JPH0715368A - 受信機 - Google Patents

受信機

Info

Publication number
JPH0715368A
JPH0715368A JP15311393A JP15311393A JPH0715368A JP H0715368 A JPH0715368 A JP H0715368A JP 15311393 A JP15311393 A JP 15311393A JP 15311393 A JP15311393 A JP 15311393A JP H0715368 A JPH0715368 A JP H0715368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
bandpass filter
band
analog
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15311393A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Kato
泰孝 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15311393A priority Critical patent/JPH0715368A/ja
Publication of JPH0715368A publication Critical patent/JPH0715368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アナログ/デジタルの両モードでの受信を可
能とするとともに、共用受信機を構成するに際して、従
来のアナログモード受信機の系を最大限利用する。 【構成】 RF/IF段,(1と2a)/(3と4a)
を、アナログ/デジタルの両モードで共用化するため
に、IF段バンドパスフィルタ2a,4aの帯域内特性
(損失,群遅延時間)を図1(b) ,(c) に示すように平
坦なものとし、最終IF段にて、両モードの復調系10
0,200をそれぞれ独立に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、受信機に関し、特に
複数の異なる変調モードを持つRF信号を受信する受信
機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6(a) は、例えば“自動車電話”,桑
原守二監修,電子情報通信学会,P285にて示された
従来のアナログモード(FM変調)の受信機を示すもの
である。図において、1は入力されるRF信号を増幅
し、かつ第1のIF周波数帯の第1のIF信号に周波数
変換するRF信号増幅/周波数変換器,2はその出力を
帯域制限する第1段目のIFバンドパスフィルタ,3は
入力される上記第1のIF信号を増幅し、かつ第2の周
波数帯の第2のIF信号に周波数変換するIF信号増幅
/周波数変換器,4はその出力を帯域制限する第2段目
のIFバンドパスフィルタ,5は該IFバンドパスフィ
ルタ4の出力であるIF信号の振幅をリミッティングす
る振幅制限器,6はその出力のIF信号より所望信号を
検波する周波数弁別器である。
【0003】次に動作について説明する。入力した所望
チャンネルのRF信号は、RF信号増幅/周波数変換器
1にて増幅/周波数変換を受け、第1のIF周波数帯の
IF信号1 となる。IF信号1 は、所望チャンネル以外
からの信号による妨害を除去するため、第1段目のIF
バンドパスフィルタ2に入力され、帯域制限を受ける。
IFバンドパスフィルタ2を通過したIF信号1 は、I
F信号増幅/周波数変換器3にて増幅/周波数変換を受
け、第2のIF周波数帯のIF信号2 となる。IF信号
2 は、さらに第2段目のIFバンドパスフィルタ4に入
力され、帯域制限を受ける。IFバンドパスフィルタ4
を通過したIF信号2 は、振幅変動を抑えるために、振
幅制限器5にて一定振幅とされる。一定振幅となったI
F信号2は、周波数弁別器6にてFM復調され、所望の
復調信号が得られる。
【0004】以上が従来のアナログモード受信機の動作
であるが、アナログモード受信機においては、上記の帯
域制限を行うIFバンドパスフィルタ2,4の特性は、
それぞれ、図6(b),(c) に示すように、いわゆる帯域内
特性は比較的ゆるやか(即ち、FM変調なので、帯域内
の損失の平坦性、及び群遅延時間の平坦性は厳しくは要
求されない)である一方、帯域外特性(即ち、中心周波
数fIF1 ,fIF2 よりチャンネル間隔ΔF、ないしはそ
れ以上離れた点での減衰特性)は、妨害による影響を除
去するため、厳しく規定されている。つまり、帯域外特
性に重点を置いてその仕様が規定されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のアナログモード
受信機は、以上のように構成されているので、変調方式
の異なるデジタルモードの信号についてはこれを受信す
ることができないという問題があった。また、デジタル
モードが受信可能なように改良するに際しても、系の特
性(特にバンドパスフィルタの特性)がアナログモード
受信時の仕様で規定されているため、信号の振幅、及び
位相歪みに敏感なデジタルモード受信においては、上記
アナログモード受信時の仕様の受信系をそのまま用いる
ことはできないという問題があった。
