JPH0715592B2 - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH0715592B2
JPH0715592B2 JP12326286A JP12326286A JPH0715592B2 JP H0715592 B2 JPH0715592 B2 JP H0715592B2 JP 12326286 A JP12326286 A JP 12326286A JP 12326286 A JP12326286 A JP 12326286A JP H0715592 B2 JPH0715592 B2 JP H0715592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
resin
photosensitive member
layer
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12326286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62280754A (ja
Inventor
貞夫 岡野
和明 近江
保雄 松村
豊文 井上
和明 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP12326286A priority Critical patent/JPH0715592B2/ja
Publication of JPS62280754A publication Critical patent/JPS62280754A/ja
Publication of JPH0715592B2 publication Critical patent/JPH0715592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/005Materials for treating the recording members, e.g. for cleaning, reactivating, polishing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、導電性支持体上に光導電層と保護層を順次積
層してなる電子写真感光体に関する。
従来の技術 従来、電子写真感光体は、導電性支持体上に感光層を設
けて形成される。感光層としては種々の材料が使用でき
る。例えば、セレン、セレン−Te合金、セレン−As合金
等を真空蒸着して形成したもの、又はCdS、ZnO等の無機
光導電材料を適当な樹脂結着剤中に分散、調液し、これ
を基体上に均一に塗布して形成したもの、あるいはポリ
ビニルカルバゾール(PVK)−トリニトロフルオレノン
(TNF)等の有機光導電材料を塗布したものなどがその
代表的なものとして挙げられる。しかしながら、これら
感光体を繰り返し使用すると、現像剤、被転写紙、クリ
ーニング部材等により感光体表面が傷ついたり、摩耗し
たり、或いは表面が変質したりして、画質が著しく劣化
するという欠点を有していた。このため感光体表面に保
護層を設けて、感光体の寿命を延ばす試みがなされてい
る。
電子写真感光体に使用できる保護層としては一つには可
視光に対して透明で電気絶縁性の高い材料を感光層表面
に被覆し、機械的強度の向上を計ったものが挙げられ
る。又、保護層のもう一つの例として可視光に対し透明
で絶縁性の樹脂結着剤中に導電性、若しくは半導電性の
微粉末を分散し、電気絶縁性を低くしたものがある(例
えば特開昭57-30846号公報)。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、前者の保護層である絶縁層を設けた感光
体では、一般にカールソン方式として知られる電子写真
法には適用できない。この様な感光体で潜像を形成する
ためには例えば感光体を第1次帯電し、次いで第2次帯
電同時露光し、その後、一様露光するといった特殊なプ
ロセスを必要とし、このため装置が複雑化し、コスト高
を生じる。一方、後者の保護層を設けた感光体は、カー
ルソン方式の電子写真法にそのまま適用することがで
き、かつ、表面の機械的強度の向上もはかれるが、この
感光体にも問題がある。例えば高温高湿下でくり返し使
用していくと、表面にトナーや紙粉等の異物が付着した
り、表面が変質したりして、表面の安定性が損なわれ画
像の抜け等が発生するといった欠点を有していた。
本発明は、従来の技術における上記のような欠点を改善
することを目的としてなされたものである。したがっ
て、本発明の目的は、導電性支持体上に光導電層と保護
層を順次積層してなる電子写真感光体において、連続使
用時、特に高温高湿時におこる表面への異物の付着を防
止し、変化する環境条件下に対しても安定で良好な複写
画像の得られる電子写真感光体を提供するものである。
本発明の目的は、導電性支持体上に光導電層と保護層を
順次積層してなる電子写真感光体において、該保護層が
樹脂結着剤として、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹
脂、ポリカーボネート樹脂、エポキシ樹脂およびアクリ
ル樹脂より選択された樹脂を用いて形成され、該保護層
表面がハロゲン含有化合物を含む気体のプラズマにより
