JPH07151612A - 測温抵抗体を用いた温度測定装置 - Google Patents

測温抵抗体を用いた温度測定装置

Info

Publication number
JPH07151612A
JPH07151612A JP5326342A JP32634293A JPH07151612A JP H07151612 A JPH07151612 A JP H07151612A JP 5326342 A JP5326342 A JP 5326342A JP 32634293 A JP32634293 A JP 32634293A JP H07151612 A JPH07151612 A JP H07151612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
reference voltage
measured
resistance
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5326342A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Murakami
功 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5326342A priority Critical patent/JPH07151612A/ja
Publication of JPH07151612A publication Critical patent/JPH07151612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 測定温度の誤差を簡単に補正できるようにす
る。 【構成】 温度測定装置は、測温抵抗体R1を有すると
共に測温抵抗体R1の抵抗値の変化に対応した測温電圧
1 を発生する測温電圧発生部50と、基準電圧VO
発生する基準電圧発生部52と、基準電圧VO と測温電
圧V1 とをA/D変換すると共に基準電圧VO と測温電
圧V1 との比V1 /VO を出力するA/Dコンバータ5
4と、基準電圧VO と測温電圧V1 との比V1 /VO
対応する測定温度Mtを求める測定温度出力部10とを
備えている。また、測温抵抗体R1の正しい温度に相当
する設定温度Stを操作者等により入力する設定温度入
力部12が付設されている。測定温度出力部10は、設
定温度Stに基づき測定温度Mtを補正する機能を有し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、測温抵抗体を用いた温
度測定装置に関し、特に測定温度の補正に特徴を有する
温度測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来の測温抵抗体を用いた温度
測定装置の一例を示すブロック図である。以下、この図
面に基づき説明する。
【0003】従来のこの種の温度測定装置は、温度によ
って抵抗値が変化する測温抵抗体R1を有すると共に測
温抵抗体R1の抵抗値の変化に対応した測温電圧V1
発生する測温電圧発生部50と、基準電圧VO を発生す
る基準電圧発生部52と、基準電圧発生部52から発生
した基準電圧VO と測温電圧発生部50から発生した測
温電圧V1 とをA/D変換すると共に基準電圧VO と測
温電圧V1 との比V1/VO を出力するA/Dコンバー
タ54と、A/Dコンバータ54から出力された基準電
圧VO と測温電圧V1 との比V1 /VO に対応する測定
温度Mtを求める測定温度出力部56とを備えている。
【0004】測温抵抗体R1は、例えばサーミスタ等で
ある。測温電圧発生部50は、測温抵抗体R1に直列に
抵抗体R2を接続し、この直列接続回路の両端に電源電
圧Vccを接続し、測温抵抗体R1と抵抗体R2との分圧
を測温電圧V1 としている。基準電圧発生部52は、抵
抗体R3と抵抗体R4との直列接続回路の両端に電源電
圧Vccを接続し、抵抗体R3と抵抗体R4との分圧を基
準電圧VO としている。
【0005】A/Dコンバータ54は、基準電圧VO
測温電圧V1 とを比較し、A/D変換値n=m×V1
O を得る(「m」はA/Dコンバータ54の分解能を
さす)。測定温度出力部56は、このA/D変換値nを
読みとる。
【0006】図2において、測温抵抗体R1,抵抗体R
2,R3,R4のそれぞれの抵抗値をr1 ,r2
3 ,r4 とする。このとき、基準電圧VO は、VO
{r4 /(r3 +r4 )}×VCCとなる。また、測温電
圧V1 は、V1 ={r2 /(r1+r2 )}×VCCとな
る。したがって、A/D変換値nは、n=m×(V1
O )=m×[{r2 /(r1 +r2 )}×VCC/{r
4 /(r3 +r4 )}×VCC]=m×[{r2 (r3
4 )}/{r4 (r1 +r2 )}]・・・となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の温度測
定装置では、上記式で示されるような測温抵抗体R
1,抵抗体R2,R3,R4のそれぞれの抵抗値r1
…による誤差、及びA/Dコンバータ54による誤差に
起因して、A/D変換値nに誤差が生じることになる。
そのため、測定温度Mtの精度が低下するという問題点
があった。
【0008】また、測温抵抗体R1,抵抗体R2,R
3,R4,A/Dコンバータ54等の誤差を補正するた
め、抵抗体R2,R3,R4のいずれかを可変抵抗体と
しているものもある。しかしながら、この場合は、製造
時に可変抵抗体により誤差調整を行なう必要があり、多
大な工数を要する。そればかりでなく、測温抵抗体と共
に組み込まれた被測定対象物の交換時等に、再度可変抵
抗体を調整する必要があり、取扱いが煩雑であった。
【0009】
【発明の目的】そこで、本発明の目的は、測定温度の誤
差を簡単に補正できる、測温抵抗体を用いた温度測定装
置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたものであり、温度によって抵抗値
が変化する測温抵抗体を有すると共にこの測温抵抗体の
抵抗値の変化に対応した測温電圧を発生する測温電圧発
生部と、基準電圧を発生する基準電圧発生部と、この基
準電圧発生部から発生した基準電圧と測温電圧発生部か
ら発生した測温電圧とをA/D変換すると共にこれらの
基準電圧と測温電圧との比を出力するA/Dコンバータ
と、このA/Dコンバータから出力された前記基準電圧
と測温電圧との比に対応する測定温度を求める測定温度
出力部とを備えた、測温抵抗体を用いた温度測定装置を
改良したものである。
【0011】その改良した点は、前記測温抵抗体の正し
い温度に相当する設定温度を操作者等により入力する設
定温度入力部を付設したこと、かつ、前記設定温度入力
部から入力された設定温度に基づき前記測定温度を補正