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、デジタルモードでの受信を可能
とするとともに、このデジタルモードでの受信において
従来のアナログモード受信機の系を最大限に用い、改変
箇所を最小限にとどめることのできる受信機を提供する
ことを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る受信機
は、RF/IF段をアナログ/デジタルの両モード共用
とし、最終IF段にてデジタルモード復調系をアナログ
モード復調系とは独立に設けると共に、共用したRF/
IF段の系の特性、特にバンドパスフィルタの特性を、
デジタルモード受信時の仕様で規定したものである。
【0008】即ち、この発明は、入力された複数の異な
る変調モードを持つRF信号を増幅し、第1のIF信号
に周波数変換するRF信号増幅/周波数変換手段と、該
RF信号増幅/周波数変換手段の出力である第1のIF
信号中の異なる変調モードのなかで最も広い帯域以外の
不要波を除去し、帯域を制限する第1のBPFと、該第
1のBPFの出力を増幅し、かつ第2のIF信号に周波
数変換するIF信号増幅/周波数変換手段と、該IF信
号増幅/周波数変換手段の出力である第2のIF信号中
の異なる変調モードのなかで最も広い帯域以外の不要波
を除去し、帯域を制限する第2のBPFと、該第2のI
F段の後方にて、上記異なる変調モードに応じて各モー
ド毎に独立に設けられた、上記IF信号を復調するモー
ド対応IF信号復調手段とを備えたものである。
【0009】またこの発明は、上記受信機におけるモー
ド対応IF信号復調手段として、上記第2のバンドパス
フィルタの出力を振幅制限する振幅制限器と、その出力
を周波数弁別する周波数弁別器とからなり、アナログ復
調信号を出力するアナログ復調手段と、上記第2のバン
ドパスフィルタの出力をデジタル復調し、I信号とQ信
号とを出力するI−Q同期検波器からなるデジタル復調
手段とを備えたものである。
【0010】またこの発明は、上記受信機において、上
記第1のバンドパスフィルタに代えて、アナログ仕様の
第1のバンドパスフィルタと、デジタル仕様の第1のバ
ンドパスフィルタを切り替え可能に設け、上記第2のバ
ンドパスフィルタに代えて、アナログ仕様の第2のバン
ドパスフィルタと、デジタル仕様の第2のバンドパスフ
ィルタを切り替え可能に設けたものである。
【0011】またこの発明は、上記受信機において、上
記第1のバンドパスフィルタに代えて、アナログ仕様の
第1のバンドパスフィルタと、デジタル仕様の第1のバ
ンドパスフィルタと、他の1以上の各モード対応の第1
のバンドパスフィルタを切り替え可能に設け、上記第2
のバンドパスフィルタに代えて、アナログ仕様の第2の
バンドパスフィルタと、デジタル仕様の第2のバンドパ
スフィルタと、他の1以上の各モード対応の第2のバン
ドパスフィルタとを切り替え可能に設けたものである。
【0012】またこの発明は、上記受信機において、上
記RF信号増幅/周波数変換手段と、上記IF信号増幅
/周波数変換手段とを2段に備えた構成に代えて、RF
信号増幅/周波数変換手段を一段のみ備えた構成とした
ものである。
【0013】
【作用】この発明における受信機は、RF/IF段をア
ナログ/デジタルの両モード共用とし、最終IF段にて
デジタルモード復調系をアナログモード復調系とは独立
に設けると共に、共用したRF/IF段の系の特性、特
にバンドパスフィルタの特性を、デジタルモード受信時
の仕様で規定したので、デジタルモード時には、受信デ
ジタル信号は、アナログモード復調系とは独立に設けた
デジタルモード復調系にて受信される。またRF/IF
段は、デジタルモード受信時の仕様で規定されているの
で、アナログモード受信時にも共用が可能である。
【0014】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1(a) はこの発明の一実施例による
受信機の構成を示し、図1(a) において、1は入力され
るRF信号を増幅し、かつ第1のIF周波数帯(約10
0MHz)の第1のIF信号に周波数変換するRF信号
増幅/周波数変換器,2aはその出力を帯域制限する第
1段目のIFバンドパスフィルタ,3は入力される上記
第1のIF信号を増幅し、かつ第2のIF周波数帯(約
450MHz)の第2のIF信号に周波数変換するIF
信号増幅/周波数変換器,4aはその出力を帯域制限す
る第2段目のIFバンドパスフィルタ,5は該IFバン
ドパスフィルタ4aの出力であるIF信号の振幅をリミ
ッティングする振幅制限器,6はその出力のIF信号よ
り所望信号を検波する周波数弁別器,7は上記IFバン
ドパスフィルタ4aの出力であるIF信号より、デジタ
ルモード時のπ/4QPSK変調信号を検波するI−Q
同期検波器である。また、100は上記振幅制限器5
と、周波数弁別器6により構成されるアナログモード復
調系、200は上記I−Q同期検波器7より構成される
デジタルモード復調系である。図1(b) ,(c) はそれぞ
れ上記バンドパスフィルタ2a,4aの群遅延時間,損
失の周波数特性を示す図である。
【0015】次に動作について説明する。アナログモー
ド時のFM変調信号受信時の動作は、従来と全く同様で
ある。一方、デジタルモード時のπ/4QPSK変調信
