JPH07153053A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH07153053A
JPH07153053A JP5321132A JP32113293A JPH07153053A JP H07153053 A JPH07153053 A JP H07153053A JP 5321132 A JP5321132 A JP 5321132A JP 32113293 A JP32113293 A JP 32113293A JP H07153053 A JPH07153053 A JP H07153053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic layer
plate
layer
magnetization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5321132A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Akaha
尚登 赤羽
Shinichi Kitahata
慎一 北畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP5321132A priority Critical patent/JPH07153053A/ja
Publication of JPH07153053A publication Critical patent/JPH07153053A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基体上に単層の磁性層または複数の磁性層を
重層形成した磁気記録媒体において、単層の磁性層また
は複数の磁性層の最上層の磁性層中に、板状で磁化容易
軸の方向が板面に垂直な方向から5〜50度傾斜した方
向にある磁性粉末を、その板面が磁性層面とほぼ平行と
なるように含有させ、短波長領域から長波長領域にわた
る全ての領域における出力が高くて、高密度記録に適し
た磁気記録媒体を得る。 【構成】 基体上に単層の磁性層または複数の磁性層を
重層形成した磁気記録媒体において、単層の磁性層また
は複数の磁性層の最上層の磁性層中に、板状で磁化容易
軸の方向が板面に垂直な方向から5〜50度傾斜した方
向にある磁性粉末を、その板面が磁性層面とほぼ平行と
なるように含有させた磁気記録媒体

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は磁気記録媒体に関し、
さらに詳しくは、短波長領域から長波長領域にわたる全
ての領域における出力が高くて、高密度記録に適した磁
気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、磁気テ−プなどの磁気記録媒体
は、磁性層中の針状磁性粉末を長手方向に配向させ、長
手方向に磁界を有する磁気ヘッドと組み合わせることに
よって磁気特性を向上させているが、このような磁性層
の長手方向の磁化成分を利用したものでは、記録密度の
向上に限界があり、信号の記録密度を増加させるため記
録波長を短波長化すると、磁気記録媒体内の反磁界が増
加して残留磁化の減衰と回転を生じ、記録信号の検出が
困難となる。
【0003】このため、近年、磁性層面に垂直な方向の
磁化成分を利用して垂直方向に磁気記録する垂直磁気記
録が、記録密度が高くなるほど反磁界の影響が小さくな
って高密度記録に適していることから、種々試みられて
おり、たとえば、板状で磁化容易軸が板面に対して垂直
方向にある六角板状のバリウムフェライト磁性粉末を用
い、磁化容易軸が磁性層面に垂直となるように配向し
て、その垂直方向の磁化成分を利用することが行われて
いる。(特開昭55−86103号)
【0004】また、この種の垂直方向の磁化成分を利用
する方法では、短波長領域の出力に比べ、長波長領域の
出力が低下する傾向があることから、このような長波長
領域の出力の低下を防止する方法として、最近、針状磁
性粉末を長手方向に配向して長手方向の磁化成分を利用
する下層の磁性層と、磁化容易軸が板面に対して垂直方
向にある板状磁性粉末を用いて垂直方向の磁化成分を利
用する上層の磁性層とを積層して設けることが提案され
ている。(特開昭57−195329号)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、垂直磁気記