する機能を前記測定温度出力部に付与したことである。
【0012】
【作用】測温抵抗体は、温度によって抵抗値が変化す
る。この変化は、測温電圧として測温電圧発生部から出
力される。一方、基準電圧発生部からは、基準電圧が出
力されている。測温電圧及び基準電圧は、A/Dコンバ
ータへ入力され、A/D変換された後、これらの比が出
力される。測温電圧及び基準電圧の比は、測定温度出力
部へ入力され、その比に対応した測定温度が求められ
る。
【0013】また、測温電圧及び基準電圧は、測温電圧
発生部,基準電圧発生部,A/Dコンバータ等の経時変
化,動作温度等により誤差を生ずる。この場合は、操作
者等が、測温抵抗体の正しい温度に相当する設定温度
を、設定温度入力部から入力する。これにより、測定温
度出力部が入力された設定温度に基づき測定温度を補正
する。
【0014】
【実施例】図1は、本発明に係る温度測定装置の一実施
例を示すブロック図である。以下、本発明についてこの
図面を参照して説明する。ただし、図2と同一部分には
同一符号を付し説明を省略する。
【0015】本発明に係る温度測定装置は、温度によっ
て抵抗値が変化する測温抵抗体R1を有すると共に測温
抵抗体R1の抵抗値の変化に対応した測温電圧V1 を発
生する測温電圧発生部50と、基準電圧VO を発生する
基準電圧発生部52と、基準電圧発生部52から発生し
た基準電圧VO と測温電圧発生部50から発生した測温
電圧V1 とをA/D変換すると共に基準電圧VO と測温
電圧V1 との比V1 /VO を出力するA/Dコンバータ
54と、A/Dコンバータ54から出力された基準電圧
O と測温電圧V1 との比V1 /VO に対応する測定温
度Mtを求める測定温度出力部10とを備えている。
【0016】また、測温抵抗体R1の正しい温度に相当
する設定温度Stを操作者等により入力する設定温度入
力部12が付設されている。設定温度入力部12は、例
えばキーボートスイッチ等から構成されている。
【0017】測定温度出力部10は、設定温度入力部1
2から入力された設定温度Stに基づき測定温度Mtを
補正する機能を有している。すなわち、測定温度出力部
10は、基準電圧VO と測温電圧V1 との比V1 /VO
に対応する測定温度Mtから成る換算表を記憶してお
り、この換算表を設定温度Stに基づき書き換えること
により測定温度Mtを補正する。また、測定温度出力部
10は、例えば、CPU,ROM,RAM等から成るマ
イクロコンピュータ及びそのプログラムから構成されて
いる。
【0018】次に、本発明に係る温度測定装置の動作を
説明する。
【0019】測温抵抗体R1は、被測定対象物(図示せ
ず)の温度によって抵抗値が変化する。この変化は、測
温電圧V1 として測温電圧発生部50から出力される。
一方、基準電圧発生部52からは、基準電圧VO が出力
されている。測温電圧V1 及び基準電圧VO は、A/D
コンバータへ入力され、A/D変換された後、これらの
比V1 /VO が出力される。比V1 /VO は、測定温度
出力部10へ入力され、その比V1 /VO に対応した測
定温度Mtが求められる。すなわち、測定温度出力部1
0は、記憶された「比V1 /VO →測定温度Mt」の換
算表により測温抵抗体R1の温度を求めることができ
る。
【0020】ところで、測温電圧V1 及び基準電圧VO
は、測温電圧発生部50,基準電圧発生部52,A/D
コンバータ54等の経時変化,動作温度等により誤差を
生ずる。この場合は、操作者等が、測温抵抗体R1の正
しい温度に相当する設定温度Stを、設定温度入力部1
2から入力する。これにより、測定温度出力部10が設
定温度Stに基づき測定温度Mtを補正する。すなわ
ち、測定温度出力部10は、設定温度Stと測定温度M
tとを比較し、もし違っていれば換算表の変更を行な
う。
【0021】
【発明の効果】本発明にかかる温度測定装置によれば、
測定温度に誤差が生じた場合に、操作者等が設定温度入
力部から正しい温度を入力するだけで、測定温度出力部
により自動的に測定温度を補正できる。したがって、測
定温度の誤差補正についての操作性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】従来例のブロック図である。
【符号の説明】
10 測定温度出力部 12 設定温度入力部 50 測温電圧発生部 52 基準電圧発生部 54 A/Dコンバータ R1 測温抵抗体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温度によって抵抗値が変化する測温抵抗
    体を有すると共にこの測温抵抗体の抵抗値の変化に対応
    した測温電圧を発生する測温電圧発生部と、基準電圧を
    発生する基準電圧発生部と、この基準電圧発生部から発
    生した基準電圧と測温電圧発生部から発生した測温電圧
    とをA/D変換すると共にこれらの基準電圧と測温電圧
    との比を出力するA/Dコンバータと、このA/Dコン
    バータから出力された前記基準電圧と測温電圧との比に
    対応する測定温度を求める測定温度出力部とを備えた、
    測温抵抗体を用いた温度測定装置において、 前記測温抵抗体の正しい温度に相当する設定温度を操作
    者等により入力する設定温度入力部が付設されると共
    に、 前記測定温度出力部は、前記設定温度入力部から入力さ
    れた設定温度に基づき前記測定温度を補正する機能を有
    することを特徴とする、測温抵抗体を用いた温度測定装
    置。
  2. 【請求項2】 前記測定温度出力部は、前記基準電圧と
    測温電圧との比に対応する前記測定温度から成る換算表
    を記憶しており、この換算表を前記設定温度に基づき書
    き換えることにより前記測定温度を補正することを特徴
    とすると請求項1記載の測温抵抗体を用いた温度測定装
    置。
JP5326342A 1993-11-30 1993-11-30 測温抵抗体を用いた温度測定装置 Pending JPH07151612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5326342A JPH07151612A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 測温抵抗体を用いた温度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5326342A JPH07151612A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 測温抵抗体を用いた温度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07151612A true JPH07151612A (ja) 1995-06-16