ハロゲン化処理されることにより達成される。
第1図及び第2図は、それぞれ本発明の電子写真感光体
の構造を説明するもので、1は、導電性支持体、2は光
導電層、3は保護層、4は中間層である。
本発明に於いて、導電性支持体1上に設けられる光導電
層2としては種々のものが適用できる。例えば、セレ
ン、セレン−Te合金、セレン−As合金等の蒸着膜、ある
いはCdS、ZnO等の無機光導電材料を樹脂結着剤中に分散
したもの、更には、ポリビニルカルバゾール(PVK)−
トリニトロフルオレノン(TNF)等の有機光導電材料や
a−Si感光体等も使用することができる。又、本発明に
用いる光導電層は、表面の機械的強度の低い材料で形成
されていても構わない。
本発明に用いる保護層3としては、光導電層が光感度を
もつ波長領域に対して実質透明であることが必要であ
る。カールソンプロセスで使用できるようにするために
は、保護層の抵抗を下げて、保護層表面に与えられた電
荷を保護層と光導電層との界面まで運んでやらなければ
ならない。しかしながら電気抵抗を下げすぎると、露光
後に形成される静電潜像の横方向への移動が生じてしま
う。以上のことから、本発明において使用する導電性又
は半導電性の粉末は、平均粒径が0.3μ以下でその電気
抵抗が1011Ω・cm以下であることが望ましい。
本発明における保護層に使用する樹脂結着剤としては、
可視光に対して実質上透明で絶縁性、機械的強度、接着
性に優れたものであって、ポリウレタン樹脂、ポリエス
テル樹脂、ポリカーボネート樹脂、エポキシ樹脂および
アクリル樹脂より選択された樹脂が用いられる。これら
の樹脂結着中に前述の導電性粉末を分散、調液し、この
塗液を光導電層表面にスプレーコートして保護層が形成
される。
又、本発明の電子写真感光体においては、接着性、ある
いはブロッキング性の改善のために、保護層と光導電層
との間に中間層4を設けてもよい。
本発明の電子写真感光体における保護層の表面は、ハロ
ゲン含有化合物を含む気体のプラズマによってハロゲン
化処理されている。ハロゲン含有化合物としては、フッ
素含有化合物が好ましく用いられ、例えばCF4、C2F6、C3F
8、CHF3、NF3、SF6、SF4等のフッ化物があげられる。
表面処理は、例えば、第3図に示されるようなプラズマ
重合装置によって行なわれる。第3図において、5は上
部電極、6はヒーターを備えた基板、7は高周波発生装
置、8はガス注入口、9ガス導入系、10はガス排気系で
ある。
反応室内の基板上に感光体を挿入し、10-4Torr以下の高
真空にしてからハロゲン含有化合物のガスと導入する。
この時、水素、アルゴン等を希釈ガスとして使用しても
よい。上記ガスで反応室内を一定圧力下に保ったまま、
高周波電界と印加し、グロー放電させる。これにより感
光体の保護層はその表面近傍がハロゲン化され、表面エ
ネルギーを低くすることができる。ハロゲン化処理は、
保護層表面だけされればよいため、放電時間はそれ程長
くする必要はなく、通常数分〜数10分程度である。
以下、実施例によって本発明を説明する。
実施例 厚さ1mm、大きさ10×10cm2のアルミニウムプレート上に
厚さ60μのセレン蒸着膜を形成した。
次にポリウレタン樹脂(レタン4000、関西ペイント製)
100重量部、平均粒径0.2μ以下のSnO2、In2O3からなる粉
末50重量部、及びシンナー45重量部をステンレスボール
ミルで150時間分散混合した。分散終了後、これにシン
ナーを280重量部加えて希釈し、これに硬化剤を14.5重
量部加えて攪拌した。これをセレン蒸着膜上にスプレー
コートし、厚さ3μの保護層を有する感光体を得た。
この感光体を第3図のようなプラズマ重合装置内に挿入
し、容器内を10-4Torr以下の真空度に保った。その後ガ
ス導入口よりCF4ガスを導入し、容器内の圧力を1Torrに
保ち高周波電界を印加して、10分間グロー放電を行なっ
た。放電終了後、感光体を容器からとり出した。この電
子写真感光体を用いて画像形成を行なったところ、良好
な複写画像が得られた。また、30℃、80%RH環境下で5
万回連続使用したところ、画像の劣化は全くみられなか
った。
比較例 実施例と同様にして、厚さ60μのセレン蒸着膜に、厚さ
3μの保護を有する感光体を形成したが、保護層のCF4
ガスによるグロー放電処理は行なわなかった。
この感光体を使って画像形成したところ良好な複写画像
が得られたが、30℃、80%RHの高温高湿下でくり返し使
用すると画像の抜けが発生した。
発明の効果 上述の如く、構成した本発明の電子写真感光体は、保護
層を有する従来のものと比較すると、環境変化の影響を
受けにくく、連続使用時、特に高温高湿時におこる表面
への異物、例えばトナー、紙粉等の付着、あるいは、表
面の変質を防止し、したがって、表面の安定化が損なわ
れることによって生じる画像の抜け等の欠陥が生じるこ
とがない。さらに、また、本発明の電子写真感光体は、
保護層表面が水にぬれにくくなる、オゾンの影響を受け
にくくなる、クリーニング性が向上する、等の利点も有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の電子写真感光体の概略断面図、第2
図は、本発明は他の電子写真感光体の概略断面図、第3
図は、本発明の電子写真感光体における、保護層表面を