号は、振幅,位相とも変調を受けているため、振幅制限
器5の前段より信号を分離し、デジタルモード復調系2
00に導かれる。該デジタルモード復調系200を構成
するI−Q同期検波器7では、IF信号2 と該IF信号
2 中の搬送波との乗積が行われ、I(In−phas
e)成分と、Q(Quadrature−phase)
成分が検波される。ここで、RF/IF段を共用化する
ため、IFバンドパスフィルタ2a,4aは、その特性
として、それぞれ図1(b) ,(c) に示すように、デジタ
ルモード時に信号が歪まないよう、帯域内の損失、及び
群遅延時間が平坦な特性のものを使用する。
【0016】このような本実施例1においては、RF/
IF段,(1と2a)/(3と4a)はアナログ/デジ
タルの両モード共用とし、最終IF段にてI−Q同期検
波器7からなるデジタルモード復調系200をアナログ
モード復調系100とは独立に設けると共に、共用した
RF/IF段の系の特性、特にバンドパスフィルタ2
a,4aの特性を、デジタルモード受信時の仕様で規定
したので、デジタルモード時は、アナログモード復調系
とは独立に設けられたデジタルモード復調系にて受信を
行うことができ、しかも、RF/IF段は、デジタルモ
ード受信時の仕様で規定されているので、該RF/IF
段を、デジタルモード受信時とアナログモード受信時と
で共用することが可能である。したがって、デジタルモ
ードでの受信を可能とするとともに、これを可能とする
際、従来のアナログモード受信機の系を最大限に利用
し、改変箇所を最小限にとどめることができる効果があ
る。
【0017】実施例2.上記実施例1では、RF/IF
段のバンドパスフィルタ2a,4aの帯域内特性を平坦
化することにより、アナログ/デジタルの両モードでの
共用化をはかったが、一般にこのようにバンドパスフィ
ルタは、その帯域内特性を平坦化すると、帯域外の減衰
特性が劣化し、アナログモード時の耐妨害性能が劣化す
る恐れがある。
【0018】図2(a) は、この点を改善するようにした
本発明の第2の実施例による受信機の構成を示し、図
中、アナログモード復調系100には、IF増幅器8,
及びアナログ仕様の帯域外減衰の大きい第3のIFバン
ドパスフィルタ9が追加されている。 図2(b) ,(c)
,(d) はそれぞれ上記バンドパスフィルタ2a,4
a,9の群遅延時間,損失の周波数特性を示す図であ
る。
【0019】本実施例2においては、上記実施例1のI
Fバンドパスフィルタ2a,4aでは十分に減衰しきれ
なかったアナログ時の妨害信号は、アナログモード時の
アナログモード復調系100に設けた、図2(d) に示す
群遅延時間,損失の周波数特性を有する第3のIFバン
ドパスフィルタ9にて減衰することができ、これによ
り、アナログモード時の耐妨害性能を向上することがで
きる。
【0020】実施例3.図3は、本発明の第3の実施例
による受信機を示し、これはアナログモード時の性能を
劣化させないようにしたものである。本実施例3におい
ては、図3に示すように、アナログ仕様のIFバンドパ
スフィルタ2,4と、デジタル仕様のIFバンドパスフ
ィルタ2a,4aをそれぞれ並列に配設し、アナログ/
デジタルのモードに応じて、スイッチ10,11,12
にて各バンドパスフィルタ2と2a,4と4aを切替
え、それぞれのモードに適したフィルタの選択を可能と
した構成としている。図3(b) ,(c) ,(d) ,(e) はそ
れぞれ上記バンドパスフィルタ2,4,2a,4aの群
遅延時間,損失の周波数特性を示す図である。
【0021】このような本実施例3では、アナログ/デ
ジタルのモードに応じてスイッチ10,11,12にて
バンドパスフィルタ2と2a,4と4aを切替え、それ
ぞれのモードに適したフィルタの選択を可能としたこと
により、アナログモード時の性能を劣化させないように
することができる効果がある。
【0022】実施例4.図4は、本発明の第4の実施例
による受信機を示し、これは、図1の実施例1が、RF
信号増幅/周波数変換器とIFバンドパスフィルタを2
段に有するダブルスーパーヘテロダイン方式の構成であ
るのに対し、RF信号増幅/周波数変換器1とIFバン
ドパスフィルタ2aを1段のみ有するシングルスーパー
ヘテロダイン構成としたものである。このシングルスー
パーヘテロダインの構成は、図2,図3の実施例2,
3、また次に述べる図5の実施例5に対しても同様に適
用することができる。
【0023】実施例5.図5は、図3の実施例3をさら
に拡張した本発明の第5の実施例を示す。本実施例5
は、図5に示すように、前述してきたアナログ/デジタ
ルのモード以外のモードにも対応出来るように、RF,
IF信号増幅/周波数変換/帯域制限部内のBPFを、
モード対応で、2,2a,…,2b、及び、4,4a,
…,4b、と複数個並列に設け、各モードに応じ該BP
Fを切替え選択することを可能にしたものである。本実
施例5では、図1〜図4の実施例1〜4に比し、3個以
上のモードへの適用が容易となる。
【0024】
【発明の効果】以上のようにこの発明にかかる受信機に
よれば、RF/IF段のバンドパスフィルタの帯域内特
性(損失,群遅延時間)を平坦なものとし、アナログ/
デジタルの両モードにおいて、RF/IF段の共用化を
はかり、最終IF段においてそれぞれのモードに独立に
復調系を設けたので、複数の変調モードを持つ信号を受