録方式に使用する磁気ヘッドとしては、未だ理想的な垂
直成分を利用する垂直記録再生ヘッドがなく、水平方向
の磁界成分とともに垂直方向の磁界成分を発生する狭ギ
ャップリングヘッドを用いて、垂直磁界による記録再生
を行なっているのが現状である。
【0006】このため、垂直方向の磁化成分を利用する
磁性層と組み合わせて使用すると、狭ギャップリングヘ
ッドの水平方向の磁界成分を利用することができず、ま
た、長手方向の磁化成分を利用する磁性層と組み合わせ
て使用すると、狭ギャップリングヘッドの垂直方向の磁
界成分を利用することができないという難点があり、未
だ充分な高出力を得ることができない。
【0007】また、このような問題を解消するため、狭
ギャップリングヘッドの垂直方向の磁界成分と水平方向
の磁界成分との両方を利用しようとすると、針状で磁化
容易軸が針状方向にある磁性粉末、あるいは板状で磁化
容易軸が板面に対して垂直方向にある磁性粉末を、傾斜
させて配向しなければならないため、磁性層面が粗面化
したり、配向度が低下してしまい、この方法によっても
高出力を得るには不十分である。
【0008】さらに、磁性層面を平滑化するため、カレ
ンダ−処理を強く行うと、磁性層面近傍の斜め配向され
た磁性粉末が長手方向に倒れてしまうカレンダ−戻り効
果が生じて、所望の効果が減衰しまうことがあり、この
方法でも高出力を得るには不十分である。
【0009】この発明は、かかる問題を克服するために
なされたもので、狭ギャップリングヘッドから発生する
垂直方向の磁界成分と水平方向の磁界成分とをともに有
効に利用することができ、同時に磁性層の表面平滑性が
良好で、短波長領域から長波長領域にわたる全ての領域
で高出力が得られる磁気記録媒体を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の磁気記録媒体
は、基体上に、板状で磁化容易軸の方向が板面に垂直な
方向から5〜50度傾斜した方向にある磁性粉末を、そ
の板面が磁性層面とほぼ平行となるように含有させた磁
性層を設け、磁性層の表面粗さをRaで5nm以下にし
て、狭ギャップリングヘッドから発生する垂直方向の磁
界成分と水平方向の磁界成分とをともに有効に利用する
ことができるようにし、同時に磁性層の表面平滑性を良
好にして、短波長領域から長波長領域にわたる全ての領
域で高出力が得られるようにしている。
【0011】また、基体上に複数の磁性層を重層形成
し、最上層の磁性層中に、板状で磁化容易軸の方向が板
面に垂直な方向から5〜50度傾斜した方向にある磁性
粉末を、その板面が磁性層面とほぼ平行となるように含
有させ、磁性層の表面粗さをRaで5nm以下にして、
狭ギャップリングヘッドから発生する垂直方向の磁界成
分と水平方向の磁界成分とをともに有効に利用すること
ができるようにし、同時に磁性層の表面平滑性を良好に
して、短波長領域から長波長領域にわたる全ての領域で
高出力が得られるようにしている。
【0012】さらに、最上層の磁性層中に、板状で磁化
容易軸の方向が板面に垂直な方向から5〜50度傾斜し
た方向にある磁性粉末を、その板面が磁性層面とほぼ平
行となるように含有させるるとともに、最上層以外の下
層の磁性層中に、針状で磁化容易軸の方向が針状方向に
ある磁性粉末を、磁化容易軸の方向が磁性層面に垂直な
方向から長手方向に傾斜するように含有させて、狭ギャ
ップリングヘッドから発生する垂直方向の磁界成分と水
平方向の磁界成分とを一段と有効に利用することができ
るようにし、短波長領域から長波長領域にわたる全ての
領域で一段と高い出力が得られるようにしている。
【0013】この発明において、基体上に単層で形成さ
れる磁性層および重層形成される磁性層の最上層の磁性
層で使用される磁性粉末は、板状で磁化容易軸が板面に
垂直な方向から5〜50度傾斜した方向にあるものであ
ることが好ましく、このような磁性粉末を用い、板面が
磁性層とほぼ平行になるように配向して、単層の磁性層
あるいは重層形成される最上層の磁性層を形成すると、
磁性粉末の磁化容易軸の方向が適度に傾斜しているた
め、狭ギャップリングヘッドで記録再生を行なう場合、
狭ギャップリングヘッドから発生する垂直方向の磁界成
分を有効に利用することができるとともに、狭ギャップ
リングヘッドから発生する水平方向の磁界成分をも有効
に利用することができ、短波長領域から長波長領域にわ
たる全ての領域で高出力が得られる。
【0014】また、磁性粉末の板面が磁性層とほぼ平行