処理するための装置の概略構成図である。 1……導電性支持体、2……光導電層、3……保護層、
4……中間層、5……上部電極、6……基板、7……高
周波発生装置。
フロントページの続き (72)発明者 井上 豊文 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社竹松事業所内 (72)発明者 青木 和明 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社竹松事業所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性支持体上に光導電層と保護層を順次
    積層してなる電子写真感光体において、該保護層が樹脂
    結着剤として、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、
    ポリカーボネート樹脂、エポキシ樹脂およびアクリル樹
    脂より選択された樹脂を用いて形成され、該保護層表面
    がハロゲン含有化合物を含む気体のプラズマによりハロ
    ゲン化処理されたものであることを特徴とする電子写真
    感光体。
  2. 【請求項2】保護層が樹脂結着剤中に、平均粒径0.3μ
    以下の金属又は金属酸化物の粉末を分散してなるもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の電
    子写真感光体。
JP12326286A 1986-05-30 1986-05-30 電子写真感光体 Expired - Lifetime JPH0715592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12326286A JPH0715592B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12326286A JPH0715592B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62280754A JPS62280754A (ja) 1987-12-05
JPH0715592B2 true JPH0715592B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=14856211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12326286A Expired - Lifetime JPH0715592B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715592B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4743000B2 (ja) 2006-06-07 2011-08-10 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62280754A (ja) 1987-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3507322B2 (ja) 電子写真装置
JP3530667B2 (ja) 電子写真感光体およびその製造方法
US5068762A (en) Electrophotographic charging device
JPS61204637A (ja) 多層型像形成部材
JP3530676B2 (ja) 光受容部材の製造方法、該光受容部材、該光受容部材を有する電子写真装置及び該光受容部材を用いた電子写真プロセス
JPH0572783A (ja) 電子写真感光体
JPH0715592B2 (ja) 電子写真感光体
JPH05346677A (ja) 電子写真感光体および電子写真法
JP2508654B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0353627B2 (ja)
JPH07111592B2 (ja) 電子写真複写装置
JPH0553487A (ja) 画像形成方法
JP3100389B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2000010313A (ja) 電子写真装置
JP3484475B2 (ja) 電子写真用感光体及び電子写真装置
JP3432093B2 (ja) 画像形成装置
JP2002023401A (ja) 光受容部材及びそれを用いた電子写真装置
JPS63254463A (ja) 電子写真感光体
JPH073599B2 (ja) 電子写真感光体
JP2002268252A (ja) 電子写真方法、電子写真感光体、電子写真装置
JPS62273562A (ja) 電子写真用感光体
JPS617841A (ja) 正孔注入層を用いる電子写真画像化方法および部材
JPH05158391A (ja) 画像形成方法
JP2004177469A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JPS59232355A (ja) 電子写真用感光体