JPH0715194U - 圧粉成形用金型 - Google Patents

圧粉成形用金型

Info

Publication number
JPH0715194U
JPH0715194U JP4596093U JP4596093U JPH0715194U JP H0715194 U JPH0715194 U JP H0715194U JP 4596093 U JP4596093 U JP 4596093U JP 4596093 U JP4596093 U JP 4596093U JP H0715194 U JPH0715194 U JP H0715194U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
die
upper punch
punch
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4596093U
Other languages
English (en)
Inventor
佳男 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP4596093U priority Critical patent/JPH0715194U/ja
Publication of JPH0715194U publication Critical patent/JPH0715194U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フェライト粉末等を成形する際、成形方向に
寸法差を有する圧粉体を単純な金型構造で安価なプレス
機でも容易に製造できる圧粉成形用金型を提供する。 【構成】 上パンチ9a,9b下パンチ10a,10b
及びダイ13より構成される圧粉成形用金型において、
ダイ13上部に上パンチ9bと相対する面に勾配または
直線部を設け、上パンチ9bがダイ13に挿入されたと
き、ダイ13と上パンチ9bとの間に隙間14を形成さ
せる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、フェライトやセラミックス等の圧粉成形体の成形に使用する圧粉成 形用金型に関し、特にダイの形状に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、圧粉成形体の製造は、図3に示すようにプレス機に金型のダイ8、上パ ンチ5、下パンチ6を取り付け、所定の充填深さになるようセットし、ダイ8の 上面を粉末供給用フィーダ(図示していない)を往復運動させて金型のキャビテ ィ部(粉末充填部)17に粉末7を充填し、上パンチ5及び下パンチ6により圧 縮成形していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、加圧方向に寸法差を有する圧粉成形体を成形する場合、上パンチに突 起等があるため単純な上下加圧では著しく圧粉成形体の密度に差が生じ圧縮成形 が困難であるという欠点を有していた。このため、突起の部分の下パンチを独立 させて動作させ圧粉成形体の密度を緩和するという対策がとられていた。ところ がこの場合、金型の部品数が増加し、組立、調整に時間を要し、ダイ、上パンチ 、下パンチ及びホルダーよりなるダイセット、プレス機とも、高価な複動式タイ プのものを使わなければならないという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、これらの諸問題を解消して、加圧方向に寸法差を有する圧粉成形体 を単純な金型構造で安価なプレス機でも製造できるような金型を供することにあ る。
【0005】 即ち、上パンチ、下パンチ及びダイから構成される粉末成形用金型において、 前記上パンチの外側面に相対する前記ダイの内側面が粉末が供給される側に向か って開いた勾配部と前記上パンチより大きい径の直線部のうち少なくとも一方の 構造を有することを特徴とする圧粉成形用金型である。
【0006】
【作用】
凹部を有する上パンチがダイに挿入されると同時にダイの内側面と上パンチの 外側面より形成される隙間より過剰に供給された粉末が押し出され全体の加圧バ ランスが調整されるため、粉末の成形が容易となり、均一な圧粉成形体が得られ る。
【0007】
【実施例】
以下図面を参照しながら本考案の実施例について説明する。図2は本考案の実 施例で用いた圧粉成形体の形状を示す図である。圧粉成形体はフェライトコアで あり中足部1は円弧とストレート部から成っており、図2の矢印2、3の方向か ら加圧し、成形される。
【0008】 図1は、本考案において、圧粉成形体の成形途中の状態を模式的に示す側面断 面図である。9aは外足部上パンチ、9bは中足部上パンチ、10aは外足部下 パンチ、10bは中足部下パンチ、13はダイ、14はダイ13に設けられた勾 配と中足部上パンチ9bとにより形成される隙間である。
【0009】 次に圧粉成形体を成形する動作について説明する。圧粉成形体を成形する場合 には、初め、外足部下パンチ10a、中足部下パンチ10bがダイ13の中で所 定の位置に停止する。さらに図示しない粉末供給用フィーダが、ダイ13と、外 足部下パンチ10a及び中足部下パンチ10bとから形成されたキャビティ部上 を前後進し、前記キャビティ部へ粉末を供給する。続いて、外足部上パンチ9a 及び中足部上パンチ9bが外足部粉末11及び中足部粉末12を圧縮する。この 際、中足部上パンチ9bの突起部分15の体積相当の粉末が隙間14より押し出 される。
【0010】 次に実際に圧粉成形体を成形する場合を例にとり説明する。図2において圧粉 成形体の外足部4は成形方向厚み10mmであり、中足部1はストレート部Bの 長さが5mmで、円弧部A及びCの長さがそれぞれ2.5mmである。このコア の成形を圧縮比(圧粉成形体に対する粉末充填の高さの比)を2.8で行った。 従来の金型ダイを使用する場合、粉末充填時には、外足部粉末11の充填高さY は28mmあり、下パンチの平坦部からダイ上面までの、中足部粉末12の充填 高さXは21mmであるのに対して、最終的な成形完了時には成形高さはそれぞ れ10mm及び5mmとなるから、圧縮比はそれぞれ2.8、4.2となる。隙 間14を設けない場合は若干の粉末の流動はあるものの、中足部粉末12が過負 荷となり、成形圧が異常に高くなるため、成形が困難であった。これに対し、本 考案の実施例として圧粉成形体の中足部1を成形する金型ダイ上面から深さ5m m、幅1.5mmの隙間14を上方に向かって徐々に拡がるように設けた。この 結果、上パンチ挿入時に突起部の体積相当の粉末が押し出されるため、中足部1 を成形する金型の過負荷が軽減でき、成形が容易となる。またこのコアを焼結し 収縮率の差を中足部と外足部で比較すると従来2%に対し、1%以内におさえる ことが可能となる。
【0011】 以上、この考案の実施例について説明したが、勾配の形状は上記実施例に限定 されるものではなく、例えば、ストレート部と勾配部よりなる形状でもよい。
【0012】
【考案の効果】
以上に述べたごとく本考案によれば、加圧方向に凸部を有する圧粉成形体を圧 縮成形する際、上パンチ挿入時に、ダイに設けられた勾配と上パンチより形成さ れる隙間から粉末を押し出すように、ダイに勾配を設けることにより、単純な金 型構造で安価なプレス機でも製造が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の成形途中の状態を模式的に示す金型側
面断面図。
【図2】本実施例に用いた圧粉成形体の形状を示し、図
2(a)は圧粉成形体の平面図、図2(b)は正面図。
【図3】従来例の成形前の粉末が充填された状態を模式
的に示す金型側面断面図。
【符号の説明】
1 圧粉成形体の中足部 2 上パンチの加圧方向 3 下パンチの加圧方向 4 圧粉成形体の外足部 5 上パンチ 6 下パンチ 7 粉末 8,13 ダイ 9a 外足部上パンチ 9b 中足部上パンチ 10a 外足部下パンチ 10b 中足部下パンチ 11 外足部粉末 12 中足部粉末 14 (ダイに設けた勾配と中足部上パンチより形成
される)隙間 15 中足部上パンチの突起部 17 キャビティ部 A (圧粉成形体中足部の)円弧部の長さ B (圧粉成形体中足部の)ストレート部の長さ C (圧粉成形体中足部の)円弧部の長さ X 中足部下パンチ平坦部までの充填高さ Y 外足部充填高さ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上パンチ、下パンチ及びダイから構成さ
    れる粉末成形用金型において、前記上パンチの外側面に
    相対する前記ダイの内側面が粉末供給側に向かって広が
    った勾配部と前記上パンチより大きい径の直線部のうち
    少なくとも一方の構造を有することを特徴とする圧粉成
    形用金型。
JP4596093U 1993-07-30 1993-07-30 圧粉成形用金型 Pending JPH0715194U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4596093U JPH0715194U (ja) 1993-07-30 1993-07-30 圧粉成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4596093U JPH0715194U (ja) 1993-07-30 1993-07-30 圧粉成形用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0715194U true JPH0715194U (ja) 1995-03-14