信するための受信機を安価に,かつ簡単に構成すること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1によるアナログ/デジタル
デュアルモード受信機のブロック図(図1(a) )、及び
図1(a) 中のIFバンドパスフィルタ2a,4aの特性
を示す図(図1(b) 、図1(c) )である。
【図2】この発明の実施例2による受信機のブロック図
(図2(a) )、及び図2(a) 中のIFバンドパスフィル
タ2a,4a,9の特性を示す図(図2(b) 、図2
(c)、図2(d) )である。
【図3】この発明の実施例3による受信機のブロック図
(図3(a) )、及び図3(a) 中のIFバンドパスフィル
タ2,4,2a,4aの特性を示す図(図3(a) 、図3
(b) 、図3(c) 、図3(d) 、図3(e) )である。
【図4】この発明の実施例4による受信機のブロック図
(図4(a) )、及び図4(a) 中のIFバンドパスフィル
タ2aの特性を示す図(図4(b) )である。
【図5】この発明の実施例5による受信機のブロック図
である。
【図6】従来のアナログモード受信機のブロック図、及
び図6(a) 中のIFバンドパスフィルタ2,4の特性を
示す図(図6(b) 、図6(c) )である。
【符号の説明】
1 RF信号増幅/周波数変換器 2 第1段IFバンドパスフィルタ(アナログ) 2a 第1段IFバンドパスフィルタ(デジタル) 4 第2段IFバンドパスフィルタ(アナログ) 4a 第2段IFバンドパスフィルタ(デジタル) 9 第3段IFバンドパスフィルタ(アナログ) 3 IF信号増幅/周波数変換器 5 振幅制限器 6 周波数弁別器 7 I−Q同期検波器 9 IF増幅器 10,11,12 スイッチ 10a,11a,12a スイッチ 13 復調器 100 アナログモード復調系 200 デジタルモード復調系

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された複数の異なる変調モードを持
    つ高周波(以下RFと称す)信号を増幅し、第1の中間
    周波(以下IFと称す)信号に周波数変換するRF信号
    増幅/周波数変換手段と、 該RF信号増幅/周波数変換手段の出力である第1のI
    F信号中の,異なる複数の変調モードのなかで最も広い
    帯域以外の不要波を除去し、帯域を制限する,デジタル
    モード仕様の第1のバンドパスフィルタと、 該第1のバンドパスフィルタの出力を増幅し、かつ第2
    の中間周波(以下IFと称す)信号に周波数変換するI
    F信号増幅/周波数変換手段と、 該IF信号増幅/周波数変換手段の出力である第2のI
    F信号中の,異なる複数の変調モードのなかで最も広い
    帯域以外の不要波を除去し、帯域を制限する,デジタル
    モード仕様の第2のバンドパスフィルタと、 上記第2のIF段の後方にて、上記異なる変調モードに
    応じて各モード毎に独立に設けられた、上記IF信号を
    復調するモード対応IF信号復調手段とを備えたことを
    特徴とする受信機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の受信機において、 上記モード対応IF信号復調手段として、 上記第2のバンドパスフィルタの出力を振幅制限する振
    幅制限器と、その出力を周波数弁別する周波数弁別器と
    からなり、アナログ復調信号を出力するアナログ復調手
    段と、 上記第2のバンドパスフィルタの出力をデジタル復調
    し、I信号とQ信号とを出力するI−Q同期検波器から
    なるデジタル復調手段とを備えたことを特徴とする受信
    機。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の受信機において、 上記アナログ復調手段は、上記振幅制限器の前段に、該
    IF信号復調手段による復調波の通過帯域巾のIF信号
    を増幅する手段、及び、該IF信号中の上記復調波の帯
    域外の不要波を除去し、帯域を制限する第3のバンドパ
    スフィルタを有することを特徴とする受信機。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の受
    信機において、 上記第1のバンドパスフィルタに代えて、アナログ仕様
    の第1のバンドパスフィルタと、デジタル仕様の第1の
    バンドパスフィルタを切り替え可能に設け、 上記第2のバンドパスフィルタに代えて、アナログ仕様
    の第2のバンドパスフィルタと、デジタル仕様の第2の
    バンドパスフィルタを切り替え可能に設けたことを特徴
    とする受信機。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし3のいずれかに記載の受
    信機において、 上記第1のバンドパスフィルタに代えて、アナログ仕様
    の第1のバンドパスフィルタと、デジタル仕様の第1の
    バンドパスフィルタと、他の1以上の各モード対応の第
    1のバンドパスフィルタを切り替え可能に設け、 上記第2のバンドパスフィルタに代えて、アナログ仕様
    の第2のバンドパスフィルタと、デジタル仕様の第2の
    バンドパスフィルタと、他の1以上の各モード対応の第
