JPH0715284A - 遅延補正装置 - Google Patents

遅延補正装置

Info

Publication number
JPH0715284A
JPH0715284A JP17598493A JP17598493A JPH0715284A JP H0715284 A JPH0715284 A JP H0715284A JP 17598493 A JP17598493 A JP 17598493A JP 17598493 A JP17598493 A JP 17598493A JP H0715284 A JPH0715284 A JP H0715284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
delay circuit
cascade
cascade connection
mixers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17598493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3221162B2 (ja
Inventor
Takamitsu Aoki
孝光 青木
Migaku Nishigori
琢 錦織
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP17598493A priority Critical patent/JP3221162B2/ja
Publication of JPH0715284A publication Critical patent/JPH0715284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3221162B2 publication Critical patent/JP3221162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディジタルミキサを複数台カスケード接続し
たディジタル音響機器において、位相差のないミキシン
グ出力を得る遅延補正を容易に行うことができる様にす
る。 【構成】 ディジタルミキサ(10)を複数台カスケー
ド接続する機能を備えたディジタル音響機器の遅延補正
装置において、前記ミキサの内部バスから入力する各チ
ャンネルの信号に対し個々に遅延を与えてマイクと信号
発生源との距離を補正する第1のディレイ回路(11)
の他に、この第1のディレイ回路の出力に対し共通の遅
延を与えてカスケード接続にともなう遅延を補正する第
2のディレイ回路(20)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタルミキサを複
数台カスケード接続したディジタル音響機器の遅延補正
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の信号を処理して混合する機能を有
したディジタルミキサを複数台、カスケード接続して使
用する場合、各ミキサは自らの内部バスから入力する複
数の信号を処理、混合するだけでなく、前段のミキサか
らのカスケード出力信号を加算して更に後段に受け渡す
必要がある。
【0003】図5は、従来のディジタルミキサを複数台
カスケード接続したディジタル音響機器の一部を示す構
成図である。第1のディジタルミキサ10は、内部バス
からの各チャンネルの入力信号SA,SB,…,SZに
対し固有の遅延を与えるチャンネルディレイ回路11
と、前段のミキサからのカスケード入力信号C−INの
信号形態を変換するA/D変換器やフォーマットコンバ
ータ(FMC)12と、各ディレイ回路11の出力とF
MC12の出力を加算する加算器13と、この加算器1
3の出力の信号形態を変換してカスケード出力信号C−
OUTとする出力側のFMC14とを備える。第2のデ
ィジタルミキサ10′も同じ構成であり、この場合の内
部バスからの入力信号はSA′,SB′,…,SZ′で
ある。
【0004】上記のように複数のディジタルミキサをカ
スケード接続する場合、ディレイ回路11以外で発生す
るディレイを無視することはできない。例えば、入力側
のA/D変換器やFMC12において数サンプルから数
10サンプルのディレイが生ずる。また、加算器13に
おいてもディレイが生ずる。さらには出力側のFMC1
4においてもディレイが発生する。この様なカスケード
接続にともなうディレイが発生すると、例えば信号S
A,SA′が図6の(a),(b) に示すように同相
でありながら、加算した結果が同図(d)のように位相
ずれしてしまうことがある。これは、ミキサ10の信号
SAがミキサ10′の信号SA′より位相が遅れるため
で、このために合成信号が歪んで音が変わり、希望する
音が得られない問題を生ずる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来は、上述したカス
ケード接続にともなうディレイを補正して図6(c)の
ように位相ずれのない合成波形を得るために、チャンネ
ルディレイ回路11を使用している。ところが、チャン
ネルディレイ回路11は本来、マイクと信号発生源との
距離の補正に使用するものであるため、これをカスケー
ド接続にともなうディレイ調整にも兼用することは、調
整作業が著しく面倒になる欠点がある。本発明は、カス
ケード接続にともなうディレイ調整専用のディレイ回路
を設けることで、ディジタルミキサを複数台カスケード
接続したディジタル音響機器の遅延補正を容易にするこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ディジタルミ
キサを複数台カスケード接続する機能を備えたディジタ
ル音響機器の遅延補正装置において、前記ミキサの内部
バスから入力する各チャンネルの信号に対し遅延を与え
てマイクと信号発生源との距離を補正する第1のディレ
イ回路と、この第1のディレイ回路の出力に対し共通の
遅延を与えてカスケード接続にともなう遅延を補正する
第2のディレイ回路とを備えてなることを特徴とする。
【0007】
【作用】第1のディレイ回路はチャンネルディレイ回路
であり、これはマイクと信号発生源との距離の補正専用
に使用される。これに対し、第2のディレイ回路はカス