となるように配向されているため、磁性層の表面粗さを
Raで5nm以下にすることができ、磁性層の表面平滑
性が良好となって、狭ギャップリングヘッドとの組合せ
において、スペ−シング損失を充分に低減することがで
き、特に、記録波長が1μm以下の短波長領域で高出力
を得ることができる。
【0015】これに対し、単層の磁性層や重層形成され
る最上層の磁性層で、磁化容易軸が板面に垂直な方向か
ら0度以上5度未満の範囲で傾斜した板状の磁性粉末を
使用したのでは、垂直方向に高い磁化成分が得られるも
のの、水平方向の磁化成分が低いため、狭ギャップリン
グヘッドから発生する水平磁界を有効に利用することが
できない。
【0016】また、反対に磁化容易軸が板面に垂直な方
向から50度を超え、90度以下の範囲で傾斜した板状
の磁性粉末を使用したのでは、垂直方向に高い磁化成分
が得られず、垂直方向の磁化成分を有効に利用すること
ができないため、短波長領域で充分な高出力が得られな
い。
【0017】このように、板状で磁化容易軸が板面に垂
直な方向から5〜50度傾斜した方向にある磁性粉末
は、狭ギャップリングヘッドから発生する垂直方向の磁
界成分と水平方向の磁界成分とをともに有効に利用する
ことができ、その板面が磁性層面とほぼ水平になるよう
に配向するときの配向度が、この磁性粉末の板面と磁性
層面のなす角度にして20度以下であれば、磁性層の表
面粗さがRaで5nm以下となり、短波長領域で高出力
が得られる。
【0018】また、この板状で磁化容易軸が板面に垂直
な方向から5〜50度傾斜した磁性粉末は、粒子径(長
軸径)が0.01〜0.5 μmの範囲内にあり、かつ板状比
(長軸径/厚み径)が3/1〜10/1の範囲内にある
ものが好ましく、粒子径が0.01μmより小さいものでは
配向性に劣り、粒子径が 0.5μmより大きいものを使用
したのでは磁性層の表面平滑性が充分に良好にならず、
短波長領域で充分な高出力が得られない。また、板状比
が10/1より大きすぎると分散時に磁性粉末の割れが
生じやすく、3/1より小さすぎると配向性に劣り、表
面平滑性が低下する。
【0019】このような板状で磁化容易軸が板面に垂直
な方向から5〜50度傾斜した磁性粉末としては、たと
えば、板状で磁化容易軸が板面に垂直な方向から5〜5
0度傾斜した六方晶フェライト粉末などが好ましく使用
される。
【0020】この板状で磁化容易軸が板面に垂直な方向
から5〜50度傾斜した六方晶フェライト粉末は、たと
えば、下記の一般式 AO・n(Fe1-x X 2 3 (但し、式中MはCo、Ti、Ni、Mn、Cu、Z
n、In、Ga、Nbから選ばれる少なくとも一種、A
はBa、Sr、Pb、Caから選ばれる少なくとも一種
であり、nは3〜8の整数、xは0〜 0.3の数であ
る。)
【0021】で表される各種の元素を含む化合物、たと
えば、これら各種の元素を含む塩化物などの水溶液を、
アルカリ溶液中に添加、混合して沈澱物を得、これをオ
−トクレ−ブ中にて150〜300℃で2時間反応さ
せ、反応生成物を洗浄、濾過、乾燥した後、さらに40
0〜1000℃で数時間熱処理して六方晶フェライト粉
末を製造する際、置換元素の量と種類によって磁化容易
軸方向をコントロ−ルして得られる。
【0022】このような置換元素の量と種類によるコン
トロ−ルは、たとえば、一般的に使用されるFe、B
a、Co、Tiの4元素を用いる板状の六方晶バリウム
フェライト粉末の場合、Feに対してBaを25〜40
重量%、Coを5〜20重量%、Tiを3〜15重量%
の範囲で置換して行うと、磁化容易軸が板面に垂直な方
向から5〜50度傾斜した板状の六方晶バリウムフェラ
イト粉末が得られる。
【0023】また、磁性層を重層形成する場合、最上層
の磁性層以外の下層の磁性層は、基体上に単層あるいは
2層以上積層して形成され、磁性粉末としては、針状で
磁化容易軸の方向が針状方向にある磁性粉末が使用され
る。
【0024】この下層の磁性層で使用される針状で磁化
容易軸の方向が針状方向にある磁性粉末は、長手方向に
配向してもよいが、磁化容易軸の方向が磁性層面に垂直
な方向から長手方向に向けて傾斜するように配向させる
と、狭ギャップリングヘッドから発生する水平方向の磁
界成分を有効に利用することができると同時に、垂直方
向の磁界成分も有効に利用することができ、出力が一段
と向上される。
【0025】このため、磁化容易軸の方向が磁性層面に
垂直な方向から長手方向に向けて傾斜するように傾斜し
て配向させるのが好ましく、このときの傾斜角度は、最