Family

ID=12733828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4596093U Pending JPH0715194U (ja) 1993-07-30 1993-07-30 圧粉成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715194U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012511815A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 グルンドフォス マネージメント アー/エス 永久磁石及び永久磁石の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012511815A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 グルンドフォス マネージメント アー/エス 永久磁石及び永久磁石の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6645426B1 (en) Method and device for manufacturing powder molded body
US5330346A (en) Die for ceramic tiles
CN210877549U (zh) 一种粉末冶金制作圆棒易于脱模的模具
EP1280656B1 (en) Process and press for the production of tablets
JPH0715194U (ja) 圧粉成形用金型
JPS639562B2 (ja)
CN215090682U (zh) 一种斜孔合金刀片成型装置
JP2003077769A (ja) 固体電解コンデンサ用ペレットの製造方法およびその製造装置
JPH0832922B2 (ja) ボス付き成形体の粉末成形方法およびその装置
CN114273661B (zh) 一种带有环状槽的不规则齿轮的制备方法及其应用
JP2002045998A (ja) プレス成形機
JP2969330B2 (ja) 粉末プレス装置
JP3381813B2 (ja) 圧粉体成形金型
JP2855137B2 (ja) 段付き圧粉体の成形方法
JP6354893B1 (ja) 切削インサート用圧粉体の粉末成形プレス方法および粉末成形プレス装置
CN209452800U (zh) 一种高长径比棒材压制模具
JPS639561B2 (ja)
JP2007297680A (ja) 焼結部品の製造方法とその方法で製造した焼結部品
JPH0344880B2 (ja)
JP2913513B2 (ja) 原子燃料用ペレットの製造方法
JPH1110396A (ja) 粉末成形方法及び粉末成形装置
JPH07150202A (ja) 粉末成形プレスのフィーダー
JPS5838697A (ja) 粉末成形プレスにおけるコアパンチ作動装置
JP2001355004A (ja) 粉末成形体の製造方法
JPH05192798A (ja) 圧粉体のプレス成形装置及び成形方法