、移動型にボ
ス孔を成形するピンが挿通して設けられ、このピンの先
端が移動型のキャビティ側の境界面より奥に突出し、且
つ先端がほぼ球面形状となされていることにより、ボス
の裏面の成形品の表面側にひけや流れ模様の出ない成形
加工ができる。又、ピンの先端の形状や、先端の突出し
位置を変更することにより、ボス部の肉厚さを変えた
り、樹脂流動の改善を簡単に、効果的に行うことができ
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。 〔実施例1〕図1は本発明の射出成形金型のボス部の一
例を示す断面図である。図1において、1は成形品であ
り、この成形品1は成形品本体1aと、成形品本体1a
より突出して設けられたボス1bより構成されている。
【0011】2は移動型であり、3は固定型である。成
形品1の成形品本体1aは、移動型2の境界面2aと、
固定型3の境界面3aにより形成されたキャビティに溶
融樹脂が充填されて成形される。
【0012】ボス1bの成形されるキャビティは、移動
型2と、ボス1bの中心部に挿入されるピン4により形
成される。上記ピン4の先端部は、先端に向かって縮径
されてゆくテーパ部4aを有し、先端4bは、溶融樹脂
の流動を円滑にするためほぼ球面形状となっている。
【0013】ボス1bに設けられるボス孔1cの深さ
は、ピン4の挿入深さにより決められるが、このボス1
bの周辺の成形品本体1bの肉厚さを極力薄くして、ひ
けの発生を抑えるため、ピン4の挿入される先端位置
は、移動型2の境界面2aより、図1に示すようにD寸
法とするのが好適である。このD寸法は、成形品本体1
aの肉厚さWによって決定されるものであるが、0.3
W〜0.7Wが好適であり、特に0.5Wが最適であ
る。即ち、D寸法が0.3Wより小さくなると、ひけの
発生を解消できなくなり、又、D寸法が0.7Wより大
きくなると、周辺の残された肉厚さが少なくなり過ぎて
ボス部の強度が不足することになる。
【0014】又、ピン4の先端4bの球面形状は、曲率
R寸法により決められ、この曲率R寸法は移動型2の境
界面2aを基準とし、この基準位置より先端までをなだ
らかな曲線で結ぶものである。
【0015】〔実施例2〕図2は、本発明の射出成形金
型のボス部の他の例を示す断面図である。図2におい
て、5は成形品であり、この成形品5は成形品本体5a
と、成形品本体5aより突出して設けられたボス5bよ
り構成されている。
【0016】6は移動型であり、7は固定型である。成
形品5の成形品本体5aは、移動型6の境界面6aと、
固定型7の境界面7aにより形成されたキャビティに溶
融樹脂が充填されて成形される。8はスリーブであり、
このスリーブ8の中にピン9が挿通され、このピン9は
ボス孔5cを形成する位置まで到達している。ボス5b
は、移動型6と、中心部に挿入されたスリーブ8、及び
ピン9により形成されるキャビティに溶融樹脂が充填さ
れて成形される。
【0017】このピン9は、実施例1のピン4に代わっ
て用いられるものであり、機能はピン4と何ら変わるも
のではない。又、ピン9の先端9aは、実施例1のピン
4の先端4bと同様、溶融樹脂の流動を円滑にするため
ほぼ球面形状となっている。
【0018】上記ピン9の先端9aの曲率R寸法は、実
施例1と全く同様にして決められるものである。
【0019】以上、実施例1、及び実施例2により説明
したように、いずれもボス孔1c、或いは5cを成形す
るためのピン4、或いはピン9の先端が、成形品の成形
品本体の肉厚さの中まで入り込むことにより、周囲の厚
肉部分の肉厚さが軽減されてひけの発生を抑制し、且つ
先端の球面形状により樹脂流動を円滑にして、成形品表
面にでる流れ模様の発生をなくすことができる。
【0020】
【発明の効果】本発明の射出成形金型においては、移動
型にボス孔を成形するピンが挿通して設けられ、このピ
ンの先端が移動型のキャビティ側の境界面より奥に突出
し、且つ先端がほぼ球面形状となされていることによ
り、ボスの裏面の成形品の表面側にひけや流れ模様の出
ない成形加工ができる。又、ピンの先端の形状や、先端
の突出し位置を変更することにより、ボス部の肉厚さを
変えたり、樹脂流動の改善を簡単に、効果的に行うこと
ができる。従って、ボスを有する成形品の射出成形金型
として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の射出成形金型のボス部の他の例を示す
断面図。
【図2】本発明の射出成形金型のボス部の他の例を示す
断面図。
【図3】従来の射出成形金型のボス部の構造の例を示す
断面図。
【符号の説明】
1 成形品 1a 成形品本体 1b ボス 1c ボス孔 2 移動型 2a 境界面 3 固定型 4 ピン 4b 先端

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボスを有する成形品の射出成形金型におい
    て、移動型にボス孔を成形するピンが挿通して設けら
    れ、このピンの先端が移動型のキャビティ側の境界面よ
    り奥に突出し、且つ先端がほぼ球面形状となされている
    ことを特徴とする射出成形金型。
JP30777493A 1993-12-08 1993-12-08 射出成形金型 Pending JPH07156206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30777493A JPH07156206A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 射出成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30777493A JPH07156206A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 射出成形金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07156206A true JPH07156206A (ja) 1995-06-20

Family

ID=17973110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30777493A Pending JPH07156206A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 射出成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07156206A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261186A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Daikyo Nishikawa Kk 樹脂成形品の射出成形方法及び射出成形金型

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261186A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Daikyo Nishikawa Kk 樹脂成形品の射出成形方法及び射出成形金型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574030Y2 (ja) ゴルフボール射出成型用金型
JPH11137727A (ja) ゴルフボール成形用金型及びゴルフボール
JPH10127826A (ja) ゴルフボール射出成形用金型及びゴルフボールの製造方法
US5458473A (en) Molds for forming golf balls
JPH07156206A (ja) 射出成形金型
JPH0448334B2 (ja)
JP4282246B2 (ja) 射出成形品
CN219133110U (zh) 注塑模具以及注塑产品
JP3439572B2 (ja) 筆記用具等の軸筒
US20180236698A1 (en) Mold assembly for molding car door handle and method for molding car door handle using the assembly
CN216708199U (zh) 一种可二次成型的信号屏蔽片的模仁结构及注塑模具
JP2004230876A (ja) プラスチック製中空球体及びその製造方法
JPH07144346A (ja) 射出成形金型
CN217902891U (zh) 一种磁座注射连接片结构
JP2513182Y2 (ja) カセツトケ−ス成形用金型
JPS60161123A (ja) 筒状厚肉樹脂成形品の射出成形用金型
JPH0314334Y2 (ja)
JPH025936Y2 (ja)
JPH05131483A (ja) 中空成形体
JPS5915330Y2 (ja) 自動二輪車用エンジンキ−
JPS5914181Y2 (ja) 樹脂成形用金型
JP3105157U (ja) ゴルフ・クラブヘッドにおける主体部の成型用ワックス型
JP4757435B2 (ja) 樹脂皿およびその製法
JP2707742B2 (ja) カセットハーフの射出成形金型
JPS6359509A (ja) 樹脂成形用金型