    2のバンドパスフィルタとを切り替え可能に設けたこと
    を特徴とする受信機。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の受
    信機において、 上記RF信号増幅/周波数変換手段と、上記IF信号増
    幅/周波数変換手段とを2段に備えた構成に代えて、R
    F信号増幅/周波数変換手段を一段のみ備えた構成とし
    たことを特徴とする受信機。
JP15311393A 1993-06-24 1993-06-24 受信機 Pending JPH0715368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15311393A JPH0715368A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15311393A JPH0715368A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0715368A true JPH0715368A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15555262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15311393A Pending JPH0715368A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715368A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996032814A1 (fr) * 1995-04-13 1996-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Convertisseur pour television par cable
JP2008271152A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Toyota Motor Corp 無線受信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996032814A1 (fr) * 1995-04-13 1996-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Convertisseur pour television par cable
US5893025A (en) * 1995-04-13 1999-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. CATV converter for receiving both analog and digital signals
JP2008271152A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Toyota Motor Corp 無線受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4776039A (en) Receiver for mobile communication systems
US7424066B2 (en) Receiver structures for selectable direct conversion and low intermediate frequency operational modes
JPS5888937A (ja) 振幅変調無線受信機の選択回路
US5933770A (en) Low distortion tuner-receiver with bridge-type diplexer
JP2970226B2 (ja) ディジタル受信回路
JPH09284162A (ja) 受信機
JPH09275356A (ja) 複数モード移動無線装置
JPH11261433A (ja) デジタル無線受信装置
JP4695323B2 (ja) 無線受信機
JPH0715368A (ja) 受信機
JPH0983595A (ja) ダイレクトコンバージョン受信機
JP4046312B2 (ja) ソフトウェア受信機
JP2000013262A (ja) ディジタル無線受信装置
JPH09200072A (ja) 直接変換受信機
JP3189163B2 (ja) Ofdm受信機
JPH05336187A (ja) 復調装置
JPH07326980A (ja) 移動通信用受信機
JP2845201B2 (ja) 合成方式のダイバーシティ受信機
JP2001223599A (ja) 受信機
JP2994432B2 (ja) ラジオ受信機
JPS6016133Y2 (ja) 周波数偏移信号復調回路
JP2004260555A (ja) ワイヤレス受信装置
US7864904B2 (en) Method and data processing device for processing digital data of a signal
JP3029342B2 (ja) 無線通信装置の受信回路
KR20060044112A (ko) 디씨 오프셋 억압 장치 및 그를 이용한 직접변환 수신시스템