上層の磁性層で使用する板状の磁性粉末の磁化容易軸の
傾斜角よりも大きい方が、狭ギャップリングヘッドと組
み合わせて用いる場合、長手方向の磁界と水平方向の磁
界を効率良く利用できるため好ましい。
【0026】このような下層の磁性層で使用される針状
で磁化容易軸の方向が針状方向にある磁性粉末として
は、従来一般に磁気記録媒体用として使用されている針
状の酸化鉄磁性粉末および金属磁性粉末などがいずれも
好適なものとして使用され、たとえば、Fe3 4
末、Co含有γ−Fe2 3 粉末、Co含有Fe3 4
粉末、Fe粉末、Fe−Ni粉末等の針状の磁性粉末が
好ましく使用される。
【0027】この発明の磁気記録媒体を製造するには常
法に準じて行なえば良く、たとえば、板状で磁化容易軸
が板面に垂直な方向から5〜50度傾斜した磁性粉末
を、結合剤樹脂、有機溶剤等とともに混合分散して磁性
塗料を調製し、この磁性塗料をポリエステルフィルムな
どの基体上にロ−ルコ−タ−など任意の塗布手段によっ
て塗布し、乾燥すればよい。
【0028】また、磁性層を重層形成する場合は、たと
えば、まず針状で磁化容易軸の方向が針状方向にある磁
性粉末を、結合剤樹脂、有機溶剤等とともに混合分散し
て磁性塗料を調製し、この磁性塗料をポリエステルフィ
ルムなどの基体上にロ−ルコ−タ−など任意の塗布手段
によって塗布し、乾燥して、下層の磁性層を形成し、次
いで、板状で磁化容易軸が板面に垂直な方向から5〜5
0度傾斜した磁性粉末を、結合剤樹脂、有機溶剤等とと
もに混合分散して磁性塗料を調製し、この磁性塗料を前
記の下層の磁性層上にロ−ルコ−タ−など任意の塗布手
段によって塗布し、乾燥すればよい。
【0029】ここで、板状で磁化容易軸が板面に垂直方
向から傾斜した磁性粉末を、磁性層面に水平に配向させ
るには、磁性塗料の塗布時、磁性塗料が長手方向に流れ
る時に受ける機械的応力をそのまま利用する機械配向に
加え、さらに磁場配向を行うと、磁性粉末が良好に配向
される。このような磁場配向としては、垂直方向あるい
は長手方向の磁場を発生する磁場を組み合わせ、その間
を塗布直後の磁性層を通過させるなどの方法で行われ
る。
【0030】また、磁性層を重層形成する場合、針状磁
性粉末を含む磁性層の磁化容易軸方向を長手方向に配向
する磁場配向は、長手方向の磁場を発生する磁石やソレ
ノイドコイル間に、塗布直後の磁性層を通過させて行わ
れ、また、最上層の磁性層用の磁性塗料を下層の磁性層
上に塗布した後、板面が磁性層面とほぼ平行となるよう
に配向する磁場配向は、垂直方向の磁場を発生する磁石
やソレノイドコイル間に、塗布直後の最上層の磁性層を
通過させて行われる。
【0031】さらに、板状で磁化容易軸の方向が板面に
垂直方向にある磁性粉末、および針状磁性粉末を含む磁
性層の磁化容易軸の方向が磁性層面に垂直な方向から長
手方向に傾斜するように配向する磁場配向は、垂直方向
の磁場を発生する磁石、あるいは垂直方向の磁場を発生
する磁石と長手方向の磁場を発生する磁石とを組み合わ
せ、その間を塗布直後の磁性層を通過させるなどの方法
で行われる。
【0032】磁場配向に用いる磁石としては、永久磁
石、ソレノイドコイルなどが使用され、これらは組み合
わせて用いても良く、またこれら磁石とともに軟磁性
体、超伝導体材料を組み合わせても良い。
【0033】磁性層を重層形成する場合、このようにし
て形成される磁性層は、板状で磁化容易軸が板面に垂直
な方向から5〜50度傾斜した磁性粉末を傾斜配向させ
た最上層の磁性層の厚さを記録波長より厚くすると、磁
気ヘッドから下層の磁性層にまで磁界成分が到達しにく
くなり、下層の磁性層を形成した効果が得られないた
め、上層の磁性層の厚さを記録波長以下にするのが好ま
しい。
【0034】磁性層を形成する際使用する結合剤樹脂と
しては、塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体、ポリビニ
ルブチラ−ル系樹脂、繊維素系樹脂、ポリウレタン系樹
脂、ポリエステル系樹脂、イソシアネ−ト化合物など、
従来、磁気記録媒体に一般に使用されているものがいず
れも使用される。
【0035】また、有機溶剤としては、シクロヘキサノ
ン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、ベンゼン、トル
エン、キシレン、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、