ケード接続にともなう遅延を補正するためのもので、第
1のディレイ回路とは独立して設けられる。従って、本
発明によれば2種類の遅延を独立して調整できるので、
調整作業が簡単且つ明瞭になる。また、それぞれの機種
の遅延量が判明すれば、トータルの遅延量が簡単に計算
できる利点もある。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。図1は、本発明の第1の実施例を示すブロック
図である。この図は、カスケード接続されて使用される
ディジタルミキサの1台を示しており、11は内部バス
からの複数チャンネルの入力信号SA,SB,…,SZ
に対する第1のディレイ回路(チャンネルディレイ回
路)である。この例では具体的な回路構成を示すため
に、ディレイ回路11の後段にイコライザ(EQ)1
5、スイッチ16、ボリューム17を配してあるが、基
本的には図5と変わらない。つまり、第1のディレイ回
路11で個々にマイクと信号発生源との距離を補正され
た信号は加算器13で加算される。但し、この例ではス
テレオ信号を対象としているため、L,Rの2系統を示
してある。
【0009】加算器13の出力に対しては、第2のディ
レイ回路20において、カスケード接続にともなう遅延
補正が行われる。この遅延補正は、後段の加算器13′
において加算器13の出力と前段ミキサから供給される
カスケード入力C−INとを加算したとき、何もしなけ
れば図6(d)の様な位相ずれが生ずる遅延を補正し、
図6(c)のように位相ずれのないカスケード出力C−
OUTを得るためのものである。この場合、第2のディ
レイ回路20の遅延量は全て同じ値とする。
【0010】図2は、本発明の第2の実施例を示すブロ
ック図である。図1の実施例では、第2のディレイ回路
20を加算器13の直後に配置したため、カスケード入
力C−INを加える新たな加算器13′を必要とした。
図2の例では、第2のディレイ回路20を加算器13の
前段に配置して加算器13′を不要とする。その分、第
2のディレイ回路20の数は増えるが、機能的には図1
の構成と変わらない。この場合も、第2のディレイ回路
20の遅延量は全て同じ値とする。
【0011】第2のディレイ回路20の遅延量は次のよ
うにして設定される。今、図3に示すように、カスケー
ド接続されたミキサ10とミキサ10′の間に存在す
る、カスケード接続にともなう遅延量DLABが5サン
プルであるとする。この場合、本発明では図4に示すよ
うに、ミキサ10,10′,10″の第2のディレイ回
路20,20′,20″の遅延量DLA,DLB,DL
Cをそれぞれ次のように設定する。
【0012】
【表1】 DLA=0サンプルの時 DLB=0+5=5サンプル DLC=0+5+5=10サンプル
【0013】
【表2】 DLA=Xサンプルの時 DLB=(X+5)サンプル DLC={(X+5)+5}サンプル
【0014】上述した第2のディレイ回路20の遅延量
は、第1のディレイ回路11の遅延量とは独立して設定
されるため、チャンネル遅延とカスケード遅延の2要素
を同じディレイ回路で調整する従来法の問題がなく、そ
れぞれ簡単且つ明瞭に設定することができる。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ディ
ジタルミキサを複数台カスケード接続したディジタル音
響機器において、カスケード接続にともなうディレイ調
整専用のディレイ回路を設けたので、各チャンネル毎の
遅延調整とカスケード接続にともなう遅延補正を独立し
て行うことができ、位相差のないミキシング出力を得る
遅延補正を容易に行うことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例を示すブロック図であ
る。
【図2】 本発明の第2の実施例を示すブロック図であ
る。
【図3】 カスケード接続にともなう遅延の説明図であ
る。
【図4】 本発明による遅延補正の説明図である。
【図5】 従来のディジタルミキサを複数台カスケード
接続したディジタル音響機器の一部を示す構成図であ
る。
【図6】 ミキシング時の位相ずれの影響を示す信号波
形図である。
【符号の説明】
10…ディジタルミキサ、11…第1のディレイ回路
(チャンネルディレイ回路)、13…加算器、20…第
2のディレイ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタルミキサを複数台カスケード接
    続する機能を備えたディジタル音響機器の遅延補正装置
    において、 前記ミキサの内部バスから入力する各チャンネルの信号
    に対し個々に遅延を与えてマイクと信号発生源との距離
    を補正する第1のディレイ回路と、 この第1のディレイ回路の出力に対し共通の遅延を与え
    てカスケード接続にともなう遅延を補正する第2のディ
    レイ回路と、 を備えてなることを特徴とする遅延補正装置。
JP17598493A 1993-06-23 1993-06-23 遅延補正装置 Expired - Lifetime JP3221162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17598493A JP3221162B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 遅延補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17598493A JP3221162B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 遅延補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715284A true JPH0715284A (ja) 1995-01-17