Family

ID=18186718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5326342A Pending JPH07151612A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 測温抵抗体を用いた温度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07151612A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030082051A (ko) * 2002-04-16 2003-10-22 (주)케이투파워 아날로그 검출값의 이득과 편차 자동 조정 방법
JP2005274372A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Chofu Seisakusho Co Ltd 温度検出装置
JP2006242865A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Matsushita Electric Works Ltd 温度計測装置
JP2008014774A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Sharp Corp 温度測定装置
JP2008111761A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Sanyo Electric Co Ltd 温度検出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220654U (ja) * 1988-07-18 1990-02-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220654U (ja) * 1988-07-18 1990-02-09

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030082051A (ko) * 2002-04-16 2003-10-22 (주)케이투파워 아날로그 검출값의 이득과 편차 자동 조정 방법
JP2005274372A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Chofu Seisakusho Co Ltd 温度検出装置
JP2006242865A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Matsushita Electric Works Ltd 温度計測装置
JP4613643B2 (ja) * 2005-03-04 2011-01-19 パナソニック電工株式会社 温度計測装置
JP2008014774A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Sharp Corp 温度測定装置
JP2008111761A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Sanyo Electric Co Ltd 温度検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5248935A (en) Electronic type watthour meter including automatic measuring-error correcting function
JPH07151612A (ja) 測温抵抗体を用いた温度測定装置
JP3309380B2 (ja) ディジタル測定器
JPS6229318A (ja) A/d変換方法およびa/d変換器
JP3432920B2 (ja) 温度測定回路
JP3547614B2 (ja) 電源装置
JPS5866869A (ja) ディジタル電圧計
JPH02173534A (ja) 温度測定装置
JPH05322941A (ja) 交流計測装置の調整方法
JPH04370769A (ja) A/d変換器を用いた電圧・電流信号の補正方法
JPS59208472A (ja) インピ−ダンス変化測定回路
JPH01147376A (ja) 電圧測定器の誤差補正装置
JPS63154079A (ja) 熱起電力発生装置
JPH0712852A (ja) 波形生成機能付き波形測定装置
JPS63121320A (ja) 誤差補正回路付da変換器
JPH04285863A (ja) 電圧測定方法及び該方法による電圧測定装置
JPH0868696A (ja) 温度測定装置
JPS5934192Y2 (ja) 電圧・電流発生装置
JPH0613899A (ja) アナログ/ディジタル変換器の入力校正方法
JPS61203709A (ja) 折線近似回路
JPS62255818A (ja) 信号変換装置
SU1215055A1 (ru) Устройство дл преобразовани приращени сопротивлени в напр жение
JPH01291132A (ja) 測温抵抗体温度変換装置
JPH05199111A (ja) 工業計器の入力信号処理回路
JPH09246968A (ja) D/aコンバーターの特性の測定方法及びd/aコンバーターの特性の測定ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961203