テトラヒドロフランなど、一般に磁気記録媒体に使用さ
れる有機溶剤が単独または混合して用いられる。
【0036】なお、磁性塗料中には、分散剤、研磨剤、
潤滑剤、帯電防止剤など、一般に磁性塗料中に添加され
るものが、いずれも必要に応じて添加使用される。
【0037】さらに、このようにして磁性層を形成した
基体の裏面には、必要に応じてバックコ−ト層が形成さ
れ、このバックコ−ト層は、カ−ボンブラック、炭酸カ
ルシウムなどの非磁性粉末を、結合剤樹脂、有機溶剤お
よびその他の必要成分とともに混合分散してバックコ−
ト層用塗料を調整し、このバックコ−ト層用塗料を表面
に磁性層を形成した基体の裏面に塗布し、乾燥して形成
される。
【0038】ここで、バックコ−ト層の形成に使用され
る結合剤樹脂および有機溶剤は、前記の磁性層の形成に
使用するものと同じものが、いずれも好適に使用され、
必要に応じて、分散剤、潤滑剤なども添加使用される。
【0039】また、磁性層およびバックコ−ト層を形成
する基体としては、ポリエステル類、ポリオレフィン
類、セルロ−ス誘導体、ビニル系樹脂、ポリイミド類、
ポリアミド類、ポリカ−ボネ−ト類などのプラスチック
性フィルム、さらにアルミニウム合金、チタン合金等か
らなる金属フィルムなどがいずれも好適なものとして使
用される。
【0040】このようにして形成される磁気記録媒体
は、たとえば、民生用の8ミリVTR、Hi8VTR、
S−VHS・VTR、業務用のD3フォ−マットVT
R、およびこれらと同等以上の高密度記録が要求される
ディジタルVTR用の磁気テ−プとして好適である。
【0041】
【実施例】次に、この発明の実施例について説明する。 実施例1 強磁性金属粉末(保磁力1510エルステッド、長軸径0.12 100 重量部 μm、軸比8) 水酸基含有塩化ビニル系樹脂 10 〃 熱可塑性ポリウレタン樹脂 7 〃 アルミナ(粒径 0.2μm) 8 〃 ミリスチン酸 2 〃 ベンガラ(粒径 0.8μm) 2 〃 カ−ボンブラック(東海カ−ボン社製、シ−スト5H、粒径 2 〃 20mμm) シクロヘキサノン 125 〃 トルエン 125 〃 上記組成物をボ−ルミル中で96時間混合分散した後、
さらに、三官能性ポリイソシアネ−ト化合物5重量部を
加え、撹拌して、下層の磁性層の磁性塗料を調製した。
【0042】この磁性塗料を厚さ10μmの二軸配向ポ
リエチレンテレフタレ−トフィルムの表面に乾燥後の厚
さが 2.5μmとなるように塗布し、まず同磁極を対向し
た永久磁石の間を通過させ、続いて異極対抗のソレノイ
ドコイルの間を通過させて、磁性粉末の磁化容易軸の方
向が磁性層面に垂直な方向から長手方向に向けて傾斜す
るように配向させ、乾燥した後、カレンダ処理を行っ
て、下層の磁性層を形成した。
【0043】次いで、下層の磁性層の磁性塗料組成にお
いて、強磁性金属粉末に代えて、平均粒径0.04μm、平
均板状比4、保磁力1550エルステッドで、磁化容易
軸が板面に垂直な方向から傾斜した六方晶バリウムフェ
ライト粉末Aを同量使用し、下層の磁性層の磁性塗料の
調製と同様にして、上層の磁性層の磁性塗料を調製し
た。
【0044】そして、この磁性塗料を前記の二軸配向ポ
リエチレンテレフタレ−トフィルム上に形成した下層の
磁性層上に乾燥後の厚さが0.25μmとなるように塗布
し、異極対向の永久磁石の間を通過させて磁性粉末の板
面が磁性層面とほぼ平行となるように配向させ、乾燥し
た後、カレンダ処理を行って、上層の磁性層を重層形成
した。
【0045】次ぎに、下記のバックコ−ト層組成物をボ
−ルミル中で96時間混合分散した後、さらに、三官能
性ポリイソシアネ−ト化合物15重量部を加え、撹拌し
てバックコ−ト層用塗料を調製し、このバックコ−ト層
用塗料を、前記の表面に磁性層を重層形成した二軸配向
ポリエチレンテレフタレ−トフィルムの裏面に、乾燥後
の厚さが 1.0μmとなるように塗布、乾燥してバックコ
−ト層を形成した。しかる後、8mm幅に裁断して磁気
テ−プを作製した。
【0046】 バックコ−ト層組成物 カ−ボンブラック(東海カ−ボン社製、シ−スト5H、粒径 60 重量部 20mμm) ベンガラ(粒径 0.8μm) 2.5 〃 炭酸カルシウム(粒径0.05μm) 30 〃 熱可塑性ポリウレタン樹脂 45 〃 ニトロセルロ−ス 40 〃 シクロヘキサノン 330 〃 トルエン 330 〃
【0047】実施例2 実施例1における上層の磁性層の磁性塗料の組成におい
て、実施例1で使用した六方晶バリウムフェライト磁性
粉末に代えて、平均粒径0.04μm、平均板状比4、保磁
力1530エルステッドで、磁化容易軸が板面に垂直な
方向から傾斜した六方晶バリウムフェライト磁性粉末B
を同量使用した以外は、実施例1と同様にして磁気テ−
プを作製した。
【0048】実施例3 実施例1における下層の磁性層の配向処理において、同
磁極を対向した永久磁石の間を通過させる長手配向のみ
を行った以外は、実施例1と同様にして磁気テ−プを作
製した。
【0049】実施例4 実施例3における上層の磁性層の磁性塗料の組成におい
て、実施例3で使用した六方晶バリウムフェライト磁性
粉末に代えて、平均粒径0.04μm、平均板状比4、保磁
力1530エルステッドで、磁化容易軸が板面に垂直な
方向から傾斜した六方晶バリウムフェライト磁性粉末B
を同量使用した以外は、実施例3と同様にして磁気テ−
プを作製した。
【0050】実施例5 実施例1において、下層の磁性層の形成を省き、上層の
磁性層のみを形成して上層の磁性層の厚みを0.25μmか
ら 2.5μmに変更した以外は、実施例1と同様にして磁
気テ−プを製作した。
【0051】実施例6 実施例2において、下層の磁性層の形成を省き、上層の
磁性層のみを形成して上層の磁性層の厚みを0.25μmか
ら 2.5μmに変更した以外は、実施例2と同様にして磁
気テ−プを製作した。
【0052】比較例1 実施例1における上層の磁性層の磁性塗料の組成におい
て、実施例1で使用した六方晶バリウムフェライト磁性
粉末に代えて、平均粒径0.04μm、平均板状比4、保磁
力1550エルステッドで、磁化容易軸が板面に垂直な
六方晶バリウムフェライト磁性粉末Cを同量使用した以
外は、実施例1と同様にして磁気テ−プを作製した。
【0053】比較例2 実施例3における上層の磁性層の磁性塗料の組成におい
て、実施例1で使用した六方晶バリウムフェライト磁性
粉末に代えて、平均粒径0.04μm、平均板状比4、保磁
力1550エルステッドで、磁化容易軸が板面に垂直な
六方晶バリウムフェライト磁性粉末Cを同量使用した以
外は、実施例3と同様にして磁気テ−プを作製した。
【0054】比較例3 実施例1における上層の磁性層の磁性塗料の組成におい
て、実施例1で使用した六方晶バリウムフェライト磁性
粉末に代えて、平均粒径0.04μm、平均板状比4、保磁
力1550エルステッド、磁化容易軸が板面に垂直な六
方晶バリウムフェライト磁性粉末Cを同量使用し、この
磁性塗料を下層の磁性層上に塗布した後、まず同磁極を
対向した永久磁石の間を通過させ、続いて異極対向のソ
レノイドコイルの間を通過させて傾斜配向を行った以外
は、実施例1と同様にして磁気テ−プを作製した。
【0055】比較例4 実施例3における上層の磁性層の磁性塗料の組成におい
て、実施例3で使用した六方晶バリウムフェライト磁性
粉末に代えて、平均粒径0.04μm、平均板状比4、保磁
力1550エルステッド、磁化容易軸が板面に垂直な六
方晶バリウムフェライト磁性粉末Cを同量使用し、この
磁性塗料を下層の磁性層上に塗布した後、まず同磁極を
対向した永久磁石の間を通過させ、続いて異極対向のソ
レノイドコイルの間を通過させて傾斜配向を行った以外
は、実施例3と同様にして磁気テ−プを作製した。
【0056】比較例5 比較例1において、下層の磁性層の形成を省き、上層の
磁性層のみを形成して上層の磁性層の厚みを0.25μmか
ら 2.5μmに変更した以外は、比較例1と同様にして磁
気テ−プを製作した。
【0057】比較例6 比較例3において、下層の磁性層の形成を省き、上層の
磁性層のみを形成して上層の磁性層の厚みを0.25μmか
ら 2.5μmに変更した以外は、比較例3と同様にして磁
気テ−プを製作した。
【0058】比較例7 実施例1において、上層の磁性層の形成を省き、下層の
磁性層のみを形成した以外は、実施例1と同様にして磁
気テ−プを製作した。
【0059】比較例8 実施例3において、上層の磁性層の形成を省き、下層の
磁性層のみを形成した以外は、実施例3と同様にして磁
気テ−プを製作した。
【0060】各実施例および比較例で得られた磁気テ−
プについて、出力レベル、磁性層の表面粗さRa、下層
の磁性層における磁化容易軸の磁性層面に垂直な方向か
らの傾斜角度、上層の磁性層における磁化容易軸の板面
に垂直な方向からの傾斜角度を下記の方法で測定した。
また六方晶バリウムフェライト磁性粉末を含む磁性層を
有する磁気テ−プについては、磁性層断面を切り出した
超薄切片試料を作製して、透過型電子顕微鏡(TEM)
で磁性粉末の板面の向きを観察した。
【0061】<出力レベル>各実施例および比較例で得
られた磁気テ−プを、8ミリビデオ用カセットに巻き込
み、Hi8VTRを用いて、記録波長5μm、 0.5μ
m、 0.3μmの信号を記録再生して出力レベルを測定
し、比較例8の磁気テ−プの出力を0dBとしてその相
対値で表した。
【0062】<磁性層の表面粗さRa>米国特許US4
639139による光交渉式3次元表面形状測定装置T
OPO−3D(米国WYKO社製)にPX40対物ヘッ
ド((米国WYKO社製)を取付け、磁性層上250μ
m角の範囲を空間サンプリング間隔1μmで測定された
3次元形状デ−タに、下記の傾斜補正、球面補正および
円筒面補正を行った後、中心面平均粗さRaを求めた。
【0063】傾斜補正 各座標における3次元デ−タとの高さ方向の偏差を2乗
した総和の平方根が最小となるような平面(平均面と呼
ぶ)を算出した後、3次元デ−タの高さから平均面の高
さを除算する。
【0064】球面補正 傾斜補正後の各座標における3次元形状デ−タとの高さ
方向の偏差の2乗平方根が最小となるような球面を算出
した後、3次元デ−タの高さから球面の高さを除算す
る。
【0065】円筒補正 球面補正後の各座標における3次元形状デ−タとの高さ
方向の偏差の2乗平方根が最小となるような平均面に平
行な中心軸を持つ円筒面を算出した後、3次元デ−タの
高さから円筒面の高さを除算する。
【0066】<上下各磁性層の磁化容易軸の傾斜角度>
二軸配向ポリエチレンテレフタレ−トフィルム上に、各
実施例および比較例の測定対象となる磁性層を単層で形
成する以外は、同様な手順で磁気テ−プを作製し、この
単層の磁性層を形成した磁気記録媒体を用いて、磁性層
面に垂直な軸を含む面内で、トルク磁力計を用いてトル
ク曲線を測定し、このトルク曲線をフ−リエ展開して算
出される磁化容易軸定数から磁性層面に垂直な方向から
長手方向に向けて傾斜する傾斜角度を求めた。下記表1
および表2はその結果である。
【0067】
【0068】
【0069】
【発明の効果】上記表1および表2から明らかなよう
に、この発明で得られた磁気テ−プ(実施例1ないし
6)は、比較例1ないし8で得られた磁気テ−プに比
し、いずれも短波長領域および長波長領域における出力
が高く、このことからこの発明で得られる磁気記録媒体
は、短波長領域から長波長領域にわたる全ての領域にお
ける出力が高くて、高密度記録に適していることがわか
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C01G 49/00 C

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体上に、板状で磁化容易軸の方向が板
    面に垂直な方向から5〜50度傾斜した方向にある磁性
    粉末を、その板面が磁性層面とほぼ平行となるように含
    有させた磁性層を設けたことを特徴とする磁気記録媒体
  2. 【請求項2】 磁性層の表面粗さがRaで5nm以下で
    ある請求項1記載の磁気記録媒体
  3. 【請求項3】 基体上に複数の磁性層を重層形成し、最
    上層の磁性層中に、板状で磁化容易軸の方向が板面に垂
    直な方向から5〜50度傾斜した方向にある磁性粉末
    を、その板面が磁性層面とほぼ平行となるように含有さ
    せたことを特徴とする磁気記録媒体
  4. 【請求項4】 最上層以外の下層の磁性層が、針状で磁
    化容易軸の方向が針状方向にある磁性粉末を、磁化容易
    軸の方向が磁性層面に垂直な方向から長手方向に向けて
    傾斜するように含有させた磁性層である請求項3記載の
    磁気記録媒体
  5. 【請求項5】 最上層の磁性層の表面粗さがRaで5n
    m以下である請求項3記載の磁気記録媒体
JP5321132A 1993-11-25 1993-11-25 磁気記録媒体 Withdrawn JPH07153053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5321132A JPH07153053A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5321132A JPH07153053A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07153053A true JPH07153053A (ja) 1995-06-16

Family

ID=18129165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5321132A Withdrawn JPH07153053A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07153053A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000298680A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Nec Corp 事例分類方法、事例分類装置、およびそのプログラム記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000298680A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Nec Corp 事例分類方法、事例分類装置、およびそのプログラム記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7510790B2 (en) Magnetic powder, method for producing the same and magnetic recording medium comprising the same
US20060068232A1 (en) Magnetic tape
JP2006092672A (ja) 磁気テープ
JP2003077116A (ja) 磁気記録媒体
US7115331B2 (en) Magnetic recording medium having narrow pulse width characteristics
US20100143751A1 (en) Magnetic recording media having low broadband noise
JPH09134522A (ja) 磁気記録媒体
JP2744114B2 (ja) 多周波重畳磁気記録方式および多周波重畳磁気ヘッド記録用磁気記録媒体
JPH07153053A (ja) 磁気記録媒体
JPH03701B2 (ja)
US5494732A (en) Magnetic recording medium and a method for producing the same wherein the medium has two magnetic layers differing in degree of orientation
JP2004303408A (ja) 高密度広帯域での信号対雑音比が増大された磁気記録媒体
JP2791728B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS62219321A (ja) 磁気記録媒体
US20060159963A1 (en) Magnetic recording medium having low broadband noise
JP3975367B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0619829B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS59129935A (ja) 磁気記録媒体
US20060166042A1 (en) Magnetic recording medium having high squareness
JP2002329309A (ja) 磁気記録媒体
JP2006012402A (ja) 寸法安定性基材を有する磁気記録媒体
US20050025998A1 (en) Data storage media having a sublayer containing a pigment combination having balanced pigment weight ratios
US20050129983A1 (en) Magnetic recording medium having a backside coating dispersion
JPH10302247A (ja) 磁気記録媒体
JPS59157846A (ja) 磁気デイスク

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130