JP3221162B2 JP3221162B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=16005670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17598493A Expired - Lifetime JP3221162B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 遅延補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3221162B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1404042A1 (en) * 2002-09-30 2004-03-31 Yamaha Corporation Mixing method, mixing apparatus, and program for implementing the mixing method
JP2010041242A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Yamaha Corp 音響調整卓
US7751577B2 (en) * 2004-02-26 2010-07-06 Yamaha Corporation Mixer apparatus and sound signal processing method
JP2012217146A (ja) * 2011-03-25 2012-11-08 Yamaha Corp ミキシング装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875935A (ja) * 1981-10-30 1983-05-07 Nec Corp 衛星通信方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875935A (ja) * 1981-10-30 1983-05-07 Nec Corp 衛星通信方式

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1404042A1 (en) * 2002-09-30 2004-03-31 Yamaha Corporation Mixing method, mixing apparatus, and program for implementing the mixing method
US7045699B2 (en) 2002-09-30 2006-05-16 Yamaha Corporation Mixing method, mixing apparatus, and program for implementing the mixing method
US7751577B2 (en) * 2004-02-26 2010-07-06 Yamaha Corporation Mixer apparatus and sound signal processing method
US8254599B2 (en) 2004-02-26 2012-08-28 Yamaha Corporation Mixer apparatus and sound signal processing method
JP2010041242A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Yamaha Corp 音響調整卓
JP2012217146A (ja) * 2011-03-25 2012-11-08 Yamaha Corp ミキシング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3221162B2 (ja) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4993073A (en) Digital signal mixing apparatus
US7394908B2 (en) Apparatus and method for generating harmonics in an audio signal
US4063034A (en) Audio system with enhanced spatial effect
US4751739A (en) Apparatus and method for controlling tone quality
US6246773B1 (en) Audio signal processors
JPH0715284A (ja) 遅延補正装置
US5541597A (en) Digital/analog converter for compensation of DC offset
US20040071301A1 (en) Mixing method, mixing apparatus, and program for implementing the mixing method
US8320584B2 (en) Method and system for performing audio signal processing
US7340070B2 (en) Voice-data processing circuit and voice-data processing method
JPH10327494A (ja) マイクロホン装置
JP2003348684A (ja) カスケード接続ミキサ装置
US5473697A (en) Echo generating apparatus
JP2887872B2 (ja) マルチアンプ方式スピーカーシステム
JPH04357800A (ja) 群遅延特性補正装置
US20020150255A1 (en) Bass compensation device and a sound system using the device
JPS5818840B2 (ja) タチヤンネルシユウハスウブンカツフイルタ
JP3252298B2 (ja) サンプリングレートコンバータ
JPH06310957A (ja) ディジタルミキサ
JPH0147080B2 (ja)
JPS63256009A (ja) ト−ン制御回路
JPH10276090A (ja) A/dコンバータ
JP2000184051A (ja) 音声会議装置及び集音方法
JPH09182186A (ja) 雑音除去装置
JPH04167700A (ja) 共鳴音付